フォークダンス関連書籍  詳細ページ       書籍:一覧へ        ホームへ

Book

世界のおどり

外国編

日本フォークダンス連盟
タイトル 世界のおどり 外国編 副題   
著者 日本フォークダンス連盟 編 出版社 人文書館
発行日 1977年(昭和52年) その他 バインダー・カード形式・B6判
ページ数 53枚 管理# N-10
コメント バインダー・カード形式・B6判で携帯に便利。 バインダー四穴でカードは自由に取り外し可能、 例会などでコールする時コール予定のカードだけ抜きだせる。 使用するレコード番号や指導メモの記入欄もあり、書き込んで活用しよう。  初心者向きのフォークダンスや、古くから伝わる曲など取り上げられているので充分楽しめる選曲です。 カード式基本用語3枚/50曲50枚=本文計53枚、解説/踊り方/楽譜付き。
  
テキストNo.
(ページ)
曲 名 曲 名(英) 国 名 コメント 番号
N10-02 キャンベルス・アー・カミング (こんにちは) Campbells Are Coming スコットランド 意味→「スコットランド西部ローモンド湖から"キャンベルス一家がやってくる"」 734
N10-03 オクラホマ・ミクサー 
(オクラホマ・ショテッシュ) (仲よくならんで)
Oklahoma mixer (Oklahoma Schottche) アメリカ、 レク、 子供FD フォークダンス初心者に教える種目として最適。 マイム・マイム、コロブチカと共に、日本で最もよく知られている曲、学生時代を思い出して! 3563
N10-04 ゼメル・ラッフ Zemer Lach イスラエル 意味→私の国よ! おまえ(国をさす)。 力強く、躍動するように踊る。 男子と女子がアン・バランスのときでも楽しく、元気に踊れます。 5632
N10-05 ラ・リンカ La Rinca イギリス 意味→「リンカ(フランス語)、英語でリンク(Rink)すなわちスケート場のこと」。 スケートをする人の動作をダンスにしたもの。 アイス・スケート・リンクの上で踊っているような気持ちで、のびのびと踊りましょう。 スケートが出来る人はフィギュアー・スケートをペアで楽しむ心持でどうぞ! 呼間をいっぱいに使って滑らかに動作しましょう。 2746
N10-06 コリード Corrido  メキシコ メキシコの踊りといえばまずコリード、パーティでも圧倒的な人気を得ています。 メキシコの叙事的な「物語り風の歌」で軽快な曲にあわせて踊ります。クロス・ステップやグレープバインなどが入る。 932
N10-07 メッチ・プッチ・デイ 
(メティ・プッディ)
(メッチィ・プツ・ディ)
Meitschi Putu Di スイス 意味→「娘さん顔を洗っておいで」 コーラス→あいさつ、後ろ交差でCW回り、膝打ち、拍手、両手合わせ。 3193
N10-08 クマ・アッハ Kuma Acha  イスラエル 意味→「起きよ、同胞よ」。 力強く元気に踊ります。 クマ(熊)が"アッハッハ"と大声で笑うのではありません。 2632
N10-09 チャイムズ・オブ・ダンケルク (ダンケルクの鐘) Chimes of Dunkirk ベルギー,フランドル地方 邦名→ダンケルクの鐘、 ミクサー・ダンス。 初対面の人達の自己紹介をするときに利用するのも面白い。 844
N10-10 みんなでフォークダンス Let's Folk dance in everyone SD、レク 日本フォークダンス連盟の歌。 ♪ 青い青い 青い大空 金の日輪 雲は輝く〜♪ 初心者でも踊れる簡単なミクサーダンスです、 スクェアダンスの踊り方もあります。 5711
N10-11 ミザルー Misirlou ギリシァ 意味→「最愛の人(英語でBeloved)」という曲の名前。  原語では"ミシルー"と読む。  踊りの名称は「クリティコス」または「クリティコス・シルトー」と呼ばれている、クレタ島のシルトーの意味。 3278
N10-12 サーカシアン・サークル (お花のサークル),
(輪になって)
Circassian Circle イギリス 意味→「コーカサス地方サーカシアの民族習慣からイギリス人が作った踊り」。原曲はグッド・ヒューマー(Good Humour)である。 2480
N10-13 パティケーク・ポルカ Patticake Polka アメリカ 意味→「"パティ"とはフランス語のPattyで饅頭のような小型のパイが元になっている」。 国はアメリカで分類しているがイギリスでも同じ踊り方をしている稀なダンス(曲名は→Rat-a-cake Polka)。 ケーキをこねて(PAT-A-CAKE) 美味しく食べよう。 食べてから踊るか!踊ってから食べるか!もちろん食べてから踊るのよ。 音原は"Buffalo Gals (アメリカ、SD)" 3687
N10-14 グリーン・スリーブス 
(みどりのトンネル) (1)
Green Sleeves イギリス 意味→「緑の袖」 イギリスで用いられた古い時代の服装のこと。  春のフェスティバルのときには、手にグリーンの月桂樹の枝を持って踊ると伝えられている。 1948
N10-15 テン・リトル・インディアンズ Ten Little Indians アメリカ, SD 意味→「10人のインディアン」。  原名を"John Brown had a Little Indiauns" といい、メロディは「よっぱらいの水夫(Dr-unken Sailor)」 が用いられている。 4人サークルで踊るやさしい踊りです。 4809
N10-16 フレンドシップ・ミクサー
(バックリー・ミクサー)
Frlendship Mixer アメリカ 名のとうり、「友情の踊り」です。 初めての人でも容易に踊れ、パートナーが次々と変わるので明るく楽しい雰囲気を出すのに最適です。 1587
N10-17 ネリー・ブライ 
(テキサス・スター) (ザ・スター)(星)(大きい星)
Nelly Bly
(Texas Star) 
(The Star)
アメリカ, SD スクェアダンス(Square Dance)、 有名な曲なので、たくさんの呼び方あり。 ネリー・ブライ、テキサス・スター、ザ・スター、星、大きい星。 戦後、W・P・ニブロ氏によつて紹介された有名な踊り。留意点→(2)女子が円心へ前進後退のときスカートをつまんで挨拶と、右手を高く上げてスナップする(指を鳴らす)ケース。(3)男子右手スター、次に左手スターに変わるとき拍手するケースがあります。 スナップと拍手で踊りました、メロディに合わせて楽しく踊れるように皆で練習しましょう。 3451
N10-18 バージニア・ミクサー Virginy Mixer アメリカ, RD、SD 原曲→「Carry me back to old Virginy」。 軽快なミクサー曲です。 A スクェアダンスの踊り方もあります、 5293
N10-19 ビンゴ Bingo (B-I-N-G-O) アメリカ (スコットランド系アメリカ) プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)、シンギング・ゲーム(singing Game)。 ♪ 大きな黒犬ポーチにすわって、ビンゴはその名〜♪ 歌いながら楽しく踊ります。 "B, I, N, G, OHHH !" と大声で呼びながらグランド・ライト・アンド・レフトを行う。 487
N10-20 キンダー・ポルカ 
(小羊のポルカ)
Kinder Polka 
(Children's Polka)
ドイツ、子供FD、 意味→キンダー(Kinder)は英語でチルドレン(幼児)のこと、 ドイツの最もやさしいフォークダンス(Children's Polka)。 フィンガーダンスの一つ。 曲名はポルカの名が付いているが ポルカ・ステップは出てこない。 2460
N10-21 コロブチカ karobushka ロシア 意味→行商人の荷、 「マイム・マイム」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 2402
N10-22 オー・ジャニー
(オ―!ジョニィ)
Oh Johnny アメリカ、SD 誰でも親しめる楽しいメロデーにのって踊れれる。 プロムナードのとき、オー・ジャニー 、オー・ジャニー 、オゥーと合唱しながら歩きます。 3540
N10-23 リリ・マレーネ
(リリ・マルレーン)
Lili Marlene アメリカ, RD ドイツの曲であるが、踊りはオクラホマ市のスーザン・ジェントリーさんが降り付けた踊り。  別名→スーザンズ・ガボットともいう。 歌→マレーネ・ディートリッヒ(Marlene Dietrich)、 2909
N10-24 ジングル・ベル Jingle Bells アメリカ, SD、レク 何といってもクリスマス・シーズンには欠くことのできない有名な曲。 通常ミクサーで踊られる。 踊り方も多種あります。 特に書籍B-5は他のジングル・ベルと踊り方が異なる(スキーをこいでいる動作などが入っている)。 2277
N10-25 シューフライ 
(とんとんとんねる)
Shoofly アメリカ、子供FD、 初心者対象に向いている、7〜8カップルほどのシングル・サークルが適当。 4322
N10-26 キャプテン・ジンクス
(仲良し )
Captain Jinks アメリカ, SD 意味→「騎馬水兵のジンクス隊長」、原曲はイギリスで南北戦争直後のアメリカに伝えられ大流行した。 ミクサーの踊り方は2種類あります、@各自拍手から Aコーナーとドーシードから 745
N10-27 ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー Hinky Dinky,Parley-Voo アメリカ, SD 戦後アメリカで流行した音楽に振付けた踊り。パーティ・ミクサーの定番曲の一つ「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と歌いながら踊る。 意味→「ヒンキー・ディンキーとは"すばらしい"とか"第一流"とかいう意味のスラング。パーリー・ブはフランス語の"Parlez Vous"が語源で、話せますか?(フランス語を)という意身になります」 1909
N10-28 ママといっしょに  
ホップ・ムール・アンニカ
Hop Mother Annika スウェーデン、子供FD 芳名→ 「かあさん元気で」 子供たちとお母さんが一緒に楽しむのにピッタリのダンス。 3829
N10-29 ベ・ダビッド 
(ベ・ダ・ビード)
Ve David,
(Vedaveed), (Ve'David), (Vedavid Yefe Eynaim)
イスラエル 意味→「ダビッドとは紀元前1000年頃イスラエルの最盛期をつくったダビデ王のこと」。 易しいので初心者向けに最適です。 5252
N10-30 セブン・ジャンプ 
(七だんとび)
Seven Junp オランダ、デンマーク、子供FD 意味→踊りの動作が全部で7っ次々と変化してゆくところから取られている。 長い伝統を持った踊りでデンマークでも踊られている。 子供と一緒に踊れる簡単な踊り。 3371
N10-31 ミラノボ・コロー Milanovo Kolo セルビア セルビア地方の男性の名をとり、ミランのコローから「ミラノボ・コロー」となる。踊りながら次のようなかけ声をかけて、コローの楽しさと雰囲気を盛り上げる。Hup Hup(フップ、フップ)、Veselo(ベセロ)、Hupatsup(フパッスプ)、Hai Hai Bozbe Dai(ハイハイボズヘダイ)、Ingro kolo(イングロコロー)。 3258
N10-32 ハーモニカ Harmonica イスラエル この踊りの曲名「ハーモニカ」とは、イスラエルでは、ガラス片か金属板を槌で叩いて鳴らす原始楽器の名前。 1846
N10-33 ネベスコ・コロー Nebesko Kolo セルビア 意味→「ネベスコ(Nebesko)は英語でHeavenly(天国から来た)の意で"絶妙な"とか"すばらしい"、コロということになる」 3446
N10-34 シボレス・バサダ Shiboleth Basadah イスラエル 意味→「シボレスとは麦の穂がそよぐの意。バサダとはヨルダン河東方の地名」 4300
N10-35 スピニング・ワルツ Spinning Waltz フィンランド 曲名は女子と男子がそれぞれ手の下をスピン(回転)することから名付けられた。 4526
N10-36 オスロー・ワルツ 
(サークル・ワルツ)        
Oslo Waltz (Circle Waltz) イギリス、スコットランド、 ノルウェーの首都オスロー市の名を冠し、ノルウェー民謡が編み込まれている。  バーン・ダンス(Barn Dance) 「オスロー・ワルツ」は日本で躍られている名前で、本場のイギリスでは「サークル・ワルツ(Circle Waltz)」のタイトルで踊られている。 アメリカにも"Circle Waltz"の曲があるので、輪になって踊るワルツのことでしょう。 パーティのラスト・パートで踊られる。 3607
N10-37 ドードレブスカ・ポルカ Doudiebska Polka (Double Clap Polka Mixer) チェコ 意味→「ドードレブスカ(Doudiebska)とは英語の"ダブル(Double)"のこと」。  プレイ・パーティ的な楽しい踊り。 次のパートが始まる前に新しいカップルを作る時などに踊られる。 かけ声、歌いながら踊る→「ラーラーラーララ、ラーラッラー・・・」 1256
N10-38 マスカレイド Masquerade デンマーク 意味→「仮面舞踏会」。 その昔デンマーク王朝の繁栄した頃に宮廷で行われた華やかな仮面舞踏会を象徴した踊り。 3132
N10-39 ナポレオン Napoleon デンマーク 明るく軽快なショーティッシュ・ステップの踊りで学校教材にも古くから取り上げられている。 元気よく活発に踊りましょう!! 3435
N10-40 レッド・リバー・バレー Red River Valley アメリカ, SD アメリカ民謡、 意味→「赤い川の谷間」。 レッドリバーはテキサス州北西部から、南部を横断してミシシッピー河へ注ぐ大河。 3970
N10-41 マイム・マイム Mayim Mayim イスラエル 意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 この踊りは"♪ U-shav-tem Mayim Be-Sa Son マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。  元気に "ヘイッ" とかけ声をかけて踊りましょう。 「コロブチカ」、「オクラホマ・ミクサー」と共に普及度ベスト・スリーの曲。 3146
N10-42 アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザレイルロード
(線路は続くよどこまでも)(汽車ポッポ)
Ive been working on the Railroad アメリカ 19世紀のアメリカ民謡。日本では、『線路はつづくよどこまでも』として知られている。 ♪ 線路はつづくよ どこまでも、野をこえ 山こえ 谷こえて ♪。西部開拓時代のアメリカ。大陸横断鉄道の工事現場で働く工夫達の鉄道労働歌。 別名「汽車ポッポ」、「鉄路に歌えば」などの愛称で呼ばれている。歌いながら、左手の腕をまげて汽車の動輪を回転させる仕草など、いろいろなジェスチュァをまじえて踊りましょう。 2199
N10-43 テン・プリティ・ガールズ Ten Pretty Girls アメリカ バック・クロス・ホールドで何人かで一列になって踊ります。 カップルの場合はバルソビアナ・ポジション で。 4810
N10-44 アット・ジ・イン
(アカシアの風)
At The Inn ドイツ ドイツの有名な民謡「キャセリンの婚礼」で踊られる。 264
N10-45 チェスナット・ツリー
大きな栗の木の下で
Chestnut Tree イギリス、 レク、子供FD、 イギリスのゲームソング、 邦名→大きな栗の木の下で。 ゼスチュアが踊りに含まれている。 プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)なのでレクリェーションの行事などで踊ると楽しい。  ♪ 大きな栗の木の下で  あなたとわたし  なかよく遊びましょう  大きな栗の木の下で〜♪ 830
N10-46 クルンパ・コイス 
(木の靴 )     
Klumpakojis
(Wooden Shoes)
リトアニア 「木の靴」という名称は、この地方の人たちが昔のままの伝統ある木製の靴をはいて床を踏みながらおもしろいゼスチェアを加えて踊るところから名付けられた。人差し指をパートナーに向けて振る、フィンガーズ・ダンスである。 2484
N10-47 セント・バーナード・ワルツ St.Bernard Waltz イギリス、OTD セント・バーナードは聖徒バーナードの名から取られたもので犬ではないよ。 4554
N10-48 マン・イン・ザ・ヘ
(まぐさつみの人、 乾草の中の人)
Man in The Hay ドイツ 意味→「邦名でまぐさつみの人」。 北ドイツの農村で昔から踊られている伝統のあるダンス。 ゴロ合わせ→満員だぜ! 3063
N10-49 ワルツ・カントリー・ダンス (田園ワルツ) Waltz Country Dance イギリス、スコットランド 最初は「みかんの花咲く丘」と同じ動きですが、女子をトワールしないで位置交代していきます。次は「オスローワルツ」と同じで左側の女子を右側へ送ります。最後はワルツターンで次の組へ。伝統あるスコットランドのカントリー・ダンスの中では珍しいワルツの踊りです。 5371
N10-50 カナデイアン・バーン・ダンス Canadian Barn Dance イギリス、OTD イギリスのオールド・タイム・ダンス(Old Time English Bollroom Dance)ですから上品に踊りましょう。 でも、バーン・ダンス(Barn Dance)→直訳すると、「納屋の踊り」だから楽しく踊りましょう、音楽も軽快でノリがいいし。 738
N10-51 リトル・マン・イン・ア・フィックス
(困った小人)
Little Man In A Fix デンマーク パーティでよく踊られる。 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。 2931

書籍:一覧へ