フォークダンス関連書籍  詳細ページ       書籍:一覧へ        ホームへ

Book タイトル 世界のフォークダンス 〈4〉 副題 ドイツ・オーストリア・他諸国編
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1973年(昭和48年) その他   
ページ数 356頁 管理# N-6
コメント 世界のフォークダンス 1〜5 シリーズのNo.4、 ドイツ・オーストリア・他諸国編です。 ドイツが31曲、オーストリアが10曲、スイスが15曲、ポーランドが13曲、他諸国が39曲の全108曲の踊り方をわかりやすいように解説。
アマチュア・バンド演奏でも楽しく踊れるように楽譜も掲載されている。 囲み記事、レコード一覧なども記述されています。
   
テキストNo.
(ページ)
曲 名 曲 名(英) 国 名 コメント 番号
N6-010 アック・ヤー Ach Ja ドイツ 意味→ああ、やれやれ! パパとママが市場へ出かけた、2人とも金を持たずにさ、ああ、やれやれ! 70
N6-012 アット・ジ・イン
(アカシアの風)
At The Inn ドイツ ドイツの有名な民謡「キャセリンの婚礼」で踊られる。 264
N6-016 アハトウリガー Achttouriger ドイツ 意味→ワルツによる8人の旅行、 5956
N6-020 ウインドミゥーラー Windmueller ドイツ 風車の踊り、 5456
N6-024 カム・レット・アス・ビー・ジョイフル
(みんなで楽しく)
Come Let Us Be Joyful ドイツ 原名は"Freut euch des Lebens "で、邦名は"みんなで楽しく"。 「♪ 歌いましょう、ほがらかに ♪」 歌いながら踊りましょう。 1427
N6-026 キンダー・ポルカ
 (小羊のポルカ)
Kinder Polka (Children's Polka) ドイツ、子供FD 意味→キンダー(Kinder)は英語でチルドレン(幼児)のこと、 ドイツの最もやさしいフォークダンス(Children's Polka)。 フィンガーダンスの一つ。 曲名はポルカの名が付いているが ポルカ・ステップは出てこない。 2460
N6-029 カノン・ワルツァー Kanon Walzer 南ドイツ カノン(Kanon)とは音楽用語で追複曲、輪唱の意味、 1重円目の踊りを2重円、3重円、4重円と次々と繰り返して踊ります(8小節単位)、 2387
N6-032 クロイツ・ケーニッヒ
(クロイツ・ケーニー)
Kreuz koenig ドイツ 変化に富んだ魅力的なダンス。 2569
N6-036 サワレンダー・カドリール Saverlander Quadrille ドイツ ニーハイマー・ステップでホップの連続、土を固めるときは呼んでね! 4171
N6-039 シャドル・バックス Shuddle Buxe ドイツ ドイツ北部のリューゲン島の漁夫の踊り。 意味→「ズボンを振る(シャドル→振る、バックス→ズボン)」 ズボンを振るときは激しく左右に振って賑やかに、ドーシードやサークルで進むときはすまし顔で静かに。 4329
N6-042 シュリット・ワルツァー Schritt Walzer ドイツ 前半は静かな重々しい雰囲気、後半はパートナーと楽しく流れるように踊られる。 4204
N6-046 シュワルツ・エルデナー (ブラック・アース・サークル) Schwaiz Erdener (Black Earth Cirele) ドイツ ドイツ南部のライン河上流のSchwarzwald)地方(黒林地帯)に古くから伝えられた踊り。 別名はSchwaiz Erdenerの英訳名で→ブラック・アース・サークル(Black Earth Cirele)という。 女子の移動(ファミリー・ワルツ)は右から左へ送るので注意! 4207
N6-049 センフテンバーガー
(セフテンバーガー)
Sentftenberger ドイツ マズルカ・ステップで踊られる、 4241
N6-052 ストップ・ガロップ
(ストップ・ギャロップ)
Stop・Gallop ドイツ ガロップ(Gallop)とは、英語で馬の駆け足のこと。  4617
N6-054 ダス・フェンスター Das Fenster ドイツ フェンスター 意味→「窓」 2人の連手で窓を作りながら踊る。「チロルのレントラー(オーストリア)」など、アルプス地方の特色ある踊り。 3回目のバランスとミクサーは男女同時に動くので交通整理が必要、女子は中の車線をLOD方面へ、男子は外の車線を逆LOD方面へ、逆走すると交通事故が発生、重症者がでるぞ! 1047
N6-057 タンペット
(かざぐるま) 
Tampet ドイツ カドラップル・サークル(4組8人)で踊る、 4754
N6-060 ドイチェ・バルス Deutche Wals ドイツ ワルツ・ステップの練習に最適、 ワルツ・ステップ(Waltz Step)のみでワルツ・ターンが無いので初心者でも楽しく踊れる。 1146
N6-063 プッチェンター Puttjenter ドイツ 4カップルのスクェア・フォーメーションで踊ります。 主踊りが単純で、コーラスが複雑な動作でできている。 3909
N6-066 ハイルスバーガー・ドライエッグ Heilsberger Dreieck ドイツ 意味→ハイルスベルグの三角、 6448
N6-068 ババリアン・レントラー  Bavarian Landler 南ドイツ 南ドイツ(ババリア地方)で踊られている、出会いからハッピー・エンドまで男女の恋を物語風に表現した人気曲。加古川公民館発表会-'03 402
N6-073 ハンマーシュミートゲゼーレン D'hammerschmiedsg'sellen ドイツ 自分で膝、胸、拍手、相手と右手、左手、両手を4人で行う。 1156
N6-076 ブンメル・ショティッシュ Bummel Schottische ドイツ 意味→散歩、 695
N6-079 フット・スィンギング・ダンス Foot Swinging Dance ドイツ 足を前にスィングする動作から出ている、 1556
N6-081 ブルーダー・ルスティヒ Bruder Lustig ドイツ 意味→兄弟は楽しく、 6534
N6-085 ポルカ・ツ・ドライエン Polka Zu Dreien ドイツ 別名→ポルカ・フォー・スリー(Polka For Three) 3804
N6-087 マン・イン・ザ・ヘイ
(まぐさつみの人、 乾草の中の人)
Man in The Hay ドイツ 意味→「邦名でまぐさつみの人」。 北ドイツの農村で昔から踊られている伝統のあるダンス。 ゴロ合わせ→満員だぜ! 3063
N6-090 マークレンダー Marklander ドイツ ドイツ貨幣のマルクから出ているといわれ、そのドイツ・マルクの国の人を意味している、 農村の踊り。 3111
N6-095 ラインレンダー・フォー・スリー Rheinlander For Three ドイツ 原名→Rheinlander Zu Dreienでラインの住民に意味。 3993
N6-099 ルーテルバッハ
(ラウテル・バッハ)
Lauterbacher ドイツ 南ドイツの踊り、 レンドラー・ワルツ(Landler Waltz)でパートナーと楽しく踊りましょう! 2834
N6-102 メヌエット・ヴァルツアー (メヌエット・ワルツァー) Menuet Walzar ドイツ スロー部分はメヌエットでクィツク部分はレントラー調のクィツク・ワルツで踊られる、 3206
N6-105 ロッキング・ワルツ Rocking Waltz ドイツ 収穫を喜ぶ時、祝い事で人々が集まった時などで踊られる、 6736
N6-108 カイザー・レントラー
(カイザー・ランドラー)
Kaiser Landler オーストリア 北部オーストリアのミュールヴィエルテルの土着民の踊り、 2357
N6-111 クロイツ・ポルカ Kreuz Polka オーストリア ザルツブルグ地方の伝統的な踊り、 2570
N6-113 スピンラドル Spinradl オーストリア 意味→「糸車(Spinning Wheel)」 4528
N6-115 チロルのレントラー Zillertaler Landler オーストリア パーティの人気曲。 チロル地方の中で最も美しい谷として知られているツィラタラーで生まれた踊り。別名、ツィラートゥラー・ランドラー。 5657
N6-121 トレフナタンツ Treffnertanz オーストリア たくさんのフィギュアがあり、リーダーの指示で、その時の雰囲気や気分で踊られる、 5064
N6-125 スタイリガー Steiriger オーストリア オーストリアのアルプス山岳地帯で古くから行われている美しいランドラー・タイプの踊り。 4593
N6-128 ドライスタイヤー The Austrian Dreisteyrer オーストリア 意味→3人のシュタイヤー人、  トリプル(男子中央、女子外側の3人1組)、 4867
N6-135 バイエルン・モイドウール Das Bauern Moidol オーストリア オーストリアの主として山岳地方で踊られている。 やさしく調子のよい踊りです。 6445
N6-137 ノイバイリッシャー Neubayrischer オーストリア 意味→「ノイ(Neu)は英語のNew、バイリッシャー(bayrischer)はババリアンのこと」。Newといっても新しいものではなく昔から踊られてきた古い伝統的なババリアの踊り。 3461
N6-140 ホッツァイツ・タンツ Hochzeits Tanz オーストリア 結婚式を祝う踊り、 1918
N6-145 アレワンダー Alewander スイス スイス中央部のニッドバルデン地方の伝統的な踊り。 69
N6-148 ケッテン・ガロツプ Ketten Gallop スイス 曲名もビャロップで鎖状に動くところからきている、 2447
N6-151 カウ・ロウ・ワルツ Cow Row Waltz スイス 意味→雌牛の行列、 945
N6-155 スイス・チェンジング・ダンス Swiss changing Dance スイス パートナーがつぎつぎと変わる軽快な曲です。 4704
N6-157 スイス・ポルカ Switzerland Polka スイス ポルカ・ステップで踊る、やさしくて楽しい! 4707
N6-159 ストロムト・エム・バベリ Stromt Em Babell スイス トリプル(男子中央、女子外側の3人1組)で踊られる、 4632
N6-162 チゴイネル・ポルカ Zigeuner Polka スイス ポルカといつても実際はショティシュで踊られる、ホップのときもわずかに床から離れる程度で踊られる。 5654
N6-163 ドライファッハ・クロイツポルカ Dreifach Kreuzpolka スイス スイスのベルン地方のクロイツポルカ、 1284
N6-167 ドルル・ザッツリグ Drrr Gzatzlig (Dr Gzatzlig) スイス ドルル(Drrr)とは英語の"The"に相当するスイス語。 "Dr"と書いてドルルと発音する、しかしドクターの略字と間違いやすいのでDrrrと表記している。 スイス特有の掛け声"ヤッホッホー"と元気よくかける。 1295
N6-171 ブランディスワルツァー Brandiswaltzer スイス 意味→「ブランディスのワルツ、 ブランディス(Brandis)はスイスの町の名前、ワルツァーは本来バルツァーでワルツのこと」。 軽快なワルツで人気がある。 ショルダー・ウェスト・ポジション→クローズド・ポジションの順番であるが踊っている内に逆になったりする、2人で楽しく踊ればOKよ! 594
N6-175 ベギス・ダンス Weggis Dance (Weggis) スイス ヴェギス→ルチェルン湖北側の地名。 古い民謡曲。 踊りのコーラスにヨーデルで歌うと雰囲気が出るので、大いに歌って踊ろう!  5398
N6-179 メッチ・プッチ・デイ  Meitschi Putu Di スイス 意味→「娘さん顔を洗っておいで」 3193
N6-182 ドライ・ストロンプ Drei Lederns Strompf スイス 意味→三本革のストッキング、 1280
N6-185 ラ・ストルタ・ダ・クラッシ La Storta Da Crusch スイス ヨーロッパの屋根、アルプス、スイスのサン・モリッツ(St.Moritz)を中心とした地域で古くから伝統的に踊られている。 クリック・マズルカ・ステップを含む美しいワルツの踊り。 2754
N6-187 ラ・ファイラ・ダ・ストラダ La Faira Da Strada スイス 英語名→"The Fair of Street"、スイスの田舎の若い男女が、街頭で年1回開かれる市(お祭り)に連れだって出かける様子を描写した踊り。 2702
N6-193 スコッセ・フィョウェル Skote Fjuwer オランダ 阿蘭陀の踊りであるが、多少形を変えてドイツ、スイス、スウェーデンでも踊られている。 4431
N6-196 ゾマーブルード 
(ゾマーブリュード)
Zomervreugd オランダ 意味→英語で"Summer Joy"のことで "夏の喜び"。 原曲→ヤン・バン・ボウト(Jan van Vugt). 5664
N6-199 ダッチ・カップルス
(ダッチ・カップルス・ダンス)
Dutch Couples (Dutch Couples Dance) オランダ 意味→「オランダ人の二人のダンス」。 クロンプ(Klomp)と呼ばれる木靴を履いて、スタンプなどして音を出しながら踊る。 3615
N6-202 ダール・リープ・ノウデ・フロウ Daar Liep 'N Oude Vrow オランダ 意味→お婆さんがそこへ行った、 993
N6-204 デ・ブリーヒェルト De Vleegerd オランダ 東オランダ地方の有名なカントリー・ダンス、 1064
N6-207 ハッケ・トーネ Hakke Tone オランダ 意味→フランダース語で樽をけずって、 6465
N6-209 ヤン・ピーラビット Jan Pierewiet オランダ オランダ北西部フリースランド地方のテルスヘリング島で踊られている、 2232
N6-212 ホルト・メット・ストローブ Gort Met Stroop オランダ オランダ南西部に古くから伝わる踊り、 1724
N6-215 チャイムズ・オブ・ダンケルク 
(ダンケルクの鐘)
Chimes of Dunkirk ベルギー,フランドル地方 邦名→ダンケルクの鐘、 ミクサー・ダンス。 初対面の人達の自己紹介をするときに利用するのも面白い。 844
N6-218 ゲイ・ミュージシァン 
(山の音楽家)
Gay Musician (Ich bin ein musikante )(Yama no Ongakuka ) アメリカ、(フランス)(ドイツ)、子供フォークダンス 意味→山の音楽家、  フランスが起源とされているがドイツ民謡(Ich bin ein musikante )、など世界中で歌い」踊られている。 歌いながら太鼓を叩くまねをしながら踊る。 ♪ ドラララム ダム ダム(Drrrum dum dum )〜 ♪  日本では1964年にNHK「みんなのうた」で『山の音楽家』として紹介され有名になった。 水田詩仙訳詞の歌 ♪わたしゃ音楽家 山の小りす  じょうずに バイオリン ひいてみましょう  キュキュ キュッキュッキュ  キュキュ キュッキュッキュ  キュキュ キュッキュッキュ  キュキュ キュッキュッキュ  いかがです〜♪ 1637
N6-221 アビニョンの橋の上で
(ブリッジ・オブ・アビニョン)
Sur Le Pont D'avignon (Bridge of Avignon) フランス シンギング・ゲーム(singing Game)、 橋はアビニョン町を流れるローヌ川にかけられた名高い橋で12世紀ごろからあつたと伝えられている。 4663
N6-223 アラゴンのカドリール Quadrille de L'Aragon フランス リムー(L imoux)で踊られているカドリール、 20
N6-229 メヌエット Minuett (Minuet) フランス ミヌエットと踊り方が異なります。 3274
N6-232 ラ・ソヨッテ
(ラ・ソヨット)
La Soyotte フランス 意味→二人びきの鋸ひき。 フランスのユーモラスなカップル・ダンス。 2753
N6-235  ジビディ・ジビダ 
(ゆびさして)
Jibidi Jibida フランス フランスのブルタニュー(Bretagne)地方の踊りで歌いながら踊られる。 「ジビディ・ジビダ」はダジャレ言葉。よってゴロ合わせ→"耳鼻科・耳鼻科"。 2273
N6-237 ル・バル・ド・ジュゴン (ル・ ド・ジュゴン) Le Bal De Jugon フランス ブルタニュー地方の踊りで、意味→「ジュゴン(Jugon→地名)の踊り」。 普通はフランス語の歌を歌いながら踊りますが。何を言っているのか解りませんので日本語の歌詞の音源で踊りました。♪赤い花をあなたにあげる、白い花をあなたにあげる。花はみんなあなたにあげる、花のようなあなたにあげる♪。 踊りは最後までバルソビアナ・ポジションだ〜!、疲れる。 そこでバルソビアナ・ポジション→プロムナード・ポジション→ミクサーと変化バージョンで踊りました。 2842
N6-241 セギディラ・セビィラーナ (セギディーリヤス・セビリャーナス) Seguidillas Sevillanas スペイン スペイン南部地方、アンダルシャの踊り。 カスタネットの音がバラバラにならないようリズムとテンポを合わせましょう! 4226
N6-244 マラゲーナ・ア・ロ・カナリオ Malaguena a lo Canario スペイン カナリー島に残る民族色豊かな踊りの一つで、マラゲーニャの歌と共に踊られる。 7010
N6-249 ラ・サルダーナ La Sardana スペイン スペインのカタロニア人の踊り。 千年も昔から踊られている、公園や町の広場などに集ってサルダーナを踊ります。 ギリシャのシルトーと似ている。 4160
N6-256 ナン・バス・アオ・マール・トーニョ Nao Vas Ao Mar Tonho ポルトガル 意味→荒い海に出て行かないで! 3178
N6-259 チャマリータ
(シャマリータ)
Chamarrita ポルトガル 非常に古く、宗教的な意義を持つ踊り、 805
N6-262 シシリアン・タランテラ Sicillan Tarantella イタリア タンバリンを打ち鳴らして!! 4335
N6-265 イル・コーディルヨーネ Il Codiglioni イタリア タランテラ超の軽快なリズム、 2124
N6-269 シシリアン・マズルカ Sicilian Mazrka イタリア イタリアの南、シシリー島の踊り。 静かな海面をわたってくる"そよ風"に吹かれながら踊る感じで素敵です。 これも人気曲。 マズルカ・ステップでCCWとCWに側進するが、どちらの方向が先か皆迷う!(→貴方だけだよ) 4334
N6-273 ダンザ (ラ・ダンザ、ダンツァ) Danza (La Danza) イタリア バウとカーテシー、 2699
N6-275 ネオポリタン・タランテラ (A) (チチェレネラ) Neoporitan Tarantella (A) (Cicerennella) イタリア タランテラはイタリアのナショナル・ダンス。 猛毒の蜘蛛の名から、かまれて狂い動く様子に似たためと云われている。 求愛の踊りである。 3455
N6-279 タランテラ・ジュゼピーナ Taranntera Giuseppina 南イタリア 簡単な方なのでタンバリンを練習するの適している。 4780
N6-282 ビラジオ・タランテラ Villagio Tarantella イタリア 原名→Tarantella barese 5289
N6-284 フルラーナ Furlana イタリア フリウリ(Friuli)地方の踊り、 1592
N6-287 ラ・ビンチャ
(手をたたきましょう )
La vinca イタリア スタンプ、拍手、指差し、ターン。 2765
N6-291 アダのクヤヴィアク #1 Ada's Kujawiak #1 ポーランド 「アダ」という人が考えた恋人同士の踊りで、甘いムードで流れるように踊ります。 ポーランドのナショナル・ダンス。 79
N6-294 コジョライカ Koziorajka ポーランド シレビア地方の踊り。一般にフォークダンスで踊られている3人一組と舞台用の踊り(デモなど)4人一組がある。 2550
N6-297 カシュービアン・ワルツ Kashubian Waltz ポーランド カシュービアンとはボモルズ地方ボメラニアに何世紀も続いた士族のこと、 2410
N6-299 ザヨンチェク Zajaczek ポーランド 曲に合わせて、ピョン、ピョンと飛んでから(うさぎ飛び)、踊りに入りましょう! 5612
N6-301 トロヤック Trojak ポーランド トロはトロイカなどの3人の意味、ヤクは踊りの意味、 5109
N6-304 バルシャビアンカ Warszawianka ポーランド 横へステップ・クローズを行うとき、フラ・ポルカのように手をはげしく振る、 6473
N6-307 フラ・ポルカ Hurra Polka (Hula Polka) ポーランド HURRA !とは"万歳"という意味、 2082
N6-309 ポルカ・プシェズ・ノゲ Polka Przez Noge ポーランド ジェシェーブ(Rzeszow)地方のカップル・ダンスで2/4拍子3呼間(1小節半)でステップしながら回転するので非常に難しいがハンボと同様に魅力な踊りである。 3799
N6-311 ドゥダのポロネーズ(8カップル16人) (ポロネーズ ) Duda's Polonez (Polonez) ポーランド 胸を張って堂々と踊ろう!。  ドゥダのポロネーズ(ラインで8カップル16人の舞台用の構成)。 1311
N6-316 ポルカ「グロジック」 Polka "Grozik" ポーランド シレジア地方の踊り、 3781
N6-319 マシューズ・ワルツ Mathew's Waitz ポーランド マシューズ・ワルツとはアメリカ人が付けた名前でポーランド本国ではマシーク・クヤビアク(Maciek Kujawiak)という名前で踊られている。 3135
N6-321 ミオトロシュ Miotlorz ポーランド ゲーム的な踊りで、室内をほうきを持って掃除をする動作があります。 6631
N6-324 ルブリン・ワルツ
(ドゥダのヴァルチック・ルベルスキー)
Lubelski Walczyk (Duda's Walczyk Lubelski) ポーランド ポーランドのルブリン地方で踊られている踊り。 1312
N6-327 イン・ザ・グリーン・メドウス In The Green Meadows チェコ 原名→「緑の牧場の中で」、 2148
N6-330 クーゼルカ Kuzelka チェコ 8人で踊られる、 「ボーリングのピン」と言う意味で次々とステップが変化する。 2763
N6-331 コテック Kotek チェコ 意味→竹ボーキのこと、 ゲーム的な踊り、 6151
N6-333 ドードレブスカ・ポルカ Doudiebska Polka (Double Clap Polka Mixer) チェコ 意味→「ドードレブスカ(Doudiebska)とは英語の"ダブル(Double)"のこと」。  プレイ・パーティ的な楽しい踊り。 次のパートが始まる前に新しいカップルを作る時などに踊られる。 1256
N6-337 レザンカ Rezanka チエコ 東部チェコ地方の軽快な踊り。(音楽はコマーノを代用) 7158
N6-340 エチェリー・チャルダッシュ Ecseri Czardas ハンガリー スローパートに始まり、ファーストパードでぐんぐんと速くなる、 2265
N6-343 ウエデイング・ダンス・フロム・デュドル Wedding Dance From Dudar ハンガリー 決婚式にダンスを踊って祝う、 5394
N6-345 チェボガー
(たのしくまわろう)
Cshebogar ハンガリー 意味→「チェボガー とは英語で"Beetle" カバトムシのこと」 あの角の突き出た虫のように踊りの中で両手を取り合って伸ばし、円心へ、円外へと動く。 3712
N6-348 ベルテルカ
(ベルテエルカ)
Vrtleika ハンガリー ハンガリーとの国境に近いノブ・ザンキの踊り、 5335

      

書籍:一覧へ