「フォークダンス所蔵資料一覧」       
         カズのフォークダンス関連書籍(タイトル)

INDEX
YMCA     日 連       一般・ワールド 国・地方 別 童謡唱歌・旧学校ダンス
スクエアダンス スコティッシュ(S.C.D.) 学校ダンスレクダンス  幼児向け 

        ※タイトルの書籍名をクリックすると、詳細が表示されます。

         YMCA 関係 

Book タイトル 楽しいフォークダンス 第1集 副題 ー初心者のための踊りー
著者 E.R.バックリ−編 出版社 日本YMCA同盟出版部
発行日 1965年(昭和40年) その他  
ページ数 79頁 管理#  YS-1
コメント パートナーを必要としない踊り、パートナーをつくるおどり、ミクサーを主とした簡単な踊り、基本ステップによる踊りなど15カ国50種の踊り。

レコードジャケット タイトル 楽しいフォークダンス 副題 (昭和37年版)
著者 E.R.バックリ−編 出版社 日本YMCA同盟出版部
発行日 1956年(昭和31年) その他  
ページ数 76頁 管理#  YS-4
コメント YS-1と同内容、昭和37年発行、楽しいフォークダンス 第1集より9年前に発行された。

Book タイトル 楽しいフォークダンス 第2集 副題 ーパーティのための踊りー
著者 E.R.バックリ− ・ 佐野政治  編 出版社 日本YMCA同盟出版部
発行日 1965年(昭和40年) その他   
ページ数 80頁 管理# YS-2
コメント パーティを楽しくするための諸注意を親切にのべている。シングル・サークル、三人の踊り、カップルの踊り、四人以上の踊りなどを各国別に紹介し、その踊り方を記述

Book タイトル 楽しいフォークダンス 第3集 副題 ー世界の踊りー
著者 佐野 政治 編 出版社 日本YMCA同盟出版部
発行日 1965年(昭和40年) その他   
ページ数 120頁 管理# YS-3
コメント 世界各国で楽しまれている代表的な踊り50曲を各国別に分け、その国の習慣、特徴を示した踊りを紹介し、その踊り方を記述。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF YMCA @ 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 東京YMCA フォークダンスクラブ
  (非売品)
発行日 1958年(昭和33年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 1.1 cm
ページ数 167頁 管理# Y-1
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.@ です。 世界各国のフォークダンス99曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして活用された。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF YMCA A 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 東京YMCA フォークダンスクラブ
  (非売品)
発行日 1960年(昭和35年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 1.1 cm
ページ数 164頁 管理# Y-2
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.A です。 世界各国のフォークダンス99曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして愛用された。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF YMCA B 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 東京YMCA フォークダンスクラブ
  (非売品)
発行日 1962年(昭和37年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 0.8 cm
ページ数 128頁 管理# Y-3
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.B です。 世界各国のフォークダンス100曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして愛用された。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF YMCA C 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 東京YMCA フォークダンスクラブ
  (非売品)
発行日 1966年(昭和41年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 0.8 cm
ページ数 156頁 管理# Y-4
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.C です。 世界各国のフォークダンス101曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
特集編はスコティッシュ・カントリ−・ダンス(Scottish Country Dance)で各ステップの説明と22曲が紹介されている。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして愛用された。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF YMCA D 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 東京YMCA フォークダンスクラブ
  (非売品)
発行日 1970年(昭和45年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 1.0 cm
ページ数 140頁 管理# Y-5
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.D です。 世界各国のフォークダンス97曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
特集編はコントラダンス(Contra Dance)10曲が紹介されている。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして愛用された。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF YMCA E 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 東京YMCA フォークダンスクラブ
  (非売品)
発行日 1971年(昭和46年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 1.5 cm
ページ数 228頁 管理# Y-6
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.E です。 世界各国のフォークダンス104曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
No.E から目次が国別(No.Eは10カ国)に編集されている(従来のインデックスもあり)。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして愛用された。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF YMCA F 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 東京YMCA フォークダンスクラブ
  (非売品)
発行日 1975年(昭和50年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 1.5 cm
ページ数 212頁 管理# Y-7
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.F です。 世界各国のフォークダンスの中から、イスラエル、セルビア、クロアチア、スロベニア、マケドニア、ギリシャ、ブルガリア、ルーマニアのバルカン地方の国々を取り上げられている。 全部で128曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
No.E から目次が国別(No.Gは8カ国)に編集されている(従来のインデックスもあり)。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして愛用された。

Book 画像クリックで拡大表示 タイトル FOLK DANCE OF THE WORLD G 副題   
著者 鈴木吉太郎 著 出版社 BY SUZUKI
  (非売品)
発行日 1979年(昭和54年) その他 約B5判 17.5 x 24.5 x 1.5 cm
ページ数 221頁 管理# Y-8
コメント 1958年から1979年の21年間にわたって発行された、フォークダンス・オブ・YMCAの全8巻(@〜G) シリーズのNo.G です。 No.Gはタイトル名が"FOLK DANCE OF THE WORLD" に変更となつた(東京YMCA・FDC休会のため)。 世界各国のフォークダンスの内、イスラエル、旧・ユーゴ、ギリシャ、ブルガリア、ルーマニアのバルカン諸国、130曲の踊りかたをわかりやすいように解説されている。
No.E から目次が国別に編集されている(従来のインデックスもあり)。
全国のYMCA・フォークダンサーのバイブルとして愛用された。

        日 連  

Book タイトル 世界と日本のフォークダンス 副題          
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 大修館書店
発行日 1971年(昭和46年) その他   
ページ数 353頁 管理# N-1
コメント 世界各国のフォークダンス79曲の踊りかたをわかりやすいように解説。
フォークダンスの歴史と背景、 各対象別指導の留意点、 基礎知識、 曲一覧、など多方面にわたって記述されている。

Book

世界のおどり

外国編

日本フォークダンス連盟
タイトル 世界のおどり 外国編 副題   
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 人文書館
発行日 1977年(昭和52年) その他 バインダー・カード形式・B6判
ページ数 53枚 管理# N-10
コメント バインダー・カード形式・B6判で携帯に便利。 バインダー四穴でカードは自由に取り外し可能、 例会などでコールする時コール予定のカードだけ抜きだせる。 使用するレコード番号や指導メモの記入欄もあり、書き込んで活用しよう。  初心者向きのフォークダンスや、古くから伝わる曲など取り上げられているので充分楽しめる選曲です。 カード式基本用語3枚/50曲50枚=本文計53枚、解説/踊り方/楽譜付き。

Book タイトル 世界のフォークダンス 〈1〉 副題 アメリカ・メキシコ編
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1973年(昭和48年) その他   
ページ数 239頁 管理# N-3
コメント 世界のフォークダンス 1〜5 シリーズのNo.1、 アメリカ・メキシコ編です。アメリカが62曲、メキシコが17曲の全79曲の踊りかたをわかりやすいように解説。
アマチュア・バンド演奏でも楽しく踊れるように楽譜も掲載されている。用語解説、曲名総索引なども記述されています。

Book タイトル 世界のフォークダンス 〈2〉 副題 アメリカ(スクエアダンス・ラウンドダンス・コントラダンス)編
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1974年(昭和49年) その他   
ページ数 271頁 管理# N-4
コメント 世界のフォークダンス 1〜5 シリーズのNo.2、 アメリカ(スクエアダンス・ラウンドダンス・コントラダンス)編です。スクエアダンスが30曲、ラウンドダンスが31曲、コントラダンスが20曲の全81曲の踊り方をわかりやすいように解説。
アマチュア・バンド演奏でも楽しく踊れるように楽譜も掲載されている。 囲み記事、レコード一覧なども記述されています。

Book タイトル 世界のフォークダンス 〈3〉 副題 ブリティッシュ・アイルス、北欧編
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1974年(昭和49年) その他   
ページ数 266頁 管理# N-5
コメント 世界のフォークダンス 1〜5 シリーズのNo.3、 ブリティッシュ・アイルス、北欧編です。 ブリティッシュ・アイルスが42曲、北欧が54曲の全96曲の踊り方をわかりやすいように解説。
アマチュア・バンド演奏でも楽しく踊れるように楽譜も掲載されている。 囲み記事、レコード一覧なども記述されています。

Book タイトル 世界のフォークダンス 〈4〉 副題 ドイツ・オーストリア・他諸国編
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1973年(昭和48年) その他   
ページ数 356頁 管理# N-6
コメント 世界のフォークダンス 1〜5 シリーズのNo.4、 ドイツ・オーストリア・他諸国編です。 ドイツが31曲、オーストリアが10曲、スイスが15曲、ポーランドが13曲、他諸国が39曲の全108曲の踊り方をわかりやすいように解説。
アマチュア・バンド演奏でも楽しく踊れるように楽譜も掲載されている。 囲み記事、レコード一覧なども記述されています。

Book タイトル 世界のフォークダンス 〈5〉 副題 ソビエト・バルカン・他諸国編
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1975年(昭和50年) その他   
ページ数 357頁 管理# N-7
コメント 世界のフォークダンス 1〜5 シリーズのNo.5、 ソビエト・バルカン・他諸国編です。  ソビエトが32曲、ギリシアが11曲、旧 ユーゴスラビアが24曲、ルーマニアが4曲、ブルガリアが5曲、イスラエルが31曲、フィリピンが3曲の全110曲の踊り方をわかりやすいように解説。
アマチュア・バンド演奏でも楽しく踊れるように楽譜も掲載されている。 囲み記事、レコード一覧なども記述されています。

Book タイトル みんなでおどろう フォークダンス (T) 副題 (ア〜シ行)
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 日本フォークダンス連盟
発行日 1995年(平成07年) その他 B5判
25.8 x 18.28 x 1.4 cm
ページ数 219頁 管理# N-15
コメント 本書は、みんなでおどろう フォークダンス ・シリーズ3巻(T〜V)の1巻目で、50音順(ア〜シ行)です。日本フォークダンス連盟の自主制作レコード"NF盤"(1971年(昭和46年)から23年間制作)に対応した踊り方解説書です。

Book タイトル みんなでおどろう フォークダンス (U) 副題 (ス〜ヒ行)
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 日本フォークダンス連盟
発行日 1995年(平成07年) その他 B5判
25.8 x 18.28 x 1.4 cm
ページ数 203頁 管理# N-16
コメント 本書は、みんなでおどろう フォークダンス ・シリーズ3巻(T〜V)の2巻目で、50音順(ス〜ヒ行)です。日本フォークダンス連盟の自主制作レコード"NF盤"(1971年(昭和46年)から23年間制作)に対応した踊り方解説書です。

Book タイトル みんなでおどろう フォークダンス (V) 副題 (フ〜ワ行)
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 日本フォークダンス連盟
発行日 1995年(平成07年) その他 B5判
25.8 x 18.28 x 1.4 cm
ページ数 203頁 管理# N-17
コメント 本書は、みんなでおどろう フォークダンス ・シリーズ3巻(T〜V)の3巻目で、50音順(フ〜ワ行)です。日本フォークダンス連盟の自主制作レコード"NF盤"(1971年(昭和46年)から23年間制作)に対応した踊り方解説書です。

Book タイトル 初めてでも踊れるフォークダンス入門 副題 絵と写真でよくわかる
著者 日本フォークダンス連盟 出版社 成美堂出版
発行日 1999年(平成11年) その他 A5判、15.0 x 21.2 x 1.3 cm
ページ数 231頁 管理# N-14
コメント 人気のある45種のダンスの踊り方を、見やすい連続写真と美しいイラストや図版で、わかりやすく解説してあります。 超ビギナーの方でもすぐに踊れる簡単なものから、ステップを知ってから楽しく踊るダンス、パートナーシップが大切なダンス、アウトドアで踊るダンス、ちょっとむずかしい動作のあるダンスまで、すべてのダンスの踊り方を、2色刷りのビジュアルなステップ図版と楽譜付きで収載してあります。

Book タイトル すぐに踊れるフォークダンス(CD付 ) 副題    
著者 日本フォークダンス連盟 監修 出版社 成美堂出版
発行日 2001年(平成13年) その他 A4判
21.3 x 25.8 x 1.3 cm
ページ数 167頁 管理# N-18
コメント 本書は、〈CD付き〉でリズムやステップ、着ている衣装は異なっても、踊る楽しさは万国共通。 世界各国のフォークダンスを初・中・上級編にわけ、イラスト中心でわかりやすく解説されています。衣装作りのノウハウも満載でコスチュームの紹介と自分で作リ方の講座も有り。 
ステップなどフォークダンスの基礎講座と踊り方のレッスンはヒネマ・トフ、 コリード、 ポーリャンカなどレベルに応じた曲を中心に合計24曲が選ばれています。
CD→ SSCDー0045、

Book タイトル 学校フォークダンス指導のてびき 副題 新学習指導要領による
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 大修館書店
発行日 1990年(平成02年) その他 A5判
20.8 x 15 x 1.6 cm
ページ数 180頁 管理# N-19
コメント 新しい学習指導要領では、小・中・高校を通して、フォークダンスの指導の充実が、これまで以上に強調されている。
本書は、その趣旨にもとづき、学校でフォークダンスをどう計画し、どう進めていけばよいか、教材としての各種の踊り方の紹介も含めて、指導の手引きとなるようにまとめたものである。
1 学習指導要領の改訂とフォークダンス
2 フォークダンスの特徴と教育的なねらい
3 フォークダンスの学習内容と展開例
4 フォークダンスの基本動作(隊形、ポジション、ステップなど)
5 教材としてのフォークダンス(35の踊り)
6 フォークダンスの特別活動プログラム

Book タイトル みんなのフォークダンス 副題   
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 日本フォークダンス連盟
発行日 1981年(昭和56年) その他 18 x 18 x 2 cm
ページ数 130頁 管理# N-20
コメント 本書は、日本フォークダンス連盟が 執筆・編集12名で1981年に制作された世界のフォークダンス120 曲の概要、音楽、隊列、ステップ、踊り方等を詳しく解説した教材。
EPレコ−ドサイズ(18cm)なので、カバンの中に入れて持ち運びにも便利、電車の中でチョコット踊り方の確認が出来る。 
1981年までの主な曲120曲が編集されているので、新曲を追っかけなかったら、この一冊で充分パーティが出来る。(^-^ )

         スクエアダンス   Square Dance   

.
Book タイトル 新日本スクェアダンス解説 副題
著者 長崎スクェアダンクラブ編修 出版社 長崎スクェアダンクラブ
[非売品]
発行日 1947年 (昭和22年) その他 B6判、13.0×18.5×0.5cm
ページ数 44頁 管理# SD-12
コメント 日本スクェアダンス生みの親W・P・ニブロー氏 序。 
戦後、1946年 (昭和21年)に日本に着任した、W・P・ニブロー(ウインフィールド・ピー・ニブロー)氏は長崎軍政部教育官として、老いも若きも一緒に楽しめろ、有効な体育になることから、スクェアダンスの普及に尽力された(1946年12月〜)。
本書は日本で初めてスクェアダンスのテキストとして1947年に長崎スクェアダンクラブが編集された、貴重な書籍である。
発行は「長崎県教育民生部学務課内(長崎スクェアダンクラブ)であり、[非売品]。
市販品のテキストは、この本が台本となり1949年から各種発行されている。

.
Book タイトル フォークダンス  (1949年) 副題 Square Dance
著者 大阪フォークダンスクラブ 編 出版社 東陽出版社
発行日 1949 (昭和24年) その他 B6判、13.0×18.5×1.2cm
ページ数 192頁 管理# SD-14
コメント フォークダンスはW・P・ニブロー氏によって長崎に於いて紹介指導された、これと前後して、E・R・ジョンソン氏によって大阪に於いて紹介指導されたのが我が国に於ける草分けとなっている。
戦後まもない時期に紹介されたのは、スクェアダンス(Old Square Dances)で、本書のタイトルも「フォークダンス」ですが中身は「スクェアダンス」です。

E・R・ジョンソン氏は(前)大阪軍政部教育課長として、老いも若きも一緒に楽しめろ、有効な体育になることから、スクェアダンスの普及に尽力された。

本書はスクェアダンスのテキストとして1947年(昭和22年)に発足した大阪フォークダンスクラブ(大阪府教育委員会健康厚生課内)が1949年(昭和24年)編集された、貴重な書籍でありスクェアダンスの手引書でもある。
日本で一般に親しまれている曲など、易しく楽しいものから複雑な踊りなど56曲の踊り方をイラスト付きで解りやすく解説されている。

.
Book タイトル スクェアダンス・フォークダンス 副題 ★ コールを中心とした ★
著者 栗本 義彦・竹内敏郎 編 出版社 梶@万 有 社
発行日 1951年(昭和26年) その他   
ページ数 171頁 管理# SD-1
コメント 日本スクェアダンス生みの親W・P・ニブロー氏 序、オールド・スクェアダンスの曲52曲。世界各国のフォークダンスから20曲。日本民踊から6曲を選曲。 易しく楽しいものから複雑な踊りを紹介し、その踊り方を記述。

.
Book タイトル スクェアダンス必携 副題          
著者 玉置真吉 編 出版社 梶@音楽之友社
発行日 1950年(昭和25年) その他   
ページ数 125頁 管理# SD-2
コメント 各ダンス46曲の踊り方以外にスクエアダンスに共通な前踊り、間踊り、後踊りの詳しい解説。 豊富なイラスト図に楽譜7曲もあり、参考になります。

Book タイトル スクェアダンス・フオークダンス 解説 副題          
著者 岡田久江 編 出版社 四日市市   (非売品)
発行日 1951年(昭和26年) その他   
ページ数 70頁 管理# SD-3
コメント スクエアダンス35曲、世界各国のフォークダンス25曲をわかりやすいように解説。 比較的よく踊られているもの、踊って楽しいもの、見て美しいものを選曲、、紹介されている。

Book タイトル 最新 スクェアダンス 副題 100 Square Dances of Today
著者 栗本 義彦 (編集) 出版社 梶@万 有 社
発行日 1952年(昭和27年) その他   
ページ数 211頁 管理# SD-4
コメント 本書はスクェアダンスの手引書でもある。日本で一般に親しまれている曲やこれから普及させたい曲などスクェアダンス曲100種を選び、易しく楽しいものから複雑な踊りなどを解りやすくコールを付けて解説されている。

.
レコードジャケット タイトル (スクェアダンス)

スクエア・ダンスの手引書
副題 Square Dance
著者 柳田 亨 編 出版社 スクエア・ダンス普及本部
発行日 1949年(昭和24年) その他   
ページ数 32頁 管理# SD-13
コメント 各ダンス15曲の踊り方以外にスクエアダンスに共通な前踊り、間踊り、後踊りの詳しい解説。 豊富なイラスト図もあり、参考になります。 B6判サイズで携帯にも便利。
1949年(昭和24年)4月発行。    内容は下記のSD-7と同じ、

Book タイトル 誰にもわかる
スクエア・ダンスの手引書
副題          
著者 柳田 亨 編 出版社 日本教材
スクエア・ダンス普及本部
発行日 1949年(昭和24年) その他   
ページ数 32頁 管理# SD-7
コメント 各ダンス15曲の踊り方以外にスクエアダンスに共通な前踊り、間踊り、後踊りの詳しい解説。 豊富なイラスト図もあり、参考になります。 B6判サイズで携帯にも便利。
1949年(昭和24年)4月発行。    内容は上記のSD-13と同じ、

Book タイトル スクェアダンス必携 −普及版− 副題          
著者 栗本義彦 著 出版社 梶@葵書房
発行日 1949年(昭和24年) その他   
ページ数 162頁 管理# SD-8
コメント 各ダンス30曲の踊り方以外にスクエアダンスの概説、踊り方について、基本動作の詳しい解説。 豊富なイラスト図もあり、参考になります。 文庫サイズなので携帯に便利。

Book タイトル 標準スクェアダンス 上巻 副題          
著者 高川正男 著 出版社 中央音楽出版社
発行日 1949年(昭和24年) その他   
ページ数 92頁 管理# SD-9
コメント 日本スクェアダンス生みの親W・P・ニブロー氏 序。 1組づつ主演し順次行うもの17曲、数組一緒に主演するもの5曲、皆が主演するもの9曲の計33曲。 踊り方以外にスクエアダンスの概説、踊り方について、基本動作の詳しい解説。 豊富なイラスト図と伴奏曲楽譜付き。

Book タイトル スクェアダンスとフォークダンス 副題          
著者 日本コロムビア学芸部
万有出版社編集部 共編
出版社 万有出版社
発行日 SD5 1962年(昭和37年) 10版
SD6 1965年(昭和40年) 11版
その他 17 x 18 x 2 cm
ページ数 368頁 管理# SD-5
SD-6
コメント スクェアダンス編の曲82曲。 世界各国のフォークダンス編から58曲、日本民踊から8曲の合計148曲を選曲(同じ曲で踊り方が異なるのも1曲とした)。 易しく楽しいものから複雑なものまで、その踊り方を記述。  踊り方以外にスクエアダンスの概説、踊り方について、基本動作や用語の詳しい解説。 豊富なイラスト図もあり。 初版発行は1955年(昭和30年)、10版・11版は内容、ページ数とも同じ。

Book タイトル 方舞 副題 (DANCE MUSICS)
著者 吉田信太 編 出版社 共益商社書店
発行日 1911年(明治44年)7版
(1902年(明治35年))初版
その他 約A4 22.1×28.8 x 0.3 cm
ページ数 32P(11P+楽譜21P) 管理# SD-10
コメント 「方舞」とは、スクェアダンスのことである。 ヨーロッパの古い形式のスクェアダンスはカドリール(Quadrille)と呼ばれ、日本では明治時代から戦前まで「方舞」と云われてきました。 文明開化の流れにのって輸入され鹿鳴館時代に盛んに踊られ、その後次第に下火になっていつたが、学校教育の中に取り入れられて踊り次がれた、 特に女子体育の教材として活用され、運動会等を盛り上げた。
曲数は4曲であるが、それぞれ第1段から第5段と踊られる。
音源はレコードなど無い時代なので伴奏曲楽譜付き、 ピアノやバイオリン、運動会等では軍楽隊の演奏で踊られた。

Book タイトル スクェアダンス  基本篇 副題 図解による解説と指導
著者 栗本 義彦 (著) 出版社 万有社
発行日 1949年(昭和24年) その他 B5判、182×257×0.4cm
ページ数 63頁 管理# SD-11
コメント 巻頭に日本スクェアダンス生みの親であるW・P・ニブロー氏の序あり。
スクェアダンスについて、特徴や踊る人の心がけ。 基本動作の解説。 オールド・スクェアダンスの曲26曲を、易しく楽しいものから複雑な踊りを紹介している。
踊り方は振付が解りやすく解説されています。 豊富なイラスト図に伴奏楽譜6曲もあり。

Book タイトル スクェア・ダンスの踊り方図解 副題 信友文庫
著者 本郷 二郎 (著) 出版社 信友社
発行日 1951年 (昭和26年) その他 A6判、105×148×0.6cm
ページ数 87頁 管理# SD-15 
コメント 戦後のスクェアダンス(Square Dance)の貴重な書籍、
戦後ウィンフィールド・ニブロと同時期に来日した、連合軍の教育官、W.A.ケリー(W.A.Kelly)氏より教わる (著者)、
総則編はスクエアの由来と特徴など、
基本動作編は、一般種目編として各ダンス9曲の踊り方の解説、 豊富なイラスト図もあり、参考になります。 
バージニア・リールなど5曲の楽譜付き、
B6判サイズで携帯にも便利。 1951年(昭和26年)6月発行。 

Book タイトル ダンスと音楽 
昭和25年7月(11巻7号)
副題 日本に於けるスクエアー・ダンス発達史、図解スクエアー・ダンスの踊り方
発行者 主幹 藤村浩作 出版社 モダン・ダンス社
発行日 1950年(昭和25年) その他 B5版枡形 18.2×21.0 x 0.5 cm
ページ数 60頁 管理# BX-01
コメント ダンス専門誌のダンスと音楽(月刊誌)。 
表紙に副題は無いが、目次に記載されている、特集記事のタイトルを副題とした。

Book タイトル Square Dances of Today 副題 and How to Teachand Call Them
著者 Richard G.Kraus
(リチャード・クラウス) 著
出版社 A.S.Barnes&Company
(Neu York)
発行日 1950年(昭和25年) その他 約B5判,
17.2 x 25.7 x 1.5 cm
ページ数 130頁 管理# SDG-1   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 昭和25年発行。 以後、日本のスクエアダンス書籍の編集・出版の原本になった本の中の1冊と思われる。 踊り方や隊形などのイラストが本書から多数引用されている。
パター・コール曲が26曲、シンギング・コールが15曲、その他のダンスとしてオオ・スザンナなどプレイパーティやミクサーなど14曲(この中にはポピュラーな曲が多いため、シンギング・コールになる、プロンプトやパター・コールもあります)、合計で55曲が収録されている。 踊り方以外にスクエアダンスの概説、踊り方について、基本動作の詳しい解説。 豊富なイラスト図と楽譜(Music)31曲がページの各所に挿入されている。

Book タイトル Old Square Dances of America
アメリカの古いスクェアダンス
副題  
著者 Boyd, Neva L./Dunlavy,Tressie M.Kessinger Pub Co 出版社 H. T. FitzSimmons Company
(H. t. フィッツシモンズ社)
発行日 1932年 (昭和07年) その他 菊判、153×228×0.8cm
ページ数 96頁 管理# SDG-02 
コメント アメリカで発行された洋書で「アメリカの古いスクェアダンス」。 1932年 (昭和07年)
集録された魅力的なダンスは 86 年前と古く、南アイオワ州で調達した踊り、
用語の多くがその時代の設定、位置と数字、簡単な説明が含まれています。

全曲が コール文と踊り方の解説文で構成されている。
ドー・サー・ドー(Do Sa Do )やライト・アンド・レフト・スルー (Right & Left Thru)など、ダンスのスタイル別に編集されている、  全42曲。

         スコティッシュ(S.C.D.)  Scottish(S.C.D.)

Book タイトル 英国の民族舞踊 副題 Folk Dances of England & Scotland
著者 池間博之 (著) 出版社 不昧堂出版
発行日 1975年(昭和50年) その他   
ページ数 248頁 管理# B-12
コメント 理論編ではイングランドの民族舞踊のモリスダンス、ソードダンス、コミュニティダンスなどについて記述。 スコットランドの民族舞踊では、ハイランドダンス、カントリーダンスの特徴とステップ、隊形など充分理解できる内容である。 実技編ではイングランドから31曲、スコットランドから19曲、合わせて50曲を選曲。 易しくて楽しいものから複雑な踊りまで幅広く紹介されている。

Book クリックで拡大表示 タイトル The Swinging Sporran 
(スイング・スポラン)

  スコティッシュ・カントリ−・ダンス
  (Scottish Country Dance)
副題 A Lighthearted Guide to the Basic Steps of Scottish Reels And Country Dances
著者 Roddy Martine(ロディマルティーヌ) (著), Andrew Campbell(アンドリュー・キャンベル) (著)  出版社 Birlinn Ltd
(イギリス-グレートブリテン-Great Britain)
発行日 2007年(平成19年) その他 B6判
ペーパーバック
12.9 x 19.8 x 1.2 cm
ページ数 120頁 管理# GS-07   (洋書)
コメント "スイングスポラン"はイギリス-グレートブリテンで発行された洋書です(2007年発行)。 スコットランドのスコティッシュ・リールとカントリーダンスの基本手順を記述した解りやすいガイド書です。  エイトサム・リール (8人)→シックスティーンサム (16人)→サーティツゥサム (32人)など人数が増えていく珍しい踊りが紹介されている。  合計 21曲の踊り方や隊形など すべての箇条書きされ、踊りのイラスト図、ユニークなモノクロ挿絵など簡単にフォロー図で示されたのが多数あり。 ロディマルティーヌとアンドリュー・キャンベル氏の共著でスコットランドのリールとカントリーダンスの基本的な手順など気軽に理解できる!(英文)。

         一 般・ワールド  

Book タイトル フォーク・ダンス  (1954年) 副題 Folk Dances of the Whole World
著者 玉置 真吉 (著) 出版社音楽之友社
発行日 1954年(昭和29年) その他 B5判
8.2×25.7X.2.3cm
ページ数 299頁 管理# B-40
コメント フォークダンス・オブ・ザ・ホール・ワールド(全世界の民族舞踊)。 本書は、昭和29年発行の古書で、貴重な書籍です。 フォークダンスの用語の解説、組み方が豊富なイラスト付きで解説されている。踊り方はシングル、カップル、ロングウェイズなどフォーメーション別、ワルツ、マズルカ、ポルカなど踊りの種目別に分類されて編集されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。 

(注: 下記ページの曲は、同じ曲名は最初のペ−ジにのみ記載、以後省略しています)

Book タイトル 世界の民舞 副題 フォーク・スクェア・ポピュラー115曲集
著者 中山 義夫 編 出版社 梶@鶴 書房
発行日 1955年(昭和30年) その他   
ページ数 365頁 管理# B-1
コメント 膨大な世界各国のフォークダンスの中から代表的な踊り115曲を選曲。 易しく楽しいものから複雑な上級者向けの踊りを紹介し、その踊り方を記述。
レコードジャケット タイトル 世界のフォークダンス踊り方 副題 実用百科業書
著者 中山 義夫 編 出版社 梶@鶴 書房
発行日 1959年(昭和34年) その他 B6判、12.5 x 18.5 x 2.52 cm  
ページ数 365頁 管理# B-39
コメント 世界の民踊 B-1と内容は同じです。
函ケース入、
テキストNo.のB1-XXXがB39-XXXになります。

Book タイトル 世界民舞めぐり 副題 愉しいフォーク・ダンス
著者 中山 義夫 編 出版社 梶@鶴 書房
発行日 1956年(昭和31年) その他   
ページ数 197頁 管理# B-6
コメント 膨大な世界各国のフォークダンスの中から代表的な踊り115曲を選曲。 易しく楽しいものから複雑な上級者向けの踊りを紹介し、その踊り方を記述。

Book タイトル 世界の踊り 副題 フォーク・ダンス指導者のハンド・ブック
著者 中山 義夫 著 出版社 文化芸術学院
発行日 1953年(昭和28年) その他   
ページ数 208頁 管理# B-13
コメント フォーク・ダンスの導き方、組み方、ステップの説明。 踊りは初級向け13曲、中級向け7曲、上級向け7曲、ダイジェストは代表的な踊り11曲を選曲、アメリカン・スゥェア・ダンスが10曲、全部で48曲が編集されている。

Book タイトル 日本民踊とフォークダンス 副題   
著者 藤本祐次郎 編 出版社 世界書院
発行日 1958年(昭和33年) その他   
ページ数 224頁 管理# B-7
コメント 健全なレクリェーションを生活の中に取り入れることにより、現代社会生活の上に明るさと、潤いと健康をもたらす。 本書は日本民舞編から30曲、フォークダンス編から20曲を編集、図解を多く取り入れ全体の動きが把握できるようにしている。

Book タイトル 図解 たのしいフォークダンス 副題 レクリエーションシリーズ (4)
著者 東京都FD連盟 著
似島、中道、吉岡、高田、奥野 編集
出版社 成美堂書店
発行日 1967年(昭和42年) その他   
ページ数 218頁 管理# TS-1
コメント 職場の昼休みに、PTAの会合に、フォークダンス教室、パーティ、サークル活動、などあらゆる機会に踊れるように編集されている。文庫サイズなので携帯に便利。

Book タイトル 図解 たのしいフォークダンス 第2集 副題 レクリエーションシリーズ (5)
著者 東京都FD連盟 著
似島、中道、吉岡、高田、奥野 鴨志田 編集
出版社 成美堂書店
発行日 1978年(昭和53年) その他   
ページ数 230頁 管理# TS-2
コメント 1967年(昭和42年)に発行された「図解 たのしいフォークダンス」の第2集です。 第1集の基礎的なものを中心から第2集は、もう1歩進んだフォークダンスの味わいと、さらにたくさんの方に活用していただくための手引書として編集されている。 文庫サイズなので携帯に便利。

Book クリックで拡大表示 タイトル 図解 フォークダンス 大全集 副題 レクリエーションシリーズ
著者 東京都FD連盟 編 出版社 成美堂書店
発行日 1991年(平成3年) その他 A6判、10.8 x 15.1 x 1.7 cm
ページ数 366頁 管理# TS-3
コメント 1990年編集、1991年に発行された「レクリエーションシリーズ 」です。 比較的やさしい踊りから、相当難しい踊りまで、いろいろな踊りを取り上げられている。 絵や図版を多く、末尾には用語の解説のページがあり、ステップや動作がよく理解出来る。 さらにたくさんの方に活用していただくために、青年や熟年者、野外や集会向きなど目的別の手引書として編集されている (全127曲)。
文庫サイズなので携帯に便利。 この本1冊と、掲載の音楽を携帯音楽プレーヤーに入れておくと、外出時の利用や、例会やパーティに活用出来る。

Book タイトル 楽しいフォークダンス 副題 その踊り方と指導法
著者 文化サークル研究会編 出版社 兜カ理書院
発行日 1973年(昭和48年) その他   
ページ数 273頁 管理# B-9
コメント 世界各国のフォークダンス60曲の踊りかたを隊形別にわかりやすく解説。
フォークダンスの指導法、サークルの運営法、 学校や職場など各対象別のとりあげ方、 基礎知識、 国別のダンスの特色、民族衣装、など多方面にわたって記述されている。

Book タイトル The Folk Dance 副題    
著者 水谷英三 (編集)
(兵庫県フォークダンス協会)
出版社 教育タイムス社
発行日 1950年(昭和25年) その他   
ページ数 108頁 管理# B-11
コメント 表紙、見出し共英文なので洋書?と間違いそうだが和書です。
アメリカ流の英語で歌って踊ろう(和訳付き)のダンスが主でお子さまでも楽しく踊れます。 世界各地の代表的なフォークダンス(子供の遊戯から一般人の地方舞踊に至るまで)91曲の踊り方をわかりやすく解説、紹介されている。

Book タイトル たのしいおどり 副題 Recreation Series No.9
著者 日本レクリェション協会 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1973年(昭和48年) その他   
ページ数 169頁 管理# BS-1
コメント 踊りの楽しさを基調に、踊りの世界への気軽なガイドとして編集されている。 マイム・マイムなどみんなが知っている踊り、歌いながら踊れる曲、日本民踊、レクダンス、などが収録されている。
文庫サイズより少し大きいコンパクト判 なので携帯に便利。

Book タイトル たのしいつどいの踊り 副題 遊戯双書 No.5
著者 佐藤靖典 著
監修 日本レクリェション協会 
出版社 蒲V戯社
発行日 1979年(昭和54年) その他   
ページ数 233頁 管理# B-14
コメント 楽しいつどいづくりの踊りとしてフォーク・ダンス、レクダンス、プレイパーティダンスの指導法、踊りの実際、プログラムの作り方などの説明。 導入の踊り17曲、親しさをつくる踊り11曲、つどいを盛り上げる踊り25曲、カップルで楽しむ踊り5曲、エンディングの踊り5曲、アクションソング27曲、キャンプファイヤーを楽しくする踊り16曲、全部で106曲が解りやすく編集されている。

Book タイトル Folk dance Text
(フォークダンス・テキスト)
副題 リツキー・ホールデン講習会
著者 日本レクリエーション協会 編 出版社 朝日新聞社、
日本レクリエーション協会
発行日 1957年(昭和32年) その他 新書判、10.3.×17.2×0.5cm
ページ数 80頁 管理# BS-7
コメント 昭和32年、アメリカよりフォークダンスの権威者であるリッキー・ホールデン氏が来日、広く全国に亘って講習会が開催された。
アメリカ、イギリス、スラブ地方、北・中央ヨーリッパ、地中海地方の踊りを中心に、お馴染みの「パティケーク・ポルカ」、「セント・バーナード・ワルツ」、「ホラ・アガダディ」 など懐かしさがこみ上げる思いでの曲を中心に合計36曲が選ばれている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。
文庫本より少し縦長サイズで携帯するのに便利です。
リッキー・ホールデン(Rickey holden) (原著者)による署名有。
Book タイトル やさしい フォーク・ダンス 副題  
著者 音楽舞踊団 カチューシャ (編) 出版社 音楽センター
発行日 1956年(昭和31年) その他   
ページ数 95頁 管理# BS-3
コメント この本に収録されているフォークダンスは、」皆さんの楽しい集まりで、みんながすぐに踊れるように、誰でも知っているロシアの踊り、ロシア民謡の曲を主に選ばれている。"音楽舞踊団 カチューシャ" による振付が全15曲の内8曲あります。日本民舞も2曲あり、 すべて解りやすく解説されている。文庫サイズなので携帯に便利。 

Book タイトル 図解 あそびの事典 副題 伝承あそび、集団あそび、造形あそび、歌あそび、フォークダンス、野外あそび
著者 汲川克己氏他8名 著 出版社 東陽出版
発行日 1981年(昭和56年) その他 B5判  
ページ数 319頁 管理# B-15
コメント 遊びに関する総論、日本のあそびの歴史から、伝承あそび、集団あそび、造形あそび、歌あそび、フォークダンス、野外あそびまで幅広く編集されている。 この中から、フォークダンス関係の踊りを取り上げた(55曲、ページ209〜257P)。幼児の歌あそび17曲、小学校低学年向きのリズムあそび10曲、一般のフォークダンス28曲が踊りのイラスト付き、指導上の要点など解りやすく解説されている。

Book タイトル 新版 楽しいフォークダンス遊び 副題 指導者の手帖シリーズ-95
著者 関 益久 著 出版社 黎明書房
発行日 1988年(昭和63年) その他 10.8 X 17.3 X 1.6 cm
ページ数 231頁 管理# BS-4
コメント 「オクラホマ・ミクサー」「マイム・マイム」「リング・マズルカ」「夕やけ小やけ」等、幼児から高齢者まで楽しめるダンス30種を、イラスト・図入りで平易に紹介。全曲楽譜付きで、ちょっとした集まりにもすぐ使える手引き書です。 

Book タイトル すぐに役立つ フォークダンス・ハンドブック 副題 アウトドア・ライフシリーズ (4)
著者 関 益久 著 出版社 黎明書房
発行日 1999年(平成11年) その他 B6判
13.2 X 19.1 X 1.6 cm
ページ数 231頁 管理# B-33
コメント 幼児から高齢者まで、誰でもすぐに踊れて友達の輪がぐんと広がるフォークダンス。 30種類をイラストで紹介した全曲楽譜付きの便利なガイドブック。
88年刊「楽しいフォークダンス遊び」の改題改訂版。

Book タイトル 図説フォークダンス 副題   
著者 大崎ひでき著/岡田昌子絵 出版社 不昧堂出版
発行日 1973年(昭和48年) その他 四六倍判 188×263×29
ページ数 390頁 管理# B-17
コメント 書籍のタイトルが図説・・・のとうり、各曲毎に踊りの挿絵がふんだんに挿入されているので解説文が解りやすい。 概説・基礎編ではダンスの音楽・衣装やステップ・ポジションなど。 実際編では世界各国のフォークダンス116曲が、図版、挿絵、楽譜などたくさん使って理解しやすく記述されている。

Book タイトル 最新フォークダンス 副題 58 Folk Dances of Today
著者 栗本義彦 編 出版社 万有出版社
発行日 1952年(昭和27年) 初版 その他 17 x 18 x 0.8 cm
ページ数 143頁 管理# B-22
コメント ステップと組み方と動きの説明など、基本動作や用語の詳しい解説。 豊富なイラスト図もあり。
シングル・サークル編 7曲、ダブル・サークル編 26曲、トリプル・デュプルなどのサークル編 14曲、コントラ編 5曲、日本民踊編 6曲、の合計58曲を選曲(同じ曲で踊り方が異なるのも1曲とした)。 易しく楽しいものから複雑なものまで、その踊り方を記述。
同年発行の姉妹書 「最新 スクェアダンス」あり。

Book タイトル たのしいダンス百科  副題 スクェアダンス・フォークダンス
(知性12月号付録)
著者 三笠宮崇仁親王/岡本太郎他 出版社 河出書房
発行日 1955年(昭和30年) その他 新書判、10.3 x17.0 x 0.6 cm
ページ数 94頁 管理# BS-9
コメント 詰襟の学生も、ポニー・テールの娘さんも、ロマンス・グレィの紳士も、そして町の若者も、みんな手をつないで、リズムにのって体を動かし、スクェアダンス・フォークダンスを楽しみました。
レクリエーション会会長の三笠宮崇仁親王の来席をあおいで東京でフォークダンス・フェスティバルが開かれました(昭和30年10月23日)、
本書はその記念に発行された書です。パーティの心得、用語の解説、基本動作や踊り方の解説など18曲がイラスト付で説明されています。 社交ダンスの記載もあり。
文庫本より少し縦長サイズで携帯するのに便利です。

Book タイトル 高齢者のための 
やさしいフォークダンス
副題 (シニアライフ・シリーズ #5)
著者 関 益久 著 出版社 叶カ活ジャーナル
発行日 2001年(平成13年) その他 B5判
25.4 x 17.8 x 1.2 cm
ページ数 80頁 管理# B-35
コメント 本書は、高齢者のみなさんが "これなら私にも踊れそうだ" と興味を持っていただけそうな踊りで構成されていて、運動量も体に優しく、踊りもステップも難しくなく、高齢者にも楽しく踊れるフォークダンスです。 
オクラホマ・ミクサー、みかんの花咲く丘、テネシー・ワルツなど懐かしい曲を中心に合計16曲が選ばれています。 踊り方は理解しやすいように踊りの振付がイラスト図で解りやすく解説されています。 いつまでも若く、笑顔で楽しく踊って行きましょう。

Book タイトル シニアのための、 リズムにのって楽しむ いきいきダンス 副題 (シニアライフ・シリーズ #10)
著者 中村悦子 著 出版社 叶カ活ジャーナル
発行日 2003年(平成15年) その他 B5判
25.4 x 17.8 x 1.0 cm
ページ数 78頁 管理# B-36
コメント 本書は、高齢者にも楽しく踊れそうな踊りで構成されています。 「オー・シャンゼリゼ」「バラが咲いた」「東京ラプソディ」「明日があるさ」「おさかな天国」のジャズダンスのほかにフォークダンス、手遊び、体操的リトミックなどを混ぜ合わせた振り付けを紹介する。 曲数を厳選し合計5曲が選ばれています。 踊り方は理解しやすいように踊りの振付が高齢者向けに大きなイラスト図で解りやすく解説されています。 いつまでも若く、笑顔で楽しく踊って行きましょう。 (^○^) 

Book タイトル ファミリーダンス  第2巻 副題 みんなでたのしむフォークダンス
著者 中沢善宏  編著 出版社学習研究社
発行日 1967年(昭和42年) その他 B5判
182×257×0.5 cm
ページ数 64頁 管理# B-44
コメント 本書は、皆んなが楽しく踊れるフォークダンスをめざして、タイトルも「ファミリーダンス」となっている。 
@ 室内でたのしむフォークダンス、5曲 A 年少児のためのフォークダンス、5曲B おかあさんや先生のためのフォークダンス、5曲の三篇で構成されている(合計 15曲)。
曲の解説、ダンスの特徴、指導のし方、楽譜付、豊富なイラスト図で理解しやすく、すぐに役立ちます。

Book タイトル すぐにできる!楽しいダンス 3 副題 フォークダンス・べスト編
著者 TOSS (編さん) 出版社 汐文社
発行日 2009年 (平成21年) その他 B5判、 26 x 19 x 2 cm
ページ数 76頁 管理# B-65
コメント 世界各国のフォークダンス11曲の踊りかたをわかりやすく解説。
フォークダンスについて、その方法やポイント、隊形と動きなど、フォークダンス楽しみ方を大きなカラー・イラストう使って解りやす解説されている。

Book タイトル すぐに役立つ ゲーム・ソング・ダンス100選 副題 レクリエーションリーダー必携書
著者 八木沢 まち子 (著) 出版社文化書房博文社
発行日 1999年(平成11年) その他 A5判、 
20.8 x 14.8 x 1.6 cm
ページ数 168頁 管理# (ID:41)、      B-41
コメント 日本には、美しい四季があります。ゲーム・ソング・ダンスの指導も季節や集いの雰囲気などそれぞれにあったものがあります。
本書は、学校・地域・職場などで集いを催すとき、すぐに役立ち、リーダーと参加者の共感を得るのに最適なものを100選されています。 
アメリカ(カントリー・ダンス)も含まれている

注: ゲームのページ(12〜45P)とソングのページ(48〜105P)は省略してダンスのページ(108P〜から掲載しています)。

Book タイトル コミュニケーションを深める ソング&ダンス集 副題 レクリエーション ガイドブック3
著者 浅野祥三・天野勤 著 出版社 日本レクリエーション協会刊行
発行日 2003 (平成15年) その他 A5判、13.3×210×10cm
ページ数 144頁 管理# B-48
コメント 子どもからお年寄りまで楽しめる30曲の歌と、今なお多くの人に踊り継がれている27曲の踊りの、 ポイントや工夫をイラスト入りで解説。
それぞれコミュニケーションを深めていく過程を3段階に分けて紹介されている。
イラストも図を見ただけで踊りのスタイルが理解できます。
30曲のソング・歌の68ページは省略した。

Book タイトル 仲間づくりのための
楽しいゲームダンス
副題 心の交流シリーズ (18)
著者 関 益久 (著) 出版社 文教書院
発行日 1983年 (昭和58年) その他 B6判、128×182×1.0 cm
ページ数 163頁 管理# B-50
コメント ゲームダンスは一般によく知られている歌や、伝承あそび、フォークダンス等の曲に、本来の味を生かしながら、ゲームの要素を加えたダンスです。
ここに紹介した32曲、その中でも皆んながよく知っている歌と曲を選んで、初めての人でも、すぐに楽しく踊れるように動作もできるだけ簡単に構成されている。

ダンスの基礎用語(おもな用語、方向、隊形、基本ステップ)の解説もあり。  春・夏・秋・冬と季節に合わせた踊りが紹介されています。

Book タイトル ゆかいな歌  ゲームソング集 副題 フォークダンス/民踊/他
著者 横山太郎 編 出版社 野ばら社
発行日 1967年 昭和42年 その他 新書判、105×175×1.5cm
ページ数 303頁 管理# BS-11
コメント 新書判
フォークダンス 、 日本民踊などのゲームソング集。
口の体操・・・早口言葉の歌など。 ジェスチャー、手遊び、即興コーラス、カノン{輪唱}、
最もポピュラーなフォークダンスの踊り方解説と、音源が無くても歌う為の歌詞をつけてある。 
日本民部、集いの歌、などが編集されています。

Book タイトル 図解スケートの教室

(スケート・フォークダンス)
副題 特活シリーズ 5
著者 日本スケートフォークダンス普及会 (編) 出版社 図鑑の北陸館
発行日 1968 (昭和43年) その他 A5判、148×210×1.8cm
ページ数 190頁 管理# B-49
コメント この本は、小学4年生から中学生を対象に編集されています。
スケートの楽しさを理解してもらい、ぜひ一度練習して、スケートが出来るようになると、冬の厳しい寒さの中でも、楽しく運動をして健康を増すことが出来ます。
スケートフォークダンスをやさしく説明し、楽しく滑る手ほどきもされている。

今なお多くの人に踊り継がれている「チャイムズ・オブ・ダンケルク」や「ジングル・ベル」等6曲にしぼり、ポイントや工夫をイラスト入りで解説し紹介されている。
イラストも図を見ただけで踊りのスタイルが理解できます。

おもな用語、基本ステップの説明もあり。
スケーテングの練習方法や用具、エチケツト等幅広く記載されているが、この部分は省略した。

Book タイトル 図解ダンスの教室 副題 特活シリーズ 25
著者 安藤 幸  (著) 出版社 文教書院
発行日 1973年 (昭和48年) その他 A5判、148×210×2.0cm
ページ数 219頁 管理# B-51
コメント 創作ダンスの初歩的なテクニックから,発表会,クラブ運営,さらにフォークダンスの踊り方を,図や写真を使って詳説。
諸外国の舞踊や能,歌舞伎舞踊も紹介。
ゲームダンスは一般によく知られている歌や、伝承あそび、フォークダンス等の曲に、本来の味を生かしながら、ゲームの要素を加えたダンスです。ダンスの基礎用語(おもな用語、方向、隊形、基本ステップ)の解説もあり。
☆ 本書219頁の内、フォークダンス編(165〜201頁)を下記に紹介しました

B>
Book タイトル 美空ひばり こころの歌F 港町十三番地 副題 CD 付き マガジン
著者 クロス中山慶子 編集 出版社 (株)デアゴスティーニ・ジャパン
発行日 2006年 (平成18年) その他 レターサイズ、28.2 x 21 x 0.4 cm
ページ数 17頁 管理# B-55
コメント この書籍はダンスの解説書ではありません。
日本人の心の中に、今も生きつづけている昭和の歌姫・美空ひばり。 ひばりの誕生から晩年までの、豊富な写真と歌詞、魅力的なエピソードを満載したマガジンと、ヒット歌謡から演歌、ジャズ、童謡、映画の主題歌にいたるまでのひばりの豊かなレパートリーを網羅したCD付きマガジンです。
(CDNo.  コロムビア MHKN-07)

Book タイトル フォークダンス 副題 楽しくおどる
著者 塚脇澄子  (著) 出版社 相川書房
発行日 1986年 (昭和61年) その他 B5判、 18.2×25.7×1.0cm
ページ数 122頁 管理# B-56
コメント 世界各国のフォークダンスで大勢が集まっての会合などで踊れるもの35曲の踊り方を国別にわかりやすく解説。
フォークダンスの基本ステップと動作、フォーメーション、隊形等の基礎知識、 楽譜、国別の地図で国の紹介やダンスの特色、
指導にあたっての留意事項など多方面にわたって記述されており、踊りが一層楽しく、興味深く理解出来るように構成されている。

Book タイトル フォークダンス(民俗舞踊)の基礎と踊り方 副題
著者 A.アルセーニエワ (著), 梅村 レイ子 (翻訳) 出版社 実業之日本社
発行日 1953年 (昭和28年) その他 菊判、152×218× 1.3 cm
ページ数 173頁 管理# B-68
コメント 本書は、児童サークルの指導者の教科書として編纂されたもので、そのための民俗舞踊の練習法を教程順に配列してある。
第一部: 民俗舞踊練習のための基本動作
足の屈曲、 床を踏み鳴らす基本練習、など、19項目を3ページから79ページにわたって詳しく記述されている。
第二部: 民俗舞踊の踊り方編で、世界各国のフォークダンス9曲の踊りかたについて
ポイント、隊形と動きなど、多数のイラスト使って解りやす解説されている。楽譜つき。

Book タイトル 御大礼(ごたいれい)記念号第1巻-No1 副題
著者 赤間雅彦 編 出版社 唱歌行進遊戯研究会
発行日 1929年 (昭和04年) その他 B5判、182×257×0.1cm
ページ数 4頁 管理# B-67-No1
コメント 祝「令名元年」2019年10月。 
この本は昭和4年に発行行された見開き4ページの極めて珍しい、 毎月1回発行されてる書籍です。 
フォークダンスの曲をT曲のみ掲載される。
今回紹介するのは第1号でアメリカの「ポートランド・ファンシー (ポートランド・ダンス)」です。
左側が踊り方の解説書、右側が楽譜の構成になっている。 
A4サイズなので大きく解りやす解説されている。

☆ 御大礼(ごたいれい)記念号です(=即位の礼)
即位の礼(そくいのれい)または即位礼(そくいれい)は、日本の天皇が践祚(せんそ)後、皇位を継承したことを国の内外に示す(即位)一連の国事行為たる儀式で、最高の皇室儀礼。
この書籍が発行された年に、第1回 昭和4年(1929年) 御大礼記念天覧武道大会が開催された。
No1(第1号)は昭和4年1月、(No12まであり)

Book タイトル 御大礼(ごたいれい)記念号第1巻-No7 副題
著者 赤間雅彦 編 出版社 唱歌行進遊戯研究会
発行日 1929年 (昭和04年) その他 B5判、182×257×0.1cm
ページ数 4頁 管理# B-67-No7
コメント 祝「令名元年」2019年5月。 
この本は昭和4年に発行行された見開き4ページの極めて珍しい、 毎月1回発行されてる書籍です。 
フォークダンスの曲をT曲のみ掲載される。
今回紹介するのは第7号でデンマークの「フレンチ・リール」です。
左側が踊り方の解説書、右側が楽譜の構成になっている。 
A4サイズなので大きく解りやす解説されている。

☆ 御大礼(ごたいれい)記念号です(=即位の礼)
即位の礼(そくいのれい)または即位礼(そくいれい)は、日本の天皇が践祚(せんそ)後、皇位を継承したことを国の内外に示す(即位)一連の国事行為たる儀式で、最高の皇室儀礼。
この書籍が発行された年に、第1回 昭和4年(1929年) 御大礼記念天覧武道大会が開催された。
No1(第1号)は昭和4年1月、このNo7は昭和4年7月発行(No12まであり)

.         洋書

Book タイトル Recreational Folk Dance 副題 CD付属(J1087603)
著者 Susanne J. Davis (著)
Colleen Nelson West (著),
出版社 Kendall Hunt Pub Co
発行日 1998年(平成10年) その他 A4判、リング製本
28.0 x 21.7 x 0.8 cm
ページ数 084頁 管理# G-08   (洋書)
コメント 「レクリエーションフォークダンス」はアメリカで発行された洋書です。 フォークダンスを学びたい方に BYU(Brigham Young University)のフォークダンス講師達による、プログラムは全米大学の中でもかなりレベルが高いです。 図と分かりやすい説明とで世界中のダンスの踊り方を学べます。 CDもついてくるので(CD Enclosedー(J1087603))とてもお勧めです。
 1998年発行。
アメリカ、イスラエル、ドイツ、ハンガリー、チエコ、ロシア、セルビア、マケドニア、メキシコ、など合計25ヵ国、 42曲の踊り方や隊形が記述されている。 A4判、リング製本なので見やすく必要なページを開いて折りたためるので便利です。(英文)

Book タイトル Folk Dances from Around the World 副題 The World Dance Series
 CD付属
著者 Debbie Cavalier (編集) 出版社 Warner Bros Pubns
(Neu York)
発行日 1954年(昭和29年) その他 菊倍判
30.3 x 22.8 x 0.2 cm
ページ数 19頁 管理# G-11   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1954年発行。「ワールドダンス・シリーズ」として発行された全6刊の内、 最初に発行された。
アメリカ、ドイツ、フランス、合計 8曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 踊りのイラスト図多数あり。 大判なので見やすい。
Book and CD、 CDには全曲踊りのコールが入っているので解りやすい
CDNO: BMR-05114

Book タイトル Folk Dances of Latin America 副題 The World Dance Series
 CD付属
著者 Debbie Cavalier (編集) 出版社 Warner Bros Pubns
(Neu York)
発行日 1966年(昭和41年) その他 菊倍判
30.3 x 22.8 x 0.2 cm
ページ数 24頁 管理# G-14   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1950年代から「ワールドダンス・シリーズ」として発行された全6刊の内のラテン・アメリカ(Latin America)編です。
ペルー、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラ、パナマ、ポルトガルの合計8曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 踊りのイラスト図多数あり。 大判なので見やすい。
Book and CD
CDNO: BMR-05115

Book クリックで拡大表示 タイトル Folk Dances of European Countries 副題 The Folk Dance Library
著者 Ann S. Duggan 著 出版社 Ronald Press Company
(Neu York)
発行日 1948年(昭和23年) その他 A4判
28.5 x 22.2 x 1.5 cm
ページ数 160頁 管理# G-05   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1948年発行。「フォークダンス・オブ・ザ・ヨーロッパ」、 Anne Schley Duggan Jeanette Schlottmann Abbie Rutledge、
スイス、ドイツ、ハンガリー、チエコ、ロシア、セルビア、フランス、 合計 27曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 それぞれのバックグラウンド(Background)の解説が豊富である。 踊りのイラスト図、カラー挿絵、モノクロ挿絵、多数あり。

Book タイトル A Selection of European Folk Dances  Volume 1 (Book-1) 副題
著者 J. R. Richardson (著) 出版社 Pergamon
発行日 1956年 (昭和31年) その他 B5判、16,8×24,8×0.3 cm
ページ数 40頁 管理# G-19
コメント ヨーロッパのフォークダンス 第1巻 (Book 1)。
イギリス諸島以外の様々なヨーロッパ諸国からの民族舞踊のセレクションです。
オーストリアのディ・ウオアフ(Die Woaf)、エストニアのヨークス・ポルカ(Jooksu Polka)、オランダのハッケ・トーネ(Hakke Toone)、 イタリアのタランテラ(Tarantella)、ロシアのカラピエッ(Karapyet)など全19曲の踊り方が説明されている。
マズルカ・ステップ(Mazurka)、ポルカ・ステップ(Polka)、ワルツ・ステップ(Waltz)など基本的なダンス・ステップの説明もあり。
この本は、フォークダンサーや民俗学を学ぶ人にとって特に価値があります。

Book タイトル A Selection of European Folk Dances  Volume 2 (Book-2) 副題
著者 R. International Folk Dancing Soc. (著) 出版社 Pergamon
発行日 1959年 (昭和34年) その他 B5判、16,8×24,8×0.3 cm
ページ数 48頁 管理# G-21
コメント ヨーロッパのフォークダンス 第2巻 (Book 2。
イギリス諸島以外の様々なヨーロッパ諸国からの民族舞踊のセレクションです。
ポーランドのココテック(Kokotek)、シチリア島のタランテラ(Tarantella)、 スウェーデンのショティッシュ(Schottische)、ウクライナのホパック(Hopak)などがタイトルの一例で他にオーストリア、 デンマーク、 エストニア、フランス、ドイツの踊りが紹介されています。
この本は、フォークダンサーや民俗学を学ぶ人にとって特に価値があります。

Book タイトル A Selection of European Folk Dances  Volume 3 (Book-3) 副題
著者 J. R. Richardson (著) 出版社 Pergamon
発行日 1956年 (昭和31年) その他 B5判、16,8×24,8×0.3 cm
ページ数 40頁 管理# G-22
コメント セレクションのヨーロッパのフォークダンス 第3巻 (Book 3)。
様々なヨーロッパ諸国から選ばれたフォークダンスのダンスシーケンスと音楽を紹介しています。
この本はフランス、ドイツ、イスラエル、ユーゴスラビア、ポルトガル、ルーマニアの伝統民俗舞踊に焦点を当てています。 全16曲の踊り方が説明されている。
基本的なダンス・ステップの説明もあり。
この本は、フォークダンサーや民俗学を学ぶ人にとって特に価値があります。

Book タイトル A Selection of European Folk Dances  Volume 4 (Book-4) 副題
著者 J. R. Richardson (著) 出版社 Pergamon
発行日 1978年 (昭和53年) その他 B5判、16,8×24,8×0.3 cm
ページ数 35頁 管理# G-26
コメント セレクションのヨーロッパのフォークダンス 第4巻 (Book 4)。
様々なヨーロッパ諸国から選ばれたフォークダンスのダンスシーケンスと音楽を紹介しています。
この本はフランス、スイス、イスラエル、スウエーデン、メキシコ、フインランドの伝統民俗舞踊に焦点を当てています。 全11曲の踊り方が説明されている。
基本的なダンス・ステップの説明もあり。
この本は、フォークダンサーや民俗学を学ぶ人にとって特に価値があります。

Book タイトル Folk Dances of Scandinavia 副題 The Folk Dance Library
著者 Anne S. Duggan (著) 出版社 Ayer Co Pub
(Neu York)
発行日 1980年(昭和55年) その他 B5判
26.0 x 18.3 x 1.7 cm
ハードカバー
ページ数 180頁 管理# G-04   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1980年発行。「フォークダンスオブスカンジナビア」、 Anne Schley Duggan Jeanette Schlottmann Abbie Rutledge、
デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、合計 22曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 それぞれのバックグラウンド(Background)の解説が豊富である。 踊りのイラスト図、カラー挿絵、モノクロ挿絵、多数あり。

Book タイトル Multicultural Folk Dance Guide  Volume 1
(マルチカルチュラリ・フォークダンス・ガイド-第1巻)
副題   
著者 Christy Lane 、Susan Langhout (著) 出版社 Human Kinetics Pub
発行日 2007年(平成19年) その他 菊判、2.5 x 15.2 x 22.9 cm
ページ数 48頁 管理# GS-04
コメント 多文化民族舞踊(Multicultural Folk Dance)ガイドの第1巻〜第2巻中の第1巻目です。
Manual/CD/DVDの3種類あり。 ガイド(Guide)は、マニュアル(Manual)で9ヵ国・9曲、それぞれのダンスのために書かれた説明書です。ダンスについての一般的な背景情報や伝承が含まれています
サウンドディスク(CD)は伝統的な音楽を提供しています。
ビデオディスク(DVD)は、伝統的なコスチューム(民族衣裳)に身を包んだ国の代表によって教えられ各9ヵ国のステップなど踊り方をわかりやすいように示しています。

Book タイトル Multicultural Folk Dance Guide  Volume 2
(マルチカルチュラリ・フォークダンス・ガイド-第2巻)
副題   
著者 Christy Lane 、Susan Langhout (著) 出版社 Human Kinetics Pub
発行日 2007年(平成19年) その他 菊判、2.5 x 15.2 x 22.9 cm
ページ数 48頁 管理# GS-05
コメント 多文化民族舞踊(Multicultural Folk Dance)ガイドの第1巻〜第2巻中の第2巻目です。
Manual/CD/DVDの3種類あり。 ガイド(Guide)は、マニュアル(Manual)で9ヵ国・9曲、それぞれのダンスのために書かれた説明書です。ダンスについての一般的な背景情報や伝承が含まれています
サウンドディスク(CD)は伝統的な音楽を提供しています。
ビデオディスク(DVD)は、伝統的なコスチューム(民族衣裳)に身を包んだ国の代表によって教えられ各9ヵ国のステップなど踊り方をわかりやすいように示しています。

Book タイトル Traditional Barn Dances with Calls & Fiddling
(トランディショナル・バーンダンス・ウィズ・コールス&フィドリング)
副題   
著者 Dudley & Jacqueline Laufman (著) 出版社 Human Kinetics
発行日 2009年(平成21年) その他 A4判、210×297×1.5 cm
ページ数 216頁 管理# G-17
コメント 伝統的な納屋ダンス(Barn Dances)をシングルからロングウェーズ等、隊形別に紹介しています。
著者、指導はダドリー&ジャクリーン・ラフマン(Dudley & Jacqueline Laufman)氏。
それぞれのダンスのために書かれた53曲の説明書です。
豊富な写真で隊形、ステップなど踊り方をわかりやすいように示しています。
ダンスについての一般的な背景情報や伝承等も記述されています。
Includes DVD and CDs 、サウンドディスク(CD)Volume1、Uの2枚と>ビデオディスク(DVD)1枚付。
分かりやすいコールとバイオリン(fiddle)演奏で紹介されてる。

.
Book タイトル Folk Dance Progressions 副題 洋書 【フォークダンスの発達】
著者 Lidster&Tamburini 著 出版社 Greenwood Press,Publishers
発行日 1978年 (昭和53年) その他 B5判、 26.0 x 18.2 x 2.6 cm
ページ数 342頁 管理# G-18
コメント 世界各国のフォークダンス127曲の踊りかたを、ウォーキング、グレープバイン、ショティッシュ、ツー・ステップ・ポルカ、ワルツ・マズルカ・ハンボ、ロングウェーズなどの分類でわかりやすく解説。
基礎となる各種ステップの記述、 国別のダンスの特色、リズムの取り方、など多方面にわたって記載されている。
342頁におよぶ大著である。

         国・地方 別     (洋書)

Book タイトル Dances of Greece (ギリシャ) 副題 Classic Reprint Series
著者 Domini Crosfield (著) 出版社 Forgotten Books
発行日 2017年 (平成29年) その他 B5判、15.2 x 22.9 x0.3 cm
ページ数 46頁 管理# G-23  (洋書)
コメント Classic Reprint Series(古典的な再版シリーズの洋書)、ギリシャ編、  伝統の踊り、コスチューム・衣装イラストも掲載。
ギリシャのフォークダンスの中から「ハサピコス」などポピュラーな4曲をピックアップ、
その踊り方を楽譜付きでわかりやすく解説されている。

ソヴェトの舞踊 表紙 拡大表示 タイトル ソヴェトの舞踊 副題  
著者 エリ・ボガトコーワ  編集
松山樹子・岩田みさご 共訳
出版社 五月書房
発行日 1953年(昭和28年) その他   
ページ数 264頁 管理# B-4
コメント 「ソヴェト同盟諸民族の舞踊」 の訳本。 旧・ソヴェト同盟の九っの共和国の多種多様な18種の民俗舞踊 を収録したもの。
ブーリバ他 口絵写真が4ページと本文中に楽譜と解りやすく踊り方の解説に加え踊りの挿画・図が豊富に掲載されているので参考になる。

Book タイトル The Best of Israeli Folk Dances 副題   
著者 Velvel Pasternak 著 出版社 Tapa Publications
(Neu York)
発行日 1990年(平成2年) その他 レターサイズ
27.7 x 21.6 x 0.9 cm
ページ数 112頁 管理# G-07   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 平成2年発行。「ザ・ベスト・オブ・イスラエル・フォークダンス」、ハバ・ナギラ 、ホラ・アガダディ、アハバット・ハダッサ、など51曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで編集されている。(英文)

Book クリックで拡大表示 タイトル Folk Dances of the U S and Mexico 副題 The Folk Dance Library
著者 Ann S. Duggan 著 出版社 Ronald Press Company
(Neu York)
発行日 1948年(昭和23年) その他 A4判
28.5 x 22.2 x 1.3 cm
ページ数 159頁 管理# G-06   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1948年発行。「フォークダンス・オブ・ザ・アメリカ・アンド・メキシコ」、U S(United States)=アメリカ、 Anne Schley Duggan Jeanette Schlottmann Abbie Rutledge、
「パウ・パウ・パッチ」など、アメリカ 10曲、「グランド・スクェア」など、スクエアダンス 5曲、 「ラ・クカラチャ」などメキシコ 6曲、 合計 21曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 それぞれのバックグラウンド(Background)の解説が豊富である。 踊りのイラスト図、カラー挿絵、モノクロ挿絵、多数あり。(英文)

Book タイトル Canadian Folk Dances 副題 The World Dance Series
 CD付属
著者 Columbia Pictures Pubns (編集) 出版社 Warner Bros Pubns
(Neu York)
発行日 1966年(昭和41年) その他 菊倍判
30.3 x 22.8 x 0.2 cm
ページ数 25頁 管理# G-12   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1950年代から「ワールドダンス・シリーズ」として発行された全6刊の内の、カナディアン・フォークダンス(Canadian Folk Dances)編です。
メイプル・リーフ・ストンプなど計6曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 踊りのイラスト図多数あり。 大判なので見やすい。
Book and CD
CDNO: BMR-05119

Book タイトル Folk Dances from France 副題 The World Dance Series
 CD付属
著者 Columbia Pictures Pubns (編集) 出版社 Warner Bros Pubns
(Neu York)
発行日 1997年(平成09年) その他 菊倍判
30.3 x 22.8 x 0.2 cm
ページ数 88頁 管理# G-13   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1950年代から「ワールドダンス・シリーズ」として発行された全6刊の内の、フォークダンス・フロム・フランス(Folk Dances from France)編です。
あまり踊られていない新鮮な曲、計13曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 踊りのイラスト図多数あり。 大判なので見やすい。
Book and CD
CDNO: BMR-05122

Book タイトル Dances of Mexico 副題 Handbooks of European National Dances
著者 Guillermina Dickins(著) 出版社 Folk Dance Enterprises
発行日 1948年 (昭和23年) その他 6判 19×12.5X0.5p
ページ数 44頁 管理# GS-07  (洋書)
コメント メキシコ 伝統の踊り、民族舞踏、フォークダンス、テキストほか コスチューム・衣装イラストも掲載。
メキシコのフォークダンスの中から3曲をピックアップ、
その踊り方を楽譜付きでわかりやすく解説されている。
メキシコの紹介と、踊りの衣裳についてカラーイラスト付きで詳しく解説されている。

Book タイトル Mexican Folk Dances 副題 The World Dance Series
 CD付属
著者 Debbie Cavalier (編集) 出版社 Warner Bros Pubns
(Neu York)
発行日 1994年(平成6年) その他 菊倍判
30.3 x 22.8 x 0.2 cm
ページ数 18頁 管理# G-15   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1954年発行。「ワールドダンス・シリーズ」として発行された全6刊の内のメキシコ(Mexican Folk Dances)編です。
合計7曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 踊りのイラスト図多数あり。 大判なので見やすい。
Book and CD
CDNO: BMR-05117

Book タイトル Folk Dances of Hawaii 副題 The World Dance Series
 CD付属
著者 Vivian L. Thompson (著) 出版社 Warner Bros Pubns
(Neu York)
発行日 1962年(昭和37年) その他 菊倍判
30.3 x 22.8 x 0.2 cm
ページ数 40頁 管理# G-16   (洋書)
コメント アメリカのニューヨークで発行された洋書です。 1962年発行。「ワールドダンス・シリーズ」として発行された全6刊の内のハワイ(Folk Dances of Hawaii)編です。
合計9曲の踊り方や隊形と楽譜(Music)付きで記述されている。 踊りのイラスト図多数あり。 大判なので見やすい。 全曲歌入。
Book and CD
CDNO: BMR-05116

Book タイトル Dances of Finland 副題 Handbooks of European National Dances
著者 Yngvar Sigurd Heikel & Anni Sofia Collan (著) 出版社 Folk Dance Enterprises
発行日 1950年 (昭和25年) その他 6判 19×12.5X0.5p
ページ数 40頁 管理# GS-08  (洋書)
コメント フィンランド 伝統の踊り、民族舞踏、フォークダンス、テキストほか コスチューム・衣装イラストも掲載。
フィンランド(Finland)のフォークダンスの中から4曲をピックアップ、
その踊り方を楽譜付きでわかりやすく解説されている。
フィンランドの紹介と、踊りの衣裳についてカラーイラスト付きで詳しく解説されている。

Book タイトル Swedish Folk Dances 副題 Kessinger Publishing's Rare Reprints
著者 Nils W. Bergquist and, C. Ward Crampton (著) 出版社 The A.S.Barnes Conpany
発行日 1910年 その他 A4判、28.0 x 21.2 x 0.5 cm
ページ数 53頁 管理# G-09
コメント スウェーデンのフォークダンス(Folk dancing, Swedish).
1906年に出版された初版(First edition, published in 1906)
「スウェーデンの民族舞踊の友」という社会によって採択されたスウェーデンの民族舞踊(has title: Swedish folk dances as adopted by the society "The friends of Swedish folk dances")
ダルダンス、タントリー、ブレッキング、クラップ・ダンス、オックスダンス、など今なお多くの人に踊り継がれているのを含めて23曲の踊りが紹介されている。

Book タイトル European Folk Dance: Denmark 副題 European Folk Dance Series
著者 Nigel S.Allenby Jaffe &Margaret Allenby Jaffe 出版社 Folk Dance Enterprises
発行日 1984年 (昭和62年) その他 A4判、210×297×1.8cm
ページ数 144頁 管理# G-20  (洋書)
コメント 日本・デンマーク外交関係樹立150周年、2017年は、1867年の日本・デンマーク修好通商航海条約の締結による外交関係樹立から150周年にあたる記念すべき年です。 そこで、デンマークのフォークダンス12曲の踊りかたを隊形別にわかりやすく解説。
デンマークの紹介と、特に民族衣裳について詳しく解説されている。
フォークダンスの踊り方は楽譜付きで記述されている。

Book タイトル European Folk Dance: Netherlands(オランダ) 副題 European Folk Dance Series
著者 Nigel S&Margaret  Allenby Jaffe (著) 出版社 Folk Dance Enterprises
発行日 1982年 (昭和57年) その他 A4判、210×297×1.8cm
ページ数 128頁 管理# G-24  (洋書)
コメント オランダのフォークダンス12曲の踊りかたを隊形別にわかりやすく解説。
デオランダの紹介と、特に民族衣裳について詳しく解説されている。
フォークダンスの踊り方は楽譜付きで記述されている。

Book タイトル Folk Dances of Czecho Slovakia 副題
著者 Anonymous (著) 出版社 Lightning Source UK Ltd
発行日 1922年 (大正11年) その他 菊判、15.6 x 23.4 x 0.4cm
ページ数 51頁 管理# GS-10  (洋書)
コメント チエコスロバキア(Czechoslovakia)の踊り
伝統の踊り、民族舞踏、フォークダンス、
チエコ、スロバキア、モラヴィア地方など、チエコスロバキアのフォークダンスの中から24曲をピックアップ、
その踊り方を楽譜付きでわかりやすく解説されている。
又、踊りのフィギュアーについて写真付きで詳しく解説されている。

Book クリックで拡大表示 タイトル Buffalo Gals
アメリカのフォークダンス絵本
副題 うたのえほんシリーズ 
マザーグース
著者 テキスト 日本フォークダンス連盟 監修 出版社 ラボ教育センター
発行日 1988年(昭和63年) その他 B5判、182×257×3cm
ページ数 テキスト 47頁 管理# B-24
コメント 歌おう!踊ろう! 大草原のカントリーフォーク、 今なお生きつづけるアメリカ伝承のフォークダンスの曲(American Singing Games)を色彩豊かな絵本で紹介。絵本63ページ、 踊り方指導書(テキスト)47ページ+カセットテープ1巻付き。  フォークダンスの曲、合計14曲が全編踊りのイラストと振付が解りやすく解説されています。 絵本のページは挿絵、楽譜、歌詞(英文)で構成されている。 

         学校ダンス   School

Book タイトル 学校のフォークダンス 副題 文部省学習指導要領準拠
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 世界書院
発行日 1960年(昭和35年) その他 箱ケース入り
ページ数 387頁 管理# N-8
コメント 同名の「学校のフォークダンス」 藤本祐次郎 著  232 頁 (管理#B-8)と232 頁までは同じである。233 頁〜387 頁は参考教材ー各国のフォークダンスと付録「国内各社発売FD音盤一覧表」が編集されている。 小学校、中学校、高等学校での踊り方。 世界各国の特色(ダンス、音楽、コスチューム)や基礎ステップ、用語解説など、解りやすく記述してある。(全部で99曲)

Book タイトル 学校のフォークダンス 副題 文部省学習指導要領準拠
著者 藤本祐次郎 著 出版社 世界書院
発行日 1965年(昭和40年) その他   
ページ数 232頁 管理# B-8
コメント 小学校、中学校、高等学校での踊り方。 世界各国の特色(ダンス、音楽、コスチューム)や基礎ステップ、用語解説など、解りやすく記述してある。

Book タイトル 教師のためのダンス図説 副題  
著者 石田 照子 著
加藤 是子 図
出版社 逍遥 書院
発行日 1956年(昭和31年) その他   
ページ数 254頁 管理# B-2
コメント 世界各国のフォークダンスから24曲。レクダンス系から8曲を選曲。楽譜と踊り方に加え詳細な説明図が描かれているのが特色。 初めての方にも踊れるように、解りやすく解説、易しくて楽しいものから複雑な踊りまで幅広く紹介されている。

Book タイトル 学園に生きる フォークダンス 副題  
著者 戸倉ハル 著 出版社 不味堂書店
発行日 1956年(昭和31年) その他   
ページ数 129頁 管理# B-3
コメント 世界各国のフォークダンスから50曲を選曲。楽譜と踊り方の解説に加え各国の踊りの写真が豊富に掲載されているので参考になる。 筆者の欧米旅行と現地見学により編集された。 タイトルは学校向けとなっているが一般の人にも充分踊れるように、解りやすく解説、紹介されている。

Book タイトル 学校ダンス講習会の為に 副題 30 Folk Dances of Today
著者 睦 哲也編 出版社 日本舞踊文化連盟
発行日 1959年(昭和34年) その他 B5判 182×263×8
ページ数 74頁 管理# B-18
コメント 中学校用に編集された本であるが、一般の男女青年にも普及・指導の参考になるように選曲されている。 世界各国のフォークダンス25曲、スクェアダンス5曲、が図版、挿絵入りで、日本民舞は各地の代表的な踊り、31曲が各曲毎に踊りの構成別写真入りで解説。 合計61曲が 理解しやすく記述されている。

Book タイトル 学校のダンス 副題 少年少女体育全集11
著者 戸倉ハル 著 出版社 ポプラ社
発行日 1961年(昭和36年) その他 B5判 18.2×25.7×2.3 cm
ページ数 210頁 管理# B-16
コメント 小・中学生に理解できるように、わかりやすく編集された本。 学校の体育実技や指導の発展、家庭での練習にも役立つ。 解説編ではダンスの種類、学校のダンスの歴史など。 練習編では世界各国のフォークダンス23曲が写真、図版、挿絵、記録、などたくさん使って理解しやすく記述されている。楽譜付き。

Book タイトル 学校ダンス 副題   
著者 伊沢エイ 著 出版社 金子書房
発行日 1950 (昭和25年) その他 菊判、函ケース、
152×218×1.5 cm
ページ数 287頁 管理# B-47
コメント 目次/基本運動、 参考作品(小学校、中学校、高等学校参考作品)、 参考作品楽譜(小学校、中学校、高等学校)で編集されている。
学校ダンスとして、小学校向けに12曲、中学校向けに12曲、高学校向けに11曲、合計35曲がそれぞれのレベルに合わせて、楽譜付きで解りやすく記述されている。イラストも豊富で図を見ただけで踊りのスタイル、ポーズが理解できます。
解説ページ: 226P  楽譜ページ:  61P、

Book タイトル 学校ダンス創作集 第一集 副題   
著者 戸倉ハル 著 出版社 スミ商会
発行日 1951年(昭和26年) その他 B5判 18.7 x 26.2 x 0.8 cm
ページ数 145頁 管理# B-26
コメント 昭和26年、当時、お茶の水女子大学の戸倉ハル教授が学校ダンス用に創作・振付けられた踊りです。  「荒城の月」、「月の砂漠」、「乙女の祈り:など懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に合計21曲が選ばれていて、全編踊りの写真と歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。 テキスト81P+楽譜64P、

Book タイトル 学校ダンス創作集 第二集 副題   
著者 戸倉ハル 著 出版社 スミ商会
発行日 1954年(昭和29年) その他 B5判 18.7 x 26.2 x 0.8 cm
ページ数 153頁 管理# B-27
コメント 昭和29年、当時、お茶の水女子大学の戸倉ハル教授が学校ダンス用に創作・振付けられた踊りの第二集です。  お馴染みの「カッコ―・ワルツ」、「スワニー河」、「スケーターズ・ワルツ:など懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に合計20曲が選ばれていて、全編踊りの写真と歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book タイトル 学校ダンス創作集 第三集 副題   
著者 戸倉ハル 著 出版社 スミ商会
発行日 1957年(昭和32年) その他 B5判 18.7 x 26.2 x 0.8 cm
ページ数 158頁 管理# B-28
コメント 昭和32年、当時、お茶の水女子大学の戸倉ハル教授が学校ダンス用に創作・振付けられた踊りの第三集です。  お馴染みの「浜千鳥」、「モーツァルトの子守唄」、「花火」など懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に合計21曲が選ばれていて、全編踊りの写真と歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book タイトル 図説学校ダンス創作集 副題 SCHOOL DANCE
著者 戸倉ハル 著 出版社 新思潮社
発行日 1978年(昭和53年) その他 B5判 18.7 x 26.2 x 1.5 cm
ページ数 244頁 管理# B-34
コメント 既に学校ダンス創作集として第一集〜第三集(昭和26〜32年)にスミ商会から発行されていますが、本書は「図説学校ダンス創作集」として、新たに新思潮社より発行されたものである。 当時、お茶の水女子大学の戸倉ハル教授が学校ダンス用に創作・振付けられた踊りです。  内容も新たに、お馴染みの「雪の降る町を」、「赤とんぼ」、「美しく青きドナウ」など10曲が追加され、懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に合計22曲が選ばれていて、全編踊りの写真と歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book タイトル 體育的学校ダンス 副題   
著者 朝輝記太留 編纂 出版社 非売品
発行日 1925年(大正14年) その他 B5判、18.6×26.3 x 0.8 cm
ページ数 85頁 管理# B-32
コメント 體育(体育)的学校ダンスは1925(大正14年)に発行された古書である。 
終戦後、ホールデン(Holden)氏やハーマン(Herman)氏らが伝えたフォークダンスが、既に大正年代に学校の体育ダンスとして踊られていた。 
合計35曲が選ばれていて、全編踊りの解説と楽譜で構成されている。 踊り方は振付が大正年代の用語で解説されています(例 繰り返す→復演)。
当時踊られていた曲名と戦後伝えられた曲名と整合性が取れないのが多数あり、国名が表記されていないのでチェックが難しい(サークル・ダンス、 リング・ダンス)など。
☆ (書籍名は背表紙のみの為、表紙に追加記入した)

Book タイトル 體育的学校ダンス (久保 編) 副題   
著者 久保富次郎 著 出版社 大日本新遊戯研究会
発行日 刊期不詳 (昭和初期) その他 菊判、15.2×21.8×04 cm
ページ数 36頁 管理# B-45
コメント 體育的な学校ダンスとして、高学年から幼稚園を対象に編集された本です。
運動会用、ステージ用としても踊れるように、隊形がつくられている。
「波涛をこえて」の雄大なダンスや「マズルカ」「タランテラ」など8曲が楽譜付きで解りやすく記述されている。

Book タイトル 標準学校ダンス集 中学年用No.2 副題   
著者 則武昭彦 振付 出版社 中央音楽出版社
発行日 1952年(昭和27年) その他 B5判、18.2×25.7 x 0.9 cm
ページ数 85頁 管理# B-42
コメント 小学校の3年〜5年生を対象に編集された本です。
 「春の小川」や「汽車」など19曲が豊富なイラスト図で解りやすく記述されている。
楽譜、歌詞のページがあり、学校でオルガン、ピアノ演奏で踊れるように構成されている。

Book タイトル フォークダンス 副題 中・高等学校体育シリーズ (14)
著者 松原 五一、
草川 一枝 (共著)
出版社 泰流社
発行日 1974年(昭和49年) その他   
ページ数 173頁 管理# B-10
コメント 学習指導要領に基づき中学、高校用に編集されているが、一般社会人にも充分利用できる内容である。 世界の代表的な踊りや、日本民舞から学校の行事などにフォークダンスを取り入れて楽しい集いに出来るような踊り48曲を選曲。 画像を豊富に挿入し、わかりやすく解説、紹介されている。

Book タイトル 中学校ダンス教本 副題   
著者 日本体育指導者連盟 (編集) 出版社 金子書房
発行日 1952年(昭和27年) その他 A5判、148×210×1.8cm
ページ数 224頁 管理# B-43
コメント 中学校におけるダンスの指導者として身につけてほしいとの主旨から、中学生を対象に編集された本です。
 「エイス・オブ・ダイヤモンド」や「夏は来ぬ」など15曲が豊富なイラスト図で解りやすく記述されている。
楽譜のページもあり。 ダンスの指導目標、 実際指導の方法、 評価やダンスの種類とその特徴、リズム練習など多方面から「大切なことを解りやすく」との方針で構成・編集されている。

         レクダンス   Rec. Dance

Book タイトル レクリエーションダンス 副題 レクリエーション・シリーズ 14
著者 日本フォークダンス連盟
レクリエーションダンス委員会 編
出版社 成美堂出版
発行日 1981年(昭和56年) その他 文庫
ページ数 190 管理# NS-1
コメント 余暇の楽しい過ごし方や、心身を若々しく保つために、いつでも、どこでも、だれでもできる、解りやすいレク・ダンスの解説書です。 レク・ダンスの踊り方、指導法など、運動会向き13曲、児童向き14曲、キャンプ向き13曲、集いなど集会向き29曲、全部で69曲。 あらゆる機会に踊れるように編集されているので充分楽しめる内容です。 文庫サイズなので携帯に便利。

Book タイトル みんなで踊ろうレク・ダンス 副題 創り方ー踊り方
著者 北九州市レクリエーション協会 編 出版社 遊戯社
発行日 1978年(昭和53年) その他 B6判、
12.8 x 18.2 x 1 cm
ページ数 175頁 管理# BS-5
コメント 「てんとう虫のサンバ」など、ポピュラーな踊りが43曲、リズムゲームが「口笛天国」など9曲、「ゴレンジャーがやってくる」など幼児のためのダンスが10曲、幼児から高齢者まで楽しめるダンス62曲を、イラスト・図入りで平易に紹介。、ちょっとした集まりにもすぐ使える手引き書です。 

Book タイトル みんなのレク・ダンス〈第1集〉 副題 つどいと踊り方
著者 Blue-threeレク・ダンス研究会 出版社 Blue-threeレク・ダンス研究会
発行日 1981年 (昭和56年) その他 B6判、128×182× 0.8cm
ページ数 155頁 管理# B-60
コメント レクリエーションダンスはだれにでも手軽にできる仲間づくりの楽しいダンスです。 
余暇の楽しい過ごし方や、心身を若々しく保つために、いつでも、どこでも、だれでもリズムにのって体を動かすことができる、この本は解りやすいレク・ダンスの解説書です。 
「つどいとレク・ダンスの実際」と具体的な「レク・ダンスの踊り方」、 51曲に及ぶレク・ダンスについて豊富なイラスト付きでわかりやすく解説。 興味深く理解出来るように構成されている。

Book タイトル レクリエーションダンス入門 副題 だれでも知ってる・だれでも踊れる・楽しいダンス集
著者 日本レクリエーション協会 編 出版社 日本レクリエーション研究所 編
発行日 1980年(昭和55年) その他 新書判、10.3 x18.2 x 0.8 cm
ページ数 173頁 管理# BS-8
コメント リズムにのって体をレクリエーションダンスはだれにでも手軽にできる仲間づくりの楽しいダンスです。指導のコツを挿入しながら30曲に及ぶダンスの実際を豊富なイラストによって説明しています。 
文庫本より少し縦長サイズで携帯するのに便利です。

Book タイトル 健康な歌とおどり 副題 女性新書27集 
著者 レクリェーション研究会 著 出版社 印刷庁
発行日 1952年(昭和27年) その他   
ページ数 169頁 管理# B-5
コメント みんなでおどろう! レク・ダンスの踊り・9曲と世界のフォークダンスから7曲が解りやすく解説、紹介されている。楽しい歌、美しいおどりのある生活で余暇を大いに楽しもう。 (なお、歌のページ・32曲は除外した)

Book タイトル 踊りとあそび歌 副題 レク・シリーズ
著者 日本レクリェション協会
浅野 祥三 (著), 天野 勤 (著)
出版社 家の光協会
発行日 1979年(昭和54年) その他   
ページ数 159頁 管理# BS-2
コメント レクリェーションは、心と体のバランスを保ち、個人が健康になり、人間関係もうまくいくようにすることがねらい。 楽しいつどいづくりの踊りとして、レクダンス、プレイパーティとゲーム、アクションソングなどのあそび歌の指導する時のポイント、留意点など、うまく指導するためのコツが書いてあります。 レクダンス25曲、あそび歌31曲、全部で56曲が解りやすく解説されている。文庫サイズなので携帯に便利。 

Book タイトル 愛唱歌舞踊集 第一集 副題  
著者 振付:丸岡嶺・若葉陽子 出版社 文耀社
発行日 1947年 (昭和22年) その他 A5判、148×210×0.7cm
ページ数 87頁 管理# B-57
コメント 麗人の唄」、「高原の旅愁」、「裏町人生」、「国境の町」、「波止場気質」ほか全10曲の踊り方を大勢が集まっての会合などで踊れるよう踊り方を図示でわかりやすく解説。
「選曲」や「衣裳」「蓄音機の置場所」等も記述されている。
内容も踊りが一層楽しく、興味深く理解出来るように構成されている。

         童謡唱歌・旧学校ダンス Children Song、School

Book タイトル うたとゆうぎ集 副題   
著者 戸倉ハル 編 出版社 トツパン
発行日 1953年(昭和28年) その他 A4判、21.0 x 29.7 x 0.5 cm
ページ数 30頁+別刷12頁 管理# B-19
コメント 皆さんがよくごぞんじの懐かしの童謡・唱歌の遊戯集、 トツパンの絵本です。  全編オールカラーの絵と振付の番号が付いた、たくさんの挿絵と歌詞で構成されている。 踊り方は別冊の振付解説編12ページに楽譜と共に合計15曲が楽しく踊れるように、ごくやさしく振付されている。 振付の番号と解説を照らし合わせると解りやすい。

Book タイトル 石井小浪学校舞踊 副題 学習指導 尋一〜六
著者 石井小浪 著 出版社 小学館
発行日 1932年(昭和7年) その他 菊判 15.2 x 22.2 x 1.3 cm
ページ数 228頁 管理# B-20
コメント 旧制 尋常小学校を対象にした学校舞踊である。 理論編では学校舞踊の提唱、 基本編ではスキップや脚・腕の動かし方、 実際編は懐かしの唱歌を中心に、低学年程度は「春が来た」など10曲、中学年程度は「(ドナウ河の漣」など18曲、高学年程度程度は「(ローレライ」など3曲、合計31曲が全編踊りの動作単位の写真と歌詞、楽譜で構成。 踊り方も振付が解りやすく解説されている。

Book タイトル 学校舞踊振付集 副題 中学高校用
著者 石井小浪  著 出版社 白眉社
発行日 1948年(昭和23年) その他 B5判 18.2 x 25.7 x 0.3 cm
ページ数 48頁 管理# B-23
コメント 終戦後、新制の中学生、高校生を対象にした学校舞踊である。  「花」、「野バラ」など懐かしの唱歌を中心に、教科書の中に選ばれていて、今後も長く歌われるものの中から選んで振付さらたもの。  合計10曲が全編踊りのイラストと歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book クリックで拡大表示 タイトル 名作童謡振付集第一篇 副題   
著者 賀来琢磨 著 出版社 白眉社
発行日 1948年(昭和23年) その他 B5判 18.2 x 25.7 x 0.3 cm
ページ数 27頁 管理# B-25
コメント 終戦後、懐かしい童謡唱歌に振付けられた踊りです。  「靴が鳴る」、「七つの子」など懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に選ばれていて、今後も長く歌われていくでしょう。  合計10曲が全編踊りのイラストと歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book タイトル 名作童謡振付集第二篇 副題   
著者 賀来琢磨 著 出版社 白眉社
発行日 1948年(昭和23年) その他 B5判 18.2 x 25.7 x 0.3 cm
ページ数 32頁 管理# B-31
コメント 終戦後、懐かしい童謡唱歌に振付けられた踊りの第二集です。  「かわいい魚屋さん」、「めえめえ小山羊」など懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に選ばれていて、今後も長く歌われていくでしょう。  合計10曲が全編踊りのイラストと歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book タイトル 川田正子愛唱童謡振付集 第2輯 副題   
著者 海沼実作曲 
賀来琢磨振付
出版社 白眉社
発行日 1947年(昭和22年) その他 B5判 18.2 x 25.7 x 0.2 cm
ページ数 20頁 管理# B-29
コメント 終戦後、懐かしさがこみ上げる思いでの童謡唱歌に振付けられた踊りです。 「おさるのかごや・夢のお馬車・あしたもお天気・つばめの旅」四曲が、全編踊りのイラスト図と歌詞、楽譜付きで構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book タイトル 川田正子愛唱童謡振付集 第3輯 副題   
著者 海沼実作曲 
賀来琢磨振付
出版社 白眉社
発行日 1948年(昭和23年) その他 B5判 18.2 x 25.7 x 0.2 cm
ページ数 16頁 管理# B-30
コメント 終戦後、懐かしさがこみ上げる思いでの童謡唱歌に振付けられた踊りです。 「里の秋・みんなでお掃除・ちんから峠・やさしいお母さま」四曲が、全編踊りのイラスト図と歌詞、楽譜付きで構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。

Book タイトル 唱歌遊戯 副題   
著者 戸倉ハル 編 出版社目黒書店
発行日 1927年(昭和02年) その他 菊判
15.2×22.4×1.0 cm
ページ数 76頁 管理# B-37
コメント 本書は、昭和2年発行の古書で、当時 東京府立第六高等女学校教諭の戸倉ハル女史が童謡唱歌に振付けた踊りです。 「どこかで春が」、「人形」、「さくら」など懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に選ばれていて、今後も長く歌われていくでしょう。  合計14曲が全編踊りの写真と歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。 笑顔で楽しく踊って行きましょう。 ( ^^)ρ 

Book タイトル 童謡と舞踊 第1輯  副題 斯界に於ける各大家作謡作曲
著者 久保富次郎 著 出版社内外出版
発行日 1924年(大正13年) その他 菊判
15.2×22.4×1.2 cm
ページ数 92頁 管理# B-38  (ID:418)
コメント 本書は、大正13年発行の古書で、久保富次郎氏が童謡唱歌に振付けた新作、「童謡新舞踊」です。 「てるてる坊主」、「十五夜お月さん」、「七つの子」など懐かしさがこみ上げる思いでの歌を中心に選ばれていてます、 合計10曲が全編踊りの写真と歌詞、楽譜で構成されている。 踊り方は振付が解りやすく解説されています。 

Book タイトル 可愛い・・子供の踊 その8 副題   
著者 島田正男 振付 出版社 アオイ書房
発行日 1950(昭和25年) その他 B5判、182×257×0.2 cm
ページ数 32頁 管理# B-46
コメント 可愛い・・子供の踊 シリーズの8巻目です。 「おもちゃのマーチ」や「楽しい遠足」など学校ダンスとして、子供さんを対象に編集された本です。
運動会用、ステージ用としても踊れるように、隊形がつくられている。
10曲が楽譜付きで解りやすく記述されている。イラストも豊富で図を見ただけで踊りのスタイル、ポーズが理解できます。

         幼児向け 

Book タイトル 幼児のリズムあそび
〈フォークダンス・わらべうた編〉
副題 保育実技シリーズ〈5〉
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 フレーベル館
発行日 1975年(昭和50年) その他  
ページ数 128頁 管理# N-9
コメント 幼児向きのフォークダンスと、わが国に古くから伝わるわらべうた遊びを取り上げられている。  "軽快な曲にのつてリズミカルに動く"幼児教育の面でフォークダンスは最も適した教材であり、実際指導に役立つ指導書としてまとめられている。もちろん一般社会人でも充分楽しめる選曲です。イラスト、楽譜も豊富で、解りやすく記述してある。  フォークダンス19曲、わらべうた13曲(全部で32曲)

Book タイトル 幼児のためのフォークダンス 副題          
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 ひかりのくに
発行日 1969年(昭和44年) その他   
ページ数 129頁 管理# N-2
コメント 幼児向きのフォークダンス。 "軽快な曲にのつてリズミカルに動く"幼児教育の面でフォークダンスは最も適した教材です。 実際指導に役立つ指導書としてまとめられている。  もちろん一般社会人でも充分楽しめる選曲です。

Book タイトル 幼児のフォークダンス 副題   
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 日本フォークダンス連盟
発行日 1971年 (昭和46年) その他 B5判、182×257×0.4 cm
ページ数 24頁 管理# N-21
コメント 幼児向きのフォークダンス。 
"軽快な曲にのつてリズミカルに動く"幼児教育の面でフォークダンスは最も適した教材です。 実際指導に役立つ指導書としてまとめられている。  もちろん一般社会人でも充分楽しめる選曲です。

ここに紹介した21曲は、その中でも皆んながよく知っている歌と曲を選んで、初めての人でも、すぐに楽しく踊れるように動作もできるだけ簡単にイラスト付きで構成されている。
踊るための導入方法や、指導上の留意点なども記されている

Book タイトル たのしいリズムダンス集 副題 子どものためのフォークダンス
著者 中沢善宏 編著 出版社 白眉学芸社
発行日 1972年 (昭和47年) その他 B5判、182×257× × 0.5cm
ページ数 67頁 管理# B-59
コメント 広い意味でのフォークダンスの一分野に、外国で古くからその国に伝えられているリズムや唄(歌)によって遊ぶ、 シンギング・ゲームなど(日本でいうわらべ唄)の遊びがあります。
大人が踊る民族性のたかいフォークダンスではなく、比較的やさしく、誰にでも出来るたのしい、リズミカルなダンスをさしています。
日常の教材として楽しく活用できるダンスという意味で本書のタイトルを「リズムダンス」としています。
踊り方を豊富なイラスト付きでわかりやすく解説。
楽譜も付いており踊りが一層楽しく、興味深く理解出来るように構成されている。

書籍:一覧 TOPへ