テキストNo. (ページ) |
曲 名 | 曲 名(英) | 国 名 | コメント | DBリンク |
066 | ちゃらちゃん踊り | Chara-chan Odori | 日本民踊(香川県) | 元禄時代の頃から香川県東谷地区で踊られてきた伝統的な民舞である。 手にうちわを持って軽快に踊る、 |
*6332.html |
069 | キンダー・ポルカ | Kinder Polka | ドイツ | 意味→キンダー(Kinder)は英語でチルドレン(幼児)のこと、 ドイツの最もやさしいフォークダンス(Children's Polka)。 フィンガーダンスの一つ。 曲名はポルカの名が付いているが ポルカ・ステップは出てこない。 |
*2460.html |
072 | グスタフス・スコール | Gustaf's Skoal | スウェーデン | グスタフ →アドルフ・グスタフU世(Adolf Gustav) →スウェーデンの君主の名前で「グスタフ王乾杯」という意味。 優雅な貴族の踊りと軽快な農民の踊りが組み合わされている。 スクェア隊形で踊り方は2種類ある。 |
*1751.html |
075 | エイス・オブ・ダイヤモンド | Ace Of Diamond | デンマーク | デンマークの農民の踊りで軽快に踊られる。 意味→ダイヤモンドのエース!、トランプのひし形をしたダイヤの切り札(エイス)を夢み、またそうなることを望んだので、その願いが踊りの名前になった。 |
*523.html |
078 | ソーラン節(そうらん節) | Soran Bushi | 日本民踊(北海道)/レク/RD | ♪ ヤーレン ソーラン ソーラン ヤレンソーラン ソーラン 男度胸は 五尺の身体 ドント乗り出せ 波の上 チョイ ヤサ エ エンヤーサーノ ドッコイショ ♪ ソーラン ソーランの掛声がこの唄の代名詞。 レク→あそび歌、 |
*6295.html |
083 | 八木節 (やぎぶし) | Yagi Bushi | 日本民踊(群馬県) | ♪ 上州名物数々あれど〜♪ | *5910.html |
086 | コロブチカ | korobuchka | ロシア | 意味→行商人の荷、 「マイム・マイム」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 | *2402.html |
089 | マイム・マイム | Mayim Mayim | イスラエル | 意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 この踊りは"♪ U-shav-tem Mayim Be-Sa Son マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。 元気に "ヘイッ" とかけ声をかけて踊りましょう。 「コロブチカ」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 |
*3146.html |
093 | バージニア・リール | Virginia Reel | アメリカ | イングランドの"Sir Roger de Coverly"が移民によってアメリカに渡り、これが原型となって生まれた踊り。 ☆ 動作していない組は拍手して調子をとる。 パター・コール(Patter Call)、 |
*5292.html |
097 | 花笠音頭 (花笠踊り) | Hanagasa Ondo (Hanagasa Odori) | 日本民踊(山形県)/RD | 紅花を付けた笠をもって踊る。 ♪ 目出度目出度の 若松様よ枝も チョイチョイ栄えて葉も茂る ハァ ヤッショマカショ〜♪ |
*5745.html |
102 | 郡上踊り(春駒) | Gujo Odori - Haru Koma | 日本民踊(岐阜県) | "七両三分のはるこま"の掛け声と共に踊るハイテンポの良いおどり。 |
*5759.html |
105 | オクラホマ・ミクサー | Oklahoma mixer | アメリカ | フォークダンス初心者に教える種目として最適。 マイム・マイム、コロブチカと共に、日本で最もよく知られている曲、学生時代を思い出して! パートナー・チェンジ、彼女が来る前に終っちゃつたよ・・・淡い初恋の思い出、運動会 |
*3563.html |
108 | ドードレブスカ・ポルカ | Doudiebska Polka | チェコ | 意味→「ドードレブスカ(Doudiebska)とは英語の"ダブル(Double)"のこと」。 プレイ・パーティ的な楽しい踊り。 次のパートが始まる前に新しいカップルを作る時などに踊られる。 かけ声、歌いながら踊る→「ラーラーラーララ、ラーラッラー・・・」 |
*1256.html |
111 | オスロー・ワルツ | Oslo Waltz | イギリス/スコットランド | ノルウェーの首都オスロー市の名を冠し、ノルウェー民謡が編み込まれている。 バーン・ダンス(Barn Dance) 「オスロー・ワルツ」は日本で躍られている名前で、本場のイギリスでは「サークル・ワルツ(Circle Waltz)」のタイトルで踊られている。 アメリカにも"Circle Waltz"の曲があるので、輪になって踊るワルツのことでしょう。 パーティのラスト・パートで踊られる。 |
*3607.html |
115 | 佐渡おけさ | Sadookesa | 日本民踊(新潟県)/SD | ♪ ハー 佐渡へ 佐渡へと草木もなびく・・・ ♪ | *5784.html |
119 | ばんば踊り | Banba Odori | 日本民踊(宮崎県) | 宮崎県延岡市の踊り、 踊りの名称は広い馬場で開いた「馬場踊り」から「ばんぱ踊り」に転化したといわれている。 ♪ 鐘が鳴る鳴る城山の鐘が ンヤーコラセ あれは三百年時打つ鐘よ 町の歴史をひそめて響く 歌人牧水おさない頃の 心いとしみ名歌を残す ヤートセーサートセ〜♪ |
*6488.html |
122 | ロード・ツー・ジ・アイルズ | Road To The Isles | イギリス/スコットランド | スコットランドの古くから親しまれている民謡。 意味→「島への道」。 アメリカでも人気があります。 |
*4014.html |
125 | ミザルー | Misirlou | ギリシャ | 意味→「最愛の人(英語でBeloved)」という曲の名前。 原語では"ミシルー"と読む。 踊りの名称は「クリティコス」または「クリティコス・シルトー」と呼ばれている、クレタ島のシルトーの意味。 | *3278.html |
129 | タンゴ・ミクサー | Tango Mixer | アメリカ | アルゼンチン・タンゴの名曲(アディオス・ムチャーチョス-さらば友よ)ですが、アレ、アレ!途中からオクラホマ・ミクサーになってしまいそうだ・・・! |
*4769.html |
132 | アーシーチャオ・ユィエ(阿細跳月) | a xi tiao yue | レク/中国 | 中国雲南省に住む少数民族イ族の踊り、 | *5934.html |
134 | カム・レット・アス・ビー・ジョイフル | Come Let Us Be Joyful | ドイツ | 原名は"Freut euch des Lebens "で、邦名は"みんなで楽しく"。 人生は若いうちに楽しめという意味の歌、 「♪ 歌いましょう、ほがらかに、踊りましょう、かろやかに ♪」 歌いながら踊りましょう。 |
*1427.html |
136 | ザヨンチェク | Zajaczek | ポーランド | 曲に合わせて、ピョン、ピョンと飛んでから(うさぎ飛び)、踊りに入りましょう! | *5612.html |
138 | タタロチカ | Tatarochka | ロシア | タタール地方の踊り。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、楽しい雰囲気を皆で出して踊りましょう、初心者でもすぐに踊れます。 「ヤクシー」とかけ声をかけます。 |
*4796.html |
140 | テイニックリング (竹踊り) | Tinikling | フィリピン | 竹の棒2本を使い、それを持ち手2人が3拍子に合わせて開閉する間に踊ります、日本の"なわとび"と同じように出たり、入ったりするリズム・ダンス、 | *4995.html |
143 | ホーキー・ポーキー | The Hokey Pokey | アメリカ/レク | シンギング・ゲーム(singing Game)、 パーティなど集いの初めで、綺麗な輪がまだ出来てないときに入れる。 いろいろな動作があり、リーダーのしぐさに合わせて踊ります。 ダンス的なゲーム(シンギング・ゲーム(singing Game))。 |
*4912.html |
146 | モサイコ・メキシカーノ | Mosaico Mexicano | メキシコ | 有名なメキシコ民謡のラ・クカラチァ、シェリト・リンド、ラ・アデリータの3曲メドレーで構成。 情熱的な踊り! |
*3366.html |
151 | シューフライ (とんとんとんねる) | Shoofly | アメリカ/子供FD | 初心者対象に向いている、7〜8カップルほどのシングル・サークルが適当。 シンギング・コール(Singing Call)、 |
*4322.html |
153 | チャイムズ・オブ・ダンケルク | Chimes of Dunkirk | ベルギー(フランドル地方) | 邦名→ダンケルクの鐘、 ミクサー・ダンス。 初対面の人達の自己紹介をするときに利用するのも面白い。 |
*844.html |
155 | グリーン・スリーブス | Green Sleeves | イギリス | 意味→「緑の袖」 イギリスで用いられた古い時代の服装のこと。 春のフェスティバルのときには、手にグリーンの月桂樹の枝を持って踊ると伝えられている。 ☆ ミクサーはカップル・ミクサー(パートナーは同じ)で2回目のアーチくぐりの後半4呼間で足踏みして元の位置に戻らない)。 |
*1948.html |
157 | テン・リトル・インディアンズ | Ten Little Indians | SD/アメリカ | 意味→「10人のインディアン」。 原名を"John Brown had a Little Indiauns" といい、メロディは「よっぱらいの水夫(Dr-unken Sailor)」 が用いられている。 4人サークルで踊るやさしい踊りです。 |
*4809.html |
159 | ネリー・ブライ | Nelly Bly | SD/アメリカ | スクェアダンス(Square Dance)、 有名な曲なので、たくさんの呼び方あり。 ネリー・ブライ、テキサス・スター、ザ・スター、星、大きい星。 戦後、W・P・ニブロ氏によつて紹介された有名な踊り。留意点→(2)女子が円心へ前進後退のときスカートをつまんで挨拶と、右手を高く上げてスナップする(指を鳴らす)ケース。(3)男子右手スター、次に左手スターに変わるとき拍手するケースがあります。 |
*3451.html |
162 | ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー | Hinky Dinky,Parley-Voo | SD/アメリカ | 戦後アメリカで流行した音楽に振付けた踊り。パーティ・ミクサーの定番曲の一つ「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と歌いながら踊る。 意味→「ヒンキー・ディンキーとは"すばらしい"とか"第一流"とかいう意味のスラング。パーリー・ブはフランス語の"Parlez Vous"が語源で、話せますか?(フランス語を)という意身になります」 シンギング・コール(Singing Call)、 |
*1909.html |
164 | アレキサンドロオフスキー | Alexandrrovsky | ロシア | ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。 ♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪ |
*142.html |
167 | ジェンカ | Jenka | フィンランド/レク | フィンランドに古くから伝わる踊り。 老若男女だれとでも肩の上に手をのせてジャンプ・ステップ! 男女交互が楽しい、 ステップにこだわらず楽しく踊ろう、 ☆ ファーマー(Farmer)→農夫、農民。 歌→坂本 九(レッツキス)、 橋 幸夫/ひばり児童合唱団(2008年)、作詞:亜蘭知子 R.Lehtinen / 作曲:R.Lehtinen |
*2253.html |
169 | ミラノボ・コロー | Milanovo Kolo | セルビア | セルビア地方の男性の名をとり、ミランのコローから「ミラノボ・コロー」となる。踊りながら次のようなかけ声をかけて、コローの楽しさと雰囲気を盛り上げる。Hup Hup(フップ、フップ)、Veselo(ベセロ)、Hupatsup(フパッスプ)、Hai Hai Bozbe Dai(ハイハイボズヘダイ)、Ingro kolo(イングロコロー)。 | *3258.html |