フォークダンス関連書籍  詳細ページ       書籍:一覧へ        ホームへ

Book タイトル 学校のフォークダンス 副題 文部省学習指導要領準拠
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 世界書院
発行日 1960年(昭和35年) その他 箱ケース入り
ページ数 387頁 管理# N-8
コメント 同名の「学校のフォークダンス」 藤本祐次郎 著  232 頁 (管理#B-8)と232 頁までは同じである。233 頁〜387 頁は参考教材ー各国のフォークダンスと付録「国内各社発売FD音盤一覧表」が編集されている。 小学校、中学校、高等学校での踊り方。 世界各国の特色(ダンス、音楽、コスチューム)や基礎ステップ、用語解説など、解りやすく記述してある。(全部で99曲)
  
テキストNo.
(ページ)
曲 名 曲 名(英) 国 名 コメント 番号
N8-137  夕焼け小焼け 
(夕やけこやけ) 
(ゆうやけこやけ)
Yuyake-koyake レク、子供FD、唱歌遊戯、 日本のわらべ歌、童謡で最もポピュラーなもの。  中村雨紅作詞・草川信作曲。1919年。 @ 「♪ 夕やけこやけ ♪」で拍手しながら自由な方向へ進む。 ♪ 夕焼小焼(ゆうやけこやけ)で 日が暮(く)れて  山のお寺の 鐘(かね)がなる〜♪ 5598
N8-139 あわぶくたった Awabukutatta レク,子供フォークダンス 「♪あわぶくたった、にえたった ♪」。 鬼が中にしゃがむ。 5973
N8-139 かごめかごめ
(籠の中の鳥)
Kagome Kagome (Kago no Naka no Tori) レク,子供フォークダンス 「♪ かごめかごめ、かごの中の鳥は・・・ ♪」 数人で小さな輪を作り、鬼を一人中に入れる。 6075
N8-140  おしくらまんじゅう Oshikuramanju レク,子供フォークダンス 「♪ おしくらまんじゅう、おされて泣くな ♪」 はじめの歌の間、自由な方へスキップする。 6044
N8-141 花いちもんめ Hanaitimonme レク,子供フォークダンス 「♪ ○○さんとりたい、花いちもんめ ♪」 A組はB組の一人を名指して前進、後退する。 1821
N8-142 かりにゆきましょう
(狩りにゆきましょう)(ア・ハンティング・ウイ・ウイル・ゴウ)
A Hunting We Will Go イギリス シンギング・ゲーム(singing Game) 男女各々4人を一列とし、向き合って立つ。 ♪ みんなで狩りにいこう 狩りにいこう〜♪ 51
N8-143  のぞきっこ Nozokituko スウェーデン 対列になり肩越しに首を曲げてのぞきっこをする。 6432
N8-144 ぴょんぴよんとんで Pyon Pyon Tonde アメリカ、レク,子供フォークダンス 「♪ ぴょんぴよん、ぴょんぴよんぴょん♪」 2人は両手をつないぎ歌いながら両足跳びをする。 6504
N8-145 パウ・パウ・パッチ 
(ポー・ポー・パッチ) 
Paw Paw patch アメリカ 意味→「"パウ・パウ"とはアケビに似た果実で、熟すと木から落ちる。"パッチ"はそのパラパラと落ちた木の実の集った地面のことをいうそうである」。 音楽は「テン・リトル・インディアンズ」を使用する。 4265
N8-145  らかんさん Rakansan レク,子供フォークダンス 「♪ らかんさんがそろったらまわそじゃないか ♪」 両手の握りこぶしを体前でぐるぐる回す。 6678
N8-149 ロンドン・ブリッジ 
(ロンドン橋) 
(ロンドン・ブリッジ・フォーリン・ダウン )
London Bridge
(London Bridge is Falling Down)
イギリス シンギング・ゲーム(singing Game) イギリスの有名な民謡、 ロンドン橋という名で古くから歌われている。 首府ロンドンの街中を流れるテームズ河に架けられた橋の名のこと。 ♪ ロンドン橋が落ちる 落ちる ロンドン橋が落ちる 落ちる さあ どうしましょう〜♪ 2人でアーチを作り橋の役をする、他の人はアーチをくぐる。 2960
N8-150 グスタフス・スコール 
(王様とこども)
Gustaf's Skoal スウェーデン グスタフ →アドルフ・グスタフU世(Adolf Gustav) →スウェーデンの君主の名前で「グスタフ王乾杯」という意味。 優雅な貴族の踊りと軽快な農民の踊りが組み合わされている。 スクェア隊形で踊り方は2種類ある。 1751
N8-154 エイス・オブ・ダイヤモンド Ace Of Diamond デンマーク デンマークの農民の踊りで軽快に踊られる。 意味→ダイヤモンドのエース!、トランプのひし形をしたダイヤの切り札(エイス)を夢み、またそうなることを望んだので、その願いが踊りの名前になった。 523
N8-157 きつねとがちょう  
(フォックス・アンド・グース )
Fox And Goose スウェーデン 先頭の人は親、後端の人が子がちょうになる。 1571
N8-158 あんたがたどこさ Antagatadokosa レク,子供フォークダンス 「♪ あんたがたどこさ♪」 歌にあわせて時計回りに両足跳びで移動する、「さ」のときに、元の方向へもどる。 5975
N8-159 カム・レット・アス・ビー・ジョイフル
(みんなで楽しく)
Come Let Us Be Joyful ドイツ 原名は"Freut euch des Lebens "で、邦名は"みんなで楽しく"。 人生は若いうちに楽しめという意味の歌、 「♪ 歌いましょう、ほがらかに、踊りましょう、かろやかに ♪」 歌いながら踊りましょう。 1427
N8-161 オール・アメリカン・プロムナード All American Promenade アメリカ 踊り方は「アメリカン・プロムナード」と同じ。 曲が有名なアメリカン・マーチのメドレー(5曲)なのでオール・アメリカン。 @アメリカン・パトロール(American Patrol)Aディキシー(Dixie)Bヤンキー・ドゥードル(Yankee Doodle)Cカリホルニア・ヒア・アイ・カム(California Here I Come)Dスターズ・アンド・ストライブス(Stars and stripes) 曲は軽快なので、マーチ風に歯切れよく踊ると楽しい。 2人で手をつなぎ前に前進したり、反転後退したり、バランスしたりする、 位置交代とパートナー・チェンジのパートは変化形が2・3あります。 147
N8-163 トロイカ Troika ロシア、レク, ポピュラー トロイカとはロシア語で数字の3、三つ一組のもの、英語で"Three Horses"のこと。 広大なロシアの雪平原を鈴を鳴らして走る3頭立ての馬車もしくはソリを表す。 ダンスも3人一組で軽快なリズムに合わせて踊ります、吹雪の中をついて走るトロイカを想像して元気よく活発に踊りましょう 。 A→ ♪雪の白樺並木 夕日が映える  走れトロイカ朗らかに 鈴の音高く〜♪。 4208
N8-166 バージニア・リール Virginia Reel アメリカ イングランドの"Sir Roger de Coverly"が移民によってアメリカに渡り、これが原型となって生まれた踊り。 ☆ 動作していない組は拍手して調子をとる。 5292
N8-170 ナポレオン Napoleon デンマーク 明るく軽快なショーティッシュ・ステップの踊りで学校教材にも古くから取り上げられている。 元気よく活発に踊りましょう!! 3435
N8-173 オクラホマ・ミクサー 
(オクラホマ・ショテッシュ) (仲よくならんで)
Oklahoma mixer (Oklahoma Schottche) アメリカ、 レク、 子供フォークダンス フォークダンス初心者に教える種目として最適。 マイム・マイム、コロブチカと共に、日本で最もよく知られている曲、学生時代を思い出して! 、 3563
N8-177 ドードレブスカ・ポルカ Doudiebska Polka (Double Clap Polka Mixer) チェコ 意味→「ドードレブスカ(Doudiebska)とは英語の"ダブル(Double)"のこと」。  プレイ・パーティ的な楽しい踊り。 次のパートが始まる前に新しいカップルを作る時などに踊られる。 1256
N8-180 ト・トゥール
(トゥ・トゥール)(トゥ・トゥアー)(ト・トール)
To Tur (Totul) デンマーク 意味→「ト(To)は英語のTwoすなわち2つ、トゥール(Tur)はフィギュアーのこと。 したがって二つのフィギュアーのある踊り」。 5010
N8-183 オスロー・ワルツ 
(サークル・ワルツ)        
Oslo Waltz
(Circle Waltz)
イギリス、スコットランド、 ノルウェーの首都オスロー市の名を冠し、ノルウェー民謡が編み込まれている。  バーン・ダンス(Barn Dance) 「オスロー・ワルツ」は日本で躍られている名前で、本場のイギリスでは「サークル・ワルツ(Circle Waltz)」のタイトルで踊られている。 アメリカにも"Circle Waltz"の曲があるので、輪になって踊るワルツのことでしょう。 パーティのラスト・パートで踊られる。 3607
N8-187 ネリー・ブライ 
(テキサス・スター) (ザ・スター)(星)(大きい星)
Nelly Bly (Texas Star) (The Star) アメリカ, SD スクェアダンス(Square Dance)、 有名な曲なので、たくさんの呼び方あり。 ネリー・ブライ、テキサス・スター、ザ・スター、星、大きい星。 戦後、W・P・ニブロ氏によつて紹介された有名な踊り。留意点→(2)女子が円心へ前進後退のときスカートをつまんで挨拶と、右手を高く上げてスナップする(指を鳴らす)ケース。(3)男子右手スター、次に左手スターに変わるとき拍手するケースがあります。 スナップと拍手で踊りました、メロディに合わせて楽しく踊れるように皆で練習しましょう。 ☆ (星)→ 最初は女子が円内に前進後退、 ☆ (ネリー・ブライ)→ 最初は全員で円内に前進後退、 Old Square Dances of America 3451
N8-193 レッド・リバー・バレー Red River Valley アメリカ, SD アメリカ民謡、 意味→「赤い川の谷間」。 レッドリバーはテキサス州北西部から、南部を横断してミシシッピー河へ注ぐ大河。 3970
N8-197 デニッシュ・ショティッシュ (ダニッシュ・ショティッシュ) Danish Schottische デンマーク デンマーク・スタイルのショティッシュ。 元気のよいフットワークと、精力的な表現でキビキビと踊ろう。 1023
N8-200 サーカシアン・サークル (お花のサークル), (輪になって) Circassian Circle イギリス 意味→「コーカサス地方サーカシアの民族習慣からイギリス人が作った踊り」。原曲はグッド・ヒューマー(Good Humour)である。 2480
N8-203 グリーン・スリーブス 
(みどりのトンネル) (1)
Green Sleeves イギリス 意味→「緑の袖」 イギリスで用いられた古い時代の服装のこと。  春のフェスティバルのときには、手にグリーンの月桂樹の枝を持って踊ると伝えられている。 1948
N8-206 ロード・ツー・ジ・アイルズ Road To The Isles イギリス、 スコットランド スコットランドの古くから親しまれている民謡。 意味→「島への道」。  ア メリカでも人気があります。 4014
N8-209 ブラック・フォーレスト・マズルカ Black Forest Mazuruka ドイツ ドイツの南部、アルプスの近く、ブラック・フォーレスト地方の踊り。 バーデン・ビュルテンベルグ地方のシュバルツバルト(Schwεγzwald = Black Forest)から名付けられた。 513
N8-212 チェボガー
(たのしくまわろう)
Cshebogar ハンガリー 意味→「チェボガー とは英語で"Beetle" カバトムシのこと」 あの角の突き出た虫のように踊りの中で両手を取り合って伸ばし、円心へ、円外へと動く。 3712
N8-215 キャルベリス
(カルベリス) (かじや(鍛冶屋)さん)
Kalvelis リトアニア 意味→「小さい鍛冶屋さん」。 踊りの中に鍛冶屋が金床をたたくような動作がある。 2373
N8-219 アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)、 (アレクサンドロフスカ) Alexandrrovsky (Alexandrrovska) ロシア ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。 ♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪ 142
N8-224 ブレッキング Bleking スウェーデン スウェーデン南部のブレッキング地方の踊りで地名がそのまま踊りの名称になった。 5107
N8-226 ヴァルソヴィエンヌ 
(スウェディシュ・ヴァルソヴィエンヌ )(スウェーデンの)
Varsouvianna (Swedish Varsouvianna) スウェーデン ヴァルソヴィナは世界各国で多種多様に踊られている。 このダンスはスウェーデンのヴァルソヴィナ。 マズルカ・ステップが入っている。 6805
N8-229 アメリカン・バルソビアナ
(バルソビアナ)、バルソビエンヌ・アメリカン、バルソビンナ・バイ・スリー、プット・ユア・リトル・フート、
The American Vosouvianna(Varsouvianna)、Vosouvianna American、Put Your Little Poot、Varsouvinne By Three アメリカ 世界中で愛好されているマズルカの一種で、アメリカで古くから踊れている"バルソビアナ"、 ステップは同じでも、踊り方は種々あり、バリェーションもある、音楽jは 同じでも曲名は多種多様である、たとえば、テキサス州などでは♪ プット・ユア・リトル・フート〜♪ と歌いながら踊られていたので、この名がついている。 略してリトル・フートととも呼ぶ。 バルソビンナ・バイ・スリーは1回ごとに3人のパートナーが変わることを意味している。 5237
N8-236 ファミリー・ワルツ Family Waltz スカンジナビア スカンジナビア諸国(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー) 北欧にはファミリー・ワルツと同系のものが多く、踊り方も種々ある。 ミクサー・ダンスで踊りは簡単、いろいろな人と心をこめて挨拶しながら踊る(ラストダンス)。 1484
N8-238 トゥ・ティン (トー・ティン) To Ting デンマーク デンマークのヒンマーランド地方の踊り。 意味→トゥ・ティンは英語で"Two Things"のことで"二つの物事"、または"二つのこと"。 5009
N8-240 マスカレイド Masquerade デンマーク 意味→「仮面舞踏会」。 その昔デンマーク王朝の繁栄した頃に宮廷で行われた華やかな仮面舞踏会を象徴した踊り。 3132
N8-241 セクストゥアー 
(セックス・トゥア)
Sextur (Sex-tur) デンマーク デンマーク語でセックス(Sex)とは数字の"6"のこと、 トゥア(tur)とはフィギュア、またはダンスのこと、 4272
N8-243 リトル・マン・イン・ア・フィックス
(困った小人)
Little Man In A Fix デンマーク パーティでよく踊られる。 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。 音楽は4回繰り返しでテンポが早い(2分28秒)のと5回繰り返しでゆっくり(3分24秒)の音楽があるので、状況を見て使い分けましょう。 2931
N8-245 メリー・ゴーランド Jungfru skan スウェーデン 意味→回転木馬、 シンギング・ゲーム(singing Game) 2329
N8-246 フィラマナ・ダンス Fyramanna Dans スウェーデン 意味→4人の男の踊り、 1594
N8-247 クラップ・ダンス 
(スウェディッシュ・クラップ・ダンス)
Klapp Dans (Klappdans)(Swedish Clap Dance ) スウェーデン Klapp Dansは英語でClap Dance、つまりクラップ(拍手)・ダンスのこと。 簡単で親しみやすい動作の踊り。 2479
N8-248 タントリー Tantoli スウェーデン ♪ 私と彼女はポルカをやろうと、床におりたらタントリとなった〜♪ 4774
N8-252 パ・デスパン
(パデスパン)
Pas d'Espan ロシア ロシアの踊りには手や腕のポーズがつくので是非会得して感情や心の動きを表そう! 3674
N8-255 コロブチカ karobushka ロシア 意味→行商人の荷、 「マイム・マイム」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 2402
N8-259 カマリンスカィア Kamarinskaia ロシア 大正十年頃、学校体育として取り入れられたのが始まり。 ロシアの民族舞踊の中の各種の基礎ステップをコンポーズしたもので、力強い男性的な踊り。 ☆ カマリンスカア(Kamarinska)と音楽・踊り方が異なるので区別した。 7448
N8-261 アイデ・ラタス 
(アイデ・ラータス)
Eide Ratas エストニア 意味→「英語でspinning Wheel(紡ぎ車または糸車)」のこと。 1369
N8-263 カラマイカ Kalameyka チェコ チェコの中央のモラビア(Moravia)地方の踊り。 1523
N8-266 ド・コーラ Do Kola スロバキア プリスニ・ステップやトチンキ・ステップで踊られる。 1536
N8-267 アルネル Alunelul ルーマニア(オルテニア) 「小さなハシバミの実(ヘーゼルナッツ)」の意味。 全体を軽く飛ぶような感じで動作する、特にパートVはステップ・スタンプで高く飛び上がるが、年齢と体力に応じてそれなりに・・・ 157
N8-270 サノ・ドゥソー 
(ブランヤンカ)
Sano Duso (Vranjanka) セルビア 意味→「サノ(Sano)女性の名前、ドゥソー(Duso)は恋人」 愛しき人を失った悲しみの下の歌(エレジー)。  別名は「ブランヤンカ」という、ブランヤ(Vranje)は町の名前。 4138
N8-271  エアスコ・コロー Ersko kolo セルビア 意味→「エア(Era)の人々の踊り」。  "ヘィ"、"ハップ、ハップ"、"ベッセロ"等の掛け声をかけて踊る。 1446
N8-273 パッチ・タンツ Patch Tanz イスラエル、ユダヤ 意味→「パッチ・タンツは英語で"Clap Dance"となり拍手の踊り」。 ユダヤ民族によって保存伝承されていた踊り。 3682
N8-274 マイム・マイム Mayim Mayim イスラエル 意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 この踊りは"♪ U-shav-tem Mayim Be-Sa Son マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。  元気に "ヘイッ" とかけ声をかけて踊りましょう。 「コロブチカ」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 3146
N8-275 ハーモニカ Harmonica イスラエル この踊りの曲名「ハーモニカ」とは、イスラエルでは、ガラス片か金属板を槌で叩いて鳴らす原始楽器の名前。 1846
N8-276 カラマチアノス Kalamatianos ギリシァ 意味→「カラマタ市に由来している」。  ギリシャでは広く踊れれている「シルトー」の一種で、神秘的なメロディとカウントのとりにくいステップ(7/8拍子)は独特のものである。 2364
N8-277 ゲラキナ (イェラキナ) Gerakina ギリシァ ゲラキナと呼ばれているが、イェラキナのほうがギリシャ語の原音に近い、 1656
N8-278 ミザルー (ミシルー) Misirlou ギリシァ 意味→「最愛の人(英語でBeloved)」という曲の名前。  原語では"ミシルー"と読む。  踊りの名称は「クリティコス」または「クリティコス・シルトー」と呼ばれている、クレタ島のシルトーの意味。 3278
N8-282 ドルル・ザッツリグ Drrr Gzatzlig (Dr Gzatzlig) スイス ドルル(Drrr)とは英語の"The"に相当するスイス語。 "Dr"と書いてドルルと発音する、しかしドクターの略字と間違いやすいのでDrrrと表記している。 スイス特有の掛け声"ヤッホッホー"と元気よくかける。 1295
N8-285 ブランディスワルツァー Brandiswaltzer スイス 意味→「ブランディスのワルツ、 ブランディス(Brandis)はスイスの町の名前、ワルツァーは本来バルツァーでワルツのこと」。 軽快なワルツで人気がある。 ショルダー・ウェスト・ポジション→クローズド・ポジションの順番であるが踊っている内に逆になったりする、2人で楽しく踊ればOKよ! 594
N8-288 ラ・ファイラ・ダ・ストラダ La Faira Da Strada スイス 英語名→"The Fair of Street"、スイスの田舎の若い男女が、街頭で年1回開かれる市(お祭り)に連れだって出かける様子を描写した踊り。 2702
N8-290 ノイバイリッシャー Neubayrischer オーストリア 意味→「ノイ(Neu)は英語のNew、バイリッシャー(bayrischer)はババリアンのこと」。Newといっても新しいものではなく昔から踊られてきた古い伝統的なババリアの踊り。 3461
N8-291 チャルダッシュ Czardas ハンガリー 意味→「宿屋」。 ハンガリーのナショナル・ダンスで昔から宿屋に集った人たちの楽しみとして踊られた。 987
N8-294 マン・イン・ザ・ヘイ
(まぐさつみの人、 乾草の中の人)
Man in The Hay ドイツ 意味→「邦名でまぐさつみの人」。 北ドイツの農村で昔から踊られている伝統のあるダンス。 ゴロ合わせ→満員だぜ! 3063
N8-296 アット・ジ・イン
(アカシアの風)
At The Inn ドイツ ドイツの有名な民謡「キャセリンの婚礼」で踊られる。 264
N8-298 ストップ・ガロップ 
(ストップ・ギャロップ)
Stop・Gallop ドイツ ガロップ(Gallop)とは、英語で馬の駆け足のこと。  4617
N8-299 ジビディ・ジビダ  
(ゆびさして)
Jibidi Jibida フランス フランスのブルタニュー(Bretagne)地方の踊りで歌いながら踊られる。 「ジビディ・ジビダ」はダジャレ言葉、よってゴロ合わせで→"耳鼻科・耳鼻科"。 ☆ 男女のバランスが著しく欠ける場合や、初心者が多い時は、パート1・2のみを繰り返すとパートナー不要で踊れます。 2273
N8-304 ギャザリング・ビースコッズ Gathering Peascods イギリス シングル(8〜12カップル)で踊る。 サークル全体が一緒になつて調和をとりながら楽しく踊ります。 1631
N8-306 グリーン・スリーブス 
(みどりのトンネル) (2)
Green Sleeves イギリス 意味→「緑の袖」 イギリスで用いられた古い時代の服装のこと。  春のフェスティバルのときには、手にグリーンの月桂樹の枝を持って踊ると伝えられている。 7663
N8-307 マイ・ラブ・シース・バット・ア・ラジー・イェット (1) My Love She's But A Lassle Yet スコットランド Jimmy Shand楽団、  3471
N8-310 セント・パトリックス・ディ St. Patrick's Day スコットランド 奇数組は正面から遠ざかり偶数組は正面に近づてくる。 2800
N8-312 マイ・ラブ・シース・バット・ア・ラジー・イェット (2) My Love She's But A Lassle Yet スコットランド Jimmy Shand楽団、  7664
N8-314 ワルツ・カントリー・ダンス (田園ワルツ) Waltz Country Dance イギリス、スコットランド 最初は「みかんの花咲く丘」と同じ動きですが、女子をトワールしないで位置交代していきます。次は「オスローワルツ」と同じで左側の女子を右側へ送ります。最後はワルツターンで次の組へ。伝統あるスコットランドのカントリー・ダンスの中では珍しいワルツの踊りです。 5371
N8-316 ヘイメイカーズ・ジグ Haymaker's Jig アメリカ コントラダンス(Contra Dance)、 ジグの音楽ならなんでも踊れる、 7505
N8-320 シューフライ 
(とんとんとんねる)
Shoofly アメリカ、子供フォークダンス、 初心者対象に向いている、7〜8カップルほどのシングル・サークルが適当。 4322
N8-320 キャプテン・ジンクス
(仲良し )
Captain Jinks アメリカ, SD 意味→「騎馬水兵のジンクス隊長」、原曲はイギリスで南北戦争直後のアメリカに伝えられ大流行した。 ミクサーの踊り方は2種類あります、@各自拍手から Aコーナーとドーシードから 745
N8-321 サンドマン Sandman アメリカ 意味→おとぎ話の中に出てくる、子供の目に砂を入れて眠気を誘う"睡魔"眠りの精のこと。  4136
N8-321 ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー Hinky Dinky,Parley-Voo アメリカ, SD 戦後アメリカで流行した音楽に振付けた踊り。パーティ・ミクサーの定番曲の一つ「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と歌いながら踊る。 意味→「ヒンキー・ディンキーとは"すばらしい"とか"第一流"とかいう意味のスラング。パーリー・ブはフランス語の"Parlez Vous"が語源で、話せますか?(フランス語を)という意身になります」 1909
N8-322 アイリッシュ・ワッシャー・ウーマン Irish Washer Woman アメリカ 踊り方は2種類あり(ダブルサークルとシングルサークル)、 2169
N8-322 ティトン・マウンテン・ストンプ  Teton Mountain Stomp アメリカ、 SD アメリカ、ワイオミング州のティトン山から名付けられた。 4838
N8-323 オールド・ブラス・ワゴン Old Brass Wagon アメリカ 意味→昔なつかしい、しんちゅう飾りの付いた二頭だての大型四輪馬車のこと。 3573
N8-324 サリー・ダウン・ジ・アーリー Sally Down the Alley アメリカ プレイ・パーティ・ゲーム、 サリー(パートナーのいない後家さん)が小路をやってくる、 4116
N8-325 アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザレイルロード
(線路は続くよどこまでも)(汽車ポッポ)
Ive been working on the Railroad アメリカ 19世紀のアメリカ民謡。日本では、『線路はつづくよどこまでも』として知られている。 ♪ 線路はつづくよ どこまでも、野をこえ 山こえ 谷こえて ♪。西部開拓時代のアメリカ。大陸横断鉄道の工事現場で働く工夫達の鉄道労働歌。 別名「汽車ポッポ」、「鉄路に歌えば」などの愛称で呼ばれている。歌いながら、左手の腕をまげて汽車の動輪を回転させる仕草など、いろいろなジェスチュァをまじえて踊りましょう。 ☆ 10月14日は「鉄道」の日。 2199
N8-325 スキップ・ツー・マイ・ルー Skip To My Lou アメリカ プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)、 男子と女子が逆方向へ歩いて回り、16歩目に近くのパートナーを見つけてプロムナード・ポジションに組む。 4423
N8-329 レディー・ウォルポールズ・リール Lady Walpole's Reel アメリカ コントラダンス(Contra Dance)、 人気曲です、 踊り方が2種類あります、 2772
N8-332 メープル・リーフ・ジグ
(メイプル・リーフ・ジグ)
Maple Leaf Jig アメリカ コントラダンス(Contra Dance)、 3078
N8-334 メキシカン・バルソビアナ Mexican Varsovianna メキシコ メキシコのバルソビアナで古い伝統をもっている。 3231
N8-338 コリード (エル・コリード) Corrido (EL Corrido) メキシコ メキシコの踊りといえばまずコリード、パーティでも圧倒的な人気を得ています。 メキシコの叙事的な「物語り風の歌」で軽快な曲にあわせて踊ります。クロス・ステップやグレープバインなどが入る。 932
N8-342 ソーラン節(そうらん節) 日本民踊(北海道民謡) ♪ エン、ヤーレン ソーラン ソーラン ♪ ソーラン ソーランの掛声がこの唄の代名詞。 6295
N8-343  大漁唄い込み 日本民踊(宮城県民謡) ♪ 松島のサヨ・・・♪ 太平洋の荒波を背景に大漁に喜ぶ漁夫達の心も軽く帰港する情景を表現している。 5863
N8-347  相馬二編返し 日本民踊(福島県民謡) ♪ ハァ 相馬々々と木萓もなびく、なびく木萓に花が咲く 花が咲く ♪  二編返しの名の起こりは、最後の句の五文字を二度繰り返すところからでたもろらしい。 5854
N8-348 花笠音頭 (花笠踊り) Hanagasa Ondo 
(Hanagasa Odori)
日本民踊(山形県民謡) 紅花を付けた笠をもって踊る。 ♪ 目出度目出度の 若松様よ枝も チョイチョイ栄えて葉も茂る ハァ ヤッショマカショ〜♪ 5745
N8-351  佐渡おけさ Sadookesa 日本民踊(新潟県民謡) ♪ ハー 佐渡へ 佐渡へと草木もなびく・・・ ♪ 5784
N8-353 秩父音頭 Chichibu-Ondo 日本民踊(埼玉県民謡) 秩父の豊年踊り。 踊りの手振りの中には秩父銘仙の糸繰りの動作がある。 5871
N8-354 田楽ばやし Dengaku Bayasi 日本民踊(広島県民謡) 広島の芸北地方を中心として広く伝わる"田楽"から、苗とり、植え付け等の様子を踊りで表現。 5928
N8-356 阿波踊り Awaodori 日本民踊(徳島県民謡) 徳島名物の"阿波踊り"は四国を代表する民踊。 5721
N8-357  ひえつき節 Hietuki Busi 日本民踊(宮崎県民謡) ♪ 庭の山しゅの木 鳴る鈴かけてヨーホーホイ・・・♪ 宮崎県東臼杵郡椎葉村の民謡。 1899
N8-360  鹿児島おはら節 日本民踊(鹿児島県民謡) ♪ 花は霧島 たばこは国分・・・♪ 5798

      

書籍:一覧へ