テキストNo. (ページ) |
曲 名 | 曲 名(英) | 国 名 | コメント | 番号 |
B15-211 | むすんでひらいて | Musundehiraite | レク、童謡唱歌、子供FD | 1947年 作詞者不明、作曲者ルソー、 ♪ むすんで ひらいて 手をうって むすんで またひらいて 手をうって、 その手を 上に 〜♪、 | 5712 |
B15-211 | ラ・ビンチャ (手をたたきましょう) |
La vinca | イタリア、子供FD | 意味→植物の名、てんにん花科の一つであるミントのことを意味する女性名刺である。 この踊りはリトアニアの 「木の靴」 と類似している。 | 2765 |
B15-212 | だしてひっこめて (ヒール・アンド・トゥ・ポルカ) |
ー | 子供FD、ドイツ、 | ドイツ民謡、 曲名はポルカだがポルカ・ステップは出てこない、 かかとを前につけ→だして(ヒール)、もどす→ひっこめて(トゥ) ♪ だして ひっこめて 1 2 3 だして ひっこめて 1 2 3 〜♪ | 6305 |
B15-213 | あしぶみタンタン | ー | レク、子供FD | ♪ あしぶみ あしぶみ タンタンタン〜♪ | 7904 |
B15-213 | いとまきのうた (いとまき) |
Itomakino Uta | レク、子供FD | 原曲 →デンマークの童謡、 手あそび歌、 ♪ いとまきまき いとまきまき ひいて ひいて トン トン トン〜♪ | 5990 |
B15-214 | 大きなとけい (大きな時計) |
Big Clock | レク、子供FD | ♪ 大きなとけいが ボン ボン ボン ボン〜♪ | 7906 |
B15-214 | 大きなたいこ | ー | レク、子供FD | ♪ 大きな たいこ ドーン ドン 小さな たいこ トントントン〜♪ | 7905 |
B15-215 | だるまさん | ー | レク、子供FD、アクション | 体を左右に揺する動作やおいかけっこもあるあそび歌、 ♪ ころんだ おきた だるまさん〜♪ | 7754 |
B15-215 | 大きな栗の木の下で | Under the spreading chestnut tree | イギリス、 レク、子供FD、 | イギリスのゲームソング、 邦名→大きな栗の木の下で。 ゼスチュアが踊りに含まれている。 プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)なのでレクリェーションの行事などで踊ると楽しい。 ♪ 大きな栗の木の下で あなたとわたし なかよく遊びましょう 大きな栗の木の下で〜♪ | 9966 |
B15-216 | 庭に出てあそぼ | ー | レク、子供FD | ♪ 庭に出てあそぼ 庭に出てあそぼ〜♪ | 7908 |
B15-216 | 手に持つ、なあに ? | ー | レク、子供FD | ♪ 手に持つ なあに あてたら えらい〜♪ | 7907 |
B15-217 | こどもの王さま | ー | レク、子供FD | ♪ おおきな まるい わのなかに〜♪ | 7909 |
B15-217 | 太郎さんのあかちゃん | ー | レク、子供FD | ♪ 太郎さんのあかちゃんが かぜひいた〜♪ | 7910 |
B15-218 | 小さな踊りぐま | ー | レク、子供FD | ♪ わたしは ちいさな おどりぐま〜♪ | 7911 |
B15-218 | おひさまにこにこ | ー | レク、子供FD | ♪ おひさま にこにこ わらうから そこにも ここにも はながさく〜♪ | 7912 |
B15-220 | なかよし体操 | ー | レク、子供FD | ごあいさつ、 シーソー、 おひさま、ひこうき、 おすもう、 玉ころがし、など | 7902 |
B15-222 | うたのえほん体操 | ー | レク、子供FD | ♪ げんきで いちに おはようさん おててを ふって おはようさん〜♪ | 7903 |
B15-224 | キンダー・ポルカ (小羊のポルカ) |
Kinder Polka (Children's Polka) |
ドイツ、子供FD、 | 意味→キンダー(Kinder)は英語でチルドレン(幼児)のこと、 ドイツの最もやさしいフォークダンス(Children's Polka)。 フィンガーダンスの一つ。 曲名はポルカの名が付いているが ポルカ・ステップは出てこない。 | 2460 |
B15-224 | チャイムズ・オブ・ダンケルク (ダンケルクの鐘) | Chimes of Dunkirk | ベルギー,フランドル地方 | 邦名→ダンケルクの鐘、 ミクサー・ダンス。 初対面の人達の自己紹介をするときに利用するのも面白い。 | 844 |
B15-224 | セブン・ジャンプ (七だんとび) |
Seven Junp | オランダ、デンマーク、子供FD | 意味→踊りの動作が全部で7っ次々と変化してゆくところから取られている。 長い伝統を持った踊りでデンマークでも踊られている。 子供と一緒に踊れる簡単な踊り。 | 3371 |
B15-227 | おもちゃのマーチ | Omotya no March | レク、童謡唱歌、子供FD | ♪ やっとこ やっとこ くりだした おもちゃのマーチがラッタッタ〜♪ | 6704 |
B15-227 | アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザレイルロード (線路は続くよどこまでも)(汽車ポッポ) |
Ive been working on the Railroad | アメリカ | 19世紀のアメリカ民謡。日本では、『線路はつづくよどこまでも』として知られている。 ♪ 線路はつづくよ どこまでも、野をこえ 山こえ 谷こえて ♪。西部開拓時代のアメリカ。大陸横断鉄道の工事現場で働く工夫達の鉄道労働歌。 別名「汽車ポッポ」、「鉄路に歌えば」などの愛称で呼ばれている。歌いながら、左手の腕をまげて汽車の動輪を回転させる仕草など、いろいろなジェスチュァをまじえて踊りましょう。 ☆ 10月14日は「鉄道」の日。 | 2199 |
B15-228 | くつがなる (靴が鳴る) |
Kutsu ga naru (Shoes ring) |
レク、童謡唱歌、 | 清水かつら:詩、弘田竜太郎:曲、 ♪おててつないで野道を行けば みんな かわい 小鳥になって ♪ | 7325 |
B15-229 | 雪 (ゆき) | Snow | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | 文部省唱歌。 作詞者、作曲者ともに不詳。 ♪ 雪やこんこ 霰(あられ)やこんこ 降つては降つては ずんずん積(つも)る 山も野原も 綿帽子(わたぼうし)かぶり、 枯木(かれき)残らず 花が咲く 〜♪ | 7326 |
B15-229 | 歌の町 | Town of song | レク、 童謡唱歌、学校ダンス、 | なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌。 勝承夫作詞・小村三千三作曲、1951年)。 ♪ よい子が住んでる よい町は 楽しい 楽しい 歌の町 花屋はチョキチョキ チョッキンナ かじ屋はカチカチ カッチンナ〜♪ もう、鍛冶屋さんの音を聞く世の中ではないけど、日曜大工で釘打ちすると、この歌を思い出します。 | 7315 |
B15-230 | バラが咲いた | Bara Ga Saita (Oh Rose, My Rose) |
レク、ポピュラー、 | マイク真木(1990年)、浜口庫之助作詞・作曲、 大ヒット曲。 歌詞もメロディーも素晴らしい、昭和を代表する名曲ですね。 ♪ バラが咲いた バラが咲いた 真赤なバラが 淋しかった ぼくの庭に バラが咲いた〜♪ ☆ 関連ダンス→白いバラのタンゴ (イングランド) 白、 テキサスの黄色いバラ (アメリカ) 黄色、 ☆ スロー・テンポの所があるから、リズムに合わせて踊る。 | 363 |
B15-230 | クラップ・クラップ・ジェンカ (ジェンカ) (ファーマー・ジェンカ)(レッツキス)(小熊のジェンカ) |
Jenka (Farmer Jenka)(Letkiss)(Clap Clap Jenkka) | フィンランド、 レク、 子供FD | フィンランドに古くから伝わる踊り。 老若男女だれとでも肩の上に手をのせてジャンプ・ステップ! 男女交互が楽しい、 ステップにこだわらず楽しく踊ろう、 ☆ ファーマー(Farmer)→農夫、農民。 歌→坂本 九(レッツキス)、 橋 幸夫/ひばり児童合唱団(2008年)、作詞:亜蘭知子 R.Lehtinen / 作曲:R.Lehtinen | 2253 |
B15-231 | オクラホマ・ミクサー (オクラホマ・ショテッシュ) (仲よくならんで) |
Oklahoma mixer (Oklahoma Schottche) | アメリカ、 レク、 子供フォークダンス | フォークダンス初心者に教える種目として最適。 マイム・マイム、コロブチカと共に、日本で最もよく知られている曲、学生時代を思い出して! | 3563 |
B15-232 | 茶色のこびん (リトル・ブラウン・ジャグ) (円陣わり)(茶色の瓶) |
Little Brown Jug (Divide the Ring and cut away Four) | アメリカ, SD | 古くから親しまれているスクェアダンス、なつかしい踊りです。 6っを割って→、4っを割って→、2っを割って帰りましょう。 ジョセフ・ウィナー(Joseph Winner, )1869年に発表した楽曲である。 茶色の小瓶とは、本茶色の小瓶とは洋酒の瓶を指す、オリジナルの歌詞には「彼女はジンが、僕はラムが大好きいう部分がある。 グレンミラー楽団のジャズナンバーとしても有名。 明るく陽気なメロディから、幅広い層に親しまれている。 | 1178 |
B15-232 | テン・プリティ・ガールズ | Ten Pretty Girls | アメリカ | バック・クロス・ホールドで何人かで一列になって踊ります。 カップルの場合はバルソビアナ・ポジション で。 | 4810 |
B15-233 | ト・トゥール (トゥ・トゥール)(トゥ・トゥアー)(ト・トール) |
To Tur (Totul) | デンマーク | 意味→「ト(To)は英語のTwoすなわち2つ、トゥール(Tur)はフィギュアーのこと。 したがって二つのフィギュアーのある踊り」。 | 5010 |
B15-234 | ママといっしょに (ホップ・ムール・アンニカ)(ママと一緒に) |
Hop Mother Annika | スウェーデン、子供FD | 芳名→ 「かあさん元気で」 子供たちとお母さんが一緒に楽しむのにピッタリのダンス。 | 3829 |
B15-235 | メリー・ゴーランド | Jungfru skan (Merry Go Round) | スウェーデン | 意味→回転木馬、 シンギング・ゲーム(singing Game)、 ♪ みんな いっしょに あつまって 木馬がまわる メリー・ゴーランド〜♪ | 2329 |
B15-236 | 娘さん踊りましょう (フリック・ナ・デ・スモー) |
Flickorna De Sma (Flickorna De Sma Uti Ringen De Ga) | スウェーデン | シンギング・ゲーム(singing Game)、 原名→「Flickorna De Sma Uti Ringen De Ga」といって"少女たちが輪をつくって踊る"という意味、、 ♪ 娘さん踊りましょう 二人で一緒に踊りましょう〜、 ・・・ フル ボンフダララ ボンフダララ ボンフダラララ〜♪。 ・・・・・・円外いにいる時は拍手して、歌いながら楽しく踊りましょう!男子 最初は女子が円内へ入りLODへ歩く、次は男子と交互に歩く(男子が逆LODへ歩く踊り方もあるので踊る前に指示を出しておきましょう) | 1539 |
B15-237 | クルンパ・コイス (木の靴 ) |
Klumpakojis (Wooden Shoes) | リトアニア | 「木の靴」という名称は、この地方の人たちが昔のままの伝統ある木製の靴をはいて床を踏みながらおもしろいゼスチェアを加えて踊るところから名付けられた。人差し指をパートナーに向けて振る、フィンガーズ・ダンスである。 ☆ 関連ダンス→ラ・ビンチャ(La vinca)イタリア 2765 | 2484 |
B15-238 | サーカシアン・サークル (お花のサークル), (輪になって) | Circassian Circle | イギリス | 意味→「コーカサス地方サーカシアの民族習慣からイギリス人が作った踊り」。原曲はグッド・ヒューマー(Good Humour)である。 | 2480 |
B15-239 | カウボーイ・セブン・ステップ | Cowboy Seven Steps | アメリカ | 生のバンド演奏で、演奏のテンポを早くしたり、遅くしたりすると面白さも倍増! | 944 |
B15-240 | プッチェンター | Puttjenter | ドイツ | 4カップルのスクェア・フォーメーションで踊ります。 主踊りが単純で、コーラスが複雑な動作でできている。 | 3909 |
B15-241 | グリーン・スリーブス (みどりのトンネル) (1) |
Green Sleeves | イギリス | 意味→「緑の袖」 イギリスで用いられた古い時代の服装のこと。 春のフェスティバルのときには、手にグリーンの月桂樹の枝を持って踊ると伝えられている。 | 1948 |
B15-241 | コロブチカ | karobushka | ロシア | 意味→行商人の荷、 「マイム・マイム」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 | 2402 |
B15-242 | マイム・マイム | Mayim Mayim | イスラエル | 意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 この踊りは"♪ U-shav-tem Mayim Be-Sa Son マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。 元気に "ヘイッ" とかけ声をかけて踊りましょう。 「コロブチカ」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 | 3146 |
B15-243 | ファーマー・ジェンカ (ジェンカ)(レッツキス)(小熊のジェンカ)(クラップ・クラップ・ジェンカ) |
Jenka (Farmer Jenka)(Letkiss)(Clap Clap Jenkka) | フィンランド、 レク、 子供FD | フィンランドに古くから伝わる踊り。 老若男女だれとでも肩の上に手をのせてジャンプ・ステップ! 男女交互が楽しい、 ステップにこだわらず楽しく踊ろう、 ☆ ファーマー(Farmer)→農夫、農民。 歌→坂本 九(レッツキス)、 橋 幸夫/ひばり児童合唱団(2008年)、作詞:亜蘭知子 R.Lehtinen / 作曲:R.Lehtinen ☆ 関連ダンス→エバー・スリー・ステップ(熊さんのピクニック) ☆ 関連ダンス→森のくまさん | 2253 |
B15-244 | ニュー・オーリンズ・コントラ | New Orleans Contra | アメリカ | コントラダンス(Contra Dance)、 ニュー・オーリンズ→(米国ルイジアナ州のミシシッピ川の河口の州都) 先頭組のキャスト・オフ→とりあった両手の下を3回"くぐってまわり"を続けるのが特色。 | 3473 |
B15-245 | オックスフォード・メヌエット | Oxford Minuet | アメリカ | メヌエットは本来3/4拍子で踊られるものだが、バリェーションとして2/2拍子や4/4拍子で踊られることがある、 オックスフォード・メヌエットもその一種である、 | 3626 |
B15-246 | ベ・ダビッド (ベ・ダ・ビード) |
Ve David, (Vedaveed), (Ve'David), (Vedavid Yefe Eynaim) | イスラエル | 意味→「ダビッドとは紀元前1000年頃イスラエルの最盛期をつくったダビデ王のこと」。 易しいので初心者向けに最適です。 | 5252 |
B15-247 | マン・イン・ザ・ヘイ (まぐさつみの人、 乾草の中の人) |
Man in The Hay | ドイツ | 意味→「邦名でまぐさつみの人」。 北ドイツの農村で昔から踊られている伝統のあるダンス。 ゴロ合わせ→満員だぜ! | 3063 |
B15-248 | レディー・ウォルポールズ・リール | Lady Walpole's Reel | アメリカ | コントラダンス(Contra Dance)、 人気曲です、 踊り方が2種類あります、 | 2772 |
B15-249 | ラ・リンカ | La Rinca | イギリス | 意味→「リンカ(フランス語)、英語でリンク(Rink)すなわちスケート場のこと」。 スケートをする人の動作をダンスにしたもの。 アイス・スケート・リンクの上で踊っているような気持ちで、のびのびと踊りましょう。 スケートが出来る人はフィギュアー・スケートをペアで楽しむ心持でどうぞ! 呼間をいっぱいに使って滑らかに動作しましょう。 | 2746 |
B15-249 | ジングル・ベル | Jingle Bells | アメリカ, SD、レク | 何といってもクリスマス・シーズンには欠くことのできない有名な曲。 通常ミクサーで踊られる。 踊り方も多種あります。 特に書籍B-5は他のジングル・ベルと踊り方が異なる(スキーをこいでいる動作などが入っている)。 | 2277 |
B15-250 | ハーモニカ | Harmonica | イスラエル | この踊りの曲名「ハーモニカ」とは、イスラエルでは、ガラス片か金属板を槌で叩いて鳴らす原始楽器の名前。 | 1846 |
B15-251 | フレンチ・リール | French Reel | デンマーク | デンマークのホールセン地方の農村に発祥したフランスク・リール(Fransk Reel)を元にした踊り、 | 1577 |
B15-252 | スパニッシュ・ワルツ (女学生) |
Spanish Waltz | アメリカ | ドイツの作曲家エミール・ワルトトイフェル(Charles Emile Waldteufel)(1837-1915)作曲のウインナー風のワルツ、「女学生」に振りつけられ名付けられた(曲 名 女学生 (Estudiantina))。 一般にこの曲は「女学生」と呼ばれていますが、これは明らかな誤訳で、"Estudiantina" はスペイン語で「学生のオーケストラ」という意味なのだそうです。 | 4522 |
B15-253 | モッキン・バード・ヒル | Mockin' Bird Hill | アメリカ | 意味→「ものまね鳥のいる丘」、 Patti Page(パティ・ペイジ)-(歌)。 「ビューティフル・オハイオ」と同じく、ひところ流行した美しい「モッキン・バード・ヒル・ワルツ」という民謡に魅せられてコンポーズされた踊りでラウンドダンスのはしりともいえます。 | 3295 |
B15-254 | パティケーク・ポルカ | Patticake Polka | アメリカ | 意味→「"パティ"とはフランス語のPattyで饅頭のような小型のパイが元になっている」。 国はアメリカで分類しているがイギリスでも同じ踊り方をしている稀なダンス(曲名は→Rat-a-cake Polka)。 ケーキをこねて(PAT-A-CAKE) 美味しく食べよう。 食べてから踊るか!踊ってから食べるか!もちろん食べてから踊るのよ。 音原は"Buffalo Gals (アメリカ、SD)" | 3687 |
B15-255 | フレンドシップ・ミクサー (バックリー・ミクサー) |
Frlendship Mixer | アメリカ | 名のとうり、「友情の踊り」です。 初めての人でも容易に踊れ、パートナーが次々と変わるので明るく楽しい雰囲気を出すのに最適です。 | 1587 |