|
|
|
|
FD |
|
|
|
| 849 |
*G-19.html |
A Selection of European Folk Dances Volume 1 (Book 1) |
|
FD |
Folk Dancing Soc. (著) |
1956 |
Pergamon |
| 896 |
*G-21.html |
A Selection of European Folk Dances Volume 2 (Book 2) |
|
FD |
Folk Dancing Soc. (著) |
1959 |
Pergamon |
| 891 |
*G-22.html |
A Selection of European Folk Dances Volume 3 (Book 3) |
|
FD |
Folk Dancing Soc. (著) |
1966 |
Pergamon |
| 901 |
*G-26.html |
A Selection of European Folk Dances Volume 4 (Book 4) |
|
FD |
Folk Dancing Soc. (著) |
1971 |
Pergamon |
| 844 |
*B-57.html |
愛唱歌舞踊集 第一集 |
|
FD |
振付:丸岡嶺・若葉陽子 |
1947 |
文耀社 |
| 938 |
|
新らしい学校ダンス (運動会中心) |
1949年(昭24)夏期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1949 |
日本教育舞踊研究会 |
| 410 |
|
新らしい学校ダンス1 |
1949年(昭24)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1949 |
日本教育舞踊研究会 |
| 409 |
|
新らしい学校ダンス2 |
1950年(昭25)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1950 |
日本教育舞踊研究会 |
| 429 |
|
新らしい学校ダンス4 |
1951年(昭26)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1951 |
日本教育舞踊研究会 |
| 465 |
|
新らしい学校ダンス5 |
1952年(昭27)夏期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1952 |
日本教育舞踊研究会 |
| 469 |
|
新らしい学校ダンス6 |
1952年(昭27)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1952 |
日本教育舞踊研究会 |
| 471 |
|
新らしい学校ダンス7 |
1953年(昭28)夏期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1953 |
日本教育舞踊研究会 |
| 470 |
|
新らしい学校ダンス8 |
1953年(昭28)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1953 |
日本教育舞踊研究会 |
| 415 |
|
新らしい学校ダンス9 |
1954年(昭29)夏期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1954 |
日本教育舞踊研究会 |
| 467 |
|
新らしい学校ダンス10 |
1954年(昭29)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1954 |
日本教育舞踊研究会 |
| 473 |
|
新らしい学校ダンス 1955 夏 |
1955年(昭30)夏期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1955 |
日本教育舞踊研究会 |
| 405 |
|
新らしい学校ダンス 1957 夏 |
1957年(昭32)夏期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1957 |
日本教育舞踊研究会 |
| 428 |
|
新らしい学校ダンス 1957 冬 |
1957年(昭32)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1957 |
日本教育舞踊研究会 |
| 4 |
|
新らしい学校ダンス 1958 夏 |
1958年(昭33)夏期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1958 |
日本教育舞踊研究会 |
| 474 |
|
新らしい学校ダンス 1958 冬 |
1958年(昭33)冬期 学校ダンス講習会の為に |
FD |
法喜聖二著 |
1958 |
日本教育舞踊研究会 |
| 378 |
|
新しい児童舞踊振付集 第二集 |
|
FD |
翠川淳振付 |
1950 |
振興音楽出版社 |
| 923 |
|
Up the Sides and Down the Middle |
Traditional English Folk Dance |
FD |
Eddie Upton/Lyn Paine/Folk South West (著) |
1996 |
Southgate Publishers |
| 749 |
|
あそび大全集 |
保育専科増刊号: 子供もも先生も元気になる |
FD |
菅原道彦 著 |
1994 |
フレーベル館 |
| 479 |
|
新しい運動会競技集 |
|
FD |
睦 哲也 著 |
1950 |
全國舞踊文化連盟 |
| 154 |
*B-12.html |
英国の民族舞踊 |
Folk Dances of England & Scotland |
FD |
池間博之 (著) |
1975 |
不昧堂出版 |
| 941 |
|
泉田哲彦舞踊創作集 |
第3回郷土訪問記念 |
FD |
泉田哲彦 |
- |
泉田哲彦舞踊研究所 |
| 357 |
*B-20.html |
石井小浪学校舞踊 |
学習指導 尋一〜六 |
FD |
石井小浪 著 |
1932 |
小学館 |
| 238 |
|
イスラエルのフォークダンス2 |
Israeli Folk DancesA100曲パーティ |
FD |
杉江政文 |
1981 |
京都-HORA |
| 6 |
|
イスラエルのフォークダンスAB .3 |
Israeli Folk DancesAB |
FD |
杉江政文 |
1997 |
京都-HORA |
| 7 |
|
イスラエルのフォークダンス4 |
Israeli Folk DancesC |
FD |
杉江政文 |
1990 |
京都-HORA |
| 8 |
|
イスラエルのフォークダンス5 |
Israeli Folk DancesD |
FD |
杉江政文 |
1993 |
京都-HORA |
| 9 |
|
イスラエルのフォークダンス6 |
Israeli Folk DancesE |
FD |
杉江政文 |
1994 |
京都-HORA |
| 10 |
|
イスラエルのフォークダンス7 |
Israeli Folk DancesF |
FD |
杉江政文 |
1996 |
京都-HORA |
| 852 |
|
England's dances Folk dancing to-day and yesterday |
|
FD |
Danglas Kennedy 著 |
1949 |
G.Bell&Sons,Ltd (Londo) |
| 258 |
|
印牧季雄振付 童謡名曲集 |
|
FD |
全音楽譜編集部 |
1949 |
全音楽譜出版 |
| 645 |
|
うきうきわくわく身体表現 遊び |
豊かに広げよう!子どもの表現世界 |
FD |
高野牧子 編著 |
2015 |
同文書院 |
| 221 |
|
うたとあそび 第1集 |
|
FD |
戸倉 ハル (著), 小林 つや江 (著) |
1979 |
不昧堂出版 |
| 222 |
|
うたとあそび 第2集 |
|
FD |
戸倉 ハル (著), 小林 つや江 (著) |
1958 |
不昧堂出版 |
| 835 |
|
唄と踊 昭和六年版 |
小学校体操科教授要目に準拠 |
FD |
池田一郎振付 |
1930 |
弧声社 |
| 254 |
|
うたとおどり集 |
大正14年、 美しい情感を盛る |
FD |
岡博文 編著 |
1925 |
翁堂書店出版部 |
| 223 |
*B-19.html |
うたとゆうぎ集 |
|
FD |
戸倉ハル |
1953 |
トツパン |
| 230 |
|
うたとゆうぎ(春の巻) |
|
FD |
戸倉ハル・天野蝶・一宮道子、 |
1949 |
二葉書店 |
| 442 |
|
運動会体育ダンス振付と楽譜 |
幼・小・中・高等学校用 |
FD |
三橋都美子 |
|
(非売品) |
| 408 |
|
運動会遊戯ダンス振付集 2 |
たのしいおどり |
FD |
島田豊監修 |
1960 |
島田舞踊研究所 |
| 492 |
|
運動会遊戯ダンス振付集11 |
たのしいおどり |
FD |
島田豊監修 |
1969 |
島田舞踊研究所 |
| 493 |
|
運動会遊戯ダンス振付集18 |
たのしいおどり |
FD |
島田豊監修 |
1976 |
島田舞踊研究所 |
| 494 |
|
運動会遊戯ダンス振付集19 |
たのしいおどり |
FD |
島田豊監修 |
1977 |
島田舞踊研究所 |
| 490 |
|
運動会用新曲集 第 4集 |
|
FD |
平多正於舞踊研究所 編 |
1981 |
平多正於舞踊研究所 |
| 725 |
|
運動会用新曲集 第10集 |
|
FD |
平多正於舞踊研究所 編 |
1987 |
平多正於舞踊研究所 |
| 913 |
|
All Israel Dances Toward the Tabernacle |
|
FD |
Toward the Tabernacle |
2003 |
Key of David Publications |
171 |
|
OldTime Music and Dance |
Communityand
FolkRevival QuarryBook |
FD |
John Bealle |
2005 |
Quarry Books |
| 394 |
|
おててつないで |
|
FD |
一宮道子・編曲 戸倉ハル・振付 |
1955 |
不昧堂書店 |
| 64 |
*BS-2.html |
踊りとあそび歌 |
レク・シリーズ |
FD |
浅野 祥三 (著), 天野 勤 (著) |
1979 |
家の光協会 |
| 285 |
|
おどりと唄 |
|
FD |
池田一郎振付 |
1928 |
長崎県女子師範学校 |
| 341 |
|
親と子の たのしいホームゲームとやさしいフォークダンス |
|
FD |
増子とし |
1954 |
フレーベル館 |
| 841 |
*B-67-No1.html |
御大礼記念号ポートランドダンス第1巻1号-12号の1号 |
昭和04年 |
FD |
赤間雅彦 編 |
1929 |
唱歌行進遊戯研究会 |
| 841 |
*B-67-No7.html |
御大礼記念号ポートランドダンス第1巻1号-12号の7号 |
昭和04年 |
FD |
赤間雅彦 編 |
1929 |
唱歌行進遊戯研究会 |
| 39 |
*B-3.html |
学園に生きるフォークダンス |
|
FD |
戸倉 ハル (著) |
1954 |
不昧堂書店 |
| 906 |
|
学校体育 指導要網解説 ダンス篇 |
昭和22年 |
FD |
伊澤エイ 著 |
1947 |
目黒書店 |
| 886 |
|
学校體育の新教材 |
大正10年 |
FD |
朝輝記太留 著 |
1921 |
大鐙閣 |
| 616 |
|
学校体操教授要目解説 第五巻唱歌遊戯及行進遊戯篇 |
昭和12年、 師範大学講座体育 改正版 |
FD |
宮邊富次郎編 |
1937 |
建文館 |
| 266 |
*B-47.html |
学校ダンス |
|
FD |
伊沢エイ著 |
1950 |
金子書房 |
| 514 |
|
学校ダンス |
SYOGAKKO TAIIKUSHIDOSYO |
FD |
戸倉ハル著 |
1931 |
同文書院 |
| 326 |
|
学校ダンス No.07 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所 |
1937 |
島田児童舞踊研究所 |
| 381 |
|
学校ダンス 其の十 |
|
FD |
井本鈴子著 |
1952 |
新日本学校ダンス研究会 |
| 466 |
|
学校ダンス 其の十三 |
|
FD |
井本鈴子著 |
1953 |
新日本学校ダンス研究会 |
| 940 |
|
学校ダンス No.22 |
|
FD |
井本鈴子著 |
1958 |
新日本学校ダンス研究会 |
| 917 |
|
学校ダンス No.29 |
|
FD |
井本鈴子著 |
1961 |
新日本学校ダンス研究会 |
| 931 |
|
学校ダンス No.64 |
(幼児・保育を含む) |
FD |
井本鈴子著 |
1964 |
新日本学校ダンス研究会 |
| 880 |
|
学校ダンス No.68 |
(幼児・保育を含む) |
FD |
井本鈴子著 |
1981 |
新日本学校ダンス研究会 |
| 441 |
|
第二回夏季学校ダンス講習会 |
|
FD |
三橋都美子 |
|
(非売品) |
| 363 |
*B-18.html |
学校ダンス講習会の為に |
30 Folk Dances of Today |
FD |
睦 哲也編 |
1959 |
日本舞踊文化連盟 |
| 274 |
|
学校ダンス作品集 第3集 |
|
FD |
熊本県女子体育研究会 |
1954 |
|
| 288 |
*B-26.html |
学校ダンス創作集 第一集 |
|
FD |
戸倉ハル |
1951 |
スミ商会 |
| 286 |
*B-27.html |
学校ダンス創作集 第二集 |
|
FD |
戸倉ハル |
1954 |
スミ商会 |
| 287 |
*B-28.html |
学校ダンス創作集 第三集 |
|
FD |
戸倉ハル |
1957 |
スミ商会 |
| 468 |
|
学校ダンス・新作第13集 |
|
FD |
河井冨美枝著 |
1958 |
白杵印刷 |
| 472 |
|
学校ダンス・新作第14集 |
|
FD |
河井冨美枝著 |
1959 |
白杵印刷 |
| 942 |
|
学校ダンス・SCHOOL DANCE・第5輯 |
|
FD |
睦 哲也著 |
1954 |
全國舞踊文化連盟 |
| 464 |
|
学校ダンス・SCHOOL DANCE・第6輯 |
|
FD |
睦 哲也著 |
1954 |
全國舞踊文化連盟 |
| 475 |
|
学校ダンス・SCHOOL DANCE・第2集 |
|
FD |
睦 哲也著 |
1958 |
全國舞踊文化連盟 |
| 476 |
|
学校ダンス・SCHOOL DANCE・第3集 |
|
FD |
睦 哲也著 |
1958 |
全國舞踊文化連盟 |
| 477 |
|
学校ダンス・SCHOOL DANCE・第9集 |
|
FD |
睦 哲也著 |
1961 |
全國舞踊文化連盟 |
| 267 |
|
学校ダンステキスト 第6集 |
|
FD |
熊本県女子体育研究会 |
1957 |
|
| 270 |
|
学校ダンステキスト 第9集 |
|
FD |
熊本県女子体育研究会 |
1960 |
|
| 414 |
|
学校ダンスの解説 |
刊記不明、戦前本、 |
FD |
久保富次郎創作 |
|
大日本新遊戯研究会 |
| 881 |
|
学校ダンスの新指導 |
新要目準拠 尋常科 |
FD |
澁井二夫 著 |
1936 |
明治図書 |
| 65 |
|
学校で楽しめるゲーム・ダンス集 |
教育技術の法則化双書 |
FD |
全国学校レク・ネットワーク (編集) |
1988 |
明治図書出版 |
| 348 |
*B-16.html |
学校のダンス |
少年少女体育全集11 |
FD |
戸倉ハル |
1961 |
ポプラ社 |
| 21 |
*N-8.html |
学校のフォークダンス(日連) |
文部省学習指導要領準拠 |
FD |
日本フォークダンス連盟 (編集) |
1960 |
世界書院 |
| 5 |
*B-8.html |
学校のフォークダンス |
文部省学習指導要領準拠 |
FD |
藤本祐次郎 著 |
1965 |
世界書院 |
| 3 |
|
学校フォークダンス指導のてびき |
新学習指導要領による学校フォークダンス指導のてびき |
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1990 |
大修館書店 |
| 312 |
|
学校舞踊 |
刊記不明、戦前本、 |
FD |
大江宇一(阿波舞踊研究会 |
|
|
| 328 |
|
学校舞踊 |
レコード吹込楽譜附 |
FD |
石井小浪 著 |
1934 |
小学館 |
| 399 |
|
学校舞踊 新教材集 |
|
FD |
赤間 雅彦 |
1935 |
モナス |
| 20 |
|
学校舞踊 付・リトミック |
|
FD |
岡田純子/編 振付:石井獏 岡田純子、 |
1957 |
玉川大学出版部 |
| 532 |
|
学校舞踊 ナンナン菜の花 外九篇 |
|
FD |
印牧季雄 |
1947 |
文耀社 |
| 387 |
|
学校舞踊 お家忘れて |
|
FD |
牛島武夫 (著) |
1934 |
東京音楽出版社 |
| 696 |
|
学校舞踊教材集 NO2 |
振付解説 翠川 淳先生、講習会用テキスト |
FD |
リズム教育研究会 編 |
1954 |
日本コロンビア株式会社教育課 リズム教育研究会 |
| 907 |
|
學校舞踊講座 (1) |
Series of School Dance |
FD |
印牧バロー研究會編 |
1934 |
京文社・柳原書店 |
| 908 |
|
學校舞踊講座 (2) |
Series of School Dance |
FD |
印牧バロー研究會編 |
1934 |
京文社・柳原書店 |
| 909 |
|
學校舞踊講座 (3) |
Series of School Dance |
FD |
印牧バロー研究會編 |
1934 |
京文社・柳原書店 |
| 910 |
|
學校舞踊講座 (4) |
Series of School Dance |
FD |
印牧バロー研究會編 |
1934 |
京文社・柳原書店 |
| 911 |
|
學校舞踊講座 (5) |
Series of School Dance |
FD |
印牧バロー研究會編 |
1934 |
京文社・柳原書店 |
| 368 |
|
学校舞踊実用教材集 |
低学年用 |
FD |
賀来琢磨 |
1951 |
西萩書店 |
| 734 |
|
學校舞踊とダンス |
|
FD |
眞行寺朗生 編 |
1932 |
日本體育學會 |
| 331 |
|
学校舞踊のための基礎指導と作品集 第4集 1953 |
|
FD |
泉田哲彦舞踊研究所 |
1953 |
泉田哲彦舞踊研究所 |
| 373 |
*B-23.html |
学校舞踊振付集 |
中学高校用 |
FD |
石井小浪 著 |
1948 |
白眉社 |
| 861 |
|
学校遊戯とダンス |
学校体育臨時増刊、誌上講習 |
FD |
日本体育学会 |
1931 |
日本体育学会 |
| 524 |
|
学校リズム運動('59・夏) |
学校リズム運動研修会の為に昭和34年・夏季 |
FD |
法喜聖二著 |
1959 |
日本教育舞踊研究会 |
| 478 |
|
学校リズム運動('62・夏) |
学校リズム運動研修会の為に昭和37年・夏季 |
FD |
法喜聖二著 |
1962 |
日本教育舞踊研究会 |
| 259 |
|
賀来琢磨振付 童謡名曲集 |
|
FD |
全音楽譜編集部 |
1949 |
全音楽譜出版 |
| 529 |
|
可愛いダンス 第一集 お月さん |
大正12年 |
FD |
寺岡英吉(著) |
1923 |
廣文堂書店 |
| 528 |
|
可愛いダンス 第四集 ちどり |
大正12年、 子供の喜ぶ |
FD |
寺岡英吉(著) |
1923 |
廣文堂書店 |
| 289 |
|
可愛い・・子供の踊 その2 |
|
FD |
島田舞踊研究島田豊振付 |
1948 |
タジマ楽譜出版社 |
| 290 |
|
可愛い・・子供の踊 その3 |
|
FD |
島田舞踊研究島田豊振付 |
1948 |
タジマ楽譜出版社 |
| 281 |
|
可愛い・・子供の踊 その4 |
|
FD |
島田舞踊研究所(編)島田豊振付 |
1948 |
タジマ楽譜出版社 |
| 384 |
|
可愛い・・子供の踊 その5 |
|
FD |
島田舞踊研究所(編)島田豊振付 |
1948 |
タジマ楽譜出版社 |
| 282 |
|
可愛い・・子供の踊 その6 |
|
FD |
島田舞踊研究所(編)島田豊振付 |
1948 |
タジマ楽譜出版社 |
| 385 |
*B-46.html |
可愛い・・子供の踊 その8 |
|
FD |
島田正男振付 |
1950 |
アオイ書房 |
| 283 |
|
可愛い・・子供の踊 その10 |
|
FD |
島田舞踊研究所(編)島田豊振付 |
1948 |
タジマ楽譜出版社 |
| 284 |
|
可愛い・・子供の踊 その11 |
|
FD |
島田舞踊研究所(編)島田豊振付 |
1948 |
タジマ楽譜出版社 |
| 413 |
*B-29.html |
川田正子愛唱童謡振付集 第2輯 |
|
FD |
海沼実作曲 賀来琢磨振付 |
1947 |
白眉社 |
| 379 |
*B-30.html |
川田正子愛唱童謡振付集 第3輯 |
|
FD |
海沼実作曲 賀来琢磨振付 |
1948 |
白眉社 |
| 226 |
|
Country and Folk Dance |
|
FD |
Andrew Solway (著) |
2009 |
Heinemann Library |
| 533 |
|
教育ダンス |
大正14年 |
FD |
内田トハ・御笹政重著 |
1925 |
東洋図書 |
| 635 |
|
教育的新舞踊 |
上品で優雅な |
FD |
久保富次郎・戸谷俊子 共著 |
刊期不詳 |
大日本新遊技研究会 |
| 521 |
|
教育的體育ダンス |
大正14年 |
FD |
寺岡英吉著 |
1925 |
坂本書店 |
| 1 |
*B-2.html |
教師のためのダンス図説 |
|
FD |
石田 照子 |
1956 |
逍遥 書院 |
| 620 |
|
車イス介助のしかたとレクリエーション&ダンス |
介護・福祉・医療 すべての方が知っておくべき! (ケアワーク・スキルアップB) |
FD |
前橋 明 (著), 渡辺 則子 (著) |
2005 |
ひかりのくに |
| 12 |
*B-5.html |
健康な歌とおどり |
女性新書27集 |
FD |
レクリェーション研究会 |
1952 |
印刷庁 |
| 355 |
|
行進遊戯 |
大正04年、 |
FD |
伊藤啓八編 |
1915 |
伊藤啓八 |
| 608 |
|
行進遊戯 |
学校体育文庫第四巻、 昭和04年 |
FD |
三浦ヒロ 著 |
1934 |
一成社 |
| 882 |
|
行進遊戯・唱歌遊戯・教育舞踊-(其の二) |
文部省教授新要目準據 |
FD |
久保富次郎・松原幾代共著 |
刊記不明(戦前本) |
大日本新遊技研究会 |
| 724 |
|
行進遊戯新教本 |
初版大正15年、改正要目準拠 |
FD |
朝輝記太留 著 |
1933 |
大正書院 |
| 13 |
*B-35.html |
高齢者のための やさしいフォークダンス |
(シニアライフ・シリーズ #5) |
FD |
関 益久 著 |
2001 |
叶カ活ジャーナル |
| 739 |
|
こどもの歌あそび |
|
FD |
サトウハチロー 戸倉ハル 共著 |
1960 |
チャイルド本社 |
| 257 |
|
子供の踊り その九 |
|
FD |
島田正男 |
1951 |
全音楽譜出版社 |
| 365 |
|
子供の踊を描く |
|
FD |
睦哲也 |
1939 |
スクール舞踊研究会 |
| 703 |
|
子供の唱歌と遊戯 | 大正11年 |
FD |
遊戯法大成会講師、水谷式夫 真島睦美・共著 |
1922 |
大倉書店 |
| 484 |
|
こどものダンス 星座の巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 485 |
|
こどものダンス ドン・キホーテの巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 353 |
|
こどものダンス 花扇の巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 483 |
|
こどものダンス 藤娘の巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 482 |
|
こどものダンス フラワーエンジェルの巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 486 |
|
こどものダンス マリーン・ジェットコースターの巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 350 |
|
こどものダンス みんなの巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 352 |
|
こどものダンス 弓太郎の巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 351 |
|
こどものダンス 喜びの巻 |
|
FD |
城野賢一・清子.振付 |
|
全国子供のダンス研究会 |
| 87 |
|
コミュニケーションを深める ソング&ダンス集 |
レクリエーション ガイドブック3 |
FD |
浅野祥三・天野勤 著 |
2003 |
日本レクリエーション協会刊行 |
| 188 |
|
Community Dances Manual: Bks. 1-7 |
|
FD |
Douglas Kennedy (編集) |
1991 |
English Folk Dance & Song Society |
| 176 |
|
Circle Dancing: Celebrating t |
|
FD |
|
|
|
| 858 |
|
最新 楽しい表現運動・ダンス 小一〜小六 OK |
教育技術MOOK |
FD |
村田芳子 編 |
1998 |
小学館 |
| 857 |
|
最新 楽しいリズムダンス・現代的なリズムのダンス |
教育技術MOOK |
FD |
村田芳子 編 |
2002 |
小学館 |
| 374 |
|
最新學校唱歌遊戯 第1輯 |
|
FD |
室崎琴月ほか・作曲/印牧季雄振付 |
1930 |
日本唱歌出版社 |
| 361 |
|
最新學校唱歌遊戯 第2輯 |
|
FD |
草川信・作曲/柿澤充・振付 |
1930 |
日本唱歌出版社 |
| 358 |
|
最新学校唱歌遊戯 第3輯 |
|
FD |
印牧季雄振付 |
1930 |
日本唱歌出版社 |
| 359 |
|
最新学校唱歌遊戯 第4輯 |
|
FD |
印牧季雄振付 |
1930 |
日本唱歌出版社 |
| 375 |
|
最新學校唱歌遊戯 第5輯 |
|
FD |
宮原禎次ほか・作曲/振付 |
1931 |
日本唱歌出版社 |
| 914 |
|
最新學校唱歌遊戯 第9輯 |
|
FD |
井上武士 作曲、戸倉ハル 振付 |
1931 |
日本唱歌出版社 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
最新教材「遊戯と唱歌」はここから>> |
|
FD |
学校遊戯研究会 |
|
大正書院 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
| 337 |
|
最新国民体育舞踊教本 第14輯 |
|
FD |
渋井二夫 |
1942 |
新生閣書店 |
| 371 |
|
最新 體育ダンス教本 第3号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1931 |
人文書房 |
| 402 |
|
最新 體育ダンス教本 第4号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1932 |
人文書房 |
| 325 |
|
最新 體育ダンス教本 第5号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1933 |
新生閣書店 |
| 386 |
|
最新 體育ダンス教本 第6号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1934 |
新生閣書店 |
| 321 |
|
最新 體育ダンス教本 第7号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1935 |
新生閣書店 |
| 403 |
|
最新 體育ダンス教本 第8号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1934 |
新生閣書店 |
| 370 |
|
最新 體育ダンス教本 第9号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1937 |
新生閣書店 |
| 404 |
|
最新 體育ダンス教本 第10号 |
|
FD |
渋井二夫 |
1938 |
新生閣書店 |
| 380 |
*B-22.html |
最新 フォークダンス |
58 Folk Dances of Today |
FD |
栗本義彦編 |
1952 |
万有社 |
| 11 |
|
The English Dancing Master |
|
FD |
John Playford |
1651 |
Dance Books Ltd., (London) |
| 147 |
*gs-02.html |
The Swinging Sporran (スイングスポラン) |
|
FD |
Roddy Martine (著), Andrew Campbell (著) |
2007 |
Birlinn Ltd |
| 245 |
|
The Teaching of Folk Dance |
The Folk Dance Library |
FD |
Anne Schley Duggan (著), その他 |
2007 |
Kessinger Publishing |
| 56 |
*B-11.html |
The Folk Dance |
(日本書) |
FD |
水谷英三 (編集) (兵庫県フォークダンス協会) |
1950 |
教育タイムス社 |
| 535 |
|
児童舞踊 01号 その1 |
|
FD |
島田豊 |
1949 |
島田児童舞踊研究所 |
| 436 |
|
児童舞踊 29号 |
|
FD |
島田豊 |
1952 |
島田児童舞踊研究所 |
| 743 |
|
児童舞踊 32号 |
|
FD |
島田豊 |
1954 |
島田児童舞踊研究所 |
| 437 |
|
児童舞踊 37号 |
|
FD |
島田豊 |
1959 |
島田児童舞踊研究所 |
| 438 |
|
児童舞踊 38号 |
|
FD |
島田豊 |
1960 |
島田児童舞踊研究所 |
| 834 |
|
児童遊戯 講習用 第7輯 |
|
FD |
香川一郎振付 |
|
兒童遊戯研究會 |
| 460 |
|
児童遊戯集 |
|
FD |
香川一郎振付 |
1930 |
兒童遊戯研究會 |
| 742 |
|
島田舞踊 第86号 (第八拾六号) |
|
FD |
島田児童舞踊研究所 |
1935 |
島田児童舞踊研究所 |
| 536 |
|
島田舞踊 第93号 (第九拾三号) |
|
FD |
島田児童舞踊研究所 |
1935 |
島田児童舞踊研究所 |
| 153 |
|
社交ダンスのABC 付・フォークダンスの踊り方 |
|
FD |
富田芳明 |
1969 |
金園社 |
| 103 |
|
写真でみる世界の舞踊 |
(「知」のビジュアル百科 42 |
FD |
アンドレー・グロー (著) |
2007 |
あすなろ書房 |
| 319 |
|
唱歌・行進遊戯 |
発展的指導の実際 |
FD |
体育研究部澤田兵三郎 |
1940 |
目黒書店 |
| 310 |
|
唱歌・行進遊戯解説(小学校・女学校・女子師範学校) |
改正学校体育教授要目 |
FD |
学校体育研究会 |
1936 |
成美堂 |
| 329 |
|
唱歌新遊戯・童心ダンス十二講 |
|
FD |
久保富次郎創作 |
|
大日本新遊戯研究会 |
| 330 |
|
小学校唱歌・行進遊戯 |
現代学校体育全集小学校編第7巻 |
FD |
伊澤エイ |
1939 |
成美堂 |
| 427 |
|
小学校ダンスの実際指導 |
|
FD |
鈴木綾子 著 |
1949 |
学芸図書 |
| 362 |
|
小学校に於ける行進遊戯材料と其指導法 |
|
FD |
三浦ヒロ |
1931 |
目黒書店 |
| 638 |
|
唱歌童謡遊戯 第三輯 |
|
FD |
櫻山遊戯研究所 |
1929 |
櫻山遊戯研究所 |
| 720 |
|
唱歌と行進遊戯 |
|
FD |
松本體育研究会 |
刊期不明戦前本 |
松本體育研究会 |
| 497 |
|
唱歌と舞踊 第50号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 498 |
|
唱歌と舞踊 第51号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 499 |
|
唱歌と舞踊 第52号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 500 |
|
唱歌と舞踊 第53号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 501 |
|
唱歌と舞踊 第54号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 502 |
|
唱歌と舞踊 第55号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 503 |
|
唱歌と舞踊 第56号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 504 |
|
唱歌と舞踊 第57号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 505 |
|
唱歌と舞踊 第58号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 506 |
|
唱歌と舞踊 第59号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 507 |
|
唱歌と舞踊 第60号 |
|
FD |
島田児童舞踊研究所、大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
1932 |
大阪音楽学校小学唱歌研究所 |
| 704 |
|
『唱歌と遊戯の研究』 第一巻 第二号 |
|
FD |
日本児童音楽協会編 |
1930 |
京文社 |
| 557 |
|
『唱歌と遊戯の研究』 第二巻 第二号 |
|
FD |
日本児童音楽協会編 |
1931 |
京文社 |
| 641 |
|
唱歌ペイジェントの研究 |
|
FD |
山本正夫 著 |
1934 |
大明堂書店 |
| 165 |
*B-37.html |
唱歌遊戯 |
|
FD |
戸倉ハル編 |
1927 |
目黒書店 |
| 741 |
|
唱歌遊戯 |
|
FD |
赤坂栄一 編 |
1936 |
赤坂栄一 |
| 552 |
|
唱歌遊戯・行進遊戯教本 第七輯 |
聖戦下に於ける |
FD |
法喜聖二著 |
1940 |
日本律動教育研究所 |
| 611 |
|
唱歌遊技体育ダンス教材解説 |
低中学年用 |
FD |
谷島伸作 著 |
刊記不明 戦前本 |
非売品 |
| 856 |
|
初心者から指導者まで使えるダンスの教科書 |
DVD付き |
FD |
坂本秀子 監修 |
2012 |
成美堂出版DVD付き |
| 163 |
|
新学校ダンス |
|
FD |
伊沢 エイ (著) |
1954 |
金子書房 |
| 302 |
|
シンギング・ゲーム |
レクリェーション指導叢書 |
FD |
松原五一著 栗本義彦監修 |
1968 |
世界書院 |
| 219 |
|
Singing Games and Folk Dances |
|
FD |
Various (著) |
2007 |
Tobey Press |
| 395 |
|
新作教育舞踊(下) |
(尋五〜高二) |
FD |
升元一人 |
1932 |
日本教育学会 |
| 846 |
|
新作児童舞踊 No.1 (其一) |
|
FD |
島田豊 |
1929 |
島田児童舞踊研究所 |
| 845 |
|
新作児童舞踊 No.6 (其六) |
|
FD |
島田豊 |
1933 |
島田児童舞踊研究所 |
| 508 |
|
新作児童舞踊 No.7 (其七) |
|
FD |
島田豊 |
1933 |
島田児童舞踊研究所 |
| 509 |
|
新作児童舞踊 No.8 (其八) |
|
FD |
島田豊 |
1934 |
島田児童舞踊研究所 |
| 354 |
|
新作児童舞踊 No.10 (其十) |
|
FD |
島田豊 |
1935 |
島田児童舞踊研究所 |
| 510 |
|
新作児童舞踊 No.11 (其拾壱) |
|
FD |
島田豊 |
1935 |
島田児童舞踊研究所 |
| 439 |
|
新作児童舞踊 No.16 (其十六) |
|
FD |
島田豊 |
1938 |
島田児童舞踊研究所 |
| 554 |
|
新作児童舞踊 No. 20 (其二拾) |
島田舞踊153号、八月増大号 |
FD |
島田豊 |
1940 |
島田児童舞踊研究所 |
| 320 |
|
新作童踊集 |
要目に準拠した |
FD |
檜健次 |
1938 |
檜健次舞踊研究所 |
| 422 |
|
新作童踊集 第五集 |
|
FD |
檜健次 |
1940 |
檜健次舞踊研究所 |
| 256 |
|
新作童謡舞踊集 1号 |
明るい・楽しい 楽譜振付 |
FD |
島田豊 著 |
1947 |
日本ビクター出版部 |
| 430 |
|
新時代教育のための音楽遊戯教本 |
|
FD |
法喜聖二著 |
1946 |
日本律動教育研究所 |
| 916 |
|
新撰学校ダンス集 |
|
FD |
振付:丸岡嶺・若葉陽子 |
1949 |
白眉社 |
| 308 |
|
新撰体育ダンス集 第2集 |
|
FD |
島田正男振付 |
1954 |
島田正男スタジオ |
| 714 |
|
新撰 寺門桂振付集 |
|
FD |
印牧バロー研究会 寺門桂 著 | 1936 |
大正書院 |
| 830 |
|
新撰遊戯教本 |
戦前本 |
FD |
賀来琢磨 振付 | 刊期不詳 |
タンダバハ舞踏研究所 |
| 752 |
|
新体育 特集 運動会のダンスとマスゲーム(第31巻第9号) |
昭和36年9月号 |
FD |
栗本義彦編 | 1961 |
新体育社 |
| 735 |
|
新特選遊戯 No.95 |
唱歌遊戯行進遊戯の新研究 |
FD |
成楽會 編 | 1936 |
成楽會 |
| 29 |
*BS-4.html |
新版 楽しいフォークダンス遊び |
指導者の手帖シリーズ-95 |
FD |
関 益久 著 |
1988 |
黎明書房 |
| 904 |
|
Swing Steps - Learn the Latest Dance Steps |
Dancing in a Few Hours |
FD |
Anon (著) |
2010 |
Delany Press |
| 209 |
*G-09.html |
Swedish Folk Dances |
Kessinger Publishing's Rare Reprints |
FD |
Nils W. Bergquist and, C. Ward Crampton (著) |
1910 |
The A.S.Barnes Conpany |
| 207 |
*B-15.html |
図解 あそびの事典 |
伝承あそび、集団あそび、造形あそび、歌あそび、フォークダンス、野外あそび |
FD |
汲川克己氏他8名 著 |
1981 |
東陽出版 |
| 27 |
*TS-1.html |
図解 たのしいフォークダンス |
レクリエーションシリーズ (4) |
FD |
東京都FD連盟編 似島、中道、吉岡、高田、奥野 編集 |
1967 |
成美堂書店 |
| 19 |
*TS-2.html |
図解 たのしい フォークダンス 第2集 |
レクリエーションシリーズ (5) |
FD |
東京都FD連盟編 |
1978 |
成美堂出版 |
| 15 |
*TS-3.html |
図解 フォークダンス 大全集 |
レクリエーションシリーズ |
FD |
東京都FD連盟編 |
1991 |
成美堂出版 |
| 48 |
*B-17.html |
図説フォークダンス (1973年) |
|
FD |
大崎 秀喜 (著) |
1973 |
不昧堂出版 |
| 489 |
|
ステージ向 新撰集 第2集 |
TEXT |
FD |
平多正於・文紀・武於 共著 |
1979 |
平多正於舞踊研究所 |
| 45 |
*B-49.html |
図解スケートの教室 (スケートフォークダンス) |
特活シリーズ 5 |
FD |
日本スケートフォークダンス普及会 (編集) |
1968 |
図鑑の北陸館 |
| 367 |
*B-51.html |
図解ダンスの教室 |
特活シリーズ 25 |
FD |
安藤 幸 (著) |
1973 |
図鑑の北陸館 |
| 391 |
|
スクールダンス |
大正13年、 School Dance |
FD |
印牧季雄 |
1924 |
櫻木書房 |
| 25 |
*N-18.html |
すぐに踊れるフォークダンス(CD付 ) |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
2000 |
成美堂出版 |
| 191 |
|
すぐにできる!楽しいダンス 2 |
最新レクダンス編 (2) |
FD |
TOSS (編さん) |
2009 |
汐文社 |
| 190 |
*B-65.html |
すぐにできる!楽しいダンス 3 |
フォークダンス・ベスト編 (3) |
FD |
TOSS (編さん) |
2009 |
汐文社 |
| 41 |
*B-41.html |
すぐに役立つゲーム・ソング・ダンス100選 |
レクリエーションリーダー必携書 |
FD |
八木沢 まち子 (著) |
1999 |
文化書房博文社 |
| 16 |
*BS-4.html |
すぐに役立つ フォークダンス・ハンドブック |
アウトドア・ライフシリーズ (4) |
FD |
関 益久 著 |
1999 |
伎t明書房 |
| 426 |
|
Scottish Country Dance |
|
FD |
Jesse Russell (編集), Ronald Cohn (編集) |
2007 |
Birlinn Ltd |
| 136 |
|
Scottish Ceilidh Dancing |
|
FD |
David Ewart (著), May Ewart (著) |
1997 |
Mainstream Publishing Company |
| 902 |
|
Scottish Dance: A celebration of Scottish dancing |
(Collins Little Books)
|
FD |
The Royal Scottish Country Dance Society (著) |
2017 |
Collins |
| 49 |
|
Scottish Country Dances in Diagrams |
|
FD |
F.L. Pilling (著) |
2004 |
F.L.Pilling's Successors |
| 251 |
|
Scottish Country Dances in Diagrams (Supplement) |
|
FD |
F.L. Pilling (著) |
2009 |
F.L.Pilling's Successors |
| 267 |
*B-34.html |
図説学校ダンス創作集 |
SCHOOL DANCE |
FD |
戸倉ハル |
1978 |
新思潮社 |
| 317 |
|
図説体育ダンス(参考作品集) |
|
FD |
伊沢 エイ |
1964 |
新思潮社 |
| 35 |
*N-1.html |
世界と日本のフォークダンス |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1971 |
大修館書店 |
| 36 |
*N-1.html |
世界と日本のフォークダンス(8版) |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1977 |
大修館書店 |
| 43 |
*B-13.html |
世界の踊り |
フォーク・ダンスの指導者のハンド・ブック |
FD |
中山 義夫 (著) |
1953 |
文化芸術学院 |
| 157 |
*N-10.html |
世界のおどり 外国編 |
|
FD |
日本フォークダンス連盟編 |
1977 |
人文書館 |
| 156 |
|
世界のおどり 日本編(外国編) |
|
FD |
日本フォークダンス連盟編 |
1993 |
人文書館 |
| 30 |
*N-3.html |
世界のフォークダンス〈1〉 |
アメリカ・メキシコ編 |
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1973 |
不昧堂出版 |
| 31 |
*N-4.html |
世界のフォークダンス〈2〉 |
アメリカースクエアダンス,ラウンドダンス,コントラダンス編 |
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1974 |
不昧堂出版 |
| 32 |
*N-5.html |
世界のフォークダンス〈3〉 |
ブリティッシュ・アイルス、北欧編 |
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1974 |
不昧堂出版 |
| 33 |
*N-6.html |
世界のフォークダンス〈4〉 |
ドイツ,オーストリア,他諸国編 |
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1973 |
不昧堂出版 |
| 34 |
*N-7.html |
世界のフォークダンス〈5〉 |
ソビエト,バルカン,他諸国編 |
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1975 |
不昧堂出版 |
| 740 |
|
世界のフォークダンス踊り方 |
実用百科業書 |
FD |
中山 義夫 (著) |
1959 |
鶴書房 |
| 42 |
*B-1.html |
世界の民踊 |
フォーク・スクェア・ポピュラー115曲集 |
FD |
中山 義夫 (著) |
1955 |
鶴書房 |
| 59 |
*B-6.html |
世界民舞めぐり |
愉しいフォーク・ダンス |
FD |
中山 義夫 (著) |
1956 |
鶴書房 |
| 68 |
*B-4.html |
ソヴェトの舞踊 |
|
FD |
エリ・ボガトコーワ 編集 松山樹子・岩田みさご 共訳 |
1953 |
五月書房 |
| 349 |
|
體育ダンス |
大正12年 |
FD |
砂本靖二 |
1923 |
廣文堂 |
| 1129 |
|
體育ダンス |
昭和2年 |
FD |
長友菊子(埼玉県女子師範学校) |
1927 |
山本堅太郎 |
| 480 |
|
体育ダンス.学校舞踊 第62編 楽譜[国民大行進・雪] |
月刊新特選 |
FD |
原田比古士良主幹・成楽会編 |
1933 |
成楽会 |
| 705 |
|
體育ダンス教材集 第一編 |
大正15年 、Gymnastic and Educatinal Dancing of the School |
FD |
荒木直範 著 |
1926 |
都村有為堂出版 |
| 721 |
|
體育ダンス教材集 第ニ編 |
Gymnastic and Educatinal Dancing |
FD |
荒木直範 著 |
1927 |
都村有為堂出版 |
| 717 |
|
体育ダンス教材集 全 |
昭和05年、 曲譜付筆記代用 |
FD |
日本体育会体操学校研究所ダンス音楽部 編 |
1930 |
日本体育会体操学校研究所ダンス音楽部 |
| 322 |
|
體育ダンス教本 第1集 |
|
FD |
渋井二夫 |
1936 |
日本蓄音器商会 |
| 323 |
|
體育ダンス教本 第2集 |
|
FD |
渋井二夫 |
1936 |
日本蓄音器商会 |
| 324 |
|
體育ダンス教本 第3集 |
|
FD |
渋井二夫 |
1936 |
日本蓄音器商会 |
| 826 |
|
体育ダンス講習会曲集 |
振付テキスト別冊 |
FD |
印牧季雄 著 |
1933 |
非売品 |
| 523 |
|
體育ダンス 新教材集 |
|
FD |
渋井二夫 |
- |
印刷所:山西謄写堂印刷部 |
| 407 |
|
體育ダンスと唱歌遊戯 |
昭和10年 |
FD |
伊澤エイ 著 |
1935 |
目黒書店 |
| 825 |
|
體育ダンス表情遊戯教材集 |
昭和02年 Gymnastic Dancing |
FD |
日本體育會體操學校遊戯研究部 |
1927 |
日本體育會體操學校遊戯研究部 |
| 722 |
|
體育ダンス遊戯教材集(2) |
昭和02年 |
FD |
著者不詳 |
1927 |
出版社不詳 |
| 432 |
*B-32.html |
體育的学校ダンス |
大正14年、 |
FD |
朝輝記太留編纂 |
1925 |
ー |
| 617 |
|
體育的学校ダンス |
|
FD |
久保富次郎 |
刊期不詳 |
大日本新遊戯研究会 |
| 746 |
|
体育舞踊歩法用語図説 |
|
FD |
丸岡 嶺 著 |
1943 |
大正書院 |
| 435 |
|
體育を主とせる 学校ダンスの新教材 |
大正11年、 |
FD |
寺岡英吉 |
1922 |
宝文館 |
| 495 |
|
楽しい「絵かき歌」 1 |
カセット2巻付 |
FD |
玉野良雄 著 |
1976 |
エレツク社 |
| 58 |
*BS-1.html |
たのしいおどり |
Recreation Series No.9 |
FD |
日本レクリェション協会 編 |
1973 |
不昧堂出版 |
| 522 |
|
楽しい子供の遊び |
遊戯教材 |
FD |
植田亀太郎 |
1930 |
松雲堂 |
| 747 |
|
たのしい こどものダンス曲集 1 |
楽譜:簡易伴奏/運動会用 振付 |
FD |
城野賢一・清子 監修・振付 |
1989 |
ドレミ楽譜出版社 |
| 412 |
*BS-9.html |
たのしいダンス百科 |
スクェアダンス・フォークダンス 知性12月号付録 |
FD |
三笠宮崇仁親王/岡本太郎他 |
1955 |
河出書房 |
| 57 |
|
たのしいダンス |
小学校の体育指導 |
FD |
中島 花 (著) |
1972 |
千人書房 |
| 305 |
|
楽しいつどい |
スポーツ新書 |
FD |
松原五一 |
1965 |
ベースボール・マガジン社 |
| 17 |
*B-14.html |
たのしいつどいの踊り |
遊戯双書 No.5 |
FD |
佐藤靖典 著 監修 日本レクリェション協会 |
1979 |
蒲V戯社 |
| 376 |
|
たのしい童謡舞踊集 |
|
FD |
山本雅之作曲 法喜聖二作舞 |
1949 |
法喜聖二舞踊研究所 |
| 377 |
|
たのしい童謡舞踊集 第一集 |
|
FD |
加藤夏子振付 |
1947 |
振興音楽出版会 |
| 18 |
*B-9.html |
楽しいフォークダンス |
その踊り方と指導法 |
FD |
文化サークル研究会編 |
1973 |
兜カ理書院 |
| 526 |
*ys-1.html |
楽しいフォークダンス |
昭和31年版 |
FD |
E.R.バックリ−編 |
1956 |
日本YMCA同盟出版部 |
| 2 |
*ys-1.html |
楽しいフォークダンス 第1集 |
ー初心者のための踊りー |
FD |
E.R.バックリ−編 |
1965 |
日本YMCA同盟出版部 |
| 66 |
*ys-2.html |
楽しいフォークダンス 第2集 |
ーパーティのための踊りー |
FD |
E.R.バックリ− ・ 佐野政治 編 |
1965 |
日本YMCA同盟出版部 |
| 67 |
*ys-3.html |
楽しいフォークダンス 第3集 |
ー世界の踊りー |
FD |
佐野 政治 編 |
1965 |
日本YMCA同盟出版部 |
| 860 |
|
たのしいリズムダンス集 |
子どものためのフォークダンス |
FD |
中沢善宏 編著 |
1972 |
白眉学芸社 |
| 327 |
|
たのしいリズム遊戯集(楽譜) |
|
FD |
天野蝶振付・一宮道子作詞作曲 |
1968 |
協同音楽出版 |
| 128 |
|
たのしいわらべうたあそび |
|
FD |
水野 豊二 (著) |
1984 |
遊戯社 |
| 54 |
|
楽しいマスゲーム&フォークダンス |
保育指導資料 |
FD |
井出 真生 (著) |
1986 |
明治図書出版 |
| 622 |
|
Dancing |
The Power Dance Around the World |
FD |
Gerald Jonas (著), Rhoda Grauer (序論) |
1992 |
BBC Books |
| 313 |
|
ダンス |
体育基礎技術双書 |
FD |
水谷光編 栗本義彦監修 |
1956 |
新思潮社 |
| 903 |
*G-23.html |
Dances of Greece |
Classic Reprint Series |
FD |
Domini Crosfield (著) |
2017 |
Forgotten Books |
| 900 |
*GS-08.html |
Dances of Finland |
Handbooks of European National Dances |
FD |
Yngvar Sigurd Heikel & Anni Sofia Collan (著) |
1950 |
Max Parrish &Company |
| 899 |
*GS-07.html |
Dances of Mexico |
Handbooks of European National Dances |
FD |
Guillermina Dickins(著) |
1948 |
Parrish |
| 309 |
|
ダンス指導ハンドブック |
体育授業シリーズ |
FD |
水谷光 |
1975 |
大修館書店 |
| 396 |
|
ダンスの教科書 |
小学校低学年〜高学年用
踊れるDVD付 |
FD |
須田浩史 (著) |
2012 |
山と渓谷社 |
| 164 |
|
ダンスの指導―中学校・高等学校 |
|
FD |
大学女子体育研究会 (編集) |
1959 |
明治図書出版 |
| 293 |
|
ダンスの授業―子どもの表現を育てる |
|
FD |
雨ヶ崎 俊子 (著) |
1991 |
東洋館出版社 |
| 723 |
|
Chain and Rund Dance Patterns |
(チェーンとラウンドダンスパターン) |
FD |
Lisbet Torp (著) |
1990 |
Museum Tusculanum Press |
| 216 |
|
Discovering English Folk Dance |
(Shire Discovering) |
FD |
Hugh Rippon (著) |
2008 |
Shire; 3rd Revised |
| 318 |
*B-43.html |
中学校ダンス教本 |
|
FD |
日本体育指導者連盟 (編集) |
1952 |
金子書房 |
| 272 |
|
中・高年の社交ダンス |
レクリエーション・シリーズ 73 |
FD |
奥野 正恭 (著), 奥野 忠枝 (著) |
1983 |
成美堂出版 |
| 934 |
*B-66.html |
中国の踊り講習会 |
東京=北京友好 レクリエーションダンス&フォークダンス |
FD |
中国の踊り講習会準備委員会 編集 |
1986 |
成美堂出版 |
| 420 |
|
学校舞踊のための泉田哲彦作品集 第5集 1954 |
|
FD |
泉田哲彦舞踊研究所 |
1954 |
泉田哲彦舞踊研究所 |
| 232 |
|
手あそびうたブック |
DVDとイラストでよくわかる! |
FD |
永岡書店編集部 (著) |
2006 |
永岡書店 |
| 925 |
|
適用遊戯 第2学年用 |
大正02年、新定 文部省発刊 尋常小学唱歌 |
FD |
東京児童体育研究会・乙訓鯛助/石橋蔵五郎 編 |
1913 |
博報堂 |
| 551 |
|
東京高等ダンス学校 TEXT BOOK 1 |
教材 |
FD |
東京高等ダンス学校 編纂 |
- |
東京高等ダンス学校 |
| 300 |
|
童謡唱歌・学校遊戯創作歌曲集 |
The Vocal and Dance Album of School |
FD |
山下孝 |
1937 |
唱歌遊戯研究会 |
| 833 |
|
童謡振付曲集 |
|
FD |
大中寅二 著 |
1933 |
OK楽譜出版社 |
| 417 |
|
童謡新遊戯=第1集 |
大正13年、 |
FD |
久保富次郎 |
1924 |
教文社 |
| 418 |
*B-38.html |
童謡と舞踊 第1輯 |
大正13年、 斯界に於ける各大家作謡作曲 |
FD |
久保富次郎 |
1924 |
内外出版 |
| 457 |
|
童謡と児童舞踊の研究 |
|
FD |
野村政夫 |
1932 |
文化書房 |
| 278 |
|
童謡舞踊 3輯 |
島田豊 振付 |
FD |
島田豊 著 |
1948 |
島田舞踊研究所 |
| 406 |
|
童謡舞踊ダンス創作集 |
昭和6年夏期講習會 |
FD |
田川洽 |
1931 |
講習会資料(非売品) |
| 463 |
|
童謡遊戯と体育ダンス |
学校適用 |
FD |
赤間雅彦 |
1926 |
教文社 |
| 334 |
|
特選児童舞踊集 No.1 |
島田 豊振付 |
FD |
島田 豊 |
1931 |
島田児童舞踊研究所 |
| 487 |
|
富田舞踊 |
TEXT |
FD |
富田喜昭 振付 |
1980 |
富田舞踊 |
| 488 |
|
富田舞踊 2 |
TEXT |
FD |
富田喜昭 振付 |
1980 |
富田舞踊 |
| 135 |
*G-17.html |
Traditional Barn Dances with Calls & Fiddling |
|
FD |
Dudley & Jacqueline Laufman (著) |
2009 |
Human Kinetics Publishers |
| 244 |
|
Transforming Your Community Through Dance |
13 Steps to a Great Dance Team |
FD |
Adrian Flores (著) |
2009 |
Happy about |
| 102 |
*B-50.html |
仲間づくりのための 楽しいゲームダンス |
心の交流シリーズ (18) |
FD |
関 益久 (著) |
1983 |
文教書院 |
| 919 |
|
中山晋平童謡集 第2集 島田豊振付 |
|
FD |
中山晋平編著 |
1950 |
全音楽譜出版社 |
| 411 |
|
懐メロで歌って踊ろう わくわく12カ月 車イス対応 |
施設レクリエ-ションBook |
FD |
春日 くに子 (著) |
2006 |
あおぞら音楽社 |
| 301 |
|
日曜学校舞踊集 第1集 |
|
FD |
岡本 義雄 著 |
1930 |
興教書院 |
| 279 |
|
日本童話会選定 童謡曲集 |
|
FD |
賀来琢磨・振付 |
1947 |
ヒカリ音楽出版社 |
| 22 |
*B-7.html |
日本民踊とフォークダンス |
|
FD |
藤本祐次郎編 |
1958 |
世界書院 |
| 23 |
*N-14.html |
初めてでも踊れるフォークダンス入門 |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1999 |
成美堂出版 |
| 159 |
*B-24.html |
Buffalo Gals アメリカのフォークダンス絵本 |
カセット+絵本 大草原のカントリーフォーク |
FD |
|
1988 |
ラボ教育センター |
| 847 |
|
花かげ 第三輯 |
|
FD |
島田 豊 (編) |
1933 |
島田児童舞踊研究所 |
| 847 |
*BS-10.html |
Balkan Dance BDCV-104 |
|
FD |
黒沢泰宏 (著) |
1998 |
自費出版 |
| 79 |
|
Balkan Dance: |
|
FD |
Anthony Shay (著) |
2008 |
Mcfarland & Co Inc Pub |
| 921 |
|
Hungarian Folk Dances |
(Hungarian Folk Art Series) |
FD |
Gyorgy Martin (著) |
1988 |
Mcfarland & Co Inc Pub |
| 928 |
|
ハンガリーの踊り 歴史とフォークロア 付録集 |
(翻訳本) |
FD |
ラーニ・ア-ゴシュトン 著 |
1980 |
Zenemu Kiado Vallalat |
| 744 |
|
範例学校舞踊 |
中学・高等学校用 |
FD |
印牧季雄・橋詰義子・若葉葉子・丸岡嶺 共著 |
1952 |
白眉音楽出版社 |
| 372 |
|
ビクター 體育ダンス教本 1巻 |
|
FD |
澁井二夫編 |
1930 |
ビクター出版社 |
| 311 |
|
ビクター 體育ダンス教本 2巻 |
|
FD |
澁井二夫編 |
1930 |
ビクター出版社 |
| 162 |
|
ビクター童謡ダンス振付集1 |
|
FD |
ビクター文芸部編 |
1952 |
島田舞踊スタジオ |
| 260 |
|
ビクター童謡ダンス振付集2 |
|
FD |
ビクター文芸部編 |
1952 |
島田舞踊スタジオ |
| 261 |
|
ビクター童謡ダンス振付集3 |
|
FD |
ビクター文芸部編 |
1952 |
島田舞踊スタジオ |
| 255 |
|
ビクター童謡ダンス振付集4 |
|
FD |
ビクター文芸部編 |
1952 |
島田舞踊スタジオ |
| 262 |
|
ビクター童謡ダンス振付集5 |
|
FD |
ビクター文芸部編 |
1952 |
島田舞踊スタジオ |
| 632 |
|
ビクター童謡ダンス振付集9 |
|
FD |
ビクター文芸部編 |
1957 |
島田舞踊スタジオ |
| 382 |
|
ビクター童謡ダンス振付集10 |
|
FD |
ビクター文芸部編 |
1958 |
島田舞踊スタジオ |
| 304 |
|
標準学校ダンス集低学年用2 |
|
FD |
丸岡 嶺振付 |
1950 |
中央音楽出版社 |
| 307 |
*B-42.html |
標準学校ダンス集 中学生用2 |
|
FD |
則武昭彦振付 |
1952 |
中央音楽出版社 |
| 851 |
|
標準 学校舞踊集 |
各学年適用No.1 |
FD |
榊原帰逸振付 |
1949 |
中央音楽出版社 |
| 732 |
|
ヒラタ運動会ー2007 |
|
FD |
平多正於舞踊研究所 編 |
2007 |
平多正於舞踊研究所 |
| 728 |
|
ヒラタ運動会向 表現ダンス 第 1集 |
|
FD |
平多正於舞踊研究所 編 |
1989 |
平多正於舞踊研究所 |
| 729 |
|
ヒラタ運動会向 表現ダンス 第 8集 |
|
FD |
平多正於舞踊研究所 編 |
1996 |
平多正於舞踊研究所 |
| 730 |
|
ヒラタ運動会向 表現ダンス 第 9集 |
|
FD |
平多正於舞踊研究所 編 |
1997 |
平多正於舞踊研究所 |
| 731 |
|
ヒラタ運動会向 表現ダンス 第10集 |
|
FD |
平多正於舞踊研究所 編 |
1998 |
平多正於舞踊研究所 |
| 832 |
*B-44.html |
ファミリーダンス 第2巻 |
みんなでたのしむフォークダンス |
FD |
中沢善宏 編著 |
1967 |
学習研究社 |
| 118 |
|
Folk Dances of European Countries |
Folk Dance Library |
FD |
Anne S. Duggan (著) |
1948 |
Ronald Press Company |
| 202 |
|
Folk Dances of the British Isles |
Folk Dance Library |
FD |
Anne S. Duggan (著) |
1980 |
Ayer Co Pub |
| 187 |
*g-06.html |
Folk Dances of the U S and Mexico |
Folk Dance Library |
FD |
Ann S. Duggan |
1948 |
Ronald Press Company |
| 920 |
|
Folk Dances of Czecho Slovakia |
|
FD |
Anonymous (著) |
1922 |
Lightning Source UK Ltd |
| 462 |
*g-18.html |
Folk Dance Progressions |
洋書【フォークダンスの発達】 |
FD |
Lidster&Tamburini |
1978 |
Greenwood Press,Publishers |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 88 |
*Y-1.html |
FOLK DANCE OF YMCA @ |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1958 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
| 89 |
*Y-2.html |
FOLK DANCE OF YMCA A |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1960 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
| 90 |
*Y-3.html |
FOLK DANCE OF YMCA B |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1962 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
| 91 |
*Y-4.html |
FOLK DANCE OF YMCA C |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1966 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
| 92 |
*Y-5.html |
FOLK DANCE OF YMCA D |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1970 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
| 93 |
*Y-6.html |
FOLK DANCE OF YMCA E |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1971 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
| 94 |
*Y-7.html |
FOLK DANCE OF YMCA F |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1975 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
| 95 |
*Y-8.html |
FOLK DANCE OF THE WORLD G |
|
FD |
鈴木吉太郎 |
1979 |
BY SUZUKI |
| 828 |
|
FOLK DANCE OF YMCA INDEX @〜D |
INDEX |
FD |
鈴木吉太郎 |
1970 |
東京YMCA フォークダンスクラブ |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 84 |
*G-11.html |
Folk Dances from Around the World |
The World Dance Series CD付属 |
FD |
Debbie Cavalier (編集) |
1954 |
Columbia Pictures Pubns; Pap/Com版 |
| 172 |
*G-12.html |
Canadian Folk Dances |
The World Dance Series CD付属 |
FD |
Columbia Pictures Pubns |
1966 |
Columbia Pictures Pubns |
| 173 |
*G-13.html |
Folk Dances from France |
The World Dance Series CD付属 |
FD |
Warner Bros Pubns |
1997 |
Warner Bros Pubns |
| 211 |
*G-14.html |
Folk Dances of Latin America |
The World Dance Series CD付属 |
FD |
Debbie Cavalier (編集) |
1994 |
Columbia Pictures Pubns |
| 212 |
*G-15.html |
Mexican Folk Dances |
The World Dance Series CD付属 |
FD |
World Dance Series |
1994 |
Warner Bros Pubns |
| 213 |
*G-16.html |
Folk Dances of Hawaii |
The World Dance Series CD付属 |
FD |
Vivian L. Thompson (著) |
2000 |
Warner Bros Pubns |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 225 |
|
Folk Dances of Scandinavia |
Folk Dance Library |
FD |
Anne S. Duggan (著) |
1980 |
Ayer Co Pub |
| 47 |
*B-10.html |
フォークダンス |
(中・高等学校体育シリーズ (14) |
FD |
松原 五一, 草川 一枝 (共著) |
1974 |
泰流社 |
| 848 |
*B-56.html |
フォークダンス |
楽しくおどる |
FD |
塚脇澄子 (著) |
1986 |
相川書房 |
| 897 |
|
フォーク・ダンス (1949年) |
|
FD |
大阪フォークダンスクラブ 編 |
1949 |
東陽出版社 |
| 40 |
*B-40.html |
フォーク・ダンス (1954年) |
Folk Dances of the Whole World |
FD |
玉置 真吉 (著) |
1954 |
音楽之友社 |
| 520 |
*BS-7.html |
フォークダンステキスト |
Folk dance Text、リツキー・ホールデン講習会 |
FD |
日本レクリエーション協会 編 |
1957 |
朝日新聞社、日本レクリエーション協会 |
| 947 |
|
フォークダンステキスト |
マイケル・ハーマン夫妻他4名の講師 |
FD |
日本レクリエーション協会 編 |
1956 |
朝日新聞社、日本レクリエーション協会 |
| 28 |
|
フォークダンスとリズム遊び |
|
FD |
松本 民子 (編集), 寺山 喜久 (編集) |
1987 |
チャイルド本社 |
| 52 |
*B-68.html |
フォークダンス(民俗舞踊)の基礎と踊り方 |
|
FD |
A.アルセーニエワ (著), 梅村 レイ子 (翻訳) |
1953 |
実業之日本社 |
| 38 |
|
フォークダンスの理論と実際 |
学校フォークダンスライブラリー 1 |
FD |
日本フォークダンス連盟、学校フォークダンス委員会 |
1981 |
遊戯社 |
| 398 |
|
舞踏行進 遊戯法 |
明治40年、 (舞踏準備・歩法の解説・對舞・圓舞・環舞・方舞・行進) |
FD |
石橋蔵五郎他5名共著 |
1909 |
博報堂 |
| 80 |
*G-07.html |
The Best of Israeli Folk Dances |
|
FD |
Velvel Pasternak |
1990 |
Tapa Publications |
| 946 |
|
Teaching Folk Dancing |
(フォークダンス教本) |
FD |
Bambra Muriel Webster |
1972 |
BT Batsford Limitcd |
| 491 |
|
保育遊戯新撰集 第21集 |
TEXT |
FD |
平多文里・武於 共著 |
1976 |
平多正於舞踊研究所 |
| 218 |
|
ポーランドの民族舞踊(T) |
|
FD |
川上雄也 |
1995 |
ポーランド民族舞踊研究会「彩」 |
| 342 |
|
ポーランドの民族舞踊(U) |
|
FD |
川上雄也 |
1996 |
ポーランド民族舞踊研究会「彩」 |
| 343 |
|
ポーランドの民族舞踊(V) |
|
FD |
川上雄也 |
2008 |
ポーランド民族舞踊研究会「彩」 |
| 181 |
|
Polish Folk Dances & Songs |
|
FD |
Ada Dziewanowska |
1997 |
Hippocrene Books,INC |
| 631 |
|
XOPO (ホロ) |
ブルガリアン・フォークダンス(Bulgarian Folk Dances) テキスト |
FD |
先崎廣伸 |
1977 |
小坂和久(発行) |
| 750 |
*GS-04.html |
Multicultural Folk Dance Guide Volume 1 |
|
FD |
Christy Lane 、Susan Langhout (著) |
2007 |
Human Kinetics Pub |
| 751 |
*GS-05.html |
Multicultural Folk Dance Guide Volume 2 |
|
FD |
Christy Lane 、Susan Langhout (著) |
2007 |
Human Kinetics Pub |
| 855 |
*B-55.html |
美空ひばり こころの歌F 港町十三番地 |
CD 付き マガジン |
FD |
クロス中山慶子 編集 |
2006 |
(株)デアゴスティーニ・ジャパン |
| 840 |
|
御代のさかえ 行進遊戯叢書 第八篇 | 明治36年 |
FD |
高橋忠次郎 作成 |
1903 |
(出版者不明) |
| 199 |
|
みんなが選んだレクリエーションダンス50曲 |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
2006 |
(社)日本フォークダンス連盟 |
| 338 |
*N-15.html |
みんなでおどろう フォークダンス (T) |
ア〜シ行 |
FD |
日本フォークダンス連盟 編 |
2002 |
日本フォークダンス連盟 |
| 339 |
*N-16.html |
みんなでおどろう フォークダンス (U) |
ス〜ヒ行 |
FD |
日本フォークダンス連盟 編 |
2002 |
日本フォークダンス連盟 |
| 340 |
*N-17.html |
みんなでおどろう フォークダンス (V) | フ〜ワ行 |
FD |
日本フォークダンス連盟 編 |
2002 |
日本フォークダンス連盟 |
| 61 |
*BS-5.html |
みんなで踊ろうレク・ダンス―創り方ー踊り方 (第1集) |
|
FD |
北九州市レクリエーション協会 |
1978 |
遊戯社 |
| 62 |
|
みんなで踊ろうレク・ダンス―創り方--踊り方 (第2集) |
|
FD |
北九州市レクリエーション協会 |
1982 |
遊戯社 |
| 640 |
|
みんなで踊ろうレク・ダンス―創り方--踊り方 (第3集) |
|
FD |
北九州市レクリエーション協会 |
1982 |
遊戯社 |
| 277 |
|
みんなの歌遊び―ミツル&りょうた |
〜おなじみの歌がいっぱい〜 |
FD |
ミツル (著), りょうた (著) |
2008 |
チャイルド本社 |
| 831 |
|
みんなのフォークダンス |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1981 |
日本フォークダンス連盟 |
| 60 |
|
みんなのレク・ダンス〈第1集〉―つどいと踊り方 |
|
FD |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
1981 |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
| 63 |
|
みんなのレク・ダンス〈第2集〉―つどいと踊り方 |
|
FD |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
1983 |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
| 392 |
|
みんなのレク・ダンス〈第3集〉―つくって、踊って、楽しもう |
|
FD |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
1983 |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
| 397 |
|
みんなのレク・ダンス〈第4集〉―障害者のレク・ダンス |
|
FD |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
1987 |
Blue-threeレク・ダンス研究会 |
| 243 |
*B-25.html |
名作童謡振付集第一篇 |
|
FD |
賀来琢磨.著 |
1948 |
白眉社 |
| 383 |
*B-31.html |
名作童謡振付集第二篇 |
|
FD |
賀来琢磨.著 |
1948 |
白眉社 |
| 889 |
|
めざせ! ダンスマスター (2) フォークダンス |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 (監修) |
2012 |
岩崎書店 |
| 227 |
|
最も新しい学校ダンスと唱歌遊戯 |
|
FD |
久保富次郎 |
1930 |
都村有為堂出版 |
| 291 |
|
やさしい歌やさしい踊り 新作幼児舞踊教本 |
|
FD |
島田豊 島口駒夫 |
1950 |
東邦音楽書房 |
| 280 |
|
やさしい曲と振付 第一輯 孔版 |
|
FD |
智恩院社会課 |
1940 |
|
| 231 |
|
やさしいこどものうたとあそび |
|
FD |
小林つや江/牧野守二郎他編著 |
2003 |
ドレミ楽譜出版社 |
| 292 |
*BS-3.html |
やさしいフォーク・ダンス |
|
FD |
音楽舞踊団 カチューシャ (編集) |
1956 |
音楽センター |
| 390 |
|
山本雅之五十曲集 |
|
FD |
作舞 印牧季雄・丸岡嶺・橋詰義子・加地いね・若葉陽子、 |
1954 |
日本児童音楽協会 |
| 224 |
|
遊戯教材 可愛い子供の踊り |
|
FD |
植田亀太郎 |
1930 |
松雲堂 |
| 197 |
|
European Folk Dance (1955) |
|
FD |
Joan Lawson (著) |
1955 |
Pitman & sons |
| 189 |
|
European Folk Dance(1980) |
|
FD |
Joan Lawson (著) |
1980 |
Arno Press |
| 827 |
*G-20.html |
European Folk Dance: Denmark (デンマーク) |
European Folk Dance Series |
FD |
Nigel S&Margaret Allenby Jaffe(著) |
1987 |
Folk Dance Enterprises |
| 893 |
*G-24.html |
European Folk Dance: Netherlands (オランダ) |
European Folk Dance Series |
FD |
Nigel S&Margaret Allenby Jaffe(著) |
1982 |
Folk Dance Enterprises |
| 939 |
*BS-11.html |
ゆかいな歌 ゲームソング集 |
フォークダンス/民踊/他 |
FD |
横山太郎 編 |
1967 |
野ばら社 |
| 726 |
|
幼児学校ダンス 古城 |
|
FD |
睦 哲也 著 |
1976 |
全日本児童舞踊家連盟 |
| 345 |
|
幼児学校ダンス 白象 |
|
FD |
睦 哲也 著 |
1975 |
全日本児童舞踊家連盟 |
| 346 |
|
幼児学校ダンス 白鳥 |
|
FD |
睦 哲也 著 |
1969 |
全日本児童舞踊家連盟 |
| 347 |
|
幼児学校ダンス 花 |
|
FD |
睦 哲也 著 |
1971 |
全日本児童舞踊家連盟 |
| 924 |
|
幼児学校ダンス 太陽 |
|
FD |
睦 哲也 著 |
1973 |
全日本児童舞踊家連盟 |
| 344 |
|
幼児学校ダンス 夢 |
|
FD |
睦 哲也 著 |
1973 |
全日本児童舞踊家連盟 |
| 233 |
|
幼児のためのダンス |
―動きにマジックを見つけよう |
FD |
スー スティンソン (著) |
1995 |
不昧堂出版 |
| 167 |
*N-2.html |
幼児のためのフォークダンス |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1969 |
ひかりのくに |
| 738 |
*N-21.html |
幼児のフォークダンス |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
1971 |
日本フォークダンス連盟 |
| 234 |
*N-9.html |
幼児のリズムあそび〈フォークダンス・わらべうた編〉 |
保育実技シリーズ〈5〉 |
FD |
日本フォークダンス連盟 (編集) |
1975 |
フレーベル館 |
| 294 |
|
幼児舞踊 第二集 |
|
FD |
賀来琢磨・振付 |
1953 |
ひかりのくに昭和出版 |
| 713 |
|
幼年唱歌動作遊戯 |
大正07年 |
FD |
真嶋睦美 著 |
1918 |
大倉書店 |
| 170 |
|
LineDancing and Other FolkDances(GetDancing) |
|
FD |
Storey, Rite |
2005 |
Hachette Children's Books |
| 14 |
*B-36.html |
リズムにのって楽しむ いきいきダンス |
(シニアライフ・シリーズ #10) |
FD |
中村悦子 著 |
2003 |
叶カ活ジャーナル |
| 727 |
|
リズム表現ダンス (YAKUDO) |
|
FD |
井本鈴子 著 |
1992 |
新日本幼児・学校ダンス研究会 |
| 754 |
|
律動的表情遊戯 第壱輯 |
大正15年 |
FD |
土川五郎 著 |
1926 |
律動遊戯研究所 |
| 614 |
|
律動的表情遊戯 第弐輯 |
大正14年 |
FD |
土川五郎 著 |
1925 |
律動遊戯研究所 |
| 615 |
|
律動的表情遊戯 第参輯 |
大正15年 |
FD |
土川五郎 著 |
1926 |
律動遊戯研究所 |
| 613 |
|
律動的表情遊戯 第五輯 |
昭和03年 |
FD |
土川五郎 著 |
1928 |
律動遊戯研究所 |
| 364 |
|
律動遊戯(行進遊戯)第壹巻 |
大正06年 初版 |
FD |
土川五郎 著 |
1938 |
律動遊戯研究所 |
| 423 |
|
律動遊戯と唱歌遊戯 |
刊記不明、大正・昭和初めごろ |
FD |
吉村壽子編、 |
|
文林堂 |
| 151 |
|
レクリエーションダンス傑作集 |
リズムあそびジャズあそび CD付き |
FD |
奥野正恭・忠枝 |
2000 |
奥野正恭・忠枝 レクリェーション研究所 |
| 152 |
|
レクリエーションダンス傑作集 第2集 |
リズムあそびジャズあそび CD付き |
FD |
奥野正恭・忠枝 |
2001 |
奥野正恭・忠枝 レクリェーション研究所 |
| 192 |
*BS-8.html |
レクリエーションダンス入門 |
だれでも知ってる・だれでも踊れる・楽しいダンス集 |
FD |
日本レクリエーション研究所 編 |
1980 |
泰流社 |
| 198 |
|
レクリエーション・ダンスのてびき(20年12月改定) |
|
FD |
日本フォークダンス連盟 |
2008 |
(社)日本フォークダンス連盟 |
| 273 |
|
レクリエーション社交ダンス |
レクリエーション・シリーズ 9 |
FD |
東京都レクリエーション連盟編 |
1977 |
成美堂出版 |
| 55 |
*NS-1.html |
レクリエーションダンス |
レクリエーション・シリーズ 14 |
FD |
日本フォークダンス連盟 レクリエーションダンス委員会 編 |
1981 |
成美堂出版 |
| 389 |
|
Recreational Folk Dance |
CD付属(J1087603) |
FD |
Susanne J. Davis (著), Colleen N. West (著) |
1998 |
Kendall Hunt Pub Co |
| 753 |
|
レコードによる児童の舞踊 |
昭和07年 |
FD |
石井小浪 著 |
1932 |
日本コロムビア蓄音器株式会社 |
| 753 |
|
童踊 第一集 |
檜健次創作集、 昭和08年 |
FD |
檜健次 |
1933 |
檜健次舞踊研究所 |
| 421 |
|
童踊 第一集 |
檜健次創作集、 昭和08年 |
FD |
檜健次 |
1933 |
檜健次舞踊研究所 |
| 419 |
|
童踊教本 |
昭和10年 |
FD |
檜健次 |
1935 |
檜健次舞踊研究所 |
| |
|
|
|
|
|
|
|