戻る ポルカ通信 ポルカ例会資料 例会記録へ フォークダンス曲名リスト

☆☆あなたの街の  加古川・西公 「ポルカ フォークダンス」  ☆☆

☆☆  サークル解散のお知らせ  ☆☆

2005年1月に発足致しました加古川・西公 「ポルカ フォークダンス」は2020年3月末をもちまして活動を終了しました。 15年と3ケ月にわたり御参加いただき、サークルをもり立ててくださいました皆様には厚く御礼申し上げます。  長い間 ありがとうございました。



ダンス 兵庫県加古川市の西公民館の登録団体として活動しているフォークダンスのサークルです。
毎週、西公民館で火曜日の午後1時から2時間、楽しく世界中のフォークダンスを踊っています。
年齢はちょっと高めですが、気持ちは若く、笑い声のあふれた楽しいサークルです。
毎週火曜日の午後は、可愛いブラウスと奇麗なスカートをはいて、フォークダンスを踊りに出かけてみませんか! 
お待ちしています。  初心者の方、大歓迎です。 ( ^-^)

☆ 例会場所   加古川西公民館  1F 大ホール   地図
                  兵庫県加古川市米田町平津384-2
                  TEL 079-432-3467
                  (JR神戸線宝殿駅下車、北口から徒歩5分です)

☆ 例会日    毎週火曜日   PM13:00〜15:00
                  但し、第五火曜日は休みになります(登録団体休止日)。
                  会費    1.500円/1ヶ月
                  日程は例会記録を参照してください。
                  ポルカ のテーマ曲→ ♪「ビリーヴ」♪

ダンス ☆ 創立日    2005年(平成17年)1月18日(火)


    * お問い合わせや、お聞きになりたい事項は
   長嶋 まで  TEL 079-423-3825 又は、このHPの「電子メール」をご利用ください。(Outlook)

              ( e−mail fd-kazuchan@hi3.enjoy.ne.jp )

ポルカ、 クリックで拡大表示 ポルカのコスチューム@
ポルカのコスチュームA

ポルカのアクセサリー(カチュシャ)@
ポルカのアクセサリー(カチュシャ)A

ポルカのアクセサリー(花飾り)@
ポルカのアクセサリー(花飾り)A

☆ ポルカ通信は毎月発行している1ページサークル誌です。 月初の例会日に配布。

☆ ポルカの音響設備(音楽プレイヤーの構成)

     ↑ レコード Polkaのジャケットより 詳細はここから


ダンス

  発表会  目次   クリスマス会 目次
☆ 2005年の発表会
☆ 2006年の発表会
☆ 2007年の発表会
☆ 2008年の発表会
☆ 2009年の発表会
☆ 2010年の発表会

☆ 2011年の発表会
☆ 2012年の発表会
☆ 2013年の発表会
☆ 2014年の発表会
☆ 2015年の発表会
☆ 2016年の発表会

☆ 2017年の発表会
☆ 2018年の発表会
☆ 2019年の発表会

2005年のクリスマス会
2006年のクリスマス会
2007年のクリスマス会
2008年のクリスマス会
2009年のクリスマス会
2010年のクリスマス会

2011年のクリスマス会
2012年のクリスマス会
2013年のクリスマス会
2014年のクリスマス会
2015年のクリスマス会

2016年のクリスマス会
2017年のクリスマス会
2018年のクリスマス会
2019年のクリスマス会

アトラクション出演  ポルカ例会に特別参加
平成17年加古川西公「カラオケ大会」
平成20年度西公学園卒業式・閉講式
平成22年度社会福祉法人鶴林園の鶴林祭
ニッケパークタウン 秋の文化祭ー2011
「フォークダンスを踊ろう-新神吉」-2016-11

「フォークダンスを踊ろう-富木」-2017-09
平成29年度西公学園・齢明会の閉講式  出演-2018-03
「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂」 出演-2018-04
ポルカフォークダンス テレビCM 出演 -2018-06
「西公学園 芸能発表大会」 出演-2018-08



平成21年兵庫県トライアル(中学生社会体験学習)
平成23年兵庫県トライアル(中学生社会体験学習)
平成24年兵庫県トライアル(中学生社会体験学習)
平成25年兵庫県トライアル(中学生社会体験学習)
平成26年兵庫県トライアル(中学生社会体験学習)

平成28年兵庫県トライアル(中学生社会体験学習)



       その他の行事

「ポルカ・お別れ会 (お食事会) 





ポルカ例会記録
2005年の記録 2006年の記録 2007年の記録 2008年の記録 2009年の記録 2010年の記録 2011年の記録
2012年の記録 2013年の記録 2014年の記録 2015年の記録 2016年の記録 2017年の記録 2018年の記録

☆ 足ならし曲の記録
2007/01〜 2007/11〜 2008/10〜 2009/04〜 2009/11〜 2010/11〜 2011/05〜 2011/11〜 2012/05〜 2012/11〜
2013/05〜 2013/11〜 2014/05〜 2014/11〜 2015/05〜 2015/11〜 2016/05〜 2016/11〜 2017/05〜 2017/11〜
2018/05〜 2018/11〜 2019/05〜現在

,  
   H31,                          2019年                  2020はここから>>
  月別目次→
01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月  発表会  クリスマス会
  1月  
01月08日(火) 新年新年新年   あけましておめでとうございます  ポルカは15年目を迎えました!! 新年の初例会日です。

一月一日(レク)                京都慕情(ラウンド)
乾杯の歌(ドイツ民謡)             テネシー・ワルツ(レク)
豬之歌 (中国、レク)             タンゴ・ポキート(アメリカ)
ビン・バン・ボン(イスラエル)         リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)

☆ ポルカ新年の初踊り第1曲目です、今日は8日ですが、ポルカは初踊り日が元旦です、 そこで「一月一日」を踊りました。  元旦にちなんだ歌(The Song of a New Year's Day)、 1893(明治26)年に発表された小学唱歌。  作詞:千家尊福(せんげ・たかとみ)  作曲:上真行(うえ・さねみち)、 ダブルサークルのミクサーで、握手をしてまわります、"おめでとうございます、本年もよろしく!!"
♪ 年の始めの 例(ためし)とて終(おわり)なき世の めでたさを松竹(まつたけ)たてて 門ごとに祝(いお)う今日こそ 楽しけれ 〜♪

☆ 新年の初踊りでは、乾杯の音頭は外せない、それでは元気よく"乾杯"といこう、そこで「乾杯の歌(アイン・プロージット)」を踊りました。 ☆ 新年は、やはりこの曲で盛り上げよう!!「乾杯の歌(アイン・プロージット)」を踊りました。  ドイツ民謡、 
♪アイン プロージット アイン プロージット   Ein Prosit,      Ein Prosit,   デル ゲミュートリッヒカイト der Gemutlichkeit.〜♪
『乾杯の歌、ドイツ語で Ein Prosit』(アイン・プロージット)は、ドイツのビール祭「Oktoberfest オクトーバーフェスト」などでビールの乾杯時に歌われる酒宴の歌。『Ein Prosit der Gemutlichkeit』とも題される。 オクトーバーフェスト(Oktoberfest)とは、毎年ドイツのミュンヘン(バイエルン州)で開かれる世界最大規模のビール祭で、9月下旬〜10月上旬に開催される。200年以上の歴史がある伝統的なビール祭で、
会場名にちなんで「ヴィーズン(Wiesn)」とも称される。新年新年

☆ 2019年は「亥の年(いのししどし)」です、 イノシシみたいに、俊敏な足さばき、素早いステップで、猪突猛進だ〜・・・
そこで「豬之歌」を踊りました。 作詞・作曲: 是毛慧、 China Song、 歌手: シャン・シャン(香香)、2005年、  上野動物園のジャイアントパンダの名前と同じだね、
Boar(ボア): 猪(イノシシ)、 ♪ 猪!?的鼻子有?个孔,感冒?的??挂着鼻涕牛牛. 猪!?有着K漆漆的眼,望呀望呀望也看不到?.〜♪ (中国語だからチンプンカンプン)

☆ 昨年に続いて皆さんからのリクエスト曲、「京都慕情」を踊りました。 歌 渚ゆう子  1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、
♪ あの人の姿懐かしい  黄昏の 河原町   恋は 恋は 弱い女を  どうして泣かせるの〜♪

☆ 同じくリクエスト曲です、「テネシー・ワルツ」を踊りました。 1951年にパティ・ペイジ(Patti Page)の歌で大ヒットした有名曲(しかし、美しい失恋のワルツ曲である)。テネシー州の州歌となっている。 作詞・作曲:P. W. キング・R. スチュワート  1948年、
♪ I was dancin' with my darlin' To the Tennessee Waltz〜〜、私は彼とテネシーワルツを踊っていた・・・♪

☆ 最後は2組4人単位のミクサーダンスで締めくくりました、!!「リトル・マン・イン・ア・フィックス」です。  パーティでよく踊られる。 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。

☆ 関連ブログはここから>>      (豬之歌)

01月15日(火) ナブララ・イェ(クロアチア)             大阪ラプソディー(レク)
スキーの歌(レク)                    アリパシャ(トルコ)
琵琶湖周航の歌(ラウンド)              シボレス・バサダ(イスラエル)
タンゴ・ミクサー(アメリカ)              ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー (アメリカ) 新年新年新年

☆ 1月15日はいち(1)ご(5)の日、 そこでクロアチアの「ナブララ・イェ(いちご摘み)」を踊りました。 Nabrala Je (Jagode) 、  Croatian folk dance、 意味→彼女は(イチゴを)摘みに行ったよ nabrala : 集める、摘む  je : 彼女  jagode : イチゴ ダンスの名前は「女の子が集まる(the girl gathers)」 ♪ Nabrala je jagode petrovke, srce moje  Nabrala je tri kitice cvetja, srce moje Ka nabrala dragomu je dala, srce moje〜♪ 

☆ 季節の踊りです、 寒い日が続いていますが、スキー族にとっては大雪で滑り放題ですね、
そこで「スキーの歌 〜山は白銀(しろがね)〜」を踊りました。 文部省唱歌、 作詞:時雨音羽(しぐれ おとわ) 作曲:平井康三郎(ひらい・こうざぶろう)、 1942年(昭和17年)、
♪ 山は白銀 朝日を浴びて   すべるスキーの 風切る速さ   飛ぶは粉雪か 舞立つ霧か   おお この身も駆けるよ駆ける〜♪
軽快で明るく、躍動感にあふれています。 スキー(Ski) → ノルウェー語で「薄板」の意味、 

☆ リクエスト曲です、「琵琶湖周航の歌」を踊りました。 日本の学生歌。  作詞は小口太郎、作曲は吉田千秋。 1917年(大正6年)、2017年(平成29年)で100周年になる。 時代を越えて歌い継がれる名曲である。 琵琶湖の美しい自然と、周航のロマンを情緒豊かに歌い上げている。
♪ われは湖(うみ)の子 さすらいの  旅にしあれば しみじみと  昇る狭霧(さぎり)や さざなみの  志賀の都よ いざさらば 〜♪

☆ リクエスト曲です、「タンゴ・ミクサー」を踊りました。 アルゼンチン・タンゴの名曲(アディオス・ムチャーチョス-さらば友よ)です、
タンゴ・ドロ−のステップが出て来ますので繰り返し練習しました。

☆ 新年は、やはりこの曲で盛り上げよう!!「大阪ラプソディー」を踊りました。  ラプソディー(Rhapsody)→狂詩曲、狂想曲 (高揚した感情の表現、熱狂的発言、情熱的な文)のこと。 海原千里・万里、漫才で活躍され 歌も大ヒットした曲です( 1976年 作詞 山上路夫 作曲 猪俣公章) 、
♪あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街 どこへ行く二人つれ 御堂筋は恋の道 ・・・・・♪』   明るくて 楽しい曲です〜、歌いながら踊りましょう! 新年

☆ シングルサークルの曲です、「シボレス・バサダ」を踊りました。 意味→「シボレスとは麦の穂がそよぐの意。バサダとはヨルダン河東方の地名」

☆ 最後はミクサーダンスで締めくくりました、!!「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」です。 戦後アメリカで流行した音楽に振付けた踊り。 パーティ・ミクサーの定番曲の一つ「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と歌いながら踊る。  意味→「ヒンキー・ディンキーとは"すばらしい"とか"第一流"とかいう意味のスラング。パーリー・ブはフランス語の"Parlez Vous"が語源で、話せますか?(フランス語を)という意身になります」

  ☆ 関連ブログはここから>>      (ナブララ・イェ)

01月22日(火) カレーライスのうた(レク)                  ナブララ・イェ(クロアチア)
アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)(ロシア)    踊ろうボサノバ (アメリカ/ブラジル)
ウースカ・グーカス(アルメニア)               詩人と私 (レク)
新年新年新年

☆ 1月22日 今日は何の日 「カレーライスの日」です、 そこで「カレーライスのうた」を踊りました。
「カレーライスの日」に制定 されたのは、1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューを子供たちに好まれていたカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんでいます。
元は手あそび歌ですが、フォークダンス風に踊りました。  kare-raisu no uta|Song of curry 作曲: 峯 陽、 作詞:ともろぎゆきお、 〔合唱と吹奏楽〕  吹奏楽編曲:宮川成治、
♪ にんじん 玉ねぎ、 じゃがいも、 豚肉、 お鍋で 炒めて ぐつぐつ にましょう〜♪  

☆ 寒い日が続いています、ロシアの踊りです、「アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)」を踊りました。 ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。
♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪  スリーグレイセスの歌で踊りました、スリー・グレイセス(the Three Graces)は、1958年に結成され、「山のロザリア」で脚光を浴びた女性3人組のコーラスグループ)。(^0^)  

☆ シングルサークルの曲です、「ウースカ・グーカス」を踊りました。 つい、"ウースカ・グースカ"と言ってしまう、紛らわしい曲名だ〜! カウントが変わっていく。 4-5-6-、4-4-5-6-、4-4-5-6、4-4-4。 "Who am I ? Where am I going to ?" 現在のトルコ東部エルズルム( Eruzurum) に住んでいたアルメニア人の踊り。 題名は、故郷を失い異郷を彷徨う我が身の喪失感や将来への不安を表しているのではないかと思うが・・・さて??

新年

☆ 元気が出る踊りです、「踊ろうボサノバ 」を踊りました。 日本名 「恋はボサノバ」  、原曲名→「Blame it on the Bossa Nova」、 歌→イーディ・ゴーメ(Eydie Gorme)の大ヒット、1963年、 ボサノバとは「新しい感覚」とか「新しい傾向」という意味のポルトガル語。リズムに乗って楽しく!

☆ 最後はゆっくりしたワルツの踊り、「詩人と私」です。 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。 」

  ☆ 関連ブログはここから>>      (カレーライスのうた)

01月29日(火) 第5週目は登録団体休止日 
  2月  
02月05日(火) スウィート・スマイル(ラウンド)                  ツァデイック・カタマー(ロシア)
アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)(ロシア)       大阪ラプソディー(レク) 新年新年新年

☆ 2月5日  今日は何の日 「笑顔の日」です。 「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合せから。 ニコニコといつも笑顔でいようという日。 笑顔は心と体を元気にするよ。  そこで 「スウィート・スマイル」を踊りました。
カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。ずばりスウィート・スマイルで踊ろう! 意味→ 可愛い笑顔、 歌詞: ♪ I got to see your sweet, sweet smile every day      (毎日あなたの素敵な微笑みを見たいのよ)〜♪  

☆ 2月も踊ろう! ロシアの踊り、「アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)」を踊りました。 ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。
♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪  スリーグレイセスの歌で踊りました、スリー・グレイセス(the Three Graces)は、1958年に結成され、「山のロザリア」で脚光を浴びた女性3人組のコーラスグループ)。(^0^)  

☆ シングルサークルの曲です、「ツァデイック・カタマー」を踊りました。 意味→「正義(正しき者)は、なつめやしのように栄える」 Righteousnese Shall flourish 又は(Righteous as a Palm Tree)、 正義(Righteousnese)、  栄えます(flourish)、 なつめやし(Date palm)デーツ、 新年
♪ツァディク・カタマル・イフラハ、イフラハ (Tzadic Katamar Yifrah Yifrah)〜♪

☆ この曲で盛り上げました!!「大阪ラプソディー」です。  ラプソディー(Rhapsody)→狂詩曲、狂想曲 (高揚した感情の表現、熱狂的発言、情熱的な文)のこと。 海原千里・万里、漫才で活躍され 歌も大ヒットした曲です( 1976年 作詞 山上路夫 作曲 猪俣公章) 、
♪あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街 どこへ行く二人つれ 御堂筋は恋の道 ・・・・・♪』  
 明るくて 楽しい曲です〜、歌いながら踊りましょう!

  ☆ 関連ブログはここから>>      (スウィート・スマイル)

02月12日(火) ジームシカ(ロシア)            スウィート・スマイル(ラウンド) 
エーデルワイス(ラウンド)          アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)(ロシア)
モッキン・バード・ヒル(アメリカ)       春一番(レク)
おお牧場はみどり(レク) 新年新年新年

☆ 冬、季節の踊りです、 寒いロシアに住んでいる気分で踊りました、 「ジームシカ」です。
ジームシカとは冬の愛称、「小さな冬(Little Winter)」の意味です。
ダンスのステップは、中央ロシアのウラジミールにある国立ヴォーカル・コレオグラフィック・アンサンブル(声楽/振付アンサンブル)"Russ"のレパートリーに基づいています。   2006年ストックトン・フォークダンス・キャンプ(Stockton Folk Dance Camp)でヘニー・コニングス氏(Hennie Konings)が 紹介した。

☆ ☆ リクエスト曲です ロシアの踊り、「アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)」を踊りました。 ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。
♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪  スリーグレイセスの歌で踊りました、スリー・グレイセス(the Three Graces)は、1958年に結成され、「山のロザリア」で脚光を浴びた女性3人組のコーラスグループ)。(^0^)  

☆  リクエスト2曲目です、「エーデルワイスです。 
♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜♪
ゆっくりしたワルツです、感情を込めて踊りましょう!!♪o(^-^)o♪

☆ リクエスト曲3曲目です、「春一番」を踊りました。 春を呼ぶ踊り。 1976年(S.51)、3人娘(藤村美樹 伊藤蘭 田中好子)の"キャンディーズ(Candies)"のヒット曲です。 (3人娘→スー、ミキ、ラン) ♪雪が解けて川になって 流れて行きます  つくしの子が恥ずかしげに 顔を出します  もうすぐ春ですねぇ  ちょっと気取ってみませんか〜♪。 からだ全体でリズムをとりながら早いテンポで踊ります。

☆ この曲で盛り上げました!!リクエスト曲4曲目です、「おお牧場はみどり」です。 チェコ民謡、訳詞 中田羽後、 ♪ おお牧場はみどり 草の海 風が吹く  おお牧場はみどり よく茂ったものだ(ホイ) 雪が解けて 川となって 山を下り 谷を走る〜♪、昭和36年にスタートしたNHK「みんなの歌」の最初の曲です。健康的な明るさとウキウキしたリズム感で踊りましょう。 かけ声→「ホイ!」("hej !")、 牧場 

☆ 先週踊りました、「スウィート・スマイル」が好評につき、今週も踊りました。

☆ アメリカの踊り、「モッキン・バード・ヒル」を踊りました。 1951年(昭和26年)発表の米国のスタンダード歌曲。 ジョージ・ヴォーン・ホートン作詞・作曲。4分の3拍子のワルツ調の歌曲 意味→「ものまね鳥のいる丘」、 Patti Page(パティ・ペイジ)-(歌)。 「ビューティフル・オハイオ」と同じく、ひところ流行した美しい「モッキン・バード・ヒル・ワルツ」という民謡に魅せられてコンポーズされた踊りでラウンドダンスのはしりともいえます。 日本語訳:♪ 朝の太陽が丘覗いたとき とキスバラ 'ラウンド私の窓枠 私はトリルを聞くときに私の心は喜びでいっぱいに モッキンバードヒルで梢の鳥の〜♪
ものまね鳥が猿真似したので"モンキー・バード・ヒル"になった。

  ☆ 関連ブログはここから>>      (ジームシカ)

02月19日(火) 会場が使えない為お休みです 
02月26日(火)              ☆☆ 茶話会とダンス  ☆☆

おひなさま(レク)              みかんの花咲く丘(レク)
うれしいひなまつり(レク)         オオ・スザンナ(アメリカ)
新年新年新年

☆ リクエスト曲です、3月3日が桃の節句・ひな祭りの日、そこで、「おひなさま」を踊りました。     ♪ だいりさまやら かんじょやら  ごにんばやしも にぎやかに あられひしもち もものはな  ぼんぼりつけて ひなまつり〜♪

☆ リクエスト2曲目もひな祭りのお祝いです。「うれしいひなまつり」を踊りました。   1936(S.11)年、作曲  河村 光陽、 歌詞   サトウ ハチロー、
♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに  お花をあげましょ 桃の花  五人ばやしの 笛太鼓  今日はたのしい ひなまつり〜♪  タイトルは、先行して文部省唱歌「雛祭」(昭和8年)があったため、「うれしいひなまつり」になった。

☆ 4月のイベント用に「みかんの花咲く丘」を踊りました。 日本を代表する童謡の名作の1つ。 作詞:加藤省吾・作曲:海沼實、 3拍子のゆったりした曲
♪ みかんの花が 咲いている  思い出の道 丘の道  はるかに見える 青い海  お船がとおく かすんでる〜 ♪ 
1946年(S.21)、 当時12歳の人気少女歌手川田正子さん の歌でヒットしました。なつかしい歌とリズムに乗って楽しく踊りましょう。 
ゆったりしたメロディーが心地よく、つい口ずさみたくなる歌ですね。
通常はデュプル隊形で踊りますが、今回はシングルサークルのミクサーで踊りました

☆ 最後はミクサーダンスで盛り上げました、おなじみの「オオ、スザンナ」です。 この「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」、 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。 元気が出る曲だ軽快に踊ろう!新年新年

☆ 少し早めに平成30年の年度末「茶話会」 がありました、通常の例会を先に1時間行い、その後、ゆっくりと茶話会です。
役員さんの挨拶と、来年度の新役員さんの紹介がありました、 1年間ご苦労さまでした、 新役員さんよろしくお願いいたします、お菓子とドリンクで楽しいひと時を過ごしました。
  3月  
03月05日(火) 春の唄 (♪ラララ赤い花束〜)(レク)      みかんの花咲く丘(レク)
スウィート・スマイル(ラウンド)            ナブララ・イェ(クロアチア) 
フレンドシップ・ミクサー(アメリカ)          ビン・バン・ボン(イスラエル) 
イダム・ネ・イダムマケドニア)            タンゴ・ポキート(アメリカ) 
ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ) 
新年新年新年

☆ 踊りました、春が来た来た丘から町へ、リクエスト曲です、 「春一番」に続いて第2弾は「春の唄 (♪ラララ赤い花束〜)」です。(国民歌謡・昭和十二年) 春を感じさせる名曲、  作詞:喜志 邦三  作曲:内田 元、 歌 ダ・カーポ(Da Capo) など、
♪ ラララ赤い花束 車に積んで 春が来た来た 丘から町へ  すみれ買いましょ あの花売りの  かわい瞳に 春のゆめ〜♪

☆ いつも笑顔で踊れるように、踊り方をポルカ流に簡便にして踊りました。  「スウィート・スマイル」です、 笑顔は心と体を元気にするよ。
カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。意味→ 可愛い笑顔、
歌詞: ♪ I got to see your sweet, sweet smile every day      (毎日あなたの素敵な微笑みを見たいのよ)〜♪  

☆ 1月に踊りました、クロアチアの「ナブララ・イェ(いちご摘み)」を踊りました。 Nabrala Je (Jagode) 、  Croatian folk dance、 意味→彼女は(イチゴを)摘みに行ったよ nabrala : 集める、摘む  je : 彼女  jagode : イチゴ ダンスの名前は「女の子が集まる(the girl gathers)」
♪ Nabrala je jagode petrovke, srce moje  Nabrala je tri kitice cvetja, srce moje Ka nabrala dragomu je dala, srce moje〜♪ 

☆ ミクサーダンスです、友情の輪をj広げよう、そこで、「フレンドシップ・ミクサー」を踊りました。 名のとうり、「友情の踊り」です。 初めての人でも容易に踊れ、パートナーが次々と変わるので明るく楽しい雰囲気を出すのに最適です。

☆ 4月のイベント用の練習です、「みかんの花咲く丘」を踊りました。 日本を代表する童謡の名作の1つ。 作詞:加藤省吾・作曲:海沼實、 3拍子のゆったりした曲
♪ みかんの花が 咲いている  思い出の道 丘の道  はるかに見える 青い海  お船がとおく かすんでる〜 ♪ 
1946年(S.21)、 当時12歳の人気少女歌手川田正子さん の歌でヒットしました。なつかしい歌とリズムに乗って楽しく踊りましょう。 
ゆったりしたメロディーが心地よく、つい口ずさみたくなる歌ですね。  シングルサークルのミクサーで踊りました

新年 ☆ シングルサークルで盛り上げました、おなじみの「イダム・ネ・イダム」です。 イダム・ネ・イダム(Idam Ne Idam)は曲名同じで、ブルガリアの踊りもあり、ややこしい! マケドニアの踊りは(テンポが速く、拍手する)、 元気が出る曲だ軽快に踊ろう!

☆ 西公民館の近くにお住まいの女性の方が見学に見えられました、又時々覗きに来てくださいね。 (^-^ )
03月12日(火) 北国の春(レク)                   みかんの花咲く丘(レク)
スウィート・スマイル(ラウンド)           オオ・スザンナ(アメリカ) 
ワシントン広場の夜はふけて(アメリカ)      一週間(ロシア民謡) 
シリウル(ルーマニア)                アパット・アパット(フィリピン) 
新年新年新年

☆ 春が北国にも来ました「北国の春」を踊りました。春を呼ぶ踊り。 いではく作詞・遠藤実作曲  歌   千昌夫。 1977年(昭和52年)。 ♪ 白樺(しらかば) 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春〜♪ 「星影のワルツ」と共に大ヒットしました、国民的愛唱歌として歌番組で歌われ続けています。

☆ アメリカのワシントン広場で踊ろう、「ワシントン広場の夜はふけて」です。 アメリカの有名な曲 Washington Square、 「〜夜は更けて」シリーズのアメリカ版、 モスクワの夜は更けて、 ウィーンの夜はふけて(トルコ行進曲)、 ジャワの夜は更けて、 モンテンルパの夜は更けて(渡辺はま子)、 赤坂の夜は更けて(ちあきなおみ)・・・など、 ヴィレッジ・ストンパーズ(Village Stompers)、1963年、ディキシー・スタイルの8人組バンドのヒット曲、 軽快なリズムに乗って踊ろう!
♪ 静かな街の片すみに  冷たい風が吹き抜ける  ワシントン広場の夜は更けて   夜霧に浮かぶ月明かり〜♪

☆ アメリカの次はロシアに飛びました、そこで、「一週間」を踊りました。 ロシア民謡(Russian Folk song)「一週間」は、チャストゥーシカchastushka(村歌)。  訳詞者→ 音楽舞踊団カチューシャ。   ♪日曜日に市場に出かけ 糸と麻を買ってきた テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ♪。 
一週間は7日ですが、五月みどり は「一週間に十日来い」と多忙なことを!

☆ シングルサークルの静かな曲です、「シリウル」を踊りました。 意味→「シリウ山のすばらしい地域に流れる小さな川の名前」

新年 ☆ 軽快なミクサーで盛り上げました、おなじみの「アパット・アパット」です。 アパット・アパット →訳すと"Four By Four"→4つづつ→4。  フィリピンの田植歌(田園の労働の歌)、原曲→ 「Magtanim ay di biro」。 ☆ 田植えの時期は4月〜6月頃、 ステップはウォークだけの4歩づつで踊られる。 メロディも楽しいですね、子供から大人まで誰にでも喜ばれる踊りです。
♪ Magtanim ay di biro Maghapong nakayuko  Di naman makatayo  Di naman makaupo〜♪

 
03月19日(火) ☆ 平成30年度の最終例会日です。 
30年度の役員の○保さんと○藤さん、1年間サークルの運営、皆さんのお世話、ご苦労様でした。 
31年度(4月から)の新役員の○川さんと○木さん、よろしくお願いします。 

思い出のアルバム(レク)            ●みかんの花咲く丘(レク)
今日の日はさようなら(レク)          オオ・スザンナ(アメリカ) 
シリウル(ルーマニア)             ●大阪ラプソディー(レク)
おお牧場はみどり(レク)            ●ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ) 
ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア)         ビリーヴ(レク)

新年新年新年

☆ 年度末1年を振り返り、最後に年度の締めくくりとして踊りました、リクエスト曲でもあります、「思い出のアルバム」です。
  3月、卒園、卒業シーズンになると登場です。
♪ いつのことだか 思いだしてごらん、あんなこと こんなこと あったでしょう、うれしかったこと おもしろかったこと   いつになっても わすれない〜♪
増子とし作詞・本多鉄麿作曲、 歌→芹 洋子、他。 知っている方も多いと思います。歌いながら踊りましょう。 1981(S.56)年2月、NHK TVのみんなの歌で放送されました。保育園や幼稚園の卒園式でよく歌われています。

☆ 3月の踊り最後は、「今日の日はさようなら」を踊って締めくくりました。 リクエスト曲でもあります、 毎年ラストはこの曲で締めくくります。 キャンプや楽しい集いの最後などに静かに歌いながら踊る曲として最適です(踊り方は複数有り)。 ゆったりとワルツ・ステップで踊ります。 作詞:作曲:金子詔一 、 歌:森山良子 他合唱団など沢山の方が歌っています。
♪ いつまでも 絶えることなく 友達でいよう 明日の日を夢見て 希望の道を〜♪
最後は皆さんで今年度のお別れと来期への決意を込めて手を振りながら1年度を終えました。楽しく踊っていきましょうね。   
新年新年

☆ 次のイベントが控えています。 
4月17日(火)はイベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂-2019」 出演です。
昨年に続いて今年もお声がかかりました、 ●印の6曲が4月のイベントの曲です、 練習期間も、残り1回しかありません、

☆ 新年度初例会は04月09日です。 ( ^^)ρ 
2週連続のお休みになりますので、リフレッシュして元気な笑顔で新年度を迎えましょう!!♪o(^-^)o♪

  
03月26日(火) 年度末の為お休みします (公民館は29日より休み)
  4月  
04月02日(火) 公民館年度始めのため4/7まで休館
04月09日(火) ☆ 新年度(平成31年)最初の例会です。  気分新たにして楽しく踊りましょう。 新役員さん2名の挨拶と連絡事項の伝達がありました
○川さんと○木さん、皆さんのお世話方、宜しくお願いします。 

ビリーヴ(レク)                   ●みかんの花咲く丘(レク)
花 〜はるのうららの〜(レク)           タンゴ・ポキート(アメリカ) 
シリウル(ルーマニア)             ●大阪ラプソディー(レク)
おお牧場はみどり(レク)            ●ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ) 
ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア)        

新年新年新年

☆ 2週連続のお休みでしたので、ゆっくりリフレッシュ出来ましたでしょうか!!
お休みの間に桜が咲いて、皆さん、それぞれお花見して楽しまれたことでしょう、

☆ 春うらら! 今日は窓から見る桜も満開です。4月の季節の踊りは「花 〜はるのうららの〜 」です。
滝廉太郎作曲の名曲、1900年(明治33年)、作詞: 武島羽衣(たけしま はごろも)、 (チラチラと花見をしながら踊るかな!
♪ 春のうららの隅田川(すみだがわ) のぼりくだりの船人が  櫂(かひ)のしづくも 花と散る  ながめを何に たとふべき〜 ♪
当時隅田川で盛んであった漕艇(ボートレース・レガッタ)の様子など、春の隅田川沿いに爛漫と咲くさくらの美しい情景が歌われている。

☆ いよいよ来週の4月16日(火)はイベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂-2019」 出演です。
昨年に続いて今年もお声がかかりました、 
  ●印の6曲がイベントの曲です、 今日はこの6曲を中心にして繰り返し練習しました。
みかんの花咲く丘」は大正琴の演奏で踴ります、 一番最初に踴ります。 生演奏をバツクにして踊るのは初めてですが、遅れず、早からず、演奏音を良く聴いて楽しく踊りましょう。

☆ 「船頭公会堂」へは、車で直接行かれる方、西公へ集合して車で乗り合わせて行かれる方、集合時間には遅れないように余裕を持って出発しましょう。
道路からの出入り口がわかりにくく又狭いので、出入りには注意してください。

新年新年

☆ イベント曲が終わったら最後は、「タンゴ・ポキート」を踊って締めくくりました。 人気のある 軽快なタンゴ曲、易しいので気軽に楽しく踊れパーティのミクサーダンスに最適です。 意味→ポキート(Poquito)はスペイン語で"少しだけ、ちょっと"、 原曲は「New Fangled Tango」ニュー・ファングレド・タンゴ、 歌手: ダイナ・ショア(Dinah Shore)1956年(昭和31年)アメリカ、テネシー州ウィンチェスター出身。
♪ I got a new-fangled tango  And there's nothing to it 〜♪ 
  
04月16日(火) .イベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂-2019」 出演

AM10:15頃〜 約30分   9:30集合(西公) :10:00会場内で待機
場所 : 国道2号線 加古川橋西詰よりすぐ北側 
イベント出演のため、通常の午後からの例会はお休みします。
出演曲
1. みかんの花咲く丘     (レク)  一番最初に大正琴の生演奏をバツクにして踊りました。
2. シリウル (ルーマニア)
3. おお牧場はみどり (レク) 
4. 大阪ラプソディ-   (レク) 
5. ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー   (アメリカ) 
6. ホラ・デ・ムンテ  (ルーマニア) 会場からも参加されて楽しく踊れました。( ^^)ρ


「船頭(せんどう)悠々サロン」の新年度の集いに「ポルカ」出演
昨年に続いて、船頭悠々サロン」の新年度の集いにお招きいただき、楽しく踊りました。
ご一緒に、「ホラ・デ・ムンテ」 も掛け声も元気良く踊れました。
皆さん歌ったり手拍子も沢山と、すっかり盛り上がって下さいました。
お茶やお菓子を頂きながら、お話にも盛り上がりましたね。
今の踊を直ぐビデオで再上映されて、ちょっと恥ずかしい気持ちも有って、一同大笑いなどしました。(*´∀`*)

(出演の写真) 
発表会の写真




04月23日(火) ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ (ラウンド)       リトル・マン・イン・ア・フィックス  (デンマーク) 
スウィート・スマイル(ラウンド)                   ロココ・コロー(セルビア) 

新年新年 ☆ そのまま訳すと「私の指の先!」かな。 初心者向けにピッタリの易しいワルツですね、「ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ」を踊りました。
、素敵な音楽にマッチした楽しいダンスを大いに踊っていきましょう、音楽が明るく、ノリの良い曲ですね。 テーマはレフト・ターニング・ボックス(LF Turning Box)をきれいに踊ろうです。クローズドポジションで、レフトですから男性壁向きから左回転ですね(前へターン左1/4回転・横・閉じ、後ターン左1/4回転・横・閉じ)を、もう一度繰り返す(4小節)。 基本的なステップを少しずつ学んでいきましょう。

☆ 10月の発表会の候補曲です、 笑顔は心と体を元気にするよ。 そこで 「スウィート・スマイル 」を踊りました。
カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。ずばりスウィート・スマイルで踊ろう! 意味→ 可愛い笑顔、
歌詞: ♪ I got to see your sweet, sweet smile every day      (毎日あなたの素敵な微笑みを見たいのよ)〜♪  

☆ これも10月の発表会の候補曲です、「リトル・マン・イン・ア・フィックス 」を踊りました。
パーティでよく踊られる。 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。 音楽は4回繰り返しでテンポが早い(2分28秒)のと5回繰り返しでゆっくり(3分24秒)の音楽があるので、状況を見て使い分けましょう。

☆ 初心者でも楽しく踊れるシングル曲です、「ロココ・コロー」を踊りました。
ヒ−ル・クリック・ステップが特色です、

 
04月30日(火) 第5週目は登録団体休止日  
  5月  
05月07日(火) >.Song ☆  5月は衣替えの季節です、そこで足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。
★ スラム・ヤコブ  (イスラエル)           ★ ベロ・リツェ・リュバム(マケドニア)
★ アリパシャ (トルコ)                 ★ イエバレヘハ(イスラエル)
★ ウースカ・グーカス (アルメニア)

Song Song - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
四季のメドレー  (レク)        ビン・バン・ボン (イスラエル) 
おかあさん(レク)             サーカシアン・サークル (イギリス) 
黄色いリボン(アメリカ)       

☆ 5月からの足ならし曲です<、「ウースカ・グーカス」を踊りました。つい、"ウースカ・グースカ"と言ってしまう、紛らわしい曲名だ〜! カウントが変わっていく。 4-5-6-、4-4-5-6-、4-4-5-6、4-4-4。 "Who am I ? Where am I going to ?" 現在のトルコ東部エルズルム( Eruzurum) に住んでいたアルメニア人の踊り。 題名は、故郷を失い異郷を彷徨う我が身の喪失感や将来への不安を表しているのではないかと思うが・・・さて??

☆ これも5月からの足ならし曲ですベロ・リツェ・リュバム 」を踊りました。 歌は「ベロ・リツェ・リュバム・ヤス(Belo lice ljubam jas)」 歌の意味→「僕は君の白い頬を愛している」 ♪ ベロ リツェ リュゥバム ヤス  イ ダ リュゥバム イ ダ グレダム  ファィデ メナ レ ドゥシュ モヤ・・・ ♪

☆ 母の日が近いので踊りましよう、 そこで「おかあさん」を踊りました。 1974年(S49)、森昌子さんのヒット曲です、この曲で1974年の第25回NHK紅白歌合戦に出場した。  作曲:遠藤 実 作詞: 神坂 薫。 母がテーマの曲、5月の母の日には踊りましょう、明るくさわやかな曲です。 森進一は「おふくろさん」を歌っています、どちらも素晴らしい名曲ですね! ♪ やせたみたいね おかあさん ふざけて おぶって 感じたの 泣き虫だったわ ごめんなさいね  明るい娘に なりました〜〜♪

☆ 季節の踊りです、 「四季のメドレーを踊りました。 「四季のメドレー 〜花〜夏は来ぬ〜もみじ〜トロイカ 〜四季の歌 」  編曲: たかしま あきひこ、 春、夏、秋、冬の順で唱歌をそれぞれ1曲ずつメドレーして行きます。 @ 花〜 (滝 廉太郎) A 夏は来ぬ〜(小山作之助) B もみじ(紅葉)〜 (岡野貞一) C トロイカ〜 (ロシア民謡) D 四季の歌〜(荒木とよひさ)
♪ 春のうららの隅田川〜 卯(う)の花の、匂う垣根に・・・夏は来ぬ〜 秋の夕日に 照る山紅葉〜  雪の白樺並木・・・走れトロイカ朗らかに〜 春を愛する人は・・・夏を・・・秋を・・・冬を〜 ♪   

☆ ストレッチとして踊っていた「サビラ・セ・ベラ・ロザ」を止めます、ストレッチは本日からありません(足ならし曲のみ)。

☆ お孫さん3名がゲスト参加されました。 そこで急きょプログラムを変更し皆で楽しく踊れる曲に変更しました。 (^○^)

05月14日(火) Song Song Song バラが咲いた  (レク)            イエバレヘハ(イスラエル)
スウィート・スマイル(ラウンド)         ●リトル・マン・イン・ア・フィックス  (デンマーク)
ダ・ミ・ドイデシュ(マケドニア)
 

☆ 今日、5月14日は恋人に関する記念日で「ローズデー 」[韓国]です、 そこでバラが咲いた」を踊りました。 2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデー、4月14日のブラックデーを経て、この日までにカップルになった男女が、この時期に満開となる薔薇を贈りあう日です。

「バラが咲いた」はマイク真木、 1966年(昭和41年)、浜口庫之助作詞・作曲、 大ヒット曲。 歌詞もメロディーも素晴らしい、昭和を代表する名曲ですね。
♪  バラが咲いた バラが咲いた 真赤なバラが 淋しかった ぼくの庭に バラが咲いた〜♪    スロー・テンポの所があるから、リズムに合わせて踊りましょう。

☆ 5月からの足ならし曲です、「イエバレヘハ」を踊りました。 意味→「神は共にあり、祝福をくれる」(He'll Bless You)、
♪ イェヴァレヘハ シェムミ ツィー ヨンウル エベトゥヴイュ ル シャラー〜♪
歌の意味→主はシオンから あなたを祝福されるように。

☆ 10月の発表会の候補曲です(●)、「ダ・ミ・ドイデシュ」を踊りました。 手を前に出してパチン!後ろを向いてパチン!。 アレ〜ッ、別の踊り方をしているグループがいるぞ、あれはAtanas Kolarovski氏 2007の「Kales Dimco」ではないか、2007年オリジナルの踊りらしい。今踊っているのはオランダ人が振付けた踊りだ。昔のアタナスにも同じメロディの(Gurgovdensko)があるぞ、ああー ややこしい!

☆ 同じく候補曲(●)、 「スウィート・スマイルです。 カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。ずばりスウィート・スマイルで踊ろう! 意味→ 可愛い笑顔、

☆ 同じく候補曲(●)、 「リトル・マン・イン・ア・フィックスです。 パーティでよく踊られる。 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。

05月21日(火) Song Song Song レッド・ウイング(紅い翼) (アメリカ)       クワイ河マーチ (アメリカ)
スウィート・スマイル (ラウンド)         ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
 

☆ 今日、5月21日は「リンドバーグ翼の日」です、 そこでレッド・ウイング (紅い翼)」を踊りました。 1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。 前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着した。
意味→「赤い翼」。 カップルでプロムナードポジションとなり自由に進み新しいサークルを作る、プレイ・パーティ・ダンスである。

☆ 大空の次は地上の大河です、「クワイ河マーチ」を踊りました。 グランド・カーネル・ミクサー(クワイ河マーチ)(口笛ふいて) (ボギー大佐)と曲名も多数あります。
映画(戦場にかける橋 The Bridge on the River Kwai)1957年、で「クワイ河マーチ」として有名になった。
舞台となったクウェー川鉄橋、 劇中で演奏される「クワイ河マーチ(The River Kwai March)」(ボギー大佐)も世界各国で幅広く演奏され、数ある映画音楽の中でも最も親しまれている作品の1つである  ボギー大佐』(Colonel Bogey March)は、イギリスのケネス・ジョゼフ・アルフォードが1914年に作曲した行進曲。
ボギー」は人物名ではなくゴルフ用語。この曲の最初の2音は、ゴルフでボギーを叩いた際に吹く口笛を表現しているとされる。

05月28日(火) Song Song Song 赤い花白い花 (レク)               野ばら (イングランド)
スウィート・スマイル (ラウンド)         ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
  ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ (ラウンド)

☆ 5月は花が綺麗な季節、いろんな色の花が咲きますが、定番の花はこの花です、 そこで赤い花白い花」を踊りました。
1970(S.45)年にコーラスグループ"赤い鳥"、1975年女性デュオ"ビッキーズ"、1977年に芹洋子さんなどが歌っている曲です、作曲・作詞 中林 三恵. ,。 芹 洋子 歌 
 ♪ 赤い花つんで あの人にあげよ あの人の髪に この花さしてあげよ〜♪

☆ 5月の花はやはり薔薇の花、 5月に咲くと踴ります、「野ばら」です。
曲名も色々ですね、 「 野ばら 野薔薇(のばら) 野バラ (ハイデンリュースライン) 」
野ばら、 ゲーテ作詩。 お馴染みの曲、これもミセスに人気があります。 ゲーテの詩にはシューベルトは勿論、ベートーベン、シューマン、ブラームスを始め、多くの作曲家が曲を付けている。
  シューベルトの曲につけた訳詩は  ♪ 童は見たり 野中のばら  清らに咲ける その色愛でつ〜♪ (近藤朔風の日本語訳)。 ヴェルナー作曲の訳詩は ♪ 童は見たり 荒野のばら  朝とく清く 嬉しや見んと〜♪
4人のスターで中央を廻るのは3/4回転すよ、一つ手前でセットの中に入りましょう。

  6月  
06月04日(火) Song Song Song 雨の中の二人 (レク)               ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
スウィート・スマイル (ラウンド)            ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
  ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ (ラウンド)   京都慕情 (ラウンド) 

☆ 6月は梅雨の季節です、雨にちなんで雨の中の二人」を踊りました。
懐かしい「青春歌謡」です、 歌 橋幸夫、1966年(昭和41年)、 宮川哲夫 作詞  利根一郎 作曲。 ♪ 雨が小粒の 真珠なら 恋はピンクの バラの花 肩を寄せ合う 小さな傘が 若いこころを 燃えさせる … ♪

☆ 皆さんのお気にいりかな、  好評につき今回も踊りました、「ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ」です。
そのまま訳すと「私の指の先!」かな。 初心者向けにピッタリの易しいワルツですね、
素敵な音楽にマッチした楽しいダンスを大いに踊っていきましょう、音楽が明るく、ノリの良い曲ですね。 テーマはレフト・ターニング・ボックス(LF Turning Box)をきれいに踊ろうです。クローズドポジションで、レフトですから男性壁向きから左回転ですね(前へターン左1/4回転・横・閉じ、後ターン左1/4回転・横・閉じ)を、もう一度繰り返す(4小節)。 

☆ 皆さんからのリクエストが多く、これも懐かしい曲です、「京都慕情」を踊りました。 歌 渚ゆう子  1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、 ♪ あの人の姿懐かしい  黄昏の 河原町   恋は 恋は 弱い女を  どうして泣かせるの〜♪

☆ 芸能発表会、10月20日(日)の発表曲は●印の3曲に決定です、
     @. ダ・ミ・ドイデシュ   (マケドニア)
     A. スウィート・スマイル  (ラウンド)  
     B. リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)

06月11日(火) Song Song Song ナンクルナイサ (レク/沖縄)             ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
スウィート・スマイル (ラウンド)            ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
  テキサスの黄色いバラ  (アメリカ)        タミィ (ラウンド) 

☆ 今日も暑くなつた、こういうときは、ゆっくりした南国の踊りが向いている、そこで「ナンクルナイサ」を踊りました。
歌→沢田聖子(2004年),沖縄の言葉「ナンクルナイサ」→「何とかなるさ 」「何ていうことないさ!」とか「大丈夫だよ!」と言う意味。 スロー・テンポでゆったりとした、いい踊りです。 
♪ 南風が髪をゆらす デイゴに陽光(ひかり)がそそぐ   青い海の調べは いつも 真実だけを語る〜♪ パート-1 右、左と2回揺らして右足より横・後ろ・横・タッチと側進するところは、手の動きも有り、右足を横に体重をかけたとき両手を左の方へ振り下げてから体の右の方へ巻き付けるように進む、両足体重のままだと、右か左か進む方向が分からなくなります(陰の声→彼方だけだよ!)。パート-3 フラダンスみたいに両手で波を右、左に表現するパートですが、あまりクネクネと腰はフラないようにしましょう。

☆ 皆さんのお気にいりかな、  リクエストがありましたので今回も踊りました、「タミィ」です。
1950年代の大ヒット曲、映画「タミィとその独身者(Tammy And The bachelor)」の中でデビー・レイノルズ(Debbie Reynolds)が扮する孤独な少女タミィが、たそがれせまる窓辺で歌う。 のびのびとした中に深い情緒に満ちた歌、踊っていてもいい気分になりますね。 ♪I hear the cottonwoods whisp'rin' above Tammy! Tammy! Tammy's in love!  タミー!タミー!タミーは恋してる!♪ 『タミィ』は、1957年のアメリカ映画『タミィと独身者 "Tammy and the Bachelor"』の中でデビー・レイノルズが切なく歌っている曲です。日本ではこの映画は公開されていませんが、なぜか音楽は有名です。 この曲には、ラウンド・ダンスが振付けられていて、日本でも人気があります。私も大好きな曲と踊りです。 

☆ 暑さを吹き飛ばす軽快な踊り、「テキサスの黄色いバラ」を踊りました。 アメリカ南部に伝わる古い民謡。  南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。 1950-60年代のアメリカで人気を博したミッチ・ミラー(Mitchell William Miller)の最大のヒット曲。 ♪ There's a yellow rose of Texas  That I am going to see〜♪ 草原のマーチ→♪ はやる荒馬(アレウマ)を 乗りこなす   手綱(タヅナ)のさばきも あざやかに   走れ 果てしない草原を ヘイ!   朝風ついて どこまでも〜♪

☆ 芸能発表会、10月20日(日)の発表曲は●印の3曲です、
     @. ダ・ミ・ドイデシュ   (マケドニア)
     A. スウィート・スマイル  (ラウンド)  
     B. リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)

06月18日(火) Song Song Song タミィ (ラウンド)             ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
ナンクルナイサ (レク/沖縄)      ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ (ラウンド)     ●スウィート・スマイル (ラウンド) 

☆ 皆さんのお気にいりかな、  たそがれせまる窓辺で歌う「タミィ」と踊りたい、そこで踊りました、「タミィ」です。
1950年代の大ヒット曲、映画「タミィとその独身者(Tammy And The bachelor)」の中でデビー・レイノルズ(Debbie Reynolds)が扮する孤独な少女タミィが、たそがれせまる窓辺で歌う。 のびのびとした中に深い情緒に満ちた歌、踊っていてもいい気分になりますね。 ♪I hear the cottonwoods whisp'rin' above Tammy! Tammy! Tammy's in love!  タミー!タミー!タミーは恋してる!♪ 『タミィ』は、1957年のアメリカ映画『タミィと独身者 "Tammy and the Bachelor"』の中でデビー・レイノルズが切なく歌っている曲です。日本ではこの映画は公開されていませんが、なぜか音楽は有名です。 この曲には、ラウンド・ダンスが振付けられていて、日本でも人気があります。私も大好きな曲と踊りです。 

☆ 1回踊っただけで終わると忘れてしまうし、また欠席される方もいるので、これから2週続けて踊ることにしました、そこで「ナンクルナイサ」を踊りました。
歌→沢田聖子(2004年),沖縄の言葉「ナンクルナイサ」→「何とかなるさ 」「何ていうことないさ!」とか「大丈夫だよ!」と言う意味。 スロー・テンポでゆったりとした、いい踊りです。 
♪ 南風が髪をゆらす デイゴに陽光(ひかり)がそそぐ   青い海の調べは いつも 真実だけを語る〜♪ パート-1 右、左と2回揺らして右足より横・後ろ・横・タッチと側進するところは、手の動きも有り、右足を横に体重をかけたとき両手を左の方へ振り下げてから体の右の方へ巻き付けるように進む、両足体重のままだと、右か左か進む方向が分からなくなります(陰の声→彼方だけだよ!)。パート-3 フラダンスみたいに両手で波を右、左に表現するパートですが、あまりクネクネと腰はフラないようにしましょう。

☆ この曲も人気曲です。 そのまま訳すと「私の指の先!」かな。 初心者向けにピッタリの易しいワルツですね、「ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ」を踊りました。
、素敵な音楽にマッチした楽しいダンスを大いに踊っていきましょう、音楽が明るく、ノリの良い曲ですね。 テーマはレフト・ターニング・ボックス(LF Turning Box)をきれいに踊ろうです。クローズドポジションで、レフトですから男性壁向きから左回転ですね(前へターン左1/4回転・横・閉じ、後ターン左1/4回転・横・閉じ)を、もう一度繰り返す(4小節)。 基本的なステップを少しずつ学んでいきましょう。

06月25日(火) 涙そうそう (レク/沖縄)        ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
詩人と私  (レク)             ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
スウィート・スマイル (ラウンド) 

☆ 沖縄の言葉「ナンクルナイサ」に次ぐ第二弾です、「涙がポロポロ・・・と」、 「なみだそうそう」ではなく「なだそうそう」です、そこで踊りました、「涙そうそう」です。
意味→沖縄の言葉で「涙がとめどなく流れる、「涙がぽろぽろぽろとこぼれ落ちる」、 歌 夏川りみ、作詞:森山良子・作曲:BEGIN、2001(H.13)年、
♪ 古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた  いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ   晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔〜♪

☆ この曲も人気曲です。 初心者向けにピッタリの易しいワルツで、素敵な音楽です、「詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」を踊りました。
カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。
間奏部分の"ウィスク(Whisk)"をよく練習しときましょう!!

 
  7月  
07月02日(火) 涙そうそう (レク/沖縄)            ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
エーデルワイス (ラウンド)           ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
スウィート・スマイル (ラウンド) 

☆ 皆さんからのリクエスト曲です、 これも懐かしい曲ですね、「エーデルワイス」を踊りました。  エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草です。 パーティの人気曲。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。
♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss,Every morning you greet me, )♪ 
 VICG-41184(歌)で踊る時は間奏を入れるなど一部踊り方が異なります。
又、エーデルワイスのシングルサークルで一人踊りの曲もあるので、男女のバランスが崩れたとき踊りましょう。

☆ 10月の発表会曲です(●)、「ダ・ミ・ドイデシュ」を踊りました。 手を前に出してパチン!後ろを向いてパチン!。 アレ〜ッ、 最初は右回り半回転、次が左回り半回転、なのに逆回りしてる人がいるよ、だから顔が合ってしまったよ、苦笑いだ!!

☆ 今日は休まれていた方も出席されたので全員参加の楽しい例会になりました。 (^○^)

 
07月09日(火) 芭蕉布(ばしょうふ) (ラウンド/沖縄)      ●スウィート・スマイル (ラウンド)
タイニイ・バブルス (レク)              ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク) 

☆ ♪ 海の青さに〜・・・皆さんからのリクエスト曲です、 これも懐かしい曲ですね、「芭蕉布(ばしょうふ)」を踊りました。 昭和40年(1965年)に放送され、ヒットした沖縄の代表的な歌)。作詞 吉川安市 作曲 普久原恒勇  歌:クララ新川(沖縄系ハワイ三世)他多数。
♪ 海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は情けに揺れていた 常夏の国 ♪  
歌いながら、ハミングしながら踊れたら最高! ミセスの人気曲。

☆ ハワイアンのフラダンスモードで、「タイニイ・バブルス」を踊りました。 1960年代のハワイアンミュージック、   ハワイ名→フア・リイ、作曲 レオン・ポバ、 意味→小さな泡、 フラダンスのHULAはハワイの言葉で「踊り」という意味。
♪  Tiny bubbles (tiny bubbles) In the wine (in the wine)    小さい泡が  ワインの中に  もっと、楽しませて  もっと喜ばせて、私を〜♪

 
07月16日(火) 参議院選挙(7月21日)の期日前投票の会場に使用のため例会は休止です。 
07月23日(火) 恋する夏の日 (レク)                   ●スウィート・スマイル (ラウンド)
芭蕉布(ばしょうふ) (ラウンド/沖縄)        ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)  タンゴ・ポキート(アメリカ) 
サビラ・セ・ベラ・ロザ (セルビア)  

☆ 夏だ!! 夏には懐かしのこの曲、「恋する夏の日」を踊りました。 歌手:天地真理、作詞:山上路夫、作曲:森田公一 1973年。
♪ あなたを待つの テニスコート 木立の中のこる 白い朝もや あなたは来るわ あの径から   自転車こぎ 今日も来るわ ♪
白いテニスウェアに白いロングブーツ姿がよく似合う、 ここは「軽井沢のテニスコートで来週は箱根のテニスコートだよ。
庶民には河川敷のテニスコートで十分よ  (^○^)

☆ 会員のお孫さんがお一人ゲスト参加されたので、簡単で楽しく踊れる曲、「サビラ・セ・ベラ・ロザ」を踊りました。
もちろん大好きな 「ビリーヴ」 も最後に踊りましたよ! 
意味→「自然に巻きついたブドウのつる」 歌いながら踊りましょう。 
♪サビラ・セ・ベラ・ロザ、ヴィノヴァ〜♪
右端のリーダーはランニング・ステップの時、サークルを渦巻き状に巻いたり、ほどいたりする。その様は巻きついたブドウのつるみたいである。

 
07月30日(火) 第5週目は登録団体休止日   
  8月  
08月06日(火) アメイジング・グレイス (ラウンド)         ●スウィート・スマイル (ラウンド)
踊ろうボサノバ (アメリカ)              ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)

☆ 暑すぎる夏はゆっくりしたワルツが向いている、そこで名曲、「アメイジング・グレイス」を踊りました。 原曲→「スコットランド民謡」。 作詞者はジョン・ニュートン (John Newton)による賛美歌。 永遠の名曲、特にアメリカで第二の国歌と言われるほど最も愛唱されている。 美しい響き、心が癒されるメロディーである。
♪ Amazing grace how sweet the sound〜 (アメージング グレース何と美しい響きであろうか〜)♪

☆ 祭りだ!カーニバルだ、恋はボサノバだ、そこで簡単で楽しく踊れる曲、「踊ろうボサノバ」を踊りました。
日本名 「恋はボサノバ」、 原曲名→「Blame it on the Bossa Nova」、 歌→イーディ・ゴーメ(Eydie Gorme)の大ヒット、1963年、 ボサノバとは「新しい感覚」とか「新しい傾向」という意味のポルトガル語。  リズムに乗って楽しく!
♪I was at a dance when he caught my eye Standin' all alone lookin' sad and shy〜♪

08月13日(火)  お盆休みします
08月20日(火) ひまわりワルツ  (レク)               ●スウィート・スマイル (ラウンド)
アメイジング・グレイス (ラウンド)          ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
踊ろうボサノバ (アメリカ)              ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
ビン・バン・ボン (イスラエル) 

☆ 夏の花の代表は、何といつても「ひまわり」だ〜暑すぎる夏はゆっくりしたワルツが向いている、そこで、「ひまわりワルツ 」を踊りました。 歌:八代亜紀, 2000年、 ひまわり(Sunflower)花の咲く時期  − 7月の中旬〜9月の中旬頃
♪ 踊りましょう ひまわりワルツ  しあわせに 顔向けて  踊りましょう ひまわりワルツ  陽のあたる 愛の庭で〜♪
☆ 踊り方各種あり。 前後バランスの後、左回転なし、トゥインクルなしのゆっくりしたワルツで踊る。

☆ 今日は会員のお孫さん2人がゲスト参加、そこで先週踊った、「踊ろうボサノバ」を踊りました。
日本名 「恋はボサノバ」、 原曲名→「Blame it on the Bossa Nova」、 歌→イーディ・ゴーメ(Eydie Gorme)の大ヒット、1963年、 ボサノバとは「新しい感覚」とか「新しい傾向」という意味のポルトガル語。  リズムに乗って楽しく!
♪I was at a dance when he caught my eye Standin' all alone lookin' sad and shy〜♪

☆ ゲスト参加のお孫さんでも楽しく簡単に踊れる、「ビン・バン・ボン」を踊りました。
作詩:Moshe Wilensky、作曲:Yoram Taharlevの "Bim Bam Bom" という曲に、ヨーヴ・アシュレル、Yoav Ashrielが振付けた踊り。 歌手:Yasemin Kumral、
カップル・ミクサーの踊りですが、特別にシングルサークルの踊り方で踊りました。 

08月27日(火) 浜千鳥 (ラウンド)             ●スウィート・スマイル (ラウンド)
タミィ (ラウンド)                ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
ビン・バン・ボン (イスラエル)       ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)      イダム・ネ・イダム (マケドニア) 
サビラ・セ・ベラ・ロザ (セルビア) 

☆ 夏の終り、浜辺を散歩する感じで踊ろう、そこで、「浜千鳥」を踊りました。
日本の童謡・唱歌、 歌:  川田正子さん、他。 作詞者 鹿島鳴秋 作曲者 弘田龍太郎、 1919年(大正8年)発表。  ♪ 青い月夜の 浜辺には 親を探して 鳴く鳥が 波の国から 生まれでる. 濡(ぬ)れたつばさの 銀の色 〜 ♪。  @レク→これも歌いながら踊りましょう、両手で゙大きな円を描くのは青い月を表現します、又S字カーブ状に歩くのは親を探している様子ですね、このように情景を頭に浮かべて踊ると、より深みのある表現ができます。 A ラウンド→  ゆっくりしたワルツです、
今日は「テネシー・ワルツ」調の構成で踊りました。

☆ 同じ曲名で、国も踊り方の異なる曲の踊り比べです、 「イダム・ネ・イダム」を踊りました。
歌いながら踊ろう! マケドニアの踊りはテンポが速く、拍手する、 ブルガリアのはゆっくりとしたリズムに合わせて踊る。

☆ 夏休も終り近く、ゲスト参加のお孫さんも夏の終わりを感じながら楽しく踊られていました、 又、冬休みで会いましょう!!

  9月  
09月03日(火) 草競馬 (ミクサー) (アメリカ)      ●スウィート・スマイル (ラウンド)
一人の手 (レク)                ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
踊ろうボサノバ (アメリカ)         ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
アネルス・オ・マリエ(デンマーク)  

☆ 9月に突入です、 天高く馬肥ゆる秋です、そこで踊ろう、「草競馬 (カップル・ミクサー)」を踊りました。
空は澄み渡って晴れ、馬が食欲を増し、肥えてたくましくなる秋、 食べたら元気モリモリ、皆で走るぞ〜 、 フォスターの名曲、「草競馬」 (SD) と「スワニー河」 (アメリカ )がメドレー風に入っています、 メドレーが変っても同じ踊りを繰り返します。 まず女性が男性の周りを駈ける、次は男性だ〜、
1レース全力で走ったら疲れました、全員休憩タイムです。

☆ 一人の手だけど、二人で踊ったら二人の手になるのかな!!と考えながら、楽しく踊れる曲、「一人の手」を踊りました。
フォークソングの名曲、 歌・訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー(1971年)、 軽快なリズムに乗って踊ります、
♪ ひとりの小さな手 何も出来ないけど それでもみんなと手と手を合わせれば 何か出来る 何か出来る …〜♪

☆ 祭りだ!カーニバルだ、恋はボサノバだ、そこで簡単で楽しく踊れる曲、「踊ろうボサノバ」を踊りました。

☆ デンマークのワルツ曲です、 「アネルス・オ・マリエ」を踊りました。
室内で踊られる静かな運動量の少ないワルツの踊りで、ファミリー・ワルツ形態に属する。 ウィーブザ・リングでパートナーから数えて5人目の人と向き合う。 出だしの円内、円外へのワルツバランンスはゆっくりしてますが、ウィーブザ・リングは早く動作しないと遅れてしまいます。

09月10日(火) 南の島のハメハメハ大王) (レク)          ●スウィート・スマイル (ラウンド)
ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ(ラウンド)    ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)  大きな輪小さな輪 (レク)

☆ 9月に入っても、まだ8月の延長みたいな暑さです、 そこで踊ろうよ〜夏の気分で、「南の島のハメハメハ大王」を踊りました。
ハワイアン風の日本の歌。 NHK「みんなのうた」で1976年放送、
作詞:伊藤アキラ、作曲:森田公一、
国王一家を始め、島民全体が「ハメハメハ」という名を持つ、不思議な南国の島の様子を歌った楽曲、
♪ 南の島の大王は その名も偉大なハメハメハ ロマンチックな王様で風のすべてが彼の歌 星のすべてが彼の夢 ・・・〜♪
END: かけ声→"ヘイ!"   踊り方複数あり。

☆ 「私の指の先!」にとまれ、秋といっても、まだトンボが飛び回るのは早いな。 でも踊るのは自由です、そこで、「ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ」を踊りました。 素敵な音楽にマッチした楽しいダンスを大いに踊っていきましょう、音楽が明るく、ノリの良い曲ですね。
♪指先であなたを抱きしめた しかし、それは私が来たのと同じくらい近かった
(I held you right on the tip of my fingers But that was as close as I came〜♪)

☆ 明後日の9月12日は「マラソン」の日です、そこでマラソン=ランニングにちなんで、「大きな輪小さな輪(ケンタッキー・ランニング・ミクサー) 」を踊りました。
原曲は「ケンタッキー・ランニング・ミクサー(Kentucky Running Mixer) → (マイ・オールド・ケンタッキー・ホーム、My Old Kentucky Home )」です。 パートナー不要、軽快な音楽に乗って、最初は大きなシングル・サークルからスタート、次にサークルを解散して自由に歩き、最後に新しい小サークルを何個もつくる(最初から小サークルからスタートしてもOK)

09月17日(火) 私の小さな幸せの花 (レク)               ●スウィート・スマイル (ラウンド)
リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)   ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
  
☆ 人生をふりかえっての幸せの歌です、昨日は「敬老の日」でした。 そこでワルツ風のリズムにのって、 「私の小さな幸せの花」を踊りました。
歌 島倉千代子  作詞:友利歩未   作曲:杉村俊博、2010年
♪ 誰も知らない花でいい まるい笑顔でいればいい  私の小さな幸せの花.  働き者の手をしていた 硬くて荒れてる  そんな手だった 〜♪
ふと見上げた空が青く澄んでいる。 今日着ていく服は青一色の半袖シャツにしました。 そんな些細なことにも幸せを見いだせるのが私たちです。
必要以上に大きな幸せを求めなくても私たちの周りには小さな幸せが溢れています。 そんな気持ちで踊りました。

☆ 発表会が近いので発表曲の3曲に集中して踊りました、 適切な間隔の取り方も踊っている位置で異なります、 笑顔を絶やさないことも大事です、
下を向かないように、観客席を向いて固くならずに楽しく踊っている雰囲気を伝えましょう。

09月24日(火) 小さい秋みつけた (レク)                 ●スウィート・スマイル (ラウンド)
リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)   ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
  
☆ 9月のラストの例会です、 季節の踊り"秋は"、 秋の深まりを小→中→大、とすると9月は小なので、 「小さい秋みつけた」を踊りました。
サトウハチロー:作詩 中田喜直:作曲、 1955年(昭和30)年、
♪ 誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが 見つけた. 小さい秋 小さい秋 小さい秋 見つけた〜♪
シンギング・ゲーム(singing Game)みたいに歌いながら踊ります。"誰かさんが"は指さしの動作から始まります。カップルのミクサーダンスで、"誰かさんは誰かな?"と指差し3方向を差しながら踊るのも楽しいですね。

☆ 発表会が近いので発表曲の3曲に集中して舞台上で踊りました。 3曲の中でも特に中心となる「スウィート・スマイル」は前奏の長い部分は全員正面向きラインで両手をつないで調子よくリズムを取りながら待ち、歌が始まる前に進行方向向きの隊形にすることにしました。
皆さんも気合が入ってきたので、上手くなりました。(^▽^)/(^▽^)/

  10月  
10月01日(火) でんでらりゅうば ((長崎わらべうた))              ●スウィート・スマイル (ラウンド)
リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)        ●ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
  
☆ 10月に突入早々に例会スタートです、 祭りの秋です、 季節の踊り"秋祭り"は、長崎からスタートです、そこで、 「でんでらりゅうば」を踊りました。
長崎県に伝わる童歌(わらべうた)の中のひとつ。
♪ でんでらりゅうば(出られるなら) でてくるばってん(出て行くけれども)、 でんでられんけん(出ていけないから) でーてこんけん (出てきません)、 こんこられんけん(来られないから)「来られない=行けない」、 こられられんけん(来られないから)、  こーんこん (来ません)〜♪
長崎伝統の秋祭り「長崎くんち」(毎年10月7〜9日)ですが。2019年は10月7〜10日の四日間です。
祭りの活気に合わせて、長崎の方言を満載にした歌に乗り、パートナーと拍手、両手合わせ等の動作で元気よく踊りました。

☆ 発表会まで練習も今日も含めて残り3日です、発表曲の3曲に集中して舞台上で踊りました。 「ダ・ミ・ドイデシュ」は正面向きのコの字型で両サイドの2人が手にハンカチを持ち曲の調子に合わせて頭上で振ることで踊りにメリハリを付け目立つようにしました。 /(^▽^)/

10月08日(火) 新年 踊り 新年 まつり(秋) (レク)               ●スウィート・スマイル (ラウンド)
ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)      ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク) 
東京音頭 (レク)   

☆ 地区の秋祭りは12〜13日(土〜日)です、 台風が心配ですが、飾り付けも終り、祭りを待つだけ、そこで、 「まつり(秋)」を踊りました。
『まつり(秋) 〜組曲「四季」より』  祭りだ! 祭りだ! 秋祭! 太鼓を叩き、笛を吹いて、御輿を担ごう。
ジェスチャー・ダンス:(♪ 太鼓を叩く ♪ドンドン、ドンドン、 ♪ 笛を吹く♪ピーヒャラ、 ピーヒャラ〜♪、 御輿を担いで次の練り場へ移動(前の人の右肩に右手を伸ばしてかけて、右、左と振り動かしながら進む)、

☆ 発表会のフィナーレ曲は加古川でなく東京オリンピック(TOKYO-2020)を意識して東京です、そこで、 「東京音頭」を踊りました。
作詞西條八十、作曲中山晋平。盆踊りの定番曲として親しまれている、
♪ ハァ 踊り踊るなら チョイト  東京音頭 ヨイヨイ  花の都の 花の都の真中で サテ ヤットナ ソレ ヨイヨイヨイ〜♪

☆ 発表会まで練習も今日も含めて残り2日です、 発表曲の3曲に集中して舞台上で踊りました。 
「リトル・マン・イン・ア・フィックス」は1回踊ると最後に新しい組みを求めて動き回りますが、空いた手を振りながら、"こっちだよ〜"とか大きな声を出し合って、賑やかに踊りましょう、静かにすまして踊っても面白くありません。

発表会のプログラムも配布されました、最後から2番目です。 ポルカの集合時間は14:30分ですよ。  /(^▽^)/

踊り踊り踊り踊り踊り

10月15日(火) 新年 踊り 新年 東京音頭 (レク)                 ●スウィート・スマイル (ラウンド)
ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)      ●リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク) 
☆ 10月20日(日)の発表会を待つのみ、最後の練習です。
「ダ・ミ・ドイデシュ」、「スウィート・スマイル」、「リトル・マン・イン・ア・フィックス」の3曲と参加者の皆で歌い踊る発表会のフィナーレ曲の「東京音頭」です。

特に、「スウィート・スマイル」は隊形の作り方が難しいので、後列の位置、全組前列一直線に並ぶ所など、念入りに練習しました。
一部いろいろ変更案が出ましたけど、最後の日に変更するのは、よけい混乱しますので、いままで練習した踊り方で進めます。

舞台上での踊りかたも慣れましたので大丈夫です。 /(^▽^)/

踊り踊り踊り
10月20日(日) .

令和元年度 「加古川西公民館文化祭」 登録団体の「芸能発表会」がありました。

1階 大ホール、 時間 9:30〜16:00まで  (#1〜#30)、
「ポルカ フォークダンス」は発表順位 #29 出演 午後の最後から2番目、(3曲で約10分)、 集合時間は14:30分。

山 山 山 毎年恒例の 「芸能発表会」です。
前日の雨が嘘のような青空の中気持ち良く踊りましたよ。
とにかく皆の顔が最高に楽しかったと言っている笑顔で終れたのがうれしいです。
仲間が少なくなったのにめげずに本当に気持ちを一つにして今日の日に向かって練習してきました。
もう何も言うことの無い素敵な時間を持てて幸せでした。 ♪o(^-^)o♪ 

            発表曲

@ ダ・ミ・ドイデシュ (マケドニア)
    「ダ・ミ・ドイデシュ」はマケドニアのポピュラーなフォークソングとダンスです、軽快なメロディーに乗って、♪ララッラ、ラララ〜♪と歌いながら踊ります。

A スウィート・スマイル (ラウンド)

    カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。 ずばりスウィート・スマイルで踊ろう!

B リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク)
    自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりします。 みんなで一緒に楽しく盛り上がって大騒ぎをしましょう。

    
(発表会の写真) 
発表会の写真
発表会の写真

発表会の写真


  

  

10月22日(火) 祝日(即位礼正殿の儀)で公民館休み
10月29日(火) 第5週目は登録団体休止日   
  11月  
11月05日(火) ☆ 発表会も無事終わりましたので、足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。
★ ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア)                ★ ネバー・オン・サンデー(ギリシャ)
★ イダム・ネ・イダム(マケドニア)                 ★ イバニーツェ (マケドニア)
★ ボリヤノ・ボリヤンケ(マケドニア)
Song Song Song - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
テン・リトル・インディアンズ (アメリカ)        詩人と私 (ラウンド) 
京都慕情 (ラウンド)

☆ 今日は秋晴れ、天高く馬肥ゆる秋、牧場近くのインディアンも元気だ、 そこで「テン・リトル・インディアンズ (十人のインディアン)」」を踊りました。
意味→「10人のインディアン」。  原名を"John Brown had a Little Indiauns" といい、メロディは「よっぱらいの水夫(Dr-unken Sailor)」 が用いられている。 4人のデュプル(ミクサー)で踊るやさしい踊りです。10人以上の人数で踊りましたが、タイトルはテン(10)です。
♪一人 二人 三人のインディアン  四人 五人 六人のインディアン  七人 八人 九人のインディアン  十人のインディアンボーイ〜♪

☆ 11月の京都も趣があります、そこで京都慕情」踊りました。 歌 渚ゆう子  1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、
♪ あの人の姿懐かしい  黄昏の 河原町   恋は 恋は 弱い女を  どうして泣かせるの〜♪ 

☆ 静かなワルツです、自作の詩を作り音楽に合せて踊るもよし、そこで詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」踊りました。 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。

☆ 足ならし曲からです、ネバー・オン・サンデー (日曜はだめよ)」踊りました。
ネバー・オン・サンデー →『日曜はだめよ』 は、1960年度カンヌ映画祭グランプリ、アカデミー映画主題歌賞を獲得した、ギリシアを舞台にした映画。踊りはクリティ(クレタ)島のシルトスである。ミザルーが基本ステップでアメリカ人によって作られた。 民族楽器ブズキ(Buzuki)の演奏で主に踊られる。 ギリシャの歌姫Melina Mercouri(メリナ・メルクーリ)もいいけど、 日本語盤 江利チエミ 歌、などで踊りも艶かしく踊ろうせ!♪o(^-^)o♪
♪あなたとわたし、なんでも、いつでも、どこでも、一つづつ  あまいデートも、はじめと、おわりに、キッスを、一つづつ〜♪
日曜はダメよ、日曜はだめよ、日曜は駄目よ、 今日は火曜日なのでOKです。

11月12日(火) Song Song Song 里の秋 (ラウンド)               チャ・ビドリオ(キューバ)
芭蕉布 (ラウンド)               ボリヤノ・ボリヤンケ(マケドニア)
ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア)          ネバー・オン・サンデー(ギリシャ)
イダム・ネ・イダム(マケドニア)           イバニーツェ (マケドニア)

☆ 秋も深まって来ました、静かな静かな秋日和です、 そこで「里の秋」」を踊りました。
「野菊」 と同じく日本人に広く親しまれており、「日本の歌100撰」にも撰ばれています。
1945年(昭和20年)12月24日、ラジオ番組で川田正子の新曲として全国に向けて放送され、放送直後から多くの反響があった名曲です。
1番ではふるさとの秋を母親と過ごす様子が歌われている。
♪静かな静かな 里の秋 お背戸に木の実の 落ちる夜は ああ 母さんとただ二人 栗の実 煮てます いろりばた〜♪

レイス・アクロス、 ボックス(トワール)、  スライディング・ドア、などの練習に向いています

☆ リクエストがありましたので、踊りました、芭蕉布(ばしょうふ)」踊りました。 昭和40年(1965年))に放送され、ヒットした沖縄の代表的な歌)。作詞 吉川安市 作曲 普久原恒勇 歌:クララ新川(沖縄系ハワイ三世)他多数。
♪ 海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は情けに揺れていた 常夏の国〜 ♪ 
歌いながら、ハミングしながら踊れたら最高! ミセスの人気曲。  

☆ キューバの元気でリズム感のある踊りです、チャ・ビドリオ」を踊りました。
意味→ガラスのチャ・チャ・チャ、   楽しいチャ・チャ(Cha Cha )のリズムにのって踊ります。
つないだ手を左右斜めにピシッと振り払うのが面白い。

☆ 足ならし曲からです、 マケドニアのイバニーツェ」を踊りました。
ステップは簡単ですが、 カウントの取り方をよく練習しましょう。  7/8拍子(@,2,3) タンタ、タン、タン (♪. ♪♪)のリズムで踴ります。
慣れてきたら、歌いながら踊ると楽しいよ。
♪ Vie se vie oro makedonsko  Golem sobor mi se sobral kraj Vardarot〜♪
♪ ヴィエ セ ヴィエ オロ マケドンスコ  ゴレム ソボル ミ セ ソブラル クライ ヴァルダロト〜♪

11月19日(火) Song Song Song ライ・ワルツ (故郷の空) (アメリカ)     ジングル・ベル(アメリカ)
芭蕉布 (ラウンド)                かわいいあの娘(レク)
赤鼻のトナカイ(アメリカ)          

☆ 夕空晴れて 秋風吹き、少し寒くなって来ました、でも昼間は秋日和です、 そこで「ライ・ワルツ (故郷の空)」」を踊りました。
秋の風景、 意味→「ライ(Rye)→ライ麦(穀物、黒パンやウイスキーの原料)でライ麦畑」、  又ライ(Rye)はライ川との説もある。 原曲→「スコットランド民謡、Comin' Thro' The Rye」日本では「故郷の空」、「夕空はれて」で有名,
♪ 夕空晴れて 秋風吹き つきかげ落ちて 鈴虫し鳴く おもえば遠し 故郷の空・・・ ♪。 「誰かさんと誰かさん」→1970年、なかにし礼の作詞でいかりや長介とザ・ドリフターズが歌った♪誰かさんと誰かさんが麦畑〜♪

☆ 12月10日の「クリスマス会」まで、今日を含めて練習日は3回しかありませんので、早速クリスマス用の踊りスタートです、赤鼻のトナカイ」を踊りました。 クリスマス(Christmas)曲。 通常ミクサーで踊られる。
♪ まっかなおはなの トナカイさんは、いつもみんなの わらいものでも、その年の クリスマスの日、サンタのおじさんは いいました ♪

☆ クリスマス用の踊り2曲目は、ジングル・ベル」を踊りました。
何といってもクリスマス・シーズンには欠くことのできない有名な曲。 通常ミクサーで踊られる。 踊り方も多種あります。 特に書籍B-5は他のジングル・ベルと踊り方が異なる(スキーをこいでいる動作などが入っている)。
♪ 走れそりよ 風のように 雪の中を 軽く早く笑い声を 雪にまけば明るいひかりの 花になるよ ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る 鈴のリズムに ひかりの輪が舞う〜♪

☆ クリスマス用の3曲目です、かわいいあの娘」を踊りました。
インドネシア民謡。 南国的な、明るい歌です 。 
♪ かわいあの娘は 誰のもの、かわいあの娘は 誰のもの いえ あの娘はひとりもの〜、♪ ノーナ マニス シアパ ヤン プーニャン(Nona Manis Siapa Jang Punja) ♪ 
マニース(Manis)→インドネシア語で"甘い"、(英語でSweet)、ここでは可愛いという意味。 訳詞 高木 義夫、他。 お尻をぶつけ合うる所が面白いですね、飛ばされないように注意しましょう。 ★東映映画の青春・ドラマ「可愛いあの娘」主題歌、監督:鷹森立一 主な出演者:本間千代子/梶光夫/長沢純 公開年:1965年   クリスマスパーティのミクサーダンスに向いている、

11月26日(火) Song Song Song 野菊のタンゴ (レク、アメリカ)        プロモロアカ(ルーマニア)
芭蕉布 (ラウンド)                コツェ・ベルベロト(マケドニア)
きよしこの夜(アメリカ)              ビンゴ(アメリカ) 

☆ 11月最後例会は終わりゆく秋をしのんで「野菊」をタンゴのミクサー形式で「野菊のタンゴ」」を踊りました。
日本の抒情歌、 秋も深まり、野菊の季節となりました。 薄い紫色の野菊が咲き始めと歌いたくなります。   作詞:石森延男、作曲:下総皖一 、 昭和17年(1942年)、
♪ 遠い山から吹いてくる 小寒い風にゆれながら  けだかく清くにおう花〜〜♪
秋は菊の季節です。そして野にも野菊と呼ばれる野生の菊がたくさん。 「野菊」をタンゴにアレンジ、踊り方はタンゴ・ミクサーと同じです。 アレ、アレ!途中からオクラホマ・ミクサーになってしまいそうだ・・・! 伊藤左千夫の「野菊の墓」が有名ですね、 野菊はキク科!野に咲く菊のような花。

☆ 12月10日の「クリスマス会」まで、今日を含めて練習日は2回しかありませんので、クリスマス用の踊りの練習です、プロモロアカ」を踊りました。 初心者講習会やパーティ、例会など足慣らし曲に向いているので、初心者から熟練者まで楽しく踊れる曲です。

☆ クリスマス用の踊り2曲目は、コツェ・ベルベロト」を踊りました。
意味→理髮師、  眠気も覚める、軽快なリズムと歌、足慣らしに最適よ!

☆ クリスマス用の3曲目です、きよしこの夜」を踊りました。
この曲はクリスマス聖歌のうちで最も名高く賛美歌の109番として親しまれている。 クリスマス・パーティに合う曲です。 踊り方は3種類あります。 シングル・サ−クルのミクサーで踊りました。クローズド・ポジションの隊形からスタートするラウンド・ダンスでも良く踊っています。
♪ きよしこの夜 星は光り 、救いの御子は 馬槽の中に 、眠り給う いと安く〜 ♪

☆ クリスマス用の4曲目です、ビンゴ」を踊りました。
プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)、シンギング・ゲーム(singing Game)。
♪ 大きな黒犬ポーチにすわって、ビンゴはその名〜♪
歌いながら楽しく踊ります。 "B, I, N, G, OHHH !" と大声で呼びながらグランド・ライト・アンド・レフトを行う。

  12月  
12月03日(火) 今日はプレ・クリスマス会です、10日(火)の本番目指して予定曲のみに集中して踊りました!!
Song Song Song わらの中の七面鳥 (アメリカ)          プロモロアカ(ルーマニア)
オクラホマ・ミクサー (アメリカ)          コツェ・ベルベロト (マケドニア) 
プロモロアカ (ルーマニア)            ホラ・デ・ムンテ (ルーマニア)
マイム・マイム (イスラエル)            かわいいあの娘 (レク)
ジングル・ベル (アメリカ)             赤鼻のトナカイ (アメリカ)
トラグナラ・ルミャーナ (ブルガリア)       きよしこの夜 (レク)
ビンゴ (アメリカ) 

☆ 12月に入りました、 来週はクリスマス会です、1曲目は、「わらの中の七面鳥(オクラホマ・ミクサー)」」を踊りました。
別名→陽気な洗い熊(Zip Coon)ともいわれている。 Straw→わら。 日本では「オクラホマ・ミクサー」として踊られている。 クリスマス(Christmas)用の曲として、パーティ・ミクサーでよく踊られる。 軽快なリズムでスクェア・ダンスの音楽としても有名。 (日本語歌詞) ♪さあ大変だ さあ大変だ 七面鳥が逃げていく  さあみんなで捕まえろ  池の周りを追いかけろ   ララララ ララララ〜♪

☆ クリスマスです、2曲目は、「赤鼻のトナカイ」を踊りました。
通常ミクサーで踊られる。
♪ まっかなおはなの トナカイさんは、いつもみんなの わらいものでも、その年の クリスマスの日、サンタのおじさんは いいました ♪  初心者から熟練者まで楽しく踊れる曲です。

☆ クリスマス、ラスト曲は、「トラグナラ・ルミャーナ」を踊りました。 意味→ルミャーナは出かけたよ、 トラグナラは「行った(主語のルミャーナは女性の名前)」。 この踊りはブルガリアの踊りであるが、リズムがレスノトであることなど、マケドニア的要素を持っている。 年末パーティの最後によく踊られる。. ☆ ポルカ・フォークダンスでは毎年クリスマス会の最後にキャンドル・サービスで踊っている。

12月10日(火) .

「ポルカ・フォークダンス」の楽しいクリスマス会

Song Song


Song     クリスマス クリスマス クリスマス
毎年、恒例の「ポルカ・フォークダンス」のクリスマス会、明るい雰囲気の中で楽しく終わりました。

今年最後のイベントですから、皆さん早くから集まって、ちょっと何時もより華やかです。

ジングル・ベルのバックグラウンドが流れる中でクリスマス・ツリーと飾り付けを済ませ、クリスマス会がスタートです。

ゲストの方達もお馴染みさんも居られるので、ミキサー曲はちょっと迷子も出ますが、ワイワイと助け合いながら踊れます。

新しい年のスタート、令和元年も楽しく踊って終わりとなりました。 キャンドルサービスの灯りが左右に静かにゆれるのが印象的でした。 ( ^^)ρ 

            ☆ 案内はここから>>      ☆ プログラムはここから>>

クリスマス クリスマス会 クリスマス会 クリスマス
12月17日(火) 踊り納め、  2019年最後の例会です。
365日の紙飛行機(レク)            大阪ラプソディー(レク)
12の誕生日(レク)               お座敷小唄(レク)
歓喜の歌(ドイツ楽曲)            サンタが町にやってくる(アメリカ)

Song Song ☆  12月17日は「飛行機の日」です、 1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。 、  そこで、「365日の紙飛行機」を踊りました。
歌:AKB48、 2016年のNHK連続テレビ小説『あさが来た』主題歌 、 作詞:秋元康 作曲:角野寿和・青葉紘季 、
♪ 朝の空を見上げて今日という一日が笑顔でいられるようにそっとお願いした時には雨も降って涙も溢れるけど思い通り…〜♪

☆ 皆さんからのリクエスト曲です、「大阪ラプソディー」を踊りました。 ラプソディー(Rhapsody)→狂詩曲、狂想曲 (高揚した感情の表現、熱狂的発言、情熱的な文)のこと。 海原千里・万里、漫才で活躍され 歌も大ヒットした曲です( 1976年 作詞 山上路夫 作曲 猪俣公章) 、
「♪あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街 どこへ行く二人つれ 御堂筋は恋の道 ・・・・・♪』
明るくて 楽しい曲です〜、歌いながら踊りましょう!

☆ リクエスト曲2曲目です、「歓喜の歌  (アン・ディー・フロイデ)」を踊りました。 ベートーベン交響曲第9番第4楽章 『歓喜の歌』 意味→フロイデ(Freude)(歓喜)、 日本では年末の定番になった、『第九(だいく)』、ベートーヴェンの『歓喜の歌』こと『交響曲第9番 第4楽章』。 歌詞の意味をかんたんに説明すると… われわれは神の名の下に平等なのだ。 さあ、互いに手をとり、よろこびの園へと進もう。 (ベートーヴェン作詞)
♪ O Freunde, nicht diese Tone! Sondern last uns angenehmere anstimmen und freudenvollere.〜 おお友よ、このような旋律ではない! もっと心地よいものを歌おうではないか もっと喜びに満ち溢れるものを♪

☆ クリスマス・パーティは終わりましたが、 踊り残したのを踊りました、「サンタが町にやってくる」です。 クリスマス・ソング(Christmas Songs), @アメリカン・スクエア・ダンス。 Aカップル(ミクサー)。通常ミクサーで踊られる。
♪ さぁ あなたからメリークリスマス 私からメリークリスマス サンタクロース イズ カミング トゥー タウン ♪

☆ 忘年会シーズンですから、この踊りはかかせない、そこで「お座敷小唄」を踊りました。 唄 和田弘とマヒナスターズ・松尾 和子、 作詞 不詳・作曲 陸奥 明、 1964(昭和39)年、空前の大ヒット曲。
♪ 富士の高嶺に 降る雪も 京都先斗町に 降る雪も 雪に変わりは ないじゃなし   とけて流れりゃ 皆同じ〜♪

☆ ラストはこの曲で締めくくりました、「12の誕生日」です。 芹洋子、 12 →12才の誕生日?、1月〜12月のことです。 作詞;武藤たづる/作曲;いずみたく 
新年新年 ♪ 一月うまれのあの人に おくってあげたいものがある 遠い国の 雪山の 淡いいのちの 雪の花〜♪
「あの人」の部分を、その誕生月の人の名前にして歌いましょ!

☆ 最後は皆さんで今年1年のお別れと来年への決意を込めて円陣を作り、手を元気よく振りながら1年を終えました。

☆ 今日は、ポルカ会員の全員集会があるので30分早く、14:30に終了しました。

☆ 新年の初例会は01月07日(火)からスタートです。 ( ^^)ρ 

12月24日(火) 年末のためお休みします(公民館は12/29〜1/3まで休館)  

,  
   R02,                          2020年                  
  月別目次→
01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月  発表会  クリスマス会
  1月  
01月07日(火) 新年新年新年あけましておめでとうございます  ポルカは16年目を迎えました!! 
新年の初例会日です。
皆さん、 元気で新年を迎えることが出来ました。  体の調子に気をつけて、あまり無理をしないで、仲良くダンスにいそしみ、楽しい例会にしましょう。 (^-^)
---------------------------------------------------------------------------------------

一月一日(レク)                京都慕情(ラウンド)
乾杯の歌(ドイツ民謡)             アパット・アパット(フィリピン)
ミッキー・マウス・マーチ (レク)       タンゴ・ポキート(アメリカ)
ビン・バン・ボン(イスラエル)         オオ・スザンナ (アメリカ)
ビリーヴ (レク)

☆ ポルカ新年の初踊り第1曲目です、今日は7日ですが、ポルカは初踊り日が元旦です、 そこで「一月一日」を踊りました。  元旦にちなんだ歌(The Song of a New Year's Day)、 1893(明治26)年に発表された小学唱歌。  作詞:千家尊福(せんげ・たかとみ)  作曲:上真行(うえ・さねみち)、 ダブルサークルのミクサーで、握手をしてまわります、"おめでとうございます、本年もよろしく!!"
♪ 年の始めの 例(ためし)とて終(おわり)なき世の めでたさを松竹(まつたけ)たてて 門ごとに祝(いお)う今日こそ 楽しけれ 〜♪

☆ 新年の初踊りでは、乾杯の音頭は外せない、それでは元気よく"乾杯"といこう、そこで「乾杯の歌(アイン・プロージット)」を踊りました。 ☆ 新年は、やはりこの曲で盛り上げよう!!「乾杯の歌(アイン・プロージット)」を踊りました。  ドイツ民謡、 
♪アイン プロージット アイン プロージット   Ein Prosit,      Ein Prosit,   デル ゲミュートリッヒカイト der Gemutlichkeit.〜♪
『乾杯の歌、ドイツ語で Ein Prosit』(アイン・プロージット)は、ドイツのビール祭「Oktoberfest オクトーバーフェスト」などでビールの乾杯時に歌われる酒宴の歌。『Ein Prosit der Gemutlichkeit』とも題される。 オクトーバーフェスト(Oktoberfest)とは、毎年ドイツのミュンヘン(バイエルン州)で開かれる世界最大規模のビール祭で、9月下旬〜10月上旬に開催される。200年以上の歴史がある伝統的なビール祭で、
会場名にちなんで「ヴィーズン(Wiesn)」とも称される。新年新年

☆ 2020年(令和2年)は子年(ねずみ)です、子(ねずみ)、鼠、 ミッキーマウス)年
そこで「ミッキー・マウス・マーチ」を踊りました。
マウス( Mouse) :ネズミ、

♪ 僕らのクラブのリーダーは ミッキーマウス ミッキーマウス ミッキーミッキーマウス 強くて明るい元気者 ミッキーマウス ミッキーマウス ミッキーミッキーマウス ミッキーマウス ミッキーマウス さぁ歌おう声高く〜♪

☆ 昨年に続いて皆さんからのリクエスト曲、「京都慕情」を踊りました。 歌 渚ゆう子  1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、
♪ あの人の姿懐かしい  黄昏の 河原町   恋は 恋は 弱い女を  どうして泣かせるの〜♪

☆ 最後はミクサーダンスで締めくくりました、!!「オオ・スザンナ」です。  パーティでよく踊られる。 フォスターの名曲。 元気が出る曲だ軽快に踊ろう!
♪ Oh! Susanna, do not cry for me;  I come from Alabama, Wid my banjo on my knee..〜。  わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪

☆ 今日は会員さんのお孫さんが、なんと3名も参加されました、
「ミッキー・マウス・マーチ」などお子様でも踊れるのを選曲したので楽しく踊られていました。 ♪o(^-^)o♪

01月14日(火) 新年新年新年 スキーの歌(レク)                黄色いリボン(アメリカ)
乙女のワルツ (RD)              ベ・ダビッド(フィリピン)
カチューシャの唄 (レク〜ロシア)       ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ)
シリウル(ルーマニア)              ビリーヴ (レク)

☆ 季節の踊りです、 少し寒い日が続いていますが暖冬ぎみです、スキー族にとっては大雪で滑り放題が望みですが、雪よ降れ、降れ 雪よ積もれ!!
そこで「スキーの歌 〜山は白銀(しろがね)〜」を踊りました。 文部省唱歌、 作詞:時雨音羽(しぐれ おとわ) 作曲:平井康三郎(ひらい・こうざぶろう)、 1942年(昭和17年)、
♪ 山は白銀 朝日を浴びて   すべるスキーの 風切る速さ   飛ぶは粉雪か 舞立つ霧か   おお この身も駆けるよ駆ける〜♪
軽快で明るく、躍動感にあふれています。 スキー(Ski) → ノルウェー語で「薄板」の意味、 

☆ 皆さん乙女になった気分で踊りました、気分でなく本物の乙女よ、 ( ^-^) そこで、「乙女のワルツ」を踊りました。
伊藤咲子(Itoh Sakiko) (1975年)  作詞:阿久 悠 作曲:三木たかし。 クラシックのフルオーケストラをも思わせるコーラス(合唱)の前奏8小節から始まります。
♪ 好きといえばいいのに いつもいえぬままに 月が上る小道を 泣いて帰った〜♪  初恋の歌ですね! パート-Bの♪ 白く咲いてる野の花を〜♪で、ググーッと歌も踊りも盛り上がって来ます。

☆ 冬の踊りです、カチューシャと踊ろう、踊りたい、そこで「カチューシャの唄」を踊りました。 カチューシャの唄を英語に訳すと Katyusha's song、 歌 松井須磨子、  島村抱月・相馬御風:作詞、中山晋平:作曲。 1914年(大正3年)、
♪ カチューシャかわいや  わかれのつらさ  せめて淡雪 とけぬ間と 神に願いを(ララ)かけましょうか〜♪
☆ 森 昌子さんの歌で踊る、 ウクラインスキー・ポルカ(ウクライナ) のロシアン・クラップ(拍手)、 ロシアン・ペザント・ダンス(ロシア)のムーン・ステップを織り込んだ楽しいダンス。新年

☆ 昔から踊られている元気なミクサーの踊りです、「黄色いリボン」を踊りました。 黄色いリボン(She Wore A Yellow Ribbon)西部劇で有名。 GKWミクサーの中にメドレーとして挿入されている。 西部劇映画に出てくる騎兵隊に関係が深い4っの曲のメドレーです。@ 黄色いリボン A ザ・ガール・アイ・レフト・ビハインド・ミー B 黄色いバラ C イン・オールド・カルフォニィ 。 ダンスもやさしいので楽しく踊れます(初心者向きのミクサー・ダンス)。

☆ 最後はこのミクサーダンスで締めくくりました、!!「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」です。  戦後アメリカで流行した音楽に振付けた踊り。 パーティ・ミクサーの定番曲の一つ「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と歌いながら踊る。  意味→「ヒンキー・ディンキーとは"すばらしい"とか"第一流"とかいう意味のスラング。パーリー・ブはフランス語の"Parlez Vous"が語源で、話せますか?(フランス語を)という意身になります」 ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブーの踊り方で ポクポク仔馬 が踊れる。

01月21日(火) 新年新年新年 白い恋人達(RD)                リパブリック賛歌 (アメリカ)
一週間 (ロシア民謡)              アントンカラスのレンドラー(レク)

☆ 季節の踊りです、 「白い恋人達(ホワイト・ラバーズ)」を踊りました。
この踊りも人気曲です。  フランス映画主題歌。原題は「13 Jours en France」で「フランスにおける13日間」の意味。、 1968年2月6日から13日間にわたってフランスのグルノーブルで開かれた冬季オリンピック大会をバックに製作された"白い恋人たち"のテーマソング。
踊りの背景を知ると暑い夏でも少しは涼しく感じるし、冬はピッタリの曲です。

☆ 季節の踊りです、1月のロシアといえば、厳寒のイメージですが、一週間はどう過ごすのでしょうか、そこで、「一週間」を踊りました。
ロシア民謡(Russian Folk song)「一週間」は、チャストゥーシカchastushka(村歌)。  訳詞者→ 音楽舞踊団カチューシャ。
♪日曜日に市場に出かけ 糸と麻を買ってきた テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ♪。 
一週間は7日ですが、五月みどり は「一週間に十日来い」と多忙なことを!新年

☆ 2列の隊形で踊ります、まず1曲目は「アントンカラスのレンドラー」を踊りました。 アントン・カラス(Anton Karas)はオーストリアのツィター奏者、作曲家。映画『第三の男』のテーマ曲で有名、 ☆ 「ファーマーズ・ジグ」のようにアーチくぐりもあり、コミュニティ・ダンス(Community dance)のような踊り、 ☆ 音楽は6組構成のため、4組の場合はトップと次の組が2回、5組の場合はトップの組が2回踊るとよい。

☆ 2列の隊形で踊ります、2曲目は昔から踊られている元気な踊りです「リパブリック賛歌  (列をつくって)」を踊りました。 アメリカ合衆国の民謡・愛国歌・賛歌である。 南北戦争中に作られた。南北戦争当時に北軍の軍歌として歌われた 。 作曲:ウィリアム・ステッフェ(William Steffe), 作詞:ジュリア・ウォード・ハウ(Julia Ward Howe).。 『ともだち讃歌』(阪田寛夫による作詞)・『お玉じゃくしは蛙の子』(永田哲夫と東辰三による作詞)・『権兵衛さんの赤ちゃん』・『太郎さんの赤ちゃん』など歌詞の違う替え歌でも親しまれている。

01月28日(火) 新年 新年 新年 寒い朝(レク)                         ツァデイック・カタマー (アメリカ)
アメイジング・グレイス (ラウンド)             ポッパ・ピッコリーノ(イギリス)
白い恋人達 (ラウンド)

☆ 季節の踊りです、 「寒い朝」を踊りました。
58年前から歌い継がれている人気曲です。 吉永小百合・和田弘とマヒナスターズ、 1962年(S.37)に大ヒットした曲、 作詞:佐伯孝夫、作曲:吉田正 、
♪ 北風吹きぬく 寒い朝も    心ひとつで 暖かくなる    清らかに咲いた 可憐な花を    みどりの髪に かざして今日も ああ   北風の中に 聞こうよ春を〜♪

☆ 音楽が素敵なゆっくりしたワルツの踊りです、「アメイジング・グレイス」を踊りました。
原曲→「スコットランド民謡」。 作詞者はジョン・ニュートン (John Newton)による賛美歌。 永遠の名曲、特にアメリカで第二の国歌と言われるほど最も愛唱されている。 美しい響き、心が癒されるメロディーである。
♪ Amazing grace how sweet the sound〜 (アメージング グレース 何と美しい響きであろうか〜)♪

☆ シングル曲を間に入れて踊ります、曲目は「ツァデイック・カタマー」を踊りました。義人(Righteous)、真っ直ぐ、正しい、 正義, 正道, 正路, 善道(Righteousness)、 心正しき者(Heart righteous person)、ヤシの木(Palm Tree)パーム・ツリー
新年

☆ 2列の隊形で踊ります、昔から踊られている元気な踊りです「ポッパ・ピッコリーノ」を踊りました。 イングランドのコミュニティ・ダンス(Community dance)。 「Barndance for children」というアルバムの中にある曲。 Poppa→とうさん、おじさん。
ニ列対向で踊る。 トップ組、ボトム組同時進行ですよ! 遅れないように。 どっちが内回り、外回り?? 環状線でないから衝突するぞ〜。

  2月  
02月04日(火) 新年 新年 新年 スウィート・スマイル(ラウンド)              シボレス・バサダ (アメリカ)
雪山賛歌 (アメリカ)                    白い恋人達 (ラウンド)

☆ リクエストがありましたので、 「スウィート・スマイル」を踊りました。
昨年秋の発表会で踊った曲です。 カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。ずばりスウィート・スマイルで踊ろう!
意味→ 可愛い笑顔、58年前から歌い継がれている人気曲です。
歌詞: ♪ I got to see your sweet, sweet smile every day      和訳:(毎日あなたの素敵な微笑みを見たいのよ)〜♪    ♪o(^-^)o♪

☆ 毎年2月頃になるとこの歌が聞こえてきます、季節の踊り、「雪山賛歌」を踊りました。 原曲はアメリカ民謡です。  クレメンタイン(Clementine)→女性の名前。  西部劇映画"荒野の決闘"の中で、"いとしのクレメンタイン"(My Darling Clementine)として歌われた曲です(ジョン・フォードの名作映画)。  原曲のアメリカ歌曲『Oh My Darling Clementine』の舞台は、アメリカのカリフォルニア周辺で19世紀半ばに発生したゴールドラッシュ。金山で一攫千金を夢見る父親とその娘クレメンタインが登場する。
♪ オーマイダーリン オーマイダーリン   オーマイダーリン クレメンタイン 〜♪ 。 日本では雪山賛歌として親しまれています。 "雪山讃歌"は第1次南極越冬隊の隊長西堀栄三郎さんの作詞で、ポピュラーな山の歌になりました。
♪雪よ岩よ われ等が宿り 俺たちゃ 街には 住めないからに〜♪。  原曲は♪ In a cavern, in a canyon, Excavating for a mine  ♪。

☆ シングル曲を間に入れて踊ります、曲目は「シボレス・バサダ」を踊りました。 意味→「シボレスとは麦の穂がそよぐの意。バサダとはヨルダン河東方の地名」 新年

☆ 季節の踊りです、皆さんのお気に入り曲で、3月まで毎例会踊ることになりましたので 「白い恋人達(ホワイト・ラバーズ)」を踊りました。
この踊りも人気曲ですね。  フランス映画主題歌。原題は「13 Jours en France」で「フランスにおける13日間」の意味。、 1968年2月6日から13日間にわたってフランスのグルノーブルで開かれた冬季オリンピック大会をバックに製作された"白い恋人たち"のテーマソング。

02月11日(火) 祝日のため休み
02月18日(火) 行事等により休み
02月25日(火) 新年 新年 新年 春を待つ手紙(ラウンド)                 スウィート・スマイル(ラウンド)
赤い花白い花 (レク)                   白い恋人達 (ラウンド)

☆ 毎年冬の終わり頃になるとこの歌が聞こえてきます、季節の踊りで春を待つ恋人たちの踊り、「春を待つ手紙」を踊りました。 歌手:作詞: 作曲:吉田拓郎、1979(昭和54)年、
♪ 追いかけました あなたの姿だけ 幼いあの頃の 想い出あたためて  あれから幾年 友さえ 嫁ぎ行き その日を 待つように 父母も逝きました 人間だから 求めてしまうけど それこそ悲しみと 知ってもいるけれど〜♪ …   直子より、俊一から、2人の手紙のやり取りを歌った歌。

☆ リクエストがありましたので、 「赤い花白い花」を踊りました。
1970(S.45)年にコーラスグループ"赤い鳥"、1975年女性デュオ"ビッキーズ"、1977年に芹洋子さんなどが歌っている曲です、作曲・作詞 中林 三恵. ,。 芹 洋子 歌  ♪ 赤い花つんで あの人にあげよ あの人の髪に この花さしてあげよ〜♪。
黄色い花 "ひまわり" は夏に踊りましょう!! 

新年

☆ リクエストがありましたので、この曲も3月末まで踴ります、 「スウィート・スマイル」を踊りました。
昨年秋の発表会で踊った曲です。 カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。ずばりスウィート・スマイルで踊ろう!
意味→ 可愛い笑顔、58年前から歌い継がれている人気曲です。
歌詞: ♪ I got to see your sweet, sweet smile every day      和訳:(毎日あなたの素敵な微笑みを見たいのよ)〜♪    ♪o(^-^)o♪

☆ 季節の踊りです、皆さんのお気に入り曲で、3月まで毎例会踊ることになりましたので 「白い恋人達(ホワイト・ラバーズ)」を踊りました。
この踊りも人気曲ですね。  フランス映画主題歌。原題は「13 Jours en France」で「フランスにおける13日間」の意味。、 1968年2月6日から13日間にわたってフランスのグルノーブルで開かれた冬季オリンピック大会をバックに製作された"白い恋人たち"のテーマソング。

  3月  
03月03日(火)         例会中止します  新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため (2月29日決定)
03月10日(火)
        例会中止します  (2月29日決定)
例会前に「お別れ会(お食事会)」があります。 時間11:00〜12:30頃。
    場所  ながさわ(宝殿店)
   ☆ 中止します
03月17日(火) 最終例会日です。   例会中止します   3月末まで公民館使用停止 (3月10日決定)
03月24日(火) 年度末のため休み
03月31日(火) 公民館、年度末のため休館
 
.         ☆☆  2020年3月末をもちまして活動を終了しました。 ☆☆
     
     
  7月  
07月21(火)         「ポルカ・お別れ会 (お食事会) 。 時間11:30〜13:30。        場所  ながさわ(宝殿店)

 03月10日(火)に予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。  その後4ヶ月経過し自粛も緩和されたのに伴い実施されました。
もちろん3蜜防止対策をした上で。
5ヶ月ぶりの再会でした(3月から例会中止のなつたので2月25日(火))が最後の例会になってしまった。

皆さん全員元気な姿で参加されましたので安心しました。

まだまだ新型コロナウイルスの勢いが止まりません。 コロナの宣言が解除されても第2波が襲ってきます、 体調には十分気を付けて生活して行きましょう。

最後に「今日の日はさようなら」を歌いながら踊って解散しました。 ♪o(^-^)o♪

♪いつまでも 絶えることなく 友達でいよう 明日の日を夢見て 希望の道を〜♪
   新年   新年   新年

 
     

このページのTOPへ