フォークダンス関連書籍  詳細ページ       書籍:一覧へ        ホームへ

Book タイトル 世界のフォークダンス 〈5〉 副題 ソビエト・バルカン・他諸国編
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 不昧堂出版
発行日 1975年(昭和50年) その他   
ページ数 357頁 管理# N-7
コメント 世界のフォークダンス 1〜5 シリーズのNo.5、 ソビエト・バルカン・他諸国編です。  ソビエトが32曲、ギリシアが11曲、旧 ユーゴスラビアが24曲、ルーマニアが4曲、ブルガリアが5曲、イスラエルが31曲、フィリピンが3曲の全110曲の踊り方をわかりやすいように解説。
アマチュア・バンド演奏でも楽しく踊れるように楽譜も掲載されている。 囲み記事、レコード一覧なども記述されています。
   
テキストNo.
(ページ)
曲 名 曲 名(英) 国 名 コメント 番号
N7-009 アレキサンドロオフスキー Alexandrrovsky  ロシア ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。 ♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪ 歌→橋 幸夫(CD→Victor VICL-36429)山のロザリア。 小鳩 くるみ(元、童謡歌手で今は大学教授)、 他にダーク・ダックスやスリーグレイセスなどの歌があります(☆ スリー・グレイセス(the Three Graces)は、1958年に結成され、「山のロザリア」で脚光を浴びた女性3人組のコーラスグループ)。 142
N7-014 エスパン Espan ロシア エスパン(Espan)とはフランス語のEspagne(イスパニア)に当たりスペインという意味。 ボール・ルーム・タイプ(舞踏会風)の踊りです。 音楽が速いので滑るように、又流れるように、動きを止めることなく踊ります。 踊り方はキースリー系とハーマン系があります(通常、ハーマン系で踊っています→プロムナード・PでLODへ前進から〜) 1457
N7-018 オイーダ Oyda ロシア ロシアのヒール・トー・ポルカ、活発なリズムを持つポルカの踊り。 3630
N7-020 カラピエット
(ロシアン・ツー・ステップ)(ツィガノチカ )
Karapyet
(Russian Two-Step)
(Tsiganochka)
ロシア カラピエット、 ロシアン・ツー・ステップ、 ツィガノチカ と呼ばれている、ロマノフ王朝時代の宮廷舞踊の流れをひいたボールルーム風の踊り。  2398
N7-023 シェアー Scherr (Sher) ロシア ユダヤ系ロシアの踊り、 4185
N7-027 コハノチカ Kohanotchka ロシア ボールルーム・ダンス。 流れるような動きで踊る。 意味→最愛の人。 2495
N7-030 コロブチカ karobushka ロシア 意味→行商人の荷、 「マイム・マイム」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 CD→VICG-41184(ビクター・オーケストラ)、 CD→KICW-8821(キング・フォーク・ダンス・バンド) 、 2402
N7-033 ディエーボチカ Debochka ロシア 意味→少女、娘さん。 メロディ→コロブチカ。 男性→プリシャドカあり、見せ場だぞ! 1089
N7-036 タタロチカ Tatarochka ロシア タタール地方の踊り。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、楽しい雰囲気を皆で出して踊りましょう、初心者でもすぐに踊れます。 「ヤクシー」とかけ声をかけます。 4796
N7-038 トロイカ Troika ロシア、レク, ポピュラー トロイカとはロシア語で数字の3、三つ一組のもの、英語で"Three Horses"のこと。 広大なロシアの雪平原を鈴を鳴らして走る3頭立ての馬車もしくはソリを表す。 ダンスも3人一組で軽快なリズムに合わせて踊ります、吹雪の中をついて走るトロイカを想像して元気よく活発に踊りましょう 。 A→ ♪雪の白樺並木 夕日が映える  走れトロイカ朗らかに 鈴の音高く〜♪。 4208
N7-040 パ・デスパン Pas d'Espan ロシア ロシアの踊りには手や腕のポーズがつくので是非会得して感情や心の動きを表そう! 3674
N7-044 ブォ・サドゥ
 (ボ・サドゥ)
(ボサドリ・ボガラディ.)
Vo Sadu 
(Vo Sadu Li, V Ogorode)
ロシア 意味→果樹園の中で(In The Orchard),ロシアのロマノフ王朝時代の宮廷舞踊の流れをひくボール・ルーム・ダンス。 曲名のフルタイトルは「ボサドリ・ボガラディ.(Vo Sadu Li, V Ogorode)」で略してボ・サドゥと呼んでいる。 Russian folk song.、 外側の手(男子左手、女子右手)にハンカチーフを持って(途中で持ちかえる)、滑るようになめらかに踊る。 5318
N7-047 ホパック (T) Hopak (T) ロシア(ウクライナ) ウクライナのナショナルダンス。 10パートの構成でウクライナ及びロシアの代表的なステップ・パターンより成り立っている。 男性は豪快なプリシャドカ・ステップで男性的強さを誇示する。 他に、ホパック (U)ー池間博之氏、17パート、 ホパック (V)ー19パートもあり。 1943
N7-052 レディース・フィム Ladies' Whim ロシア レディース・フィムとはアメリカで付けられた名で "女性の気まぐれ"という意味、 女子の回転(ピボット)が多い(4+2=6連続回転)、目が回る人は無理しないように! 2771
N7-055 エストニアン・ライト・アンド・レフト Estonian Right And Left エストニア パーティなどで最初に行うと、雰囲気も和らぐ! 1458
N7-058 アイデ・ラタス Eide Ratas エストニア 意味→「英語でspinning Wheel(紡ぎ車または糸車)」のこと。 1369
N7-061 キージティ・カージディ Kiigidi Kaagidi エストニア ステップはできるだけ小さく踏み出すようにする、 2457
N7-064 ビル・ワルツ Viru Waltz エストニア エストニアのワルツは上下にゆさぶるように踊られる、 6507
N7-066 ヤマヤ・ラバヤルグ Jamaja Labajalg エストニア エストニアの古い伝統的な踊り。 2222
N7-069 ラクシー・ヤーク Raksi Jaak エストニア エストニアン・ポルカ・ステップであるが、難しいので普通のポルカ・ステップでよい。 3945
N7-073 クルンパ・コイス 
(木の靴 )     
Klumpakojis
(Wooden Shoes)
リトアニア 「木の靴」という名称は、この地方の人たちが昔のままの伝統ある木製の靴をはいて床を踏みながらおもしろいゼスチェアを加えて踊るところから名付けられた。人差し指をパートナーに向けて振る、フィンガーズ・ダンスである。 2484
N7-076 キャルベリス
(カルベリス)
(かじや(鍛冶屋)さん)
Kalvelis リトアニア 意味→「小さい鍛冶屋さん」。 踊りの中に鍛冶屋が金床をたたくような動作がある。 2373
N7-078 セオ・ルータ Sejau Ruta リトアニア 意味→「花を植えましょう」、 4228
N7-080 ベダラス Vedaras リトアニア 意味→「プディングのことで、獣の血や脂を入れて作った色の黒いソーセージみたいなもの」、 5254
N7-082 ラトウーカス Ratukas リトアニア リトアニアの伝統的な民族舞踊。  フインランドの「ラディコ(Radiko)と旋律も動作も良く類似している。 3959
N7-084 >ウクラインスキー・ポルカ Ukrainsky Polka ウクライナ 男子はホパックのように自分の得意の技を披露する、 5172
N7-086 プレッツャンカ Pletyonka(Hutsulka) ロシア(ウクライナ) 意味→英訳するとThe Braid(ザ・ブレイド)でねじひもや編みひものこと、踊りはそのひもを編んだり、束ねたりする動作をする軽快な踊り→ 身体のひねりを入れたホップとト−・ヒールの激しいステップがある。 若い人には軽快な踊りであるが、年配者には・・・、 カップル・ミクサーのダンス、ウクライナの場景を思い浮かべて、冬季の寒い例会やパーティで踊ろう。 3750
N7-088 ポーリャンカ Polyanka ロシア(ウクライナ) 意味→草原。 「ロシアン・ペザント・ダンス 」と共に踊り継がれている人気曲 Slow Part 男性が見守る中で、女性のソロが始まる、最大の見せ場ですぞ!ダンスの力量が問われるのだ。 3820
N7-097 ラトビアン・ペザント・ダンス Latvian Peasant Dance ラトビア バルト3国の中央部リガ湾に面しているラトビアの踊り。1967年リガ市の民族舞踊祭で踊られた。 ロシアン・ペザント・ダンスと共にパーティの人気曲。 ほとんどつま先だけで、軽々とバネをきかせて踊る。 8パートもあり順番が・・・!! しかもパートYのリープ、背中あわせのところがLODか逆LODが先なのか何回踊っても迷う! 2828
N7-104 スードマリーニャス
(スドマリニャス)
Sudmalinas ラトビア 意味→「小さな水車(The Little Mill)」、 4640
N7-108 トイ・ネルジ Toi Nergjs アルメニア 歌いながら踊る、シンギング・ダンス、 5017
N7-110 レスギンカ Lezgiinka ロシア カフカズ(英語でコーカサス)地方の踊り。 ブッシュ・ステップ4回+スイング+キック+スタンプ3回でカロリーを消費するな〜! 2895
N7-118 アイス・ヨルイス Ais Giorgis ギリシァ 意味→「聖ジョージ」。  イオニア諸島の踊り、海一つへだてたイタリアの影響が強く、メロディはイタリア的で、踊りの振りはギリシャである。 ベイシックとリーダーの指示があればバリエーションを入れながら踊られる。このダンスも歌いながら踊りましょう、ラーラの部分だけでも雰囲気が盛り上がりますよ。 ♪ ラーラ(La-La) X  5回  ♪。 112
N7-120 ゲラキナ (イェラキナ) Gerakina ギリシァ ゲラキナと呼ばれているが、イェラキナのほうが原音に近い、 1656
N7-124 カラマチアノス Kalamatianos ギリシァ 意味→「カラマタ市に由来している」。  ギリシャでは広く踊れれている「シルトー」の一種で、神秘的なメロディとカウントのとりにくいステップ(7/8拍子)は独特のものである。 2364
N7-127 シルトー (シルトス) Syrtos (Syrto) ギリシァ シルトス(Syrtos)とも言う。 たくさんの踊り方あり(バリェーション)。 軽快な曲と踊り、右端のリーダーはハンカチを振りながら、ラインをリードする、時々"hupa(フーパッ)"とかけ声をかける。 6453
N7-128 ゾルバ  (ゾルバの踊り) Zorba (Zorba's Dance) ギリシァ シルタキ(Syrtaki)タイプの踊り。 20世紀 フォックス 映画「その男ゾルバ」、1964年度作品。 不思議な魅力を持つゾルバ(アンソニー.クイン)のラストの踊りのシーンが素晴らしい。 民族楽器ブズーキの奏でるゆるやかな調べにのって、おそいハサピコスではじまり、はやいハサピコスで終わる。 太陽とダンス、クレタ島の美しい風景を思い浮かべながら踊ろう。しかし、Tポジションは疲れるな〜! 5668
N7-134 チャミコス (ツァミコス) Tsamikos ギリシァ ギリシァのエピルス地方が踊りの起源。 ナショナル・ダンスの一つである。踊り方も多種多様あります。 3772
N7-137 ハサピコス Hasapikos ギリシァ ギリシャで最もポピュラーな踊りの一つ。村の祭や結婚式のパーティ、レストランなどでも踊られ、実に様々なバリエーションが存在する。トルコ語の kasap(肉屋)が語源) 4416
N7-140 バリス・ハサピコス 
(ハサピコス-2)
Varys Hasapikos ギリシァ おそいハサピコス、 6471
N7-142 バリ・ハサピコ 
(スロー・ハサピコ) 
Vari Hassapiko 
(Slow Hassapiko)
ギリシァ ゆっくりしたテンポなのでバリ(Vari ) = スロー(Slow)ハサピコと呼ばれている。 1852
N7-146 ペントザリス Pentozalis ギリシァ クレタ島(Kriti)の踊り、 5128
N7-150 ミザルー (ミシルー) Misirlou ギリシァ 意味→「最愛の人(英語でBeloved)」という曲の名前。  原語では"ミシルー"と読む。  踊りの名称は「クリティコス」または「クリティコス・シルトー」と呼ばれている、クレタ島のシルトーの意味。 3278
N7-158  エアスコ・コロー Ersko kolo セルビア 意味→「エア(Era)の人々の踊り」。  "ヘィ"、"ハップ、ハップ"、"ベッセロ"等の掛け声をかけて踊る。 1446
N7-161 クラップ・アンド・ターン Clap And Turn スロベニア ポルカ・ターンはヨーロッパ風にホップせずに踊る、 901
N7-164 クロエイシャン・ワルツ Croatian Waltz クロアチア 意味→「クロアチア人のワルツ」。 原曲はヤ・サム・シロタ(Ja Sam Sirota)で「孤児の寂しさの」意。 哀愁を帯びた歌詩です。 958
N7-166 キシャ・パダ (ドルメシュ) Kisa Pada (Drmes) クロアチア ドルメシュ(Drmes)といわれる踊りに属する、 ドルメシュとは、震わせるという意味で文字通り速いテンポのリズムに合わせて小刻みに全身を上下に震わせる。 後半、小サークルでCWに高速回転するので手が離れると危険、宇宙のかなたに飛んでいく、しっかりと連手すること。 2469
N7-170 ゴディチュキー・チャチャック Godecki Cacak セルビア (セルビア/ブルガリア) バルカン地方特有のこまかい足さばきで膝の屈伸を十分に使って踊る。 アメリカにおけるバルカン・ダンスの権威者ディック・クラム(Dick Crum)によって選ばれた4っのフィギュアーで構成されている。 1695
N7-174 ザブレット・コロ Zaplet Koro セルビア ザブレット・コロ #2もあり。 5618
N7-176 サラエブカ・コロー Sarajevka Kolo セルビア クィツク・パートとスロ・パートの組み合わせ、 5620
N7-178 シェトニャ (シェトウンヤ) Setnja セルビア 意味→「歩くとか散歩」。 セルビア中部のシュマディヤ地方の踊り。 4259
N7-181 ジュルジェブカ Djurdjevka セルビア 意味→花の名前から転じて女性の名前。 胸を張って元気一杯に掛声をかけながら踊る。 簡単な踊り方と、熟練者用の踊り方がある。 1192
N7-184 サノ・ドゥソー
(ブランヤンカ)
Sano Duso (Vranjanka) セルビア 意味→「サノ(Sano)女性の名前、ドゥソー(Duso)は恋人」 愛しき人を失った悲しみの下の歌(エレジー)。  別名は「ブランヤンカ」という、ブランヤ(Vranje)は町の名前。 4138
N7-186 スルビヤンカ Srbijanka セルビア 踊り込むと楽しさの出てくる踊り。 4541
N7-189 ネベスコ・コロー Nebesko Kolo セルビア 意味→「ネベスコ(Nebesko)は英語でHeavenly(天国から来た)の意で"絶妙な"とか"すばらしい"、コロということになる」 3446
N7-192 スロベニアン・ワルツ Slovenian Waltz スロベニア スロベニアはアルプス地方の影響を受けており、この踊りも楽しいカップルのワルツである。 順序 1-2-3-4-5-,2-3-4,1-2-3 4446
N7-196 セルヤンツィッツァ・コロー (ソルジャンチカ・コロ) (コロー・ソルジャンチカ) Seljancica Kolo 
(Soljancica Kolo)(Kolo Soljancica)
セルビア オープニング・ダンスとして最適。 ソルジャンチカ・コロやコロー・ソルジャンチカとも呼ばれている、 4236
N7-199 チャチャック・コロー  Cacak Kolo  セルビア 意味→「中央セルビア地方のシュマディアの踊りでチャチャック(Cacak)という町の名から名付けられた」。 717
N7-202 プレスカバック・コロー
(プレスカバック)
Pleskavac Kolo セルビア 初心者に最適の踊り。  かけ声 → 「ヘイ、ヘイ(Hey Hey)」「ハップ、ハップ(Hup Hup)」「ハイ、ハイ(Hi Hi)」など。 3745
N7-204 ポゼレノイ・トゥラティ Pozelenoj Trati ユーゴスラビア パートナー同士がだんだん親しくなってゆく様子を踊りで表現する楽しい踊り、 3850
N7-207 ポルスター・タンツ Polster Tanz スロベニア 複数の鬼?になった人は大きめのハンカチを用意、自分のハンカチは覚えといて忘れずに後で回収しましょう。 3819
N7-210 マカジス Makazice セルビア 意味→はさみ(英語でScissors)、 後半のステップがハサミを使うときの動作に似ている。 3038
N7-213 マケドンカ
(マケドンカ・コロー)
Makedonka Kolo マケドニア ギリシャのシルトーの特徴である7/8拍子と同じリズムで踊る、 3045
N7-216 マンガブスコ・コロー Mangupsko Kolo セルビア セルビアのパ・ド・バスクは、他国のそれと異なり、各呼間を同じ重さで行う、 3070
N7-220 ミラノボ・コロー Milanovo Kolo セルビア セルビア地方の男性の名をとり、ミランのコローから「ミラノボ・コロー」となる。踊りながら次のようなかけ声をかけて、コローの楽しさと雰囲気を盛り上げる。Hup Hup(フップ、フップ)、Veselo(ベセロ)、Hupatsup(フパッスプ)、Hai Hai Bozbe Dai(ハイハイボズヘダイ)、Ingro kolo(イングロコロー)。 3258
N7-224 ミリツァ・プレス 
(ミリタリー・プレス)
Milica ples セルビア   3259
N7-227 ロココ・コロー Rokoko Kolo セルビア ヒ−ル・クリック・ステップが特色、 4029
N7-231 マリオアラ Marioara ルーマニア 音楽が速いので小さいステップで踊る。 3107
N7-232 アルネル Alunelul ルーマニア(オルテニア) 「小さなハシバミの実(ヘーゼルナッツ)」の意味。 全体を軽く飛ぶような感じで動作する、特にパートVはステップ・スタンプで高く飛び上がるが、年齢と体力に応じてそれなりに・・・ 157
N7-234 チョコラーヌ Cicoarlanul ルーマニア "ひばり"という意味、 863
N7-236 タリーナ・デ・ラ・アプルード Tarina de la Abrud ルーマニア アルネルーと同じく跳躍をともなった激しいステップ・スタンプがある、熟練者は出来るだけ高く飛び上がってからタイミングよくスタンプしよう。初心者は無理しない。 4792
N7-241 エキズリスコ・ホロ Ekizliisko Horo ブルガリア ヤンボール群リューリン村の古い名称エキズリーからとった名前のホロ。 1375
N7-245 クールスコ・ホロ Kyrcko Xopo ブルガリア 北西ブルガリアの小都市クーラ(Kula)の踊り。夏に踊ると気持ちだけでも涼しくなる! 2650
N7-248 トロパンカ 
(足先そろえて)
Tropanka ブルガリア (ドブルジァ) 農民の素朴な踊り。  シングルサークルでパートナーを必要としないので初心者向きの踊りです。 5113
N7-251 スビシュトフソコ・ホロ Svishtovsko Horo ブルガリア スビシュトフはブルガリアの北辺を流れるドナウ川の沿岸の小都市、 6268
N7-255 ドブルジャンスカ・ホロ Dobrudjansko Horo ブルガリア (ドブルジァ) 右端に踊りのリーダーが立ち、右手にハンカチを持ち振りながら踊る。 1200
N7-263  ニュー・コロー New Kolo イスラエル コロー( Kolo)の曲名だがイスラエルの踊り。 最初は抜き足、忍び足(スロー・パート)でゆっくり、次はダイナミックに素早いステップ(クイック・パート)で踊る。 3472
N7-266 アット・ヴァアニー 
(アト・ヴァアニ)
At Va'ani ('At Vaani) イスラエル 意味→「貴方と私」 265
N7-268 アハバット・ハダッサ Ahabat Hadassa イスラエル 意味→よみの国の愛、 ハダサの愛、 102
N7-270 エル・ジナット・エゴッツ El Ginat Egoz イスラエル シングル・サークルでの手・指の組み方に特色がある、 7783
N7-272 エレッツ・ザバット・ハラブ (エレッツ・ザバット) Eretz Zavat Halav
(Chalav) (Eretz Zavat)
イスラエル 意味→乳と蜜の流れる大地(A Land Flowing With Milk And Honey)、 1438
N7-274 カルー・ラグライム Kalu Raglayim イスラエル バルカン地方特有の膝の屈伸を十分に使って踊る、 2370
N7-276 クマ・アッハ Kuma Acha 
(Kuma Echa)
イスラエル 意味→「起きよ、同胞よ」。 力強く元気に踊ります。 クマ(熊)が"アッハッハ"と大声で笑うのではありません。 2632
N7-280 コール・ドディ Kol Dodi イスラエル Dodi→英訳すると"My Beloved"で「我が愛する人」とか「最愛の人」の意味。 2496
N7-282 シボレス・バサダ Shiboleth Basadah イスラエル 意味→「シボレスとは麦の穂がそよぐの意。バサダとはヨルダン河東方の地名」 4300
N7-284 シミ・ヤデク Simi Yadech イスラエル 意味→「あなたの手を私に(Put Your Habd In Mine)」 4357
N7-286 ゼメル・アティック 
(ゼマア・アティック)
Zemer Atik イスラエル 拍手や両手で指を鳴らしたりする、 5629
N7-288 ゼメル・ラッフ Zemer Lach イスラエル 意味→私の国よ! おまえ(国をさす)。 力強く、躍動するように踊る。 男子と女子がアン・バランスのときでも楽しく、元気に踊れます。 5632
N7-291 チエーケシア Cherkessiya イスラエル チエーケシア人の馬乗りの達人が馬を御しているありさまを想像しながら踊る、 823
N7-294 タアム・ハマン
タアム・ハ・マン)
Ta'am Haman
(Ta'am Ha Man)
イスラエル 意味→Taste Of The Manna、 4735
N7-298 デブカ・デブカ</TD> Debka Debka イスラエル デブカ・ジャンプやヒール・クリックで元気よく踊る、 1080
N7-302 デブカ・ダヤギム Debka Dayagim イスラエル 意味→漁師のデブカ。 1079
N7-305 ハバ・ナギラ
(ハバナギラ)
(ホラ・ヴァリエーション)
Hava Nagilla
(Hava Nagila) (Havanagilla) 
(Hora And Variation)
イスラエル、 RD 意味→「さあ、踊ろう(歓喜しよう)」 有名なイスラエル民謡「ハバナギラ」の曲。 ホラはイスラエルの国民舞踊として広く世界に知れ渡っている。 ホラはルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、旧・ユーゴなど各国の国民舞踊として基本ステップがあるのでよく練習して踊ろう。 ☆ B ハバ・ナギラ 曲で踊れるラウンドダンス版もあり。 1864
N7-308 ハトライム Hatlaim イスラエル 拍手に合わせて"ハ、ハ、ハ、ハ、"と4回かけ声をかける、 1862
N7-310 ハノデッド Hanoded イスラエル 意味→「ハノデッド(Hanoded)は英語でWandererで"放浪者"とか"さすらい人"ということになる」 1830
N7-312 ハブ・ラヌ・ヤイン (ヤイン) Have Lanu Yayin イスラエル 意味→「ワインを我らに」、Have Lanu Yayinを英訳すると"Give Us Wine"。 1867
N7-314 ハロア・ハクタナ Haroa Haktana (Ha'Roa'a Ha'Ktana) イスラエル 意味→「小さな羊飼いの娘」。 休む暇なし、元気に踊ろう! 1848
N7-316 ハーモニカ Harmonica イスラエル この踊りの曲名「ハーモニカ」とは、イスラエルでは、ガラス片か金属板を槌で叩いて鳴らす原始楽器の名前。 1846
N7-319 ベ・ダビッド 
(ベ・ダ・ビード)
Ve David, (Vedaveed), (Ve'David), (Vedavid Yefe Eynaim) イスラエル 意味→「ダビッドとは紀元前1000年頃イスラエルの最盛期をつくったダビデ王のこと」。 易しいので初心者向けに最適です。 5252
N7-322 ヒネ・マ・トフ Hineh Ma Tov イスラエル 神に対する感謝の祈りを象徴した踊り。 踊り方はパートー1とコーラスのみを繰り返すのと、パートー2で円内へ前進後退を加えたのと2通りの踊り方があります。 1908
N7-324 ベヒティフ Vehititu イスラエル アラビア特有のデブカ・ジャンプを含んだ踊り。 意味→「水がだんだんたまってあふれ出す」。 5196
N7-327 マイム・マイム Mayim Mayim イスラエル 意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 この踊りは"♪ U-shav-tem Mayim Be-Sa Son マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。  元気に "ヘイッ" とかけ声をかけて踊りましょう。 「コロブチカ」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 3146
N7-330 ボナ・ハバノット Bona Habanot イスラエル ステップ・ベンドとイエメナイト・ステップで踊る、 564
N7-332 ホラ・アガダディ Hora Agadati イスラエル バルク・アガダディ(Baruch Agadati)氏が1924年紹介したホラ、彼の名をとって「ホラ・アガダディ」と名付られた。 1960
N7-334 ドウンダイ Dundai イスラエル リズミカルなメロディと簡単な動作で元気よく、きびきびと踊られる、 1320
N7-336 レオール・ヒュヘッヘ Leor Chiyuchech イスラエル 意味→「輝かしきほほえみ(Brilliance of Your Smaile)」、 2869
N7-338 レック・レック・ラミッド・バー Lech Lech Lamidbar イスラエル 意味→英訳で"Let's Go to the Desert" 「砂漠へ行こう!」 2854
N7-343 アパット・アパット Apat Apat フィリピン アパット・アパット →訳すと"Four By Four"→4つづつ→4。  フィリピンの田植歌(田園の労働の歌)。 ステップはウォークだけの4歩づつで踊られる。 メロディも楽しいですね、子供から大人まで誰にでも喜ばれる踊りです。   224
N7-346 カリノサ Carinosa フィリピン 情緒豊かな男女のまじわりを表現し、愛嬌に満ちたフィリピン特有の踊り。  パーティや祭りなどで、ハンカチーフと扇子を小道具として用い、エキジビション・ダンスとて踊ると効果満点。 6093
N7-350 テイニックリング Tinikling フィリピン 竹の棒2本を使い、それを持ち手2人が3拍子に合わせて開閉する間に踊ります、日本の"なわとび"と同じように出たり、入ったりするリズム・ダンス、 4995

      

書籍:一覧へ