テキストNo. (ページ) |
曲 名 | 曲 名(英) | 国 名 | コメント | 番号 |
B20-040 | 春が来た (はるがきた) | Haru ga kita (Spring has came) | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | 文部省唱歌、高野辰之:詩、岡野貞一:曲。 ♪春が来た、春が来た、どこに来た〜♪ | 4183 |
B20-044 | 雷さん | The thunder | レク、学校ダンス、 | 作曲 佐々木すぐる、 ♪ はだかん坊は いないかと 雷さまが きいている ごろごろ ごろごろ きいている〜♪ | 8159 |
B20-048 | お山のお猿 | Oyama no osaru (Monkey in mountain) | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | 鹿島鳴秋 作詞:弘田龍太郎 作曲、 軽快に踊ります。 ♪ お山のお猿は鞠(まり)がすき とんとん鞠つきゃ 踊(おど)りだす ほんにお猿はどうけもの 〜♪ | 8160 |
B20-052 | しゃぼん玉 (しゃぼんだま) | Shabon-dama (Soap bubbles) | レク、童謡唱歌、RD | 野口雨情:詩。中山晋平:曲、 ♪シャボン玉飛んだ、屋根まで飛んだ〜♪ | 7639 |
B20-057 | 雀踊り (すずめおどり) | Sparrow dance | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | 野口雨情作謡 中山晋平作曲 、 ♪ 雀踊りはおもしろや おもしろや 手拍子そろえて おもしろや〜♪ | 5832 |
B20-064 | 兎のダンス (うさぎのダンス) | Usagi no Dance (Dance of Rabbits) | レク、童謡唱歌、 | 作詞:野口雨情/作曲:中山晋平、 1920年代に発表された童謡。 元気よく踊りましょう!、 ♪ そそら そらそら うさぎのダンスタラッタ ラッタラッタラッタ ラッタ ラッタラ足でけりけりぴょっこ ぴょっこ おどるみみにはちまきラッタ ラッタ ラッタラ 〜♪ | 7740 |
B20-067 | あの町この町 (あのまち このまち) (♪〜ひがくれる) |
Anomati Konomati ((That town,this town)) | レク、童謡唱歌、 | 野口雨情:詩。中山晋平:曲。 ♪ あの町この町 日が暮れる〜♪ | 7644 |
B20-072 | かもめ (鴎) | Sea Gull | レク、学校ダンス、 | 野口雨情 作詞、 中山晋平作曲 、 ♪ かもめ 飛んだ 飛んだ かもめが飛んだ 一羽おくれて あとから飛んだ〜♪ | 8165 |
B20-077 | 水たまり | Mizutamari | レク、学校ダンス、 | 西条八十 作詞、 大和田愛羅 作曲 、 ♪ 水たまり 水たまり 草んの中の水たまり ゆうべは雁が映つたらう〜♪ | 8164 |
B20-082 | 証城寺の狸ばやし (しょうじょうじの たぬきばやし) (証城寺の狸囃子) |
Sho-Jo-Ji (The Hungry Raccoon) (Come Everybody) | レク、童謡唱歌、 | 野口雨情作謡 中山晋平作曲 、(1925年)、 ♪ しょしょ 証城寺 証城寺の 庭は つ つ 月夜だ みんな出て 来い来い来い おいらの友だちゃ ポンポコポンのポン〜♪ 1955年、アメリカのアーサー・キット(Eartha Kitt)が『証城寺の狸囃子』を『Sho-Jo-Ji』(通称『The Hungry Raccoon』)という題名でカバー、大ヒットしました。 | 7401 |
B20-090 | 鳥籠 (鳥かご) (レク) | Bird in a Cage (Rec) | レク、学校ダンス、 | 百田宗治 作詞、 中山晋平 作曲 、 ♪ 春の日くれた 鳥籠を お家へいれて やりましょう 杏ばやしの 木の枝に しろがね色の 月がさす〜♪ | 8166 |
B20-096 | 首振り人形 | Bobblehead doll | レク、学校ダンス、 | 作詞 西岡水朗/作曲 佐々木すぐる、 ♪首振り人形は飾り窓 通りをながめて首を振る〜♪ | 8161 |
B20-102 | 煙の踊 | The Ddance of Smoke | レク、学校ダンス、 | 葛原しげる 作詞、 大和田愛羅 作曲 、 ♪ 煙がをどる とんさらり 煙突口で とんさらり もくもく わくわく とんさらり〜♪ | 8167 |
B20-107 | 木の葉のお船 | The Sship of Leaves | レク、学校ダンス、 | 野口雨情 作詞、 中山晋平 作曲 、 ♪ かへる葉は 木の葉のお船 波にゆられりゃ お船はゆれる〜♪ | 8168 |
B20-114 | みずぐるま (水車) (レク) | Mill Wheel、the (Rec) | レク、学校ダンス、 | 作曲 佐々木すぐる、 久保田青ニ 作詞、 ♪ ギィギィ ギィ コットン ジャブ ジャブ ジャブ ジャブ ギィ コットン〜♪ | 8169 |
B20-122 | あわれの少女(おとめ)、 (哀れの少女) |
Aware no Otome | レク、 唱歌、学校ダンス、 | 大和田建樹作詞・フォスター作曲/明治21年、 『明治唱歌 第二集』、 哀れの少女というのは「マッチ売りの少女」の事をうた-っている、 原曲はフォスターのOld Folks at Home。 ♪ 吹き捲(ま)く風は かおを裂(さ)き みるみる雪は 地にみちぬ あわれ すあしの おとめ子(ご)よ 別れし母を よぼうらん〜♪ | 8118 |
B20-126 | 海 (松原遠く〜) | Umi (Sea) | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | 7月の第3月曜日は海の日です(祝日)。 文部省唱歌、 ♪松原遠く 消ゆるところ 白帆のかげは 浮ぶ ほしあみ 浜に高くして かもめは低く 波にとぶ〜♪ | 7874 |
B20-132 | 雨ふりお月 (雨降りお月) | Rainy moon | レク、RD、童謡唱歌、学校ダンス、 | 童謡名曲 歌→川田正子さん。 野口雨情作詞 中山晋平作曲(大正14年) ♪ 雨降りお月さん 雲の蔭(かげ) お嫁にゆくときゃ 誰とゆく 一人で傘(からかさ) さしてゆく〜♪ 傘の動き(サイン)に合わせて皆で踊る楽しい踊りです。 6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン・ブライド」(June bride、6月の花嫁)と呼び、この月に結婚をすると幸せになれるといわれる。 | 5734 |
B20-139 | ハンモック | hammocks | レク、学校ダンス、 | 作詞作曲 杉山はせを、 ♪ ゆらゆらゆらゆらゆらゆら ゆればゆる程面白や 青葉のかげに風うけて お歌うたへば蝉もなく ゆらゆらゆらゆらゆらゆら うつらうつらと心地よや〜♪ | 8156 |
B20-147 | お山へのぼろ | Let's climb a mountain. | レク、学校ダンス、 | 作曲 佐々木すぐる、 ♪ 山畑ぬけたら笹の道 朝露ころころ みなつづけ リュックサック リュックサック お山へのぼろ〜♪ | 8158 |
B20-153 | 夕やけ | Yuyake | レク、学校ダンス、 | 久保輝作 作詞、 大和田愛羅 作曲 、 ♪ 夕日が西に傾いた 鳥がねぐらへ帰る頃 西のお山で火がぼうぼう 〜♪ | 8170 |
B20-158 | ローレライ | Lorelei (Loreley) | レク、 唱歌、学校ダンス、 | ドイツ民謡、 ライン川にそびえるローレライ(ライン川流域の町ザンクト・ゴアルスハウゼン近くにある、水面から 130 m ほど突き出た岩山)、 ドイツの作曲家フリードリヒ・ジルヒャーによる1838年作曲、歌詞は、ドイツの著名な詩人ハインリッヒ・ハイネ。 訳詩:近藤 朔風 、 ♪ なじかは知らねど心わびて 昔のつたえはそぞろ身にしむ さびしく暮れゆくラインのながれ いりひに山々あかくはゆる〜♪ | 8135 |
B20-164 | マーチ | March | レク、学校ダンス、 | 行進曲、 元気よく、手を左右に振りながら、スキップで前進。 | 8155 |
B20-170 | 庭の千草 | Niwa no Chigusa (The Last Rose of Summer) | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | アイルランド民謡、 詩・里見 義、 小学唱歌、 意味→The Last Rose of Summer→ 夏の最後の薔薇、 ♪ 庭の千草も 虫の音もかれて 寂しく なりにけりああ 白菊 ああ 白菊ひとり おくれて 咲きにけり 露に たわむや 菊の花霜に おごるや 菊の花ああ あはれ あはれ ああ 白菊 〜♪(日本では身近な菊にかえてある)、 | 7896 |
B20-176 | ダニューブ河の漣(さざなみ)、 (ドナウ河の漣) |
Danube wave (Waves Of The Danube) | レク、 学校ダンス、 | ドナウ川、又はダニューブ川。 ヴォルガ川に次いでヨーロッパで2番目に長い大河である。 イヴァノヴィッチ(Josef Ivanovici)作曲、 作詞 田村貞一、明治35年(1902年)流行、 ☆ 関連ダンス→ドナイスキエ・ヴォルニィ 1317 ♪ 月は霞む 春の夜 岸辺の桜 風に舞い 散りくる花の ひらひらと 流るる川の 水の面(おも)〜♪ | 3976 |
B20-181 | 姉妹 (あねいもうと) | Sister | レク、 唱歌、学校ダンス、 | 中等音楽(三) 昭22年、 作詞 旗野士郎 作曲 チューリンゲン、 ♪ 姉妹(あねいもと) 賞(め)でてつくる 同じ衣の いろにも それがなかの 常に深く 染めし心 にほへり 〜♪ | 8130 |
B20-188 | グッド・ナイト・ワルツ (蛍の光)(ほたるの光)、 別れのワルツ(メドレー) |
Good Night Waltz (Auld Lang Syne)(Wakale No waltz) | アメリカ、ポピュラー、レク、唱歌、学校ダンス、 | 皆が知ってる世界の名曲! 別名"蛍の光"。 曲はあまりにも有名なスコットランド民謡です(原曲→オールド・ラング・ザイン、Old Long Syne)、卒業式を思いだします。 閉店ナレーションでもよく耳にします。 この踊りはサークル・ワルツ・ミクサーとして会合の終了の際に、別れを惜しむ、最後の踊りとして雰囲気を作るのに向いています。女子が移動するときに、"さようなら"、"ご苦労さま"、"ありがとうございました"、"またお願いします" などの言葉をお互いにかけ合います。 ♪ ほたるの光、窓の雪。 書(ふみ)よむ月日、重ねつつ。 いつしか年も、すぎの戸を、 明けてぞ、けさは、別れゆく〜♪ 踊り方は3種類ありますのでその場の状況に応じて使い分けましょう。 | 1713 |
B20-193 | 荒城の月 | Kojyo no Tsuki (Moon Over a Ruined Castle) | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | 土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲。 ♪ 春高楼(こうろう)の花の宴(えん) めぐる盃 かげさして 千代の松が枝(エ) わけいでし 昔の光 いまいずこ〜 ♪。 | 5778 |
B20-198 | 野に出でて | Hand out to the field | レク、学校ダンス、 | 作曲 石井五郎、 作詞 百田宗治、 ♪ 野に出でて 歌わん 暁の 野に出でて 歌わん 目覚めたる〜♪ | 8157 |
B20-207 | 鈴蘭のうた | Song of the lily of the valley | レク、 唱歌、学校ダンス、 | 作詞 菊池知勇 作曲 成田為三、 昭和五年発行『世界音楽全集11「日本童謡曲集」』 ♪ 〜♪ | 8133 |
B20-212 | マズルカ (Op 82 No 3) | Mazurka (Op 82 No 3) | ポーランド、学校ダンス、 | 楽譜 F R Webb Op 82 No 3、 マズルカ(mazurek)は、4分の3拍子を基本とする特徴的なリズムを持つ、ポロネーズと並んで有名なポーランドの民族舞踊およびその形式(舞曲)である。 ポーランドにおいてはダンスが「マズル」、その舞曲が「マズレック」として区別されているようである。 マズルカの他に似たものとして、より速いテンポの「オベレク(Oberek)」、ゆっくりとしたテンポの「クヤヴィヤック(Kujawiak)」など、地方により多様な名称のものがある。 | 8134 |