タイトル | 世界と日本のフォークダンス | 副題 | |||
著者 | 日本フォークダンス連盟 編 | 出版社 | 大修館書店 | ||
発行日 | 1971年(昭和46年) | その他 | |||
ページ数 | 353頁 | 管理# | N-1 | ||
コメント | 世界各国のフォークダンス79曲の踊りかたをわかりやすいように解説。 フォークダンスの歴史と背景、 各対象別指導の留意点、 基礎知識、 曲一覧、など多方面にわたって記述されている。 |
タイトル | 世界と日本のフォークダンス | 副題 | |||
著者 | 日本フォークダンス連盟 編 | 出版社 | 大修館書店 | ||
発行日 | 1977年(昭和52年) | その他 | |||
ページ数 | 353頁 | 管理# | N-11 | ||
コメント | 1971年初版発行から6年後の1977年に発行された8版で内容は同じです。 |
テキストNo. (ページ) |
曲 名 | 曲 名(英) | 国 名 | コメント |
N1-131 | 夕焼け小焼け | Yuyakekoyake | レク,子供フォークダンス | 「♪ 夕やけこやけ ♪」で拍手しながら自由な方向へ進む。 |
N1-132 | かごめかごめ | Kagome Kagome | レク,子供フォークダンス | 「♪ かごめかごめ、かごの中の鳥は・・・ ♪」
数人で小さな輪を作り、鬼を一人中に入れる。 |
N1-133 | ぴょんぴよんとんで | Pyon Pyon Tonde | レク,子供フォークダンス | 「♪ ぴょんぴよん、ぴょんぴよんぴょん♪」 2人は両手をつないぎ歌いながら両足跳びをする。 |
N1-134 | かりにゆきましょう (狩りにゆきましょう)(ア・ハンティング・ウイ・ウイル・ゴウ) |
A Hunting We Will Go | イギリス | 男女各々4人を一列とし、向き合って立つ。 |
N1-134 | ロンドン・ブリッジ (ロンドン橋) |
London Bridge | イギリス | イギリスの有名な民謡。
2人でアーチを作り橋の役をする、他の人はアーチをくぐる。 |
N1-135 | グスタフス・スコール | Gustaf's Skoal | スウェーデン | グスタフ →アドルフ・グスタフU世(Adolf Gustav) →スウェーデンの君主の名前で「グスタフ王乾杯」という意味。 優雅な貴族の踊りと軽快な農民の踊りが組み合わされている。 スクェア隊形で踊り方は2種類ある。。 |
N1-136 | パティケーク・ポルカ | Patticake Polka | アメリカ | 意味→「"パティ"とはフランス語のPattyで饅頭のような小型のパイが元になっている」。 国はアメリカで分類しているがイギリスでも同じ踊り方をしている稀なダンス(曲名は→Rat-a-cake Polka)。 |
N1-138 | カム・レット・アス・ビー・ジョイフル (みんなで楽しく) | Come Let Us Be Joyful | ドイツ | 原名は"Freut euch des Lebens "で、邦名は"みんなで楽しく"。
「♪ 歌いましょう、ほがらかに ♪」 歌いながら踊りましょう。 |
N1-138 | エイス・オブ・ダイヤモンド | Ace Of Diamond | デンマーク | デンマークの農民の踊りで軽快に踊られる。 |
N1-139 | オールド・ブラス・ワゴン | Old Brass Wagon | アメリカ | 意味→昔なつかしい、しんちゅう飾りの付いた二頭だての大型四輪馬車のこと。 |
N1-141 | トロイカ | Troika | ロシア、レク, ポピュラー | トロイカとはロシア語で数字の3、三つ一組のもの、英語で"Three Horses"のこと。 広大なロシアの雪平原を鈴を鳴らして走る3頭立ての馬車もしくはソリを表す。 ダンスも3人一組で軽快なリズムに合わせて踊ります、吹雪の中をついて走るトロイカを想像して元気よく活発に踊りましょう 。
A→ ♪雪の白樺並木 夕日が映える 走れトロイカ朗らかに 鈴の音高く〜♪。 |
N1-142 | ト・トゥール (トゥ・トゥール)(トゥ・トゥアー) |
To Tur | デンマーク | 意味→「ト(To)は英語のTwoすなわち2つ、トゥール(Tur)はフィギュアーのこと。 したがって二つのフィギュアーのある踊り」。 |
N1-143 | ドードレブスカ・ポルカ | Doudiebska Polka (Double Clap Polka Mixer) | チエコスロバキア | 意味→「ドードレブスカ(Doudiebska)とは英語の"ダブル(Double)"のこと」。 プレイ・パーティ的な楽しい踊り。 |
N1-144 | ネリー・ブライ (テキサス・スター) (大きい星) |
Nelly Bly (Texas Ster) | アメリカ, SD | 大きな星。 戦後、W・P・ニブロ氏によつて紹介された有名な踊り。留意点→(2)女子が円心へ前進後退のときスカートをつまんで挨拶と、右手を高く上げてスナップする(指を鳴らす)ケース。(3)男子右手スター、次に左手スターに変わるとき拍手するケースがあります。 スナップと拍手で踊りました、メロディに合わせて楽しく踊れるように皆で練習しましょう。 |
N1-145 | デニッシュ・ショティッシュ (ダニッシュ・ショティッシュ) |
Danish Schottische | デンマーク | デンマーク・スタイルのショティッシュ。
元気のよいフットワークと、精力的な表現でキビキビと踊ろう。 |
N1-146 | サーカシアン・サークル (お花のサークル), (輪になって) |
Circassian Circle | イギリス | 意味→「コーカサス地方サーカシアの民族習慣からイギリス人が作った踊り」。原曲はグッド・ヒューマー(Good Humour)である。 |
N1-147 | グリーン・スリーブス (みどりのトンネル) |
Green Sleeves | イギリス | 意味→「緑の袖」 イギリスで用いられた古い時代の服装のこと。 春のフェスティバルのときには、手にグリーンの月圭樹の枝を持って踊ると伝えられている。 |
N1-148 | ロード・ツー・ジ・アイルズ | Road To The Isles | イギリス、 スコットランド | スコットランドの古くから親しまれている民謡。
意味→「島への道」。 ア メリカでも人気があります。 |
N1-149 | ブラック・フォーレスト・マズルカ | Black Forest Mazuruka | ドイツ | ドイツの南部、アルプスの近く、ブラック・フォーレスト地方の踊り。
バーデン・ビュルテンベルグ地方のシュバルツバルト(Schwεγzwald = Black Forest)から名付けられた。 |
N1-149 | チェボガー (たのしくまわろう) |
Cshebogar | ハンガリー | 意味→「チェボガー とは英語で"Beetle" カバトムシのこと」 |
N1-150 | キャルベリス (カルベリス) (かじや(鍛冶屋)さん) | Kalvelis | リトアニア | 意味→「小さい鍛冶屋さん」。
踊りの中に鍛冶屋が金床をたたくような動作がある。・ |
N1-151 | アレキサンドロオフスキー 、(アレクサンドロフスカ) (山のロザリア) |
Alexandrrovsky (Alexandrrovska) | ロシア | ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。
♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪ 歌→橋 幸夫(CD→Victor VICL-36429)山のロザリア。 小鳩 くるみ(元、童謡歌手で今は大学教授)、 他にダーク・ダックスやスリーグレイセスなどの歌があります。 山のロザリアの歌は少し沈み込んだ感じの歌が多いのですが、小鳩 くるみさんのは、クセの無いきれいな声で明るいのが良いですね。(^0^) |
N1-152 | ブレッキング | Bleking | スウェーデン | スウェーデン南部のブレッキング地方の踊りで地名がそのまま踊りの名称になった。 |
N1-153 | スウェディッシュ・バルソビアナ | Swedish Varsouvanna | スウェーデン | ボール・ルーム風のものと、農民が踊る田舎風のものと2種類の踊り方があり。 |
N1-154 | バルソビアナ (バルソビエンヌ) (アメリカの) | Varsouvianna | アメリカ | アメリカのバルソビアナ。
スウェーデン、メキシコなどで踊られている。 |
N1-156 | レディース・ツー・ザ・センター (レディス・ツー・ザ・センター) | Ladies' to the Center | アメリカ | プレイ・パーティ向きのダンス。 パートナーを決めるゲーム的な踊りに使用。 |
N1-157 | テン・プリティ・ガールズ | Ten Pretty Girls | アメリカ | バック・クロス・ホールドで何人かで一列になって踊ります。
カップルの場合はバルソビアナ・ポジション で。 |
N1-158 | グランド・スクェア | Grand Square | アメリカ | 繰り返しの部分を「グランド・スクェア」と呼ぶ。 |
N1-160 | オクラホマ・ミクサー (オクラホマ・ショテッシュ) (仲よくならんで) |
Oklahoma mixer (Oklahoma Schottche) | アメリカ、 レク、 子供フォークダンス | フォークダンス初心者に教える種目として最適。
マイム・マイム、コロブチカと共に、日本で最もよく知られている曲、学生時代を思い出して! 、 |
N1-161 | レッド・リバー・バレー | Red River Valley | アメリカ, SD | アメリカ民謡、 意味→「赤い川の谷間」。 レッドリバーはテキサス州北西部から、南部を横断してミシシッピー河へ注ぐ大河。 |
N1-162 | ランチエラ (アルゼンチンの) |
Ranchera | アルゼンチン | 意味→「ランチョ(Rancho)農場・牧場小屋の意味が元になった言葉で、農業(牧場)の踊り。
ランチェラという踊りはブラジル、ウルグァイにもある。 |
N1-165 | オスロー・ワルツ (サークル・ワルツ) |
Oslo Waltz (Circle Waltz) | イギリス | 「オスロー・ワルツ」は日本で躍られている名前で、本場のイギリスでは「サークル・ワルツ」のタイトルで踊られている。 パーティのラスト・パートで踊られる。 |
N1-166 | セント・バーナード・ワルツ | St.Bernard Waltz | イギリス、OTD | セント・バーナードは聖徒バーナードの名から取られたもので犬ではない。 |
N1-167 | カナデイアン・バーン・ダンス | Canadian Barn Dance | イギリス、OTD | イギリスのオールド・タイム・ダンスですから上品に踊りましょう。 |
N1-167 | ディンキー・ワン・ステツプ | Dinky One-Step | イギリス、OTD | ディンキー(Dinky)とは小さなこざっぱりの意味。
ワン・ステツプではピヴォット・ターンを一歩ごとに回る。 |
N1-168 | マイム・マイム | Mayim Mayim | イスラエル | 意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 この踊りは"♪ マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。
|
N1-170 | ハーモニカ | Harmonica | イスラエル | この踊りの曲名「ハーモニカ」とは、イスラエルでは、ガラス片か金属板を槌で叩いて鳴らす原始楽器の名前。 |
N1-173 | シボレス・バサダ | Shiboleth Basadah | イスラエル | 意味→「シボレスとは麦の穂がそよぐの意。バサダとはヨルダン河東方の地名」 |
N1-174 | イタリアン・カドリール | Italiann Quadrille (Quadrille Italiann) | イタリア | 踊りの原名はQuadriglia Napoletanaと言う。 |
N1-177 | タランテラ・ジュゼピーナ | Taranntera Giuseppina | 南イタリア | 簡単な方なのでタンバリンを練習するの適している。 |
N1-179 | アイデ・ラタス | Eide Ratas | エストニア | 意味→「英語でspinning Wheel(紡ぎ車または糸車)」のこと。 |
N1-180 | ラクシー・ヤーク | Raksi Jaak | エストニア | エストニアン・ポルカ・ステップであるが、難しいので普通のポルカ・ステップでよい。 |
N1-181 | セブン・ジャンプ | Seven Junp | オランダ、デンマーク | 意味→踊りの動作が全部で7っ次々と変化してゆくところから取られている。 長い伝統を持った踊りでデンマークでも踊られている。 子供と一緒に踊れる簡単な踊り。 |
N1-184 | スコッセ・フィョウェル | Skote Fjuwer | オランダ | 阿蘭陀の踊りであるが、多少形を変えてドイツ、スイス、スウェーデンでも踊られている。 |
N1-185 | チロルのレントラー (ツィラートゥラー・ランドラー) |
Zillertaler Landler | オーストリア | パーティの人気曲。 チロル地方の中で最も美しい谷として知られているツィラタラーで生まれた踊り。別名、ツィラートゥラー・ランドラー。 |
N1-189 | ミザルー (ミシルー) | Misirlou | ギリシァ | 意味→「最愛の人(英語でBeloved)」という曲の名前。 原語では"ミシルー"と読む。 踊りの名称は「クリティコス」または「クリティコス・シルトー」と呼ばれている、クレタ島のシルトーの意味。 |
N1-190 | アイス・ヨルイス | Ais Giorgis | ギリシァ | 意味→「聖ジョージ」。 イオニア諸島の踊り、海一つへだてたイタリアの影響が強く、メロディはイタリア的で、踊りの振りはギリシャである。 ベイシックとリーダーの指示があればバリエーションを入れながら踊られる。このダンスも歌いながら踊りましょう、ラーラの部分だけでも雰囲気が盛り上がりますよ。 ♪ ラーラ(La-La) X 5回 ♪。 |
N1-191 | メッチ・プッチ・デイ (メティ・プッディ)(メッチィ・プツ・ディ) |
Meitschi Putu Di | スイス | 意味→「娘さん顔を洗っておいで」 |
N1-193 | ドルル・ザッツリグ | Drrr Gzatzlig (Dr Gzatzlig) | スイス | ドルル(Drrr)とは英語の"The"に相当するスイス語。 "Dr"と書いてドルルと発音する、しかしドクターの略字と間違いやすいのでDrrrと表記している。 スイス特有の掛け声"ヤッホッホー"と元気よくかける。 |
N1-195 | クラップ・ダンス | Klapp Dans | スウェーデン | クラップ(拍手)・ダンス。 簡単で親しみやすい動作の踊り。 |
N1-196 | スウェディッシュ・ワルツ | Swedish Waltz | スウェーデン | 初心者の会などでラストダンスとして適している。 |
N1-197 | セギディラ・セビィラーナ (セギディーリヤス・セビリャーナス) |
Seguidillas Sevillanas | スペイン | スペイン南部地方、アンダルシャの踊り。
カスタネットの音がバラバラにならないようリズムとテンポを合わせましょう! |
N1-200 | レザンカ | Rezanka | チエコ | 東部チェコ地方の軽快な踊り。(音楽はコマーノを代用) |
N1-201 | マスカレイド | Masquerade | デンマーク | 意味→「仮面舞踏会」。 その昔デンマーク王朝の繁栄した頃に宮廷で行われた華やかな仮面舞踏会を象徴した踊り。 |
N1-203 | ナポレオン | Napoleon | デンマーク | 明るく軽快なショーティッシュ・ステップの踊りで学校教材にも古くから取り上げられている。 |
N1-205 | リトル・マン・イン・ア・フィックス (困った小人) | Little Man In A Fix | デンマーク | デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。
音楽は4回繰り返しでテンポが早い(2分28秒)のと5回繰り返しでゆっくり(3分24秒)の音楽があるので、状況を見て使い分けましょう。 |
N1-207 | シュリット・ワルツァー | Schritt Walzer | ドイツ | 前半は静かな重々しい雰囲気、後半はパートナーと楽しく流れるように踊られる。 |
N1-209 | マン・イン・ザ・ヘイ (まぐさつみの人、 乾草の中の人) |
Man in The Hay | ドイツ | 意味→「邦名でまぐさつみの人」。 北ドイツの農村で昔から踊られている伝統のあるダンス。
ゴロ合わせ→満員だぜ! |
N1-212 | キンダー・ポルカ (小羊のポルカ) |
Kinder Polka | ドイツ | ドイツの最もやさしいフォークダンス。 フィンガーダンスの一つ。 |
N1-214 | プッチェンター | Puttjenter | ドイツ | 4カップルのスクェア・フォーメーションで踊ります。
主踊りが単純で、コーラスが複雑な動作でできている。 |
N1-215 | チャルダッシュ | Czardas | ハンガリー | 意味→「宿屋」。 ハンガリーのナショナル・ダンスで昔から宿屋に集った人たちの楽しみとして踊られた。 |
N1-218 | ジビディ・ジビダ (ゆびさして) |
Jibidi Jibida | フランス | フランスのブルタニュー(Bretagne)地方の踊りで歌いながら踊られる。 「ジビディ・ジビダ」はダジャレ言葉。よってゴロ合わせ→"耳鼻科・耳鼻科"。 |
N1-219 | ラ・ソヨッテ(ラ・ソヨット) | La Soyotte | フランス | 意味→二人びきの鋸ひき。
フランスのユーモラスなカップル・ダンス。 |
N1-221 | スピニング・ワルツ | Spinning Waltz | フィンランド | 曲名は女子と男子がそれぞれ手の下をスピン(回転)することから名付けられた。 |
N1-222 | トロパンカ (足先そろえて) |
Tropanka | ブルガリア (ドブルジァ) | 農民の素朴な踊り。 |
N1-224 | エキズリスコ・ホロ | Ekizliisko Horo | ブルガリア | ヤンボール群リューリン村の古い名称エキズリーからとった名前のホロ。 |
N1-225 | ドブルジャンスカ・ホロ | Dobrudjansko Horo | ブルガリア (ドブルジァ) | 右端に踊りのリーダーが立ち、右手にハンカチを持ち振りながら踊る。 |
N1-226 | ルブリン・ワルツ (ドゥダのヴァルチック・ルベルスキー) |
Lubelski Walczyk (Duda's Walczyk Lubelski) | ポーランド | ポーランドのルブリン地方で踊られている踊り。 |
N1-227 | マズール | Mazur | ポーランド | ポーランドのナショナル・ダンス。 四つの基本ステップからなりたっている。 |
N1-231 | ファード・ブランキータ | Fado blanquita | ポルトガル | ポルトガル系のダンスは足の動きを激しく踊る。 |
N1-232 | ラ・ラスパ | La Raspa | メキシコ | メキシコの代表的な民謡。
陽気なリズムに乗って踊ろう!! |
N1-233 | モサイコ・メキシカーノ | Mosaico Mexicano | メキシコ | 有名なメキシコ民謡のラ・クカラチァ、シェリト・リンド、アデリータの3曲メドレーで構成。情熱的な踊り! |
N1-237 | ネベスコ・コロー | Nebesko Kolo | セルビア | 意味→「ネベスコ(Nebesko)は英語でHeavenly(天国から来た)の意で"絶妙な"とか"すばらしい"、コロということになる」 |
N1-238 | ミラノボ・コロー | Milanovo Kolo | セルビア | セルビア地方の男性の名をとり、ミランのコローから「ミラノボ・コロー」となる。踊りながら次のようなかけ声をかけて、コローの楽しさと雰囲気を盛り上げる。Hup Hup(フップ、フップ)、Veselo(ベセロ)、Hupatsup(フパッスプ)、Hai Hai Bozbe Dai(ハイハイボズヘダイ)、Ingro kolo(イングロコロー)。 |
N1-239 | マリオアラ | Marioara | ルーマニア | 音楽が速いので小さいステップで踊る。 |
N1-240 | アルネル | Alunelul | ルーマニア(オルテニア) | 「小さなハシバミの実(ヘーゼルナッツ)」の意味。
全体を軽く飛ぶような感じで動作する、特にパートVはステップ・スタンプで高く飛び上がるが、年齢と体力に応じてそれなりに・・・ |
N1-241 | タタロチカ | Tatarochka | ロシア | やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです。 「ヤクシー」とかけ声をかけます。 |
N1-242 | コハノチカ | Kohanotchka | ロシア | ボールルーム・ダンス。 流れるような動きで踊る。
意味→最愛の人。 |
N1-243 | コロブチカ | karobushka | ロシア | 意味→行商人の荷、 「マイム・マイム」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。
|