フォークダンス関連書籍  詳細ページ       書籍:一覧へ        ホームへ

Book タイトル 学校ダンス講習会の為に 副題 30 Folk Dances of Today
著者 睦 哲也編 出版社 日本舞踊文化連盟
発行日 1959年(昭和34年) その他 B5判 182×263×8
ページ数 74頁 管理# B-18
コメント 中学校用に編集された本であるが、一般の男女青年にも普及・指導の参考になるように選曲されている。 世界各国のフォークダンス25曲、スクェアダンス5曲、が図版、挿絵入りで、日本民舞は各地の代表的な踊り、31曲が各曲毎に踊りの構成別写真入りで解説。 合計61曲が 理解しやすく記述されている。

テキストNo.
(ページ)
曲 名 曲 名(英) 国 名 コメント 番号
B18-F-01 マイム・マイム Mayim Mayim イスラエル 意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 この踊りは"♪ U-shav-tem Mayim Be-Sa Son マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。  元気に "ヘイッ" とかけ声をかけて踊りましょう。 「コロブチカ」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 3146
B18-F-02 テン・プリティ・ガールズ Ten Pretty Girls アメリカ バック・クロス・ホールドで何人かで一列になって踊ります。 カップルの場合はバルソビアナ・ポジション で。 4810
B18-F-03 ジェーシー・ポルカ Jessie polka アメリカ 意味→ジェーシーとは「ダンブランスの花」 テキサス州の踊り。 左足ホップが続くと疲れるよ! ☆ ジェーシー・ポルカ・スクエア(Jessie polka Square)(SD)はこの曲で踊れます。 2262
B18-F-04 シボレス・バサダ Shiboleth Basadah イスラエル 意味→「シボレスとは麦の穂がそよぐの意。バサダとはヨルダン河東方の地名」 4300
B18-F-05 ミザルー (ミシルー) Misirlou ギリシァ 意味→「最愛の人(英語でBeloved)」という曲の名前。  原語では"ミシルー"と読む。  踊りの名称は「クリティコス」または「クリティコス・シルトー」と呼ばれている、クレタ島のシルトーの意味。 3278
B18-F-06 オクラホマ・ミクサー  Oklahoma mixer アメリカ、  フォークダンス初心者に教える種目として最適。 マイム・マイム、コロブチカと共に、日本で最もよく知られている曲、学生時代を思い出して! 3563
B18-F-07 コロブチカ karobushka ロシア 意味→行商人の荷、 「マイム・マイム」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 2402
B18-F-08 ナポレオン Napoleon デンマーク 明るく軽快なショーティッシュ・ステップの踊りで学校教材にも古くから取り上げられている。 元気よく活発に踊りましょう!! 3435
B18-F-09 ト・トゥール To Tur (Totul) デンマーク 意味→「ト(To)は英語のTwoすなわち2つ、トゥール(Tur)はフィギュアーのこと。 したがって二つのフィギュアーのある踊り」。 5010
B18-F-10 ドードレブスカ・ポルカ Doudiebska Polka  チェコ 意味→「ドードレブスカ(Doudiebska)とは英語の"ダブル(Double)"のこと」。  プレイ・パーティ的な楽しい踊り。 次のパートが始まる前に新しいカップルを作る時などに踊られる。 かけ声、歌いながら踊る→「ラーラーラーララ、ラーラッラー・・・」 1256
B18-F-11 オスロー・ワルツ    Oslo Waltz イギリス、スコットランド、 ノルウェーの首都オスロー市の名を冠し、ノルウェー民謡が編み込まれている。  バーン・ダンス(Barn Dance) 「オスロー・ワルツ」は日本で躍られている名前で、本場のイギリスでは「サークル・ワルツ(Circle Waltz)」のタイトルで踊られている。 3607
B18-F-12 ネリー・ブライ 
(テキサス・スター) (ザ・スター)(星)(大きい星)
Nelly Bly (Texas Star) (The Star) アメリカ, SD スクェアダンス(Square Dance)、 有名な曲なので、たくさんの呼び方あり。 ネリー・ブライ、テキサス・スター、ザ・スター、星、大きい星。 戦後、W・P・ニブロ氏によつて紹介された有名な踊り。留意点→(2)女子が円心へ前進後退のときスカートをつまんで挨拶と、右手を高く上げてスナップする(指を鳴らす)ケース。(3)男子右手スター、次に左手スターに変わるとき拍手するケースがあります。  3451
B18-F-13 クルンパ・コイス 
(木の靴 )     
Klumpakojis
(Wooden Shoes)
リトアニア 「木の靴」という名称は、この地方の人たちが昔のままの伝統ある木製の靴をはいて床を踏みながらおもしろいゼスチェアを加えて踊るところから名付けられた。人差し指をパートナーに向けて振る、フィンガーズ・ダンスである。 2484
B18-F-14 ライ・ワルツ 
(故郷の空)(夕空晴れて)(夕空はれて)(麦畑)
Rye waltz (SD→Goodbye My Lover, Goodbye) アメリカ、レク、SD 秋の風景、 意味→「ライ(Rye)→ライ麦(穀物、黒パンやウイスキーの原料)でライ麦畑」、  又ライ(Rye)はライ川との説もある。 原曲→「スコットランド民謡、Comin' Thro' The Rye」日本では「故郷の空」、「夕空はれて」で有名, ♪ 夕空晴れて 秋風吹き つきかげ落ちて 鈴虫し鳴く おもえば遠し 故郷の空・・・ ♪。 4087
B18-F-15 バージニア・リール Virginia Reel アメリカ イングランドの"Sir Roger de Coverly"が移民によってアメリカに渡り、これが原型となって生まれた踊り。 ☆ 動作していない組は拍手して調子をとる。 5292
B18-F-17 ポルカ・サ・ナヨン Polka Sa Nnyon フィリピン 意味→村(部落)のポルカ、 フィリピンのルソン島南部バダンガス地方のタガログの踊り、 3775
B18-F-18 ノーウィジャン・ポルカ 
(ノルウェー・ジヤン・ポルカ)
Norwegian Polka (Norwe Gian Polka) ノルウェー 前後へ前進スイングと、前進・ピボット・ターンの繰り返し。 3499
B18-F-19 ワルツ・カントリー・ダンス (田園ワルツ) Waltz Country Dance イギリス、スコットランド 最初は「みかんの花咲く丘」と同じ動きですが、女子をトワールしないで位置交代していきます。次は「オスローワルツ」と同じで左側の女子を右側へ送ります。最後はワルツターンで次の組へ。伝統あるスコットランドのカントリー・ダンスの中では珍しいワルツの踊りです。 5371
B18-F-21 アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザレイルロード
(線路は続くよどこまでも)(汽車ポッポ)
Ive been working on the Railroad アメリカ 19世紀のアメリカ民謡。日本では、『線路はつづくよどこまでも』として知られている。 ♪ 線路はつづくよ どこまでも、野をこえ 山こえ 谷こえて ♪。西部開拓時代のアメリカ。大陸横断鉄道の工事現場で働く工夫達の鉄道労働歌。 別名「汽車ポッポ」、「鉄路に歌えば」などの愛称で呼ばれている。歌いながら、左手の腕をまげて汽車の動輪を回転させる仕草など、いろいろなジェスチュァをまじえて踊りましょう。 ☆ 10月14日は「鉄道」の日。 2199
B18-F-22 マケドンカ
(マケドンカ・コロー)
Makedonka Kolo マケドニア 意味→マケドニアのコロー、
ギリシャのシルトーの特徴である7/8拍子と同じリズムで踊る、
3045
B18-F-23 カナデイアン・バーン・ダンス Canadian Barn Dance イギリス、OTD イギリスのオールド・タイム・ダンス(Old Time English Bollroom Dance)ですから上品に踊りましょう。 でも、バーン・ダンス(Barn Dance)→直訳すると、「納屋の踊り」だから楽しく踊りましょう、音楽も軽快でノリがいいし。 738
B18-F-24 ホノルル・ベビー Honolulu Baby SD となりのレディと今日は! またまた一人でお隣へ! 7189
B18-F-25 ジングル・ベル Jingle Bells アメリカ, SD、レク 何といってもクリスマス・シーズンには欠くことのできない有名な曲。 通常ミクサーで踊られる。 踊り方も多種あります。 特に書籍B-5は他のジングル・ベルと踊り方が異なる(スキーをこいでいる動作などが入っている)。 2277
B18-F-27 メキシカン・ワルツ Mexican Waltz メキシコ、SD メキシコの有名な曲、ラス・チャパニヤス(Chiapanecas)のクイック・ワルツの部分を取り上げた踊り。 メキシカン・ワルツ (メキシコ)のスクェア・ダンス版もあり。 3232
B18-F-28 3対1 
(3人対1人) (小波)
Three and One SD ジェントは1人で3組へ(1組男子は女子を2組へ残し、一人で3組へ訪問、3人で回る)。 六人と二人が対向して踊る「大波」もあります。 4977
B18-F-30 大波 (六人と二人) Six and Two SD 六人と二人が対向して大波が押しよせるように前進、後退する。 (キャプテン・ジンクス使用) 3対1(小波)の踊りもあります。 6870
B18-F-32 ダブル・カドリール Double Quadrille デンマーク グループ・ダンスとしての美しさを持ち、歩ける人なら誰でもできる踊り。 1255
B18-F-33 リチカ Ritka デンマーク ミクサー・ダンス 6701
B18-F-34 チェボガー
(たのしくまわろう)
Cshebogar ハンガリー 意味→「チェボガー とは英語で"Beetle" カバトムシのこと」 あの角の突き出た虫のように踊りの中で両手を取り合って伸ばし、円心へ、円外へと動く。 3712
B18-F-35 グッド・ナイト・レディス 
(おやすみなさい)(さよなら )
Good Night Ladies アメリカ, SD パーティの最後に踊ります。 曲に合わせて「ありがとうございます」、「それではおやすみなさい」と言い交わしたりします。欧米ではこの歌を唄いながら踊ってご挨拶にかえるような気持ちで踊ります。 1718
B18-N-01 ソーラン節(そうらん節) Soran Bushi 日本民踊(北海道民謡)、レク、アクション、 ♪ エン、ヤーレン ソーラン ソーラン ♪ ソーラン ソーランの掛声がこの唄の代名詞。 レク→あそび歌、 6295
B18-N-02 北海盆唄 Hotukai Bonuta 日本民踊(北海道民謡) ♪ ハアー北海名物 (ハ ドウシタ ドシタ)  数々コリャあれどヨー (ハ ソレカラドシタ)〜♪ 5905
B18-N-03 おこさ節 Okosa Bushi 日本民踊(秋田県民謡) 秋田県庄内地方の踊り、 8022
B18-N-04 南部よしゃれ節 Nanbu Yosyare Bushi 日本民踊(岩手県民謡) フォークダンスのように2人一組で踊る、 前進のかけ声でミクサーになる、 8023
B18-N-05 真室川音頭 Mamorogawa ondo 日本民踊(山形県民謡) ♪ 私ゃ真室川の梅の花コーリャ・・・♪  この唄の「真室川」とは山形県の新庄を中心とした庄内平野に位する地名。 5825
B18-N-06 紅花摘み唄 Benibana Tumiuta 日本民踊(山形県民謡) ♪ 千歳山からナ 紅花の種まいたよ  それで山形花だらけ  サァ サ つましゃれ つましゃれ〜♪ 8024
B18-N-07 会津磐梯山 (会津盆踊り) Aizubandaisan 日本民踊(福島県民謡) ♪ イヤー会津磐梯山は宝の山よ・・・♪ 5746
B18-N-08 相馬盆唄 (相馬盆踊り) Soma-Bonuta 日本民踊(福島県民謡) ♪ ハーイヨー 今年ァ豊年だよ・・・♪ 5855
B18-N-11 相馬甚句 souma Jinku 日本民踊(福島県民謡) ハァ〜 ♪ 相馬中村の 新開楼が焼けたナ〜  ナンダヨー  (ハ イッチャ イッチャ イッチャナット)〜♪ 8025
B18-N-12 常磐炭坑節 Jyoban Tankou Bushi 日本民踊(茨城県民謡) ♪ ハァーェ 朝も早よからョー カンテラ下げて ♪ 九州の炭坑節と共に、楽天的な明るい鉱山民謡。 6900
B18-N-13 日光和楽踊り Nikko Waraku Odori 日本民舞(栃木県民謡) 手踊りと笠踊りの二種類がある。 3484
B18-N-14 磯節 iso Bushi 日本民踊(茨木県民謡) ♪ 磯で名所は大洗さまよ 松が見えますほのぼのと・・・♪ 5728
B18-N-15 上州小唄 Jyosyu Kouta 日本民踊(群馬県民謡) 野口雨情 作詞  中山晋平 作曲、 ♪ 赤城山から 風が吹き出して  風で蝶々が とばされる  さあさ妙義の山 ほととぎす〜♪ 8026
B18-N-16 房州追分 Fussa Oiwake 日本民踊(千葉県民謡) 田舎の方に親しみ喜ばれる単純素朴な感じの踊り、 8027
B18-N-17 白浜音頭 Shirahama Ondo 日本民踊(千葉県民謡) 作詞・作曲 並岡竜司、 ♪ サーノエーヨーホエ  サァサ皆様ヨーホエ 踊ろうじゃないかヨ(オサ)  浜の音頭のサ コラショ 程のよさヨ〜♪ 8028
B18-N-18 八木節 Yagi Bushi 日本民踊(群馬県民謡) ♪ 上州名物数々あれど〜♪ 5910
B18-N-19 佐渡おけさ Sadookesa 日本民踊(新潟県民謡) ♪ ハー 佐渡へ 佐渡へと草木もなびく・・・ ♪ 5784
B18-N-21 相川音頭 Aikawa Ondo 日本民踊(新潟県民謡) ♪ どっと笑うて立つ浪風の・・・♪ 佐渡の相川金山によって生まれ、「佐渡おけさ」と共に全国的に有名。 5853
B18-N-23 木曾節 
(木曾の御岳さん)
Kiso no Ontakesan 日本民踊(長野県民謡) 木曾御嶽山(おんたけさん)3067m。 木曾節 長野県民謡。 ♪ 木曾の、な〜、中乗りさ〜ん、♪木曾の御岳さんは、なんジャらホ〜イ ♪。 7294
B18-N-24 天竜下れば Tenryukudareba 日本民踊(長野県民謡) 作詞:長田幹彦 作曲:中山晋平 (昭和8年) ♪ ハー 天竜下れば ァヨーホホ ホイノサッサ しぶきがかかるよ 咲いたさつきに エー 咲いたさつきに 虹の橋 ホンニ アレハサーノ 虹の橋〜♪ 8029
B18-N-25 伊那節 Ina Bushi 日本民踊(長野県民謡) 長野県南部の伊那地方で歌われてきた民謡で、《木曽節》とともに古くから知られている、 ♪ ハアー天竜下れば しぶきにぬれる 持たせやりたや 持たせやりたや檜笠(ひのきがさ) ア ソリャコイ アバヨ マタオイデ〜♪ 8020
B18-N-26 お郷土ぶし Okuni Bushi 日本民踊(愛知県民謡) やっこさんを描写した踊り、 8030
B18-N-28 ちゃっきり節 Chakkiri Bushi 日本民踊(静岡県民謡) 作詞:北原白秋 作曲:町田嘉章 (昭和2年)、 ♪ 唄はちゃっきり節 男は次郎長  花はたちばな 夏はたちばな 茶のかおり〜♪ 8031
B18-N-29 郡上節 (かわさき) Gujo Bushi (Kawasaki) 日本民踊(岐阜県民謡) ♪ 郡上のナー 八幡出て行くときは・・・♪  郡上郡八幡町がこの唄の本場である。 5758
B18-N-30 備前岡山踊り Bizen Okayama Odori 日本民踊(岡山県民謡) 睦 哲也氏振付の踊り、 8032
B18-N-31 よさこい節 Yosakoi Bushi 日本民踊(高地県民謡) 土佐の代表的民謡、 ♪ 土佐の高知の 播磨屋橋で  坊さんかんざし 買いよった  (ヨサコイ ヨサコイ)〜♪ 8019
B18-N-32 炭坑節 Tanko Bushi 日本民踊(福岡県民謡) 最もよく親しまれているのが炭坑節です。 盆踊りで「チョチョンがチョン」と手拍子で踊りましょう! 5869
B18-N-33 鹿児島おはら節 Kagoshimaohara Bushi 日本民踊(鹿児島県民謡) ♪ 花は霧島 たばこは国分・・・♪ 5798
B18-N-34 東京音頭 Tokyo Ondo 日本民踊(東京)、盆踊り 作詞西條八十、作曲中山晋平。盆踊りの定番曲として親しまれている、 ♪ ハァ 踊り踊るなら チョイト  東京音頭 ヨイヨイ  花の都の 花の都の真中で サテ ヤットナ ソレ ヨイヨイヨイ〜♪ 5020
B18-N-35 瑞穂(みずほ)踊り Mizuho Odori 日本民踊 踊りはテンポの緩やかな素朴な踊りである 8033
B18-N-36 チャンチキおけさ Tyantiki Okesa 日本民踊 作詞:門井八郎、作曲:長津義司、唄:三波春夫、 ♪ 月がわびしい 路地裏の  屋台の酒の ほろ苦さ  知らぬ同士が 小皿叩いて〜♪  8018

      

書籍:一覧へ