H30, | 2018年 | ||||||||||||||
月別目次→ |
| ||||||||||||||
1月 | |||||||||||||||
01月09日(火) | あけましておめでとうございます ポルカは14年目を迎えました!!新年の初例会日です。(行事 新年会は11:00〜12:30) (場所:ナガサワ(宝殿店)で開催。☆ 食べて飲んで、おしゃべりで、今年1年を乗り切る鋭気を養いました 今年も大勢の参加者があり、 元気で新年を迎えることが出来ました。 体の調子に気をつけて、あまり無理をしないで、仲良くダンスにいそしみ、楽しい1年にしましょう。 (^-^) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一月一日(レク) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ワン・ワン・ワルツ(レク) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●乾杯の歌(アイン・プロージット)(ドイツ民謡) オスロー・ワルツ(イギリス) ●みかんの花咲く丘 (レク) ●大阪ラプソディ- (レク) ☆ ポルカ新年の初踊り第1曲目です、今日は9日ですが、ポルカは初踊り日が元旦です、 そこで「一月一日」を踊りました。 元旦にちなんだ歌(The Song of a New Year's Day)、 1893(明治26)年に発表された小学唱歌。 作詞:千家尊福(せんげ・たかとみ) 作曲:上真行(うえ・さねみち)、 ダブルサークルのミクサーで、握手をしてまわります、"おめでとうございます、本年もよろしく!!" ♪ 年の始めの 例(ためし)とて終(おわり)なき世の めでたさを松竹(まつたけ)たてて 門ごとに祝(いお)う今日こそ 楽しけれ 〜♪ ☆ 今年は「戌年(いぬどし)」、"ワン、One、1"と元気よく「ワン・ワン・ワルツ」を踊りました。 意味→「窓の小犬」。 ドギー(Doggie)は小児語で"ワンワン"。 パティ・ペイジ(Patti Page)のノリの良い歌(1953年)と曲の途中にワン・ワン(Bark! Bark!)と犬のほえる声が入っている。 ♪ HOW MUCH IS THAT DOGGIE IN THE WINDOW〜:ワンワンと聞こえる犬の鳴き声♪ この曲もナツメロに入るナ〜 50年以上も前かな。 犬のほえる声のとき拍手を2回します(ワン・ワン)。 ☆ 新年は、やはりこの曲で盛り上げよう!!「乾杯の歌(アイン・プロージット)」を踊りました。 ドイツ民謡、 ♪アイン プロージット アイン プロージット Ein Prosit, Ein Prosit, デル ゲミュートリッヒカイト der Gemutlichkeit.〜♪ 『乾杯の歌、ドイツ語で Ein Prosit』(アイン・プロージット)は、ドイツのビール祭「Oktoberfest オクトーバーフェスト」などでビールの乾杯時に歌われる酒宴の歌。『Ein Prosit der Gemutlichkeit』とも題される。 「Gemutlich ゲミュートリッヒ」とは、ドイツ語で「居心地の良い、人柄が穏やかな」などの意味を持つ形容詞で、それに「keit カイト」が語尾について、名詞形「Gemutlichkeit ゲミュートリッヒカイト」となる。 オクトーバーフェスト(Oktoberfest)とは、毎年ドイツのミュンヘン(バイエルン州)で開かれる世界最大規模のビール祭で、9月下旬〜10月上旬に開催される。200年以上の歴史がある伝統的なビール祭で、会場名にちなんで「ヴィーズン(Wiesn)」とも称される。 ☆ 最後はミクサーダンスで締めくくりました、!!「オスロー・ワルツ」です。 ノルウェーの首都オスロー市の名を冠し、ノルウェー民謡が編み込まれている。 バーン・ダンス(Barn Dance) 「オスロー・ワルツ」は日本で躍られている名前で、本場のイギリスでは「サークル・ワルツ(Circle Waltz)」のタイトルで踊られている。 アメリカにも"Circle Waltz"の曲があるので、輪になって踊るワルツのことでしょう。 パーティのラスト・パートで踊られる。 ☆ 関連ブログはここから>> (ワン・ワン・ワルツ) |
||||||||||||||
01月16日(火) | スキーの歌(レク) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●乾杯の歌(アイン・プロージット)(ドイツ民謡) ●大阪ラプソディ- (レク) ☆ 季節の踊りです、 寒い日が続いていますが、スキー族にとっては大雪で滑り放題ですね、 そこで「スキーの歌 〜山は白銀(しろがね)〜」を踊りました。 文部省唱歌、 作詞:時雨音羽(しぐれ おとわ) 作曲:平井康三郎(ひらい・こうざぶろう)、 1942年(昭和17年)、 ♪ 山は白銀 朝日を浴びて すべるスキーの 風切る速さ 飛ぶは粉雪か 舞立つ霧か おお この身も駆けるよ駆ける〜♪ 軽快で明るく、躍動感にあふれています。 スキー(Ski) → ノルウェー語で「薄板」の意味、 ☆ 皆さん乙女になった気分で踊りました、気分でなく本物の乙女よ、 ( ^-^) リクエストがありましたので、「乙女のワルツ」を踊りました。 伊藤咲子(Itoh Sakiko) (1975年) 作詞:阿久 悠 作曲:三木たかし。 クラシックのフルオーケストラをも思わせるコーラス(合唱)の前奏8小節から始まります。 ♪ 好きといえばいいのに いつもいえぬままに 月が上る小道を 泣いて帰った〜♪ 初恋の歌ですね! パート-Bの♪ 白く咲いてる野の花を〜♪で、ググーッと歌も踊りも盛り上がって来ます。 踊った後、皆さんの希望で3月のイベント曲になりました。 ☆ この楽しい曲で盛り上げよう!!「大阪ラプソディ-」を踊りました。 ラプソディ-(Rhapsody)→狂想曲(熱狂的な言葉)のこと。 海原千里・万里、漫才で活躍され 歌も大ヒットした曲です( 1976年 作詞 山上路夫 作曲 猪俣公章) 、 「♪あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街 どこへ行く二人つれ 御堂筋は恋の道 ・・・・・♪』 明るくて 楽しい曲です〜、歌いながら踊りましょう! ☆ 若人の元気なコーラスが見事です、「おお牧場はみどり」を踊りました。 チェコ民謡、訳詞 中田羽後、 ♪ おお牧場はみどり 草の海 風が吹く おお牧場はみどり よく茂ったものだ(ホイ) 雪が解けて 川となって 山を下り 谷を走る〜♪ 、昭和36年にスタートしたNHK「みんなの歌」の最初の曲です。健康的な明るさとウキウキしたリズム感で踊りましょう。 かけ声→「ホイ!」("hej !")、 ☆ 関連ブログはここから>> (スキーの歌 〜山は白銀(しろがね)〜) |
||||||||||||||
01月23日(火) |
アイス・ポルカ(オランダ) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●乾杯の歌(アイン・プロージット)(ドイツ民謡) ●大阪ラプソディ- (レク) ☆ 季節の踊りです、 寒波で大雪のところが多いですね、先週はスキー・フォークダンスで「スキーの歌」でした、スキーの次は屋内でも出来るスケートを楽しみたい、との事でスケート・フォークダンスです。 そこで、スケートのポーズで踊る「アイス・ポルカ」を踊りました。 Ijs→Ice(氷)、 3パートで、2人、4人、1人と踊る順番が代わって行きますが、2番目の前2人と後2人が入れ替わりながら前進するところが難しかったかな!! 曲名はポルカ(Polka)であるがホップしないのでツー・ステップで踊る。 @ この踊りはスケート・リンクで滑っているような気分で滑らかに踊る。 A 踊りの順番は自由に組み合わせてよい、B-A-C、C-B-Aなど。 B 2組単位にならない組みの場合、パート-Aは3人、 パート-Bは、1対2(2対1)でよい ☆ 3月のイベントの曲で最後に踊る曲の「乾杯の歌(アイン・プロージット)」を踊りました、。 ドイツ民謡、 ♪ アイン プロージット アイン プロージット デル ゲミュートリッヒカイト〜♪ 『乾杯の歌、ドイツ語で Ein Prosit』(アイン・プロージット)は、ドイツのビール祭「Oktoberfest オクトーバーフェスト」などでビールの乾杯時に歌われる酒宴の歌。 オクトーバーフェスト(Oktoberfest)とは、毎年ドイツのミュンヘン(バイエルン州)で開かれる世界最大規模で200年以上の歴史がある伝統的なビール祭(9月下旬〜10月上旬に開催される) このビール祭目当てに世界中から観光客が訪れます、 ウェイトレスは、いわゆるメイド服に似たバイエルン地方の民族衣装を身に着けビールを運ぶ姿もよい。 踊りは、最後に観客席を向いて、右手にジョッキを持ったポーズで"乾杯"のかけ声をかけます。 ●印の6曲が3月のイベントの曲です、 今日は初めて舞台上で練習しました、間隔の取り方など左右に気を配りながら調整しました。 ☆ 関連ブログはここから>> (アイス・ポルカ) |
||||||||||||||
01月30日(火) | 第5週目は登録団体休止日 | ||||||||||||||
02月 | |||||||||||||||
02月06日(火) | 冬景色 (ふゆげしき)(レク) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●乾杯の歌(アイン・プロージット)(ドイツ民謡) ●大阪ラプソディ- (レク) ☆ 季節の踊りは、懐かしい冬の歌から、「冬景色」です、「津軽海峡・冬景色(石川さゆり)」ですか? 演歌ではありません、日本のすばらしい昔の歌、「冬景色 (ふゆげしき)」を踊りました。 文部省唱歌、1913年(大正2年)、 「日本の歌百選」に選ばれている。 ♪ さ霧(ぎり) 消ゆる 湊江(みなとえ)の 舟に白し 朝の霜 ただ水鳥の 声はして いまだ覚めず 岸の家〜♪ 歌詞の中では、1番は水辺の朝、2番は田園の昼、3番は里の夕方が描写されている、とてもきれいな叙景歌です。 ☆ 3月のイベントの曲から、「テキサスの黄色いバラ」を踊りました。 アメリカ南部に伝わる古い民謡。 南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。 1950-60年代のアメリカで人気を博したミッチ・ミラー(Mitchell William Miller)の最大のヒット曲。 舞台上で練習しましたが、バズ・スウィングの後LOD側に進まねばならないのですが、ターンが終わったとき、逆LOD側を向いてしまう事があるので注意しましょう。 ●印の6曲が3月のイベントの曲です、 練習期間も、残り3回しかありませんので、気合を入れて練習しました。 衣装の打ち合わせも行いました、女性は赤色スカート、男性役は黒色スカートです。 ☆ 関連ブログはここから>> (冬景色 (ふゆげしき) ) |
||||||||||||||
02月13日(火) | エーデルワイス(RD) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●乾杯の歌(アイン・プロージット)(ドイツ民謡) ●大阪ラプソディ- (レク) イバニーツェ(マケドニア) ☆ 今日は何の日? 2月13日の誕生花は「エーデルワイス(薄雪草) Edelweiss」です、 花言葉は「高貴な白」、そこで「エーデルワイス」を踊りました。 ☆ エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草。 パーティの人気曲ですよ。 ゆっくりしたワルツのリズムで踊ります。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 作曲:R. ロジャース。 ♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss, Every morning you greet me,)♪ 4月17日(火)のイベント出演曲の候補曲です。 ☆ 足ならし曲から、シングルサークルで踊る「イバニーツェ」です。 マケドニアのKavadarciの町の踊り。 7/8拍子(@,2,3) タンタ、タン、タン、 カウントの取り方をよく練習しましょう。 歌の意味→「僕は君の白い頬を愛している」」。 ●印の6曲が3月のイベントの曲です、 練習期間も、残り2回しかありません、舞台上で練習しました。 衣装の打ち合わせも行いました、舞台上で見栄えがするカラフル衣裳、花飾りが良いかな。 ☆ 関連ブログはここから>> (エーデルワイス ) |
||||||||||||||
02月20日(火) | お休みになります(公民館行事のため) | ||||||||||||||
02月22日(木) | 02月20日(火)の振替例会日です ●大阪ラプソディ- (レク) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●乾杯の歌(アイン・プロージット)(ドイツ民謡) 3月のイベントの6曲のみに集中して踊りました。 ☆ 冬季オリンピック狂想曲は大回転で観客熱狂、陽気に踊って熱狂する、「大阪ラプソディ-」を踊りました。 ラプソディー(Rhapsody)→狂詩曲、狂想曲 (高揚した感情の表現、熱狂的発言、情熱的な文)のこと。 海原千里・万里、漫才で活躍され 歌も大ヒットした曲です( 1976年 作詞 山上路夫 作曲 猪俣公章) 、 「♪ あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街 どこへ行く二人つれ 御堂筋は恋の道 ・・・・・♪』 明るくて 楽しい曲です〜、歌いながら踊りましょう! パート3で女子が円内に3歩前進して、左膝を後ろに曲げてポーズするとき、"キャー!!"とか歓声をあげて踊りを盛り上げましょう。 ☆ 3月のイベントの曲から、カップルで踊る「乙女のワルツ」を集中的に練習しました。 前奏は6小節聴いてからバランス・レフト ・アンド・ ライトからスタートすること、 パートAのワルツ・アゥエイ、トウィンクルのやり方、 間奏でミクサーするのを止めてパートナーと最後まで踊るように変更しました。 最後は音楽に合わせてゆっくりと踊ります、カウントの取り方をよく練習しましょう。 ☆ ●印の6曲が3月のイベントの曲です、 練習期間も、残り1回(02月27日)しかありません、舞台上で間隔の取り方など練習しました。 衣装や頭に付ける花飾りの打ち合わせも行いました、舞台上で見栄えがするように。 ☆ 関連ブログはここから>> (大阪ラプソディ-) |
02月27日(火) | ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●大阪ラプソディ- (レク) ●乾杯の歌(アイン・プロージット)(ドイツ民謡) 03月02日(金)の「西公学園・齢明会」の出演が間近に迫ってきました、今日が最後の練習になります、気合を入れて出演6曲のみに集中して踊りました。 ☆ 「オオ・スザンナ」よ、バンジョーの軽快な演奏に乗って踊ろうぜ! 出演6曲の内の1曲です。 そこで「オオ・スザンナ」を踊りました。 「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。 19世紀の作曲家フォスターが22歳頃の1848年に出版されたアメリカ歌曲。 誰にも親しまれているだけに、皆に喜ばれます、踊りもやさしく、初めての人でも十分踊れます、 元気が出る曲だ軽快に踊ろう!。 健康的な明るさとウキウキしたリズム感で踊りましょう。 ♪ わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪ " ☆ ●印の6曲が3月のイベントの曲です、 今日は、当日司会をされる方と打ち合わせをしました、 最初に「ポルカ フォークダンス」の紹介、 1曲毎に、これから踊る曲名と簡単な紹介文、最後にお言葉。とプログラムの進行の仕方などです。 事前打ち合わせを行うと気分も落ち着きます。 ☆ 関連ブログはここから>> (オオ・スザンナ) |
||||||||||||
03月 | |||||||||||||||
03月02日(金) | . 西公学園・齢明会(高齢者大学OB会) 閉講式のアトラクションに出演 加古川西公・IF 大ホールにて、10:00〜10:30頃)、6曲 集合 9:00 1F奥のサークル室(和室) 暖かな3月の日差しの中で、広い会場一杯の方達の前でのお披露目ですから、ちょっと緊張です。 でもポルカの皆さんも笑顔で楽しく踊って、会場の手拍子や拍手をたくさんいただきました。 6曲も踊りましたが、聞き覚えのある曲を選んだので会場が乗ってくださるので、踊りも盛り上がりましたね。 最後に、会場の皆様のアンコールにお答えした(ビリーブ)はポルカのテーマ曲ですから、会場にいたOBのお二人も参加してうれしく踊れました。( ^^)ρ (閉講式出演の写真) |
||||||||||||||
03月06日(火) | 北国の春(RD) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●シボレス・バサダ(イスラエル) ●大阪ラプソディ- (レク) ☆ 03月02日(金)の齢明会閉講式のアトラクション出演、お疲れさまでした、 皆さんにも喜ばれ大成功でした、 主催者の方からも、お礼の言葉とお手紙も頂いて、嬉しいの一言です。 ☆ 3月に入りました、早春!です、春を呼ぶ踊り。 誰でも気軽に楽しく踊れる曲を、そこで「北国の春」を踊りました。 1970年代の懐かしのメロディーです。 コタツの中から顔を出し、カラオケで歌っていた人も、出て来ましょう!! いではく作詞・遠藤実作曲 歌 千昌夫。 1977年(昭和52年)。 ♪ 白樺(しらかば) 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春〜♪ 「星影のワルツ」と共に大ヒットしました、国民的愛唱歌として歌番組で歌われ続けています。 ☆ 足ならし曲から、シングルサークルで踊る「シボレス・バサダを選曲しました。 意味→「シボレスとは麦の穂がそよぐの意。バサダとはヨルダン河東方の地名」 ☆ 次のイベントが控えています。 4月17日(火)はイベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂」 出演です。 ●印の6曲が4月のイベントの曲です、 練習期間も、残り3回しかありません、舞台上で練習しました。 やはり舞台なれすることが第一です。 ☆ 関連ブログはここから>> (北国の春) |
||||||||||||||
03月13日(火) | 春風(レク) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●シボレス・バサダ(イスラエル) ●大阪ラプソディ- (レク) ビリーヴ (レク) ☆ うららかな春の日、道行く娘さんの長い髪がそよそよと吹く春風に揺れています、そこで「春風」を踊りました。 春風に乙女の髪が舞う! 唱歌、加藤義清:作詞、フォスター:作曲(「主人は冷たき土の下に」、Massa's In De Cold Ground)。 明治36年(1903年)、 小学唱歌(昭和4年)、 ♪吹けそよそよ吹け、春風よ、 吹け春風吹け、柳の糸に、 吹けそよそよ吹け、春風よ〜♪ 踊りはシングル・サークルの Wポジションですが、ほとんどフリースタイルの一人踊りになります。 ☆ 次のイベントが控えています。 4月17日(火)はイベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂」 出演です。 ●印の6曲が4月のイベントの曲です、 練習期間も、残り2回しかありません、舞台上で練習しました。 手の動きを大きく、「オオ・スザンナ」などスナップは手を大きく上に伸ばして行いましょう。 ☆ 関連ブログはここから>> (春風) |
||||||||||||||
03月20日(火) | ☆ 平成29年度の最終例会日です。 29年度の役員の○谷さんと○野さん、1年間サークルの運営、皆さんのお世話、ご苦労様でした。 30年度(4月から)の新役員の○中さんと○藤さん、よろしくお願いします。 仰げば尊し(レク) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●シボレス・バサダ(イスラエル) ●大阪ラプソディ- (レク) ☆ 年度末1年を振り返り、最後に年度の締めくくりとして踊りました、「仰げば尊し」です。 1884年(明治17年)に発表された文部省唱歌。 学校の卒業式で広く歌われ親しまれてきた定番の曲です。 原曲は、2011年に発見されたアメリカの歌『Song for the Close of School』。 ♪ 仰げば尊し 我が師の恩 教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ) 思えばいと疾(と)し この年月(としつき) 今こそ別れめ いざさらば〜♪ 踊りはシングル・サークルで格調高く踊ります、儀式のイメージが強いです。 ☆ 次のイベントが控えています。 4月17日(火)はイベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂」 出演です。 ●印の6曲が4月のイベントの曲です、 練習期間も、残り1回しかありません、舞台上で繰り返し練習しました。 手の動きを大きく、「おお牧場はみどり」など手を大きく上に伸ばして振るようにしましょう。 ☆ 例会後新旧役員さんと共に「船頭公会堂」の下見に出かけました、道路からの出入り口が車1車線分と狭く、民家が道路ギリギリまで建て込んでいるので、出入りには注意が必要です。 ☆ 次の例会は04月10日です、2週連続のお休みになりますので、リフレッシュして元気な笑顔で新年度を迎えましょう!!♪o(^-^)o♪ ☆ 関連ブログはここから>> (仰げば尊し) |
||||||||||||||
03月27日(火) | 年度末のためお休みします(公民館は03/29から〜4/3まで休館) | ||||||||||||||
04月 | |||||||||||||||
04月03日(火) | 公民館年度始めのため4/3まで休館 | ||||||||||||||
04月10日(火) | ☆ 新年度(平成30年)最初の例会です。 気分新たにして楽しく踊りましょう。 新役員さん2名の挨拶と連絡事項の伝達がありました ○中さんと○藤さんです。 今期も、皆さんのお世話方、宜しくお願いします。 ●大阪ラプソディ- (レク) ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ●乙女のワルツ (RD) ●おお牧場はみどり (レク) ●オオ・スザンナ (アメリカ) ●シボレス・バサダ(イスラエル) ☆ 2週連続のお休みでしたので、ゆっくりリフレッシュ出来ましたでしょうか!! お休みの間に桜が咲いて、もう散ってしまいましたが、皆さん、それぞれお花見して楽しまれたことでしょう、 ☆ いよいよ来週の4月17日(火)はイベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂」 出演です。 ●印の6曲がイベントの曲です、 今日はこの6曲のみに集中して舞台上で繰り返し練習しました。 ☆ 「船頭公会堂」へは、車で直接行かれる方、西公へ集合して車で乗り合わせて行かれる方、集合時間には遅れないように余裕を持って出発しましょう。 道路からの出入り口がわかりにくく又狭いので、出入りには注意してください。 |
||||||||||||||
04月17日(火) | .イベント 「フォークダンスを踊ろう-加古川船頭公会堂」 出演 AM10:15頃〜 約30分 9:30集合 :10:00会場内で待機 場所 : 国道2号線 加古川橋西詰よりすぐ北側 イベント出演のため、通常の午後からの例会はお休みします。 ☆ 役員さんの交代がありました○中さんに代わり○保さんです、皆さんのお世話方、宜しくお願いします。 出演曲 1. シボレス・バサダ(イスラエル) 2. 乙女のワルツ (RD) 3. テキサスの黄色いバラ (アメリカ) 4. 大阪ラプソディ- (レク) 5. おお牧場はみどり (レク) 6. オオ・スザンナ (アメリカ) 7. ビリーヴ (レク) 追加曲です。 会場からお二人も参加されて楽しく踊れました。( ^^)ρ 4月は新年度の始まりの会との事で、加古川橋西詰近くの船頭公会堂 「ふなもと悠遊サロン」のお招きにお答えして「ポルカ」が踊りました。 3月の「西公・齢明会」出演曲をちょっとだけ変えたので、ポルカの皆さんも気軽に楽しく踊れましたね、 耳に馴染みの有る曲が多いので、手拍子や気持ち良くご一緒に歌って下さる方も多く、大いに盛り上がります。♪o(^-^)o♪ 綺麗なお花を頂き、コーヒーとお菓子でおしゃべりタイムと楽しいひと時でした。 こんなに喜んでくださるとまたやる気が出ますね。 良い思い出になりました。 ( ^^)ρ (出演の写真) |
||||||||||||||
04月24日(火) | 四季の歌 (レク) おお牧場はみどり (レク) ポクポク仔馬 (レク〜アメリカ) サビラ・セ・ベラ・ロザ(セルビア) ☆ 今日は近隣の市から7名(女性)の方をゲストとしてお迎えして賑やかな例会になりました。 秋の発表会に向けての準備とのこと。 来週も来てぜひ踊れるようにしたいと張り切って踊られました。 ☆ 誰でも知っている名曲! 春・夏・秋・冬の各季節を愛する人のメドレー曲、「四季の歌」を踊りました。 歌→芹 洋子、 1976年、 荒木とよひさ作詞・作曲。 ♪春を愛する人は 心清き人、すみれの花のような ぼくの友だち 夏を愛する人は 心強き人 岩をくだく波のような ぼくの父親〜♪ ☆ 初心者でも楽しく踊れるように、逆方向への回転と、進む方向を無くして、「おお牧場はみどり」を踊りました。 チェコ民謡、訳詞 中田羽後、 ♪ おお牧場はみどり 草の海 風が吹く おお牧場はみどり よく茂ったものだ(ホイ) 雪が解けて 川となって 山を下り 谷を走る〜♪、昭和36年にスタートしたNHK「みんなの歌」の最初の曲です。健康的な明るさとウキウキしたリズム感で踊りましょう。 かけ声→「ホイ!」("hej !")、 ☆ ミクサー曲で盛り上がるのを1曲、そこで「ポクポク仔馬」を踊りました。 ニッチモ&サッチモ、1972年、 ♪ 日本の娘さん コニチワ 東京のお嬢さん いかがネ 銀座ガール優しい お酒は高いね ポクポク仔馬〜♪ ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブーの踊り方で踊ります。 ●2005年(平成17年)から13年間続けてきた「ストレッチ体操」は内容的にもキツくなってきたので今日から取りやめて、 代わりに「サビラ・セ・ベラ・ロザ 」の曲をかけて動きまわることにしました、 自分の体力に応じて、ランニングするなり、ウオーク(歩く)なり自由です。 サビラ・セ・ベラ・ロザは意味→「自然に巻きついたブドウのつる」 歌いながら踊りましょう。 ♪♪サビラ・セ・ベラ・ロザ、ヴィノヴァ〜♪ 通常のダンスで踊る時は右端にリーダーがいてランニング・ステップの時、サークルを渦巻き状に巻いたり、ほどいたりする。 その様は巻きついたブドウのつるみたいである。 ☆ 関連ブログはここから>> (四季の歌) |
||||||||||||||
05月 | |||||||||||||||
05月01日(火) | .☆ 5月は衣替えの季節です、そこで足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。 ★ ヒネ・マ・トフ (イスラエル) ★ イエバレヘハ(イスラエル) ★ カランフイル (ブルガリア) ★ リトル・チェリ(チェコ) ★ イダム・ネ・イダム (マケドニア) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 四季の歌 (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ● エーデルワイス(ラウンド) ☆ 5月からの足ならし曲でポルカでは新しい曲です、小さなさくらんぼリトル・チェリ (チェルシニチキイ)」を踊りました。 チェコ共和国東部の地方、モラヴィア(Moravia)の踊り。 ♪Ceresnicky (Slovakian Folk Song) "Pazzi di danza"、 意味→Little Cherries(リトル・チェリー) 小さなさくらんぼ、 ☆ 10月の発表会の候補曲です、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。 意味→愛する人、魂の父(=神)。 歌→"心の友、恵みの深い神よ・・・" 、聖書や祈りの言葉に曲を付けています。 ☆ 同じく候補曲、 「エーデルワイスです。 エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草です。 パーティの人気曲。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 ♪♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss,Every morning you greet me,♪ ☆ 最後は元気な踊りで締めくくりましよう、 同じく候補曲です、「タタロチカです。 タタール(Tatar)地方の踊り。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、楽しい雰囲気を皆で出して踊りましょう、初心者でもすぐに踊れます。 「ヤクシー」とかけ声をかけます。 かけ声「ヤクシー」とは、ロシア語の「ハラショー」に当たるタタール語で、「良い、素晴らしい」「最高〜!」 などの賞賛を表す感嘆語。 バリエーション(Variation); 一人又はカップル、あるいは数人がサークルの中に入り、 プリシャトカやバズターン等好みのダンスを披露する。 ☆ ●の3曲は10月の発表会の候補曲です、今日から踊っていきます。 他に踊りたい曲があつたら申し出てください。 ( ^-^) ☆ 先週来られた近隣の市から今日も6名(女性)の方が"ぜひ踊れるようにしたいと"来られ真剣に踊られました。 ☆ 関連ブログ記事はここから>> (リトル・チェリ) |
||||||||||||||
05月08日(火) |
上海の花売り娘 (ラウンド) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ● エーデルワイス(ラウンド) おお牧場はみどり (レク) サビラ・セ・ベラ・ロザ(セルビア) シボレス・バサダ(イスラエル) ☆ 5月もたくさんの花が咲いています、そこで一世を風靡するほど大ヒットした懐かしのメロディー、「上海の花売り娘」を踊りました。 唄 岡 晴夫. 昭和14年(1939年) 川俣栄一 作詞 上原げんと 作曲、 。 ♪ 紅いランタン 仄かにゆれる 宵の上海 花売り娘 誰のかたみか 可愛いい耳輪 じっと見つめりや 優しい瞳 ああ上海の 花売り娘〜♪ 「銀座の花売娘」も「道頓堀の花売娘」も「長崎の花売娘」も踊りましょう。 ☆ 元気に踊りましょう、「タタロチカです。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、 楽しい雰囲気を皆で出して踊りましょう、「ヤクシー」とかけ声をかけること。 それと、一人又はカップル、あるいは数人がサークルの中に入り、プリシャトカやバズターン等好みのダンスを披露する練習です、 中に入って踊るとき、外側を回っている人がサークルで囲ってしまわないように、観客席側にきた人が中に入って踊るようにしました。 ☆ ランニング・ステップの時、サークルを渦巻き状に巻いたり、ほどいたりする練習です、 「サビラ・セ・ベラ・ロザ 」の曲をかけて動きまわります、 サビラ・セ・ベラ・ロザは意味→「自然に巻きついたブドウのつる」、 歌いながら踊りましょう。 ♪♪サビラ・セ・ベラ・ロザ、ヴィノヴァ〜♪ ステップ。ホップを右、左に3回繰り返すとき、大きな輪になるように工夫して踊りました、 先頭と末尾の人の動き方が大事せす。 ☆ 関連ブログはここから>> (上海の花売り娘) |
||||||||||||||
05月15日(火) |
大阪ラプソディ- (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ● エーデルワイス(ラウンド) おお牧場はみどり (レク) サビラ・セ・ベラ・ロザ(セルビア) シボレス・バサダ(イスラエル) ジェンカ(フィンランド) ☆ 元気に踊りましょう、「タタロチカ」です。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、 楽しい雰囲気を皆で出して踊りましょう、「ヤクシー」とかけ声をかけること。 それと、一人又はカップル、あるいは数人がサークルの中に入り、プリシャトカやバズターン等好みのダンスを披露する練習です、 中に入って踊るとき、外側を回っている人がサークルで囲ってしまわないように、観客席側にきた人が中に入って踊るようにしました。 ☆ ランニング・ステップの時、サークルを渦巻き状に巻いたり、ほどいたりする練習です、 「サビラ・セ・ベラ・ロザ 」の曲をかけて動きまわります、 サビラ・セ・ベラ・ロザは意味→「自然に巻きついたブドウのつる」、 歌いながら踊りましょう。 ♪サビラ・セ・ベラ・ロザ、ヴィノヴァ〜♪ ステップ。ホップを右、左に3回繰り返すとき、大きな輪になるように工夫して踊りました、 先頭と末尾の人の動き方が大事せす。 ☆ 「うさぎのように飛び跳ねようピョンピョンピョン」、 この踊りも一世を風靡するほど大ヒットした懐かしのメロディー、「ジェンカ」を踊りました。 フィンランドに古くから伝わる踊り。 老若男女だれとでも肩の上に手をのせてジャンプ・ステップ! 男女交互が楽しい、 ステップにこだわらず楽しく踊ろう、 ☆ ファーマー(Farmer)→農夫、農民。 歌→坂本 九(レッツキス)、作詞:永六輔、 ♪レッツキッス 頬よせて レッツキッス 目を閉じて レッツキッス 小鳥のように〜♪ ☆ 今日はコスチュームなど着てカラフルな服装で楽しく踊りました (ビデオ撮影あり)。 ♪o(^-^)o♪ ☆ 関連ブログはここから>> (タタロチカ) |
||||||||||||||
05月22日(火) |
青春サイクリング (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) バラが咲いた (レク) ● エーデルワイス(ラウンド) サビラ・セ・ベラ・ロザ(セルビア) ☆ 今日、5月22日は 「サイクリングの日」です。 天気快晴、みどりの風も さわやかだ〜 自転車に乗って出かけましょう、そこで、「青春サイクリング」を踊りました。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、 歌 小坂 一也 田中喜久子作詞・古賀政男作曲、1957年(昭和.32年)、 ♪ 緑の風も さわやかに 握るハンドル 心も軽く サイクリング サイクリング ヤッホー ヤホー 青い峠も 花咲く丘も ちょいとペダルで 一越えすれば〜♪ 明るく歌いながら踊りましょう!! ☆ 5月はバラの花咲く季節、真赤なバラを思い浮かべて踊りました、 「バラが咲いた」です。 マイク真木、 1966年(昭和41年)、浜口庫之助作詞・作曲、 大ヒット曲。 歌詞もメロディーも素晴らしい、昭和を代表する名曲ですね。 ♪ バラが咲いた バラが咲いた 真赤なバラが 淋しかった ぼくの庭に バラが咲いた〜♪、 スロー・テンポの所があるから、リズムに合わせて踊ります。 ☆ 10月の発表会の候補曲、「イエディッド・ネフェシュ」を従来の音楽のみから、歌付きの音楽に代えて踊りました。 演奏時間が異なるので、構成が少し変わりますが、やはり歌があるほうが良いですね。 ☆ 今日は「エーデルワイス」、「タタロチカ」を含め発表会の候補曲3曲の踊り方など時間をかけて行いました。 ☆ 関連ブログはここから>> (青春サイクリング) |
||||||||||||||
05月29日(火) | 第5週目は登録団体休止日 | ||||||||||||||
06月 | |||||||||||||||
06月05日(火) |
雨に唄えば (ライン・ダンス) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) 詩人と私 (レク) ● エーデルワイス(ラウンド) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) ☆ 梅雨の6月に入りました、雨なんかへっちゃらだ!!雨の中を歌いながら踊るんだ〜、そこで「雨に唄えば」を踊りました。 1952年のアメリカ映画、 ジーン・ケリー(Gene Kelly)の歌うミュージカル映画「雨に歌えば」は日本でも空前の大ヒット! 特にジーン・ケリーが土砂降りの雨の中で、主題歌を歌いながらタップダンスを踊る場面はすばらしい。やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、 ♪ 雨の中で歌ってるんだ ただわけもなく歌ってるのさ なんて晴れやかな気分〜♪ 今日の近畿地方の天気予報は夕方〜夜が雨模様、とのことでしたが、「雨に唄えば」を踊り終わる頃、小雨ですがポロポロと雨が降り始めました、 雨を呼んだみたいですね。(^○^) ☆ 皆さんからのリクエスト曲です、 久しぶりに 「詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」です。 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。 どんどんリクエストしてください。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲に決定です。 ☆ ポルカ通信6月号のダンス用語はステップ・「ブラッシュ」ですので、このステップで踊る、「ホット・タイム・ミクサー」を踊りました。 原曲→「A Hot Time in Old Town Tonight」→オールド・タウンの今晩は暑いぜ!!、軽快なミクサー曲です、 ワイパーやスナップなどアメリカン・スタイルで調子よく、ノリノリで踊りましょう。 別名「かがり火囲んで」、歌:Joe Hayden(ジョー・ヘイデン)、 ♪ When you hear dem a bells go dingaling, all join 'round and sweetly you must sing, ♪ ☆ 「ストレッチ体操」を復活してほしい、との要望がありましたので本日より実施しました。 各人の体力に応じて、強く、優しく、ほどほどにストレッチしてください。 ☆ 関連ブログはここから>> (雨に唄えば) |
||||||||||||||
06月09日(土) | . ポルカフォークダンス テレビCMに出演 放映開始 :2018年6月9日より、 テレビCM:30秒1本(18:00〜) 撮影日: 05月15日(火)例会 関西電力 : 「MOVE the KANSAI」篇 本CMは、2025年大阪での国際博覧会実現に向けた取組みなどで盛り上がる関西地域の魅力をお伝えする。 関西の魅力である、人々の笑顔と元気にあふれた映像と、「パワー」な音楽で、関西の力をぜひ感じてもらいたい。 ☆ youtubeの動画で放映されましたが、キャンペーン終了で放映も終わりました。 <主なテレビ提供番組について> ・LIFE〜夢のカタチ〜 朝日放送 (土)11時00分〜11時30分 ・住人十色 毎日放送 (土)17時00分〜17時30分 ・雨上がりのフォトぶら♪ 関西テレビ(土)18時30分〜19時00分 ・グッと!地球便 読売テレビ(日)10時25分〜10時55分 ・おでかけ発見バラエティかがくdeムチャミタス! テレビ大阪(日)11時00分〜11時25分 (出演の写真) 全部で7曲踊りました、 CMには「ジェンカ」が採用されました。 |
||||||||||||||
06月12日(火) |
白い色は恋人の色 (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) 詩人と私 (レク) ● エーデルワイス(ラウンド) ポロネーズ(ポーランド) ☆ 今日、6月12日は「恋人の日」です。 白い恋人達(ホワイト・ラバーズ)は2014年に踊りましたので、今回は恋人の色で行こう!!、そこで「白い色は恋人の色」を踊りました。 歌: ベッツイ&クリス(Betsy & Chris),1969年、 ハワイ州出身のベッツィとアイダホ州出身のクリスによるフォークソングデュオ、 作詞:北山修 作曲:加藤和彦、 ♪ 花びらの白い色は恋人の色 なつかしい白百合は恋人の色 ふるさとのあの人の あの人の足もとに咲く白百合の〜♪ 男子右手、女子左手にハンカチを持つ、白いハンカチが望ましい(白百合の花をイメージ) ☆ 「タタロチカ」を踊った後は、静かな曲を、そこで 久しぶりに 「ポロネーズ」を踊りました。 荘厳な音楽で胸を張って堂々と踊ろう!。 1966年にドウダ氏だ紹介した踊りの構成が16人の舞台用であったため、一部のグループを除いて踊られなくなった、1972年に来日した ルブリン舞踊団の指導者がカップルで踊れる構成の踊りを紹介して踊り継がれるようになった。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 ☆ 関連ブログはここから>> (白い色は恋人の色) |
||||||||||||||
06月19日(火) | 市の行事(加古川市長・市議会議員選挙の期日前投票会場)に使用のため休み | ||||||||||||||
06月26日(火) |
哀愁のレイン・レイン (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) 白い色は恋人の色 (レク) ● エーデルワイス(ラウンド) ポロネーズ(ポーランド) ☆ 6月も下旬に入り、梅雨明けも間近ですが、寂しくもの悲しい気持ち、哀愁を感じる時期です、そこで「哀愁のレイン・レイン」を踊りました。 1975年、歌: チェリッシュ. 作詞:林春生 作曲編曲:馬飼野俊一、 ♪傘をもって行って下さい 女ものの傘〜 レイン・レイン降る雨に 身をまかせ レイン・レイン雨の日に〜♪ 踊りを乱さないでください、 少しだけの例会時間を 乱さないでください お願いだから〜 歌詞は恋人同士の別れの歌ですが、ダンスはハッピーエンドで終わります。 ☆ 次も恋人同士の踊りです、「白い色は恋人の色」を踊りました。 歌: ベッツイ&クリス(Betsy & Chris),1969年、 ハワイ州出身のベッツィとアイダホ州出身のクリスによるフォークソングデュオ、 作詞:北山修 作曲:加藤和彦、 ♪ 花びらの白い色は恋人の色 なつかしい白百合は恋人の色 ふるさとのあの人の あの人の足もとに咲く白百合の〜♪ 男子右手、女子左手にハンカチを持つ、白いハンカチが望ましい(白百合の花をイメージ) 「赤いハンカチ」しか無いんですが、いいですか! いいよ、石原裕次郎・浅丘ルリ子のコンビで踊ってください。 ☆ ポーランドの踊りです、 「ポロネーズ」を踊りました。 荘厳な音楽で胸を張って堂々と踊ろう!。 1966年にドウダ氏だ紹介した踊りの構成が16人の舞台用であったため、一部のグループを除いて踊られなくなった、1972年に来日した ルブリン舞踊団の指導者がカップルで踊れる構成の踊りを紹介して踊り継がれるようになった。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 ☆ 女性の方がお一人見学に見えられました、輪の中に入って踊られはしませんでしたが、「タタロチカ」は聞いたことがあるとか!! ☆ 関連ブログはここから>> (哀愁のレイン・レイン) |
||||||||||||||
07月 | |||||||||||||||
07月03日(火) |
波のりこえて(オーシャン・ウェーブ) (アメリカ) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) 京都慕情 (ラウンド) ● エーデルワイス(ラウンド) 大きな輪小さな輪(レク/アメリカ) ビン・バン・ボン(イスラエル) ☆ 7月に入りました、 今日は 「波の日」記念日です。 七(な)三(み)で「なみ = 波」の語呂合せから、 そこで「波のりこえて(オーシャン・ウェーブ)」を踊りました。 意味→波のりこえて、海洋波、 オーシャン(Ocean)→ 海洋、大洋、 ウェーブ (Wave) → 波、 原曲→「ライフ・オン・ザ・オーシャン・ウェーブ(Life on the Ocean Wave)」、です、 7〜8カップル程度の小サークルを作って踊ります、 ダンスでは「波のりこえて」はサーフィンのように波の上(人の頭の上を)超えることは出来ませんので 波の下を潜ります(アーチの下を通り抜ける)。 ☆ 「加古川慕情」の気持ちで踊りました、「京都慕情」です。 歌 渚ゆう子 1970年 ベ"、 ♪ あの人の姿懐かしい 黄昏の 河原町 恋は 恋は 弱い女を どうして泣かせるの〜♪ ☆ 拍手がたくさん出てくる楽しい踊りです、 「大きな輪小さな輪(ケンタッキー・ランニング・ミクサー)」を踊りました。 原曲は「ケンタッキー・ランニング・ミクサー →(マイ・オールド・ケンタッキー・ホーム、My Old Kentucky Home )」です。 パートナー不要、軽快な音楽に乗って、最初は大きなシングル・サークルからスタート、次にサークルを解散して自由に歩き、最後に新しい小サークルを何個もつくる(最初から小サークルからスタートしてもOK)。 ☆ この曲も楽しい踊りです、 「ビン・バン・ボン」を踊りました。 作詩:Moshe Wilensky、作曲:Yoram Taharlevの "Bim Bam Bom" という曲に、ヨーヴ・アシュレル、Yoav Ashrielが振付けた踊り。 歌手:Yasemin Kumral、 ビン→膝を叩く、 バン→胸前で拍手、 ボン→パートナーと拍手、 ビン・バン・ボンなの!ビン・ボン・バンなの!!間違いやすい曲名だ〜 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 ☆ 「西公学園 芸能発表大会」出演の要請が来ました、 8月24日(金)10:30から15分間です、 詳細は次の例会日にお話しします、 ☆ 関連ブログはここから>> (波のりこえて(オーシャン・ウェーブ)) |
||||||||||||||
07月10日(火) |
口笛吹きと犬 (アメリカ) タタロチカ (ロシア) 道頓堀行進曲(ラウンド) 詩人と私 (レク) ビン・バン・ボン(イスラエル) ☆ 今日は何の記念日、7月10日は 「指笛の日」です。 そこで 指笛演奏で美しい音色を奏でる曲「口笛吹きと犬」を踊りました。 アメリカのトロンボーン奏者、アーサー・プライアー(Arthur Pryor)が作曲、 The Whistler and his Dog、 口笛がメロディの曲、 1905年、 この作品のモデルは、プライアーが飼っていたロキシーという愛犬である。 日曜日の朝の公園、少年が現れて口笛を吹くと、遠くから駆け寄ってくる小犬の姿がある。少年と小犬はじゃれ合い、スキップしながら、少年と小犬が遠ざかって行く。という一場面を音楽で表現している。 ☆ 暑い夏はゆっくりしたワルツを踊ろう 「詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」です。 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。 ☆ 大阪市街でも川の近くは涼しいかな、 「道頓堀行進曲」を踊りました。 大阪を描いた名曲、 日比繁治郎:作詞、塩尻精八:作曲、 歌:内海一郎、昭和三年発表曲(1928年)、 筑波久仁子、 海原千里・万理」(1975年)、など、 ♪ 赤い灯青い灯 道頓堀の 川面にあつまる恋の灯に なんでカフェーが忘らりょか〜♪ ☆ ビン・バン・ボンなの!ビン・ボン・バンなの!! 「ビン・バン・ボン」を踊りました。 作詩:Moshe Wilensky、作曲:Yoram Taharlevの "Bim Bam Bom" という曲に、ヨーヴ・アシュレル、Yoav Ashrielが振付けた踊り。 歌手:Yasemin Kumral、 ビン→膝を叩く、 バン→胸前で拍手、 ボン→パートナーと拍手、 ☆ 「西公学園 芸能発表大会」に出演決定です。 8月24日(金)10:20から15分間です(入退場を含めて)。 @ 「ビン・バン・ボン」、 A 「詩人と私」、 B 「大阪ラプソディ-」 の3曲が出演曲です。 ☆ 関連ブログはここから>> (口笛吹きと犬) |
||||||||||||||
07月17日(火) |
東京ラプソディ- (レク) ■ ビン・バン・ボン(イスラエル) ■ 大阪ラプソディ-(レク) ■ 詩人と私 (レク) ● エーデルワイス(ラウンド) ● タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ☆ 今日は何の記念日、7月17日は 「東京の日」です。 歴史上の出来事、 149年前の1868(慶応4)年のこの日、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰」に改称された、 そこで 「東京ラプソディ-」を踊りました。 ラプソディー(Rhapsody)→狂詩曲のこと。 昭和11年(1936年)の藤山一郎によるヒット曲です。門田ゆたか作詞・古賀政男作曲。 ♪ 花咲き花散る宵も、 銀座の柳の下で、 待つは君ひとり 君ひとり ♪ 明るくて軽快な曲、ノリのいい曲で楽しく踊りましょう。 ♪楽し都〜 恋の都〜♪で曲調も踊りも最高に盛り上がります。 』『丘を越えて』『青い山脈』など多数のヒット作があります。 応援歌調のノリのいい曲で藤山一郎さんを知らない若い人にも人気があります。 又、手の動きが上下、左右、前・胸元と活発なので、両手に赤い造花やボンボンを持って踊ると踊りも大いに盛り上がり、盛大な拍手がありますよ! ☆ 暑い夏はゆっくりしたワルツを踊ろう 「詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」です。 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。 ☆ 猛暑でも陽気に踊って熱狂する、「大阪ラプソディ-」を踊りました。東京に対抗です。 ラプソディー(Rhapsody)→狂詩曲、狂想曲 (高揚した感情の表現、熱狂的発言、情熱的な文)のこと。 海原千里・万里、漫才で活躍され 歌も大ヒットした曲です( 1976年 作詞 山上路夫 作曲 猪俣公章) 、 「♪ あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街 どこへ行く二人つれ 御堂筋は恋の道 ・・・・・♪』 明るくて 楽しい曲です〜、歌いながら踊りましょう! パート3で女子が円内に3歩前進して、左膝を後ろに曲げてポーズするとき、"キャー!!"とか歓声をあげて踊りを盛り上げましょう。 ☆ シングルサークルの曲、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。 意味→愛する人、魂の父(=神)。 歌→"心の友、恵みの深い神よ・・・" 、聖書や祈りの言葉に曲を付けています。 ☆ 「西公学園 芸能発表大会」に出演 8月24日(金)10:20から。 @ 「ビン・バン・ボン」、 A 「詩人と私」、 B 「大阪ラプソディ-」 の3曲が出演曲です(■印) ☆ 関連ブログはここから>> (東京ラプソディ-) |
||||||||||||||
07月24日(火) |
お地蔵さん (レク) ■ ビン・バン・ボン(イスラエル) ■ 大阪ラプソディ-(レク) ■ 詩人と私 (レク) ビリーヴ(レク) ☆ 今日は何の記念日、7月24日は 「地蔵盆の日」です。 そこで「お地蔵さん」を踊りました。 地蔵盆,地蔵会 子供たちが地蔵に花などを供えて祀る。 地域によって、新暦7月24日の地域と、1月遅れで8月24日の地域に分かれる。地蔵が子供の守り神とされることから、地域の子供達が中心となって行われる。 作詞 平田明子 作曲 平田明子 、 手遊び歌「お地蔵さん」 ♪ おじぞうさんはわらわない おじぞうさんはしゃべらない じゃーんけん じゃんけんぽん うごかない わらわない しゃべらない〜♪ ジャンケンをして負けた方が、お地蔵さんになります。2人組で楽しめる歌遊びです。 連日の猛暑です、昨日は41度を超えた地域もあり、ぐったりです、 こういう時は、お地蔵さんみたいに動かずに、静かにしときましょう!!(影の声: 踊りは別よ (^-^ ) ☆ 暑い夏はゆっくりしたワルツを踊ろう 「詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」です。 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。 ☆ 最後に、シングルサークルの曲、「ビリーヴ」を踊りました。 大自然の中で生きる動物や鳥など生きものを取材したNHK-TV 生きもの地球紀行サウンドトラックIII BELIEVE 作詞・作曲:杉本竜一合唱:エンジェルス ハーモニー(1998年)POCP-7317。 ピアノやオーケストラにより演奏される杉本竜一の音楽が,のどかにゆったりと流れていく。 「♪ たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は かならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ その肩を〜♪』 「ポルカ・フォークダンス」のテーマ曲に選定しています。 例会の最後に踊ってお別れします。 ☆ 「西公学園 芸能発表大会」の出演曲、 @ 「ビン・バン・ボン」、 A 「詩人と私」、 B 「大阪ラプソディ-」 の3曲を集中して踊りました、今日を入れて練習日は3日しかありません、もちろん舞台上で練習です、 ☆ 関連ブログはここから>> (お地蔵さん) |
07月31日(火) | 第5週目は登録団体休止日 | ||||||||||||
08月 | |||||||||||||||
08月07日(火) |
とんでったバナナ (レク) ■ ビン・バン・ボン(イスラエル) ■ 大阪ラプソディ-(レク) ■ 詩人と私 (レク) ☆ 今日は何の記念日、8月7日は「バナナの日」です。 「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せから、 そこで「とんでったバナナ」を踊りました。 作詞 片岡 輝、 作曲 桜井 順、 ♪ バナナが いっぽん ありました あおい みなみの そらのした こどもが ふたりで とりやっこ バナナは ツルンと とんでった バナナは どこへ いったかな バナナン バナナン バナナ〜♪ (^-^ ) ☆ 「詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」はワルツ・アゥエイ・アンド・トゥゲザの時、パートナーと外側の手を合わせることで、動きが一体化します。 ☆ 「ビン・バン・ボン」はLOD側へ3歩進んだ後の拍手を右斜め上に大きく動作することで元気な動きになります。 ☆ 「大阪ラプソディ-」はバインの後、LOD側へのスウエイを大きくすることで、動きが大きく見えます。 ☆ 「西公学園 芸能発表大会」の出演曲、 @ 「ビン・バン・ボン」、 A 「詩人と私」、 B 「大阪ラプソディ-」 の3曲を集中して踊りました、今日を入れて練習日は2日しかありません、舞台上で何回も練習しました、 ☆ 今日は夏休みのため、ポルカメンバーの方のお孫さんがゲスト参加です、小学生の女子ですが、バレーダンサーです、足慣らしから輪の中に入って皆さんと一緒に踊られました、スイスイと楽しく躍つてましたね、若いのは素晴らしい。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (とんでったバナナ) |
||||||||||||||
08月14日(火) | お盆休み | ||||||||||||||
08月21日(火) |
噴水 (レク) ■ ビン・バン・ボン(イスラエル) ■ 大阪ラプソディ-(レク) ■ 詩人と私 (レク) ☆ 今日は何の記念日、8月21日は「噴水の日」です、そこで「噴水」を踊りました。 1877(明治10)年8月21日に、東京・上野公園で「第1回内国勧業博覧会」が開催され、 会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られ始めたことにちなんで記念日に制定。 オペラ調の荘厳な曲です〜、 歌手: アンドレア・ボチェッリ& サラ・ブライトマン(Andrea Bocelli and Sarah Brightman): 意味→「Time To Say Goodbye」 お別れの時間だ、 ♪ Quando sono sola Sogno all'orizzonte E mancan le parole〜♪ 音楽の出だしは"ざざ〜ざざ〜"という騒音みたいに聞こえますが、音が悪いのではありません、これは噴水が噴き上がる水の音です。 ♪o(^-^)o♪ ☆ 今日は「詩人と私 (ザ・ポエット・アンド・アイ)」の間奏部分のウィスク(Whisk)のステップを集中的に練習しました。 ☆ 「西公学園 芸能発表大会」の出演曲、 @ 「ビン・バン・ボン」、 A 「詩人と私」、 B 「大阪ラプソディ-」 の3曲を集中して踊りました、今日が最後の練習日です、舞台上で何回も練習しました、 ☆ 台風30号が接近中のため「西公学園 芸能発表大会」は08月24日(金)から08月29日(水)に延期になりました。 ☆ 関連ブログはここから>> (噴水) |
||||||||||||||
08月28日(火) |
バイオリンひきのペーター (ノルウェー) ■ ビン・バン・ボン(イスラエル) ■ 大阪ラプソディ-(レク) ■ 詩人と私 (レク) ☆ 今日は何の記念日、8月28日は「バイオリンの日」です、そこで「バイオリンひきのペーター」を踊りました。 138年前の1880年の8月28日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。 曲名は ペア・スピルマン(Per Spelemann) 意味及び別名:(バイオリンひきのペーター)、ノルウェーの踊りです。 ペアは英語で"ペーター"で通称である人名。 スピルマン(Spelemann)はフィドラー(Fiddler)のことでバイオリンひき、 歌詞: ♪ かれの 牛は 一ぴき かれの 牛は 一ぴき バイオリンと とりかえた〜♪ ♪ Per spelmann han hadde ei einaste ku, han bytte bort kua, fekk fela igjen, "Du gamle gode fiolin, du fiolin, du fe--la mi."〜♪ 踊り方は シングル(オープン)又は少人数のサークル、 Wポジション、 サイド・ステップ-ライズ、 ステップ・スイング等で踊ります。 ☆ 「ビン・バン・ボン」は右エルボーでパートナーと回るとき左手を大きく斜め上に振って踊りましょう。 ☆ 「詩人と私は右腕をかけてパートナーと回るとき、左手首のしなやかな動かし方に注意して踊りました。 ☆ 「大阪ラプソディ-」はパート3で女子が円内に3歩前進して、左膝を後ろに曲げてポーズするとき、"キャー!!"とか歓声をあげて踊りを盛り上げますが、舞台から遠方の方にも聞こえるように大きな声を上げましょう。 ☆ 今日は夏休みのため、ポルカメンバーの方のお孫さん(小学生の女子)が8月7日に続き2回目のゲスト参加です、今日で終わりですが、今月のポルカの平均年齢を大幅に下げましたね。(^-^ ) ☆ 「西公学園 芸能発表大会」の出演曲、 @ 「ビン・バン・ボン」、 A 「詩人と私」、 B 「大阪ラプソディ-」 の3曲を集中して踊りました、今日が最後の練習日です、舞台上で何回も練習しました、 ☆ 明日は「西公学園 芸能発表大会」です、日頃の努力の成果を披露しましょう、でも緊張せず、ニコニコ笑顔で楽しく踊りましょう。( ^^)ρ ☆ 関連ブログはここから>> (バイオリンひきのペーター) |
||||||||||||||
08月29日(金) | . 「西公学園 芸能発表大会」に出演。 大ホール 開催 9:20〜 ポルカフォークダンスは10:20頃から15分間です(入退場を含めて)、演技No6。 集合: 9:40、 2F 会議室(出演する服装で) 昨日の大荒れのお天気が嘘のような青空の下、「西公学園 芸能発表大会」にゲストとして出演しました。 今年4回目のイベント出演です。 急なお話でちょっと困るなとも思いましたが、そこはさすがポルカです。 皆さんの頑張りで盛大に拍手を頂けました。 (ノ^∀^)ノ☆パチパチパチ 関電のテレビCM出演の事も言って頂いたのでうれしかったですね。 ニコニコの笑顔です。(゚∇^*)☆ 出演曲 紹介文 1番 ビン・バン・ボン イスラエルの踊です。 音楽の世界では優れた曲を出すので有名な国ですが、 この曲も楽しく誰でも直ぐに踊り出したい軽快な楽しさにあふれています。 皆さんも手拍子で参加して下さいね。 2番 詩人と私 何と綺麗なメロディーなんでしょう。 ゆったりとして、思わず別の世界に引き込まれそうな気持ちになりますね。 ポルカのメンバーも大好きな踊りなんですよ。 ロマンチックな世界を楽しんでください。 3番 大阪ラプソディ- 皆さんもよく聞かれた歌ですよね。 実は6月から関西電力のテレビコマーシャルにポルカが出ているのをご存知ですか。 大阪万国博の誘致活動に協力して、主に土曜、日曜の夕方に映っています。 テレビでは別の曲を踊っていますが、やはり大阪をアピールするならこの曲でしょう。 皆さんも手拍子で大いに応援してくださいね。 (出演の写真) |
||||||||||||||
09月 | |||||||||||||||
09月04日(火) | 例会中止のお知らせ、台風第21号接近のため9月4日(火)の例会は中止します。 (台風21号が接近すると見られる4日(火)は非常に強い勢力で本州直撃の見込みなので、 四国や近畿、中部などで暴風に警戒が必要となり、また各地で強雨・大雨となる恐れもあります。 (9月3日9:00発信) |
||||||||||||||
09月11日(火) |
公衆電話なんだぜ (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ● エーデルワイス(ラウンド) ☆ 今日は何の記念日、9月11日は「公衆電話の日」です、そこで「公衆電話なんだぜ」を踊りました。 1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。 ゆっくり魔理沙の歌う 『公衆電話なんだぜ』 棒歌ロイドオリジナル ♪ 公衆電話 やっほーい(やっほーい) おれ様はエライんだぜ 公衆電話 やっほーい(やっほーい)受話器は戻していけよ〜♪ ジェスチャーを含んだダンスなので、公衆電話(ダイヤル式)で電話をかける動作、電話ボックスを表してドアを開けて入る動作などをコミカルに表現して踊る。 ☆ 10月の発表会の曲です、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。 意味→愛する人、魂の父(=神)。 歌→"心の友、恵みの深い神よ・・・" 、聖書や祈りの言葉に曲を付けています。 ☆ 同じく、 「エーデルワイスです。 エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草です。 パーティの人気曲。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 ♪♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss,Every morning you greet me,♪ ☆ 元気に踊りましょう、「タタロチカ」です。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、 楽しい雰囲気を皆で出して踊りましょう、「ヤクシー」とかけ声をかけること。 それと、一人又はカップル、あるいは数人がサークルの中に入り、プリシャトカやバズターン等好みのダンスを披露する練習です。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 ☆ 関連ブログはここから>> (公衆電話なんだぜ) |
||||||||||||||
09月18日(火) |
十八姑娘一朶花 (台湾) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ● エーデルワイス(ラウンド) ☆ 今日は何の日、9月18日は「娘18歳のお祝いの日」という設定です(18歳→18日、 娘→娘1人に婿8人→1+8=9→9月)、そこで「十八姑娘一朶花 (ア・ガール・アット・18・イズ・ライク・ア・フラワー)」を踊りました。 Taiwanese folk song、 意味→18歳の女の子は花のようです、 クーニャン【姑娘】:若い未婚の女性、女の子、娘。 イー・ドゥオ・フゥア【一朶花】: 一輪の花、 18歳:eighteen(エイティーン)、 ♪ An eighteen year-old girl, is like a flower, is like a flower An exquisite face, so charming, so charming〜 18歳の女の子、花のようなもの、花のようなもの 絶妙な顔、とても魅力的でとても魅力的〜♪ ☆ 10月の発表会の曲です、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。今日の注意点はLODへ進んだ後、Uターンしてバックで進むとき、少し上体を斜めに傾けてて進みましょう、そうすることで踊りにメリハリがつきます。 ☆ 同じく、 「エーデルワイスです。 ゆっくりした曲なのでよく音楽を聴いて早からず、遅からず、リズムに乗って踊りましょう。 ☆ 元気に踊りましょう、「タタロチカ」です。 今日からタンバリンを持って振りながら踊ることにしました、踊りが2倍引き立ちますよ!舞台を広々と使い、伸び伸びと踊りましょう。、「ヤクシー」と元気にかけ声をかけること。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 ☆ 関連ブログはここから>> (十八姑娘一朶花) |
||||||||||||||
09月25日(火) |
東京的休日 (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ● エーデルワイス(ラウンド) ☆ 今日は何の日、9月25日は「主婦休みの日」です、 日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日、そこで「東京的休日」を踊りました。 歌: 渕崎ゆり子 1996年(平成8年) 東京的休日 作曲: 田中公平 作詞: 広井王子、 ♪ チャイナバックを小脇に抱え ちょっと気取って 浅草銀座を歩いてみましょうパリも上海も 同じ空の下 東京ロマンスホリディ 恋も夢も すべてがあるの〜♪ 李紅蘭のキャラクターソングで東京的休日です、 参考: 映画「東京の休日」(1958年(昭和33年)、東宝)「李香蘭」山口淑子 主演、 踊りは東京ホリディ、東京の友人に浅草・銀座・新宿・渋谷等の観光名所を案内してもらうストーリィです、 休日にしては、なかなかハードなスケジュールですね!! ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 繰り返し舞台上で踊りました。 ☆ 今日はポルカメンバーの方のお孫さん(小学生の女子)が3名もゲスト参加です、「タタロチカ」ではおおはしゃぎで賑やかでした、 今月のポルカの平均年齢を大幅に引き下げましたね。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (東京的休日) |
||||||||||||||
10月 | |||||||||||||||
10月02日(火) |
まつり(秋) (レク) ●タタロチカ (ロシア) ● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ● エーデルワイス(ラウンド) ☆ 10月に入りました、 秋祭りのスタートです、地域で愛され、生活の中に根付く大切な行事の一つ、 祭りが多くて楽しい季節でもあります。 そこで、早速 季節の踊りまつり(秋)」を踊りました。 『まつり(秋) 〜組曲「四季」より』 祭りだ! 祭りだ! 秋祭! 太鼓を叩き、笛を吹いて、御輿を担ごう。 踊りは、 強弱のはっきりした簡単な動作の繰り返し、 ジェスチャー・ダンス:(♪ 太鼓を叩く♪ドンドン、 ♪ 笛を吹く♪ピーヒャラ、 御輿を担いで次の練り場へ移動(前の人の右肩に右手を伸ばしてかけて、右、左と振り動かしながら進む) ☆ 10月の発表会の曲です、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。 最初の踊りなのと、5分弱の長いタイムなので、シングルサークルで踊りながら入場することにしました。 ☆ 同じく、 「エーデルワイスです。 ゆっくりした曲なのでよく音楽を聴いて早からず、遅からず、リズムに乗って踊りましょう。 ☆ 元気に踊りましょう、「タタロチカ」です。 タンバリンを舞台の袖に置き、直ぐに手で持てるようにしました、 ヤクシー」と元気にかけ声をかけることを忘れないように、恥ずかしがってはダメよ。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 繰り返し舞台上で踊りました。 ☆ 発表会まで練習は残り2回です、 例会最初のコール曲、"季節の踊りと、今日は何の日"の踊りは発表会が終わるまでストップします。 ☆ 発表会でのカセットの音量が小さいので、公民館の人とボリュウムの調整を行いました、今度は大丈夫でしょう。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (まつり(秋)) |
||||||||||||||
10月09日(火) |
● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ●タタロチカ (ロシア) ● エーデルワイス(ラウンド) ビリーヴ(レク) ☆ 10月の発表会の曲です、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。 最初の出だしが大事です、シングルサークルで踊りながら整然と入場する練習をしました、 音楽に合わせて歩くだけですが全員が揃うこと、 下を向かずに胸を張って威風堂々と歩きましょう。 ☆ 同じく、 「エーデルワイスです。 タマゴ型でなく台型で観客席側を大きくしてLODへ進みます。 ☆ 元気に踊りましょう、「タタロチカ」です。 タンバリンを舞台の袖に置き、直ぐに手で持てるようにしました、 エーデルワイスが終わってからスタートまで10秒しかありません。 前奏もタンバリンを右手に持ち、太股のあたりで調子よく叩いてリズムをとりましょう。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 発表曲に専念し、繰り返し舞台上で踊りました。 ☆ 発表会まで練習は残り1回です、 公民館より「芸能発表会のプログラムが配布されました、午前の6番目です。 集合 9:00(2F) |
||||||||||||||
10月16日(火) |
● イエディッド・ネフェシュ(イスラエル) ●タタロチカ (ロシア) ● エーデルワイス(ラウンド) ☆ 10月の発表会の曲、「エーデルワイスです。 ♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜♪ ゆっくりしたワルツです、感情を込めて踊りましょう!!♪o(^-^)o♪ ☆ 同じく、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。 パート-4のバランス、円心で連手を高く振り上げてかけ声をかける動作が、全員揃って綺麗でした、本番もこの調子で行きましょう。 ☆ 元気に踊りましょう、「タタロチカ」です。 タンバリンの打ち方も上手くなりました。 「ヤクシー」のかけ声も、「良い、素晴らしい」「最高〜!」 などの賞賛を表す感嘆語のとうり大きくなりました。 派手に踊りまくりましょう。 ☆ ●の3曲「イエディッド・ネフェシュ」、 「エーデルワイス」、 「タタロチカ」が10月の芸能発表会の発表曲です。 発表曲に専念し、繰り返し舞台上で踊りました。 ☆ 10月21日(日)が発表会です、 今日は最終調整をしました。 本番ではリラックスして、笑顔で踊りましょう、 ピース!(v^-^v) ピース! |
||||||||||||||
10月21日(日) | .平成30年度 「加古川西公民館文化祭」 登録団体の「芸能発表会」 がありました。 1階 大ホール、 時間 9:30〜16:00まで (#1〜#34)、 「ポルカ フォークダンス」は発表順位 #6 出演 午前の6番目、(3曲で約10分)、 久し振りの爽やかな日曜日、沢山の方達に見て頂いてそれは盛り上がりました。 何と言っても最後の曲が決め手でしたね。 静かな2曲の後に、鈴やタンバリンをバンバンさせて会場を驚かせました。 踊っているポルカ フォークダンスのメンバーも楽しさ一杯の笑顔でした。( ^^)ρ ☆ BAN-BANNテレビさんが撮影に来てましたから、もしかしたらあなたの踊っている姿が写っているかも!! 発表曲 @ イエディッド・ネフェシュ (イスラエル) イスラエルの広く知られたさわやかなメロデーの民謡に乗って、ラララと歌いながら踊ります。 A エーデルワイス (ラウンド) 映画サウンドオブミュージックの中の、ロマンチックなシーンで踊っています。私達も大好きな美しいダンスです。 B タタロチカ (ロシア) ロシアの古くから親しまれた民謡です。 みんなで一緒に楽しく盛り上がって大騒ぎをしましょう。 (発表会の写真) |
||||||||||||||
10月23日(火) | お休みします。 | ||||||||||||||
10月30日(火) | 第5週目は登録団体休止日 | ||||||||||||||
11月 | |||||||||||||||
11月06日(火) |
☆ 発表会も無事終わりましたので、足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。 ★ ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) ★ ツェナ・ツェナ(イスラエル) ★ トイ・ネルジ(アルメニア) ★ ダ・ミ・ドイデシュ(マケドニア) ★ レリコ (ギリシャ) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 牧場の小道 (ストドラ・パンパ) (チエコ民謡) タンゴ・ポキート (アメリカ) 白い恋人達 (ラウンド) アパット・アパット (フィリピン) ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー (アメリカ) ☆ 今日は秋晴れ、天高く馬肥ゆる秋、牧場の馬も元気だ、 「秋土用明け」の日でもある、そこで「牧場の小道 (ストドラ・パンパ)」」を踊りました。 チェコ民謡、 作詞:飯塚広 合唱:NHK東京放送児童合唱団、 ♪ 牧場に沿いて辿る 僕等の 若き胸に 星は青く瞬(またた)く 美(うる)わしき 夜の道〜 <コーラス> ストドラ ストドラ ストドラ パンパ ストドラ パンパ ストドラ パンパ♪ かけ声 → 「ヘイ( Hey)!」 ☆ 足ならし曲からです、トイ・ネルジ」を踊りました。 歌いながら踊る、シンギング・ダンス、 4人一組のライン(男女交互)で踊るダンスを、アルメニアではバー・ダンス(Bahr Dance) と呼んでいる。 1965年に歌った、 ♪トーイ トーイ トイネルジ トーイ トーイ トイネルジ 踊れや踊れや 輪になって輪になって トーイ トーイ トイネルジィヤ トーイ トーイ トイネルジ〜♪ 2000年代に歌った ♪トーイ トーイ トイネル爺 トーイ トーイ トイネル爺 踊れや踊れや 輪になって輪になって トーイ トーイ トイネル爺さん トーイ トーイ トイネル爺〜♪ ☆ 静かなワルツです、「白い恋人達」を踊りました。 フランス映画主題歌。原題は「13 Jours en France」で「フランスにおける13日間」の意味。 1968年2月6日から13日間にわたってフランスのグルノーブルで開かれた冬季オリンピック大会をバックに製作された"白い恋人たち"のテーマソング。 銘菓「白い恋人」を食べたら「白い恋人達:を踊ろう!! 今日発行の「ポルカ通信」11月号のダンス用語「 スピン・マヌーバー(Spin Maneuver)、」が出てきました、 ☆ 最後はミクサーで盛り上げました、 「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」です。 戦後アメリカで流行した音楽に振付けた踊り。 パーティ・ミクサーの定番曲の一つ「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と歌いながら踊る。 意味→「ヒンキー・ディンキーとは"すばらしい"とか"第一流"とかいう意味のスラング。パーリー・ブはフランス語の"Parlez Vous"が語源で、話せますか?(フランス語を)という意身になります」。 ☆ 関連ブログはここから>> (牧場の小道 (ストドラ・パンパ)) |
||||||||||||||
11月13日(火) |
野ばら (イングランド) 青い山脈 (レク) バラが咲いた (レク) いつでも夢を (ラウンド) サーカシアン・サークル (イギリス) ☆ 今日は、清らに咲ける 野中のばら 秋バラの締めくくりに「野ばら」」を踊りました。 野ばら、 ゲーテ作詩(1799年)。 お馴染みの曲、これもミセスに人気があります。 ゲーテの詩にはシューベルトは勿論、ベートーベン、シューマン、ブラームスを始め、多くの作曲家が曲を付けている。 シューベルトの曲につけた訳詩は ♪ 童は見たり 野中のばら 清らに咲ける その色愛でつ〜♪ Aヴェルナー作曲の訳詩は ♪ 童は見たり 荒野のばら 朝とく清く 嬉しや見んと〜♪ ☆ 珍しくバラのシリーズです、バラが咲いた」を踊りました。 マイク真木、 1966年(昭和41年)、浜口庫之助作詞・作曲、 大ヒット曲。 歌詞もメロディーも素晴らしい、i昭和を代表する名曲ですね。 ♪ バラが咲いた バラが咲いた 真赤なバラが 淋しかった ぼくの庭に バラが咲いた〜♪ ☆ スロー・テンポの所があるから、リズムに合わせて踊る。 ☆ 懐メロです、「青い山脈」を踊りました。 懐かしの東宝映画主題歌「青い山脈」、 石坂洋次郎原作、1949年の今井正監督作品、女優の原節子もよいですね。 名曲中の名曲ともいえる作品、藤山一郎の歌で軽やかに踊りましよう、 作曲:服部良一、 歌も皆さんご存知です。 ♪ 若く明るい歌声に 雪崩は消える 花も咲く 青い山脈 雪割桜 空のはて 今日もわれらの 夢を呼ぶ 〜 ♪ 、 自然と歌声が流れてきましたよ。レクダンスでは4回繰り返して踊りますが、3回目と4回めの間は間奏が無いので歌からすぐ前進後退のステップに入ります。 ☆ 2015年の「芸能発表会」の曲です、久しぶりに踊りました、「いつでも夢を」です。 歌:橋幸夫/吉永小百合/作詩:佐伯孝夫/作曲:吉田正。 昭和37年(1962年)第4回日本レコード大賞。 高度成長期を象徴する楽曲であるが、長い期間日本国民に愛され今でも人気を保っている。 ♪ 星よりひそかに 雨よりやさしく あの娘はいつも歌っている〜♪ ☆ 最後はミクサーで盛り上げました、 「サーカシアン・サークル」です。 意味→「コーカサス地方サーカシアの民族習慣からイギリス人が作った踊り」。 原曲はグッド・ヒューマー(Good Humour)である。 ☆ 野ばら、バラが咲いた、青い山脈、いつでも夢を、の4曲は皆さんからのリクエスト曲です、これからもドンドン、リクエストしてくださいね。 ☆ 関連ブログはここから>> (野ばら) |
||||||||||||||
11月20日(火) |
デキシーランド・ミクサー (レク(アメリカ楽曲)) マーチング・ツー・プレトリア (アメリカ) タミィ (アメリカ) かわいいあの娘 (レク) アネルス・オ・マリエ (デンマーク) オオ・スザンナ (アメリカ) マーガレッツ・ワルツ (イギリス) ☆ 綿花畑が広がる大地「デキシーランド」、 収穫の秋は感謝をこめて唄い踊る、「デキシーランド・ミクサー」を踊りました。 南部の唄 : 農夫達は豊作を祝福し、感謝をこめて唄い踊る。 曲 : Dixie's Land アーティスト :ダニエル・エメット(Daniel Decatur Emmett)/1859年 アルバム : Southern Soldier ♪ I wish I was in de land ob cotton, Old times dar am not forgotten; Look away! Look away! Look away! Dixie Land.〜 ♪ ♪綿花畑が広がる大地 忘られぬ古き時代 瞳に映るはディキシーランド〜♪ ☆ 静かなワルツ曲、タミィ」を踊りました。 1950年代の大ヒット曲、映画「タミィとその独身者(Tammy And The bachelor)」の中でデビー・レイノルズ(Debbie Reynolds)が扮する孤独な少女タミィが、たそがれせまる窓辺で歌う。 のびのびとした中に深い情緒に満ちた歌、踊っていてもいい気分になりますね。 ♪I hear the cottonwoods whisp'rin' above Tammy! Tammy! Tammy's in love! タミー!タミー!タミーは恋してる!♪ 『タミィ』は、1957年のアメリカ映画『タミィと独身者 "Tammy and the Bachelor"』の中でデビー・レイノルズが切なく歌っている曲です。日本ではこの映画は公開されていませんが、なぜか音楽は有名です。 この曲には、ラウンド・ダンスが振付けられていて、日本でも人気があります。私も大好きな曲と踊りです。 ☆ デュプル・マイナー・セット(2組対向)で2曲踊りました、まず、「マーチング・ツー・プレトリア」です。 スクエア・ダンスの基本動作(ベーシック)で構成されており、用語と動作を覚えるのに最適。 シンギング・コール(Singing Call)、 プレトリアは南アフリカ共和国、 ♪ 我々は、プレトリア、プレトリア、に行進している 、 プレトリア、プレトリア、プレトリア〜♪ ☆ 同じく2曲目は、「マーガレッツ・ワルツ」を踊りました。 意味→ 「マーガレットさんのワルツ」 哀愁を漂わせたような感じのワルツ曲、マーガレット女史の名前を付けて「マーガレット・ワルツ」に、発音すると「マーガレッツ・ワルツ」になるのか。最後にワルツターンをしながら位置交代し新しい組と向かい合うのだが、ターンしているうちに方向が狂い宇宙遊泳組みが何組か・・・自分が向いていた方向に進むの ☆ デンマークのワルツ曲です、 「アネルス・オ・マリエ」を踊りました。 室内で踊られる静かな運動量の少ないワルツの踊りで、ファミリー・ワルツ形態に属する。 ウィーブザ・リングでパートナーから数えて5人目の人と向き合う。 ☆ クリスマスパーティのミクサーダンスに向いているので、久しぶりに踊りました、「かわいいあの娘」です。 インドネシア民謡。 南国的な、明るい歌です ♪ ♪ かわいあの娘は 誰のもの、かわいあの娘は 誰のもの いえ あの娘はひとりもの〜、♪ ノーナ マニス シアパ ヤン プーニャン(Nona Manis Siapa Jang Punja) ♪ マニース(Manis)→インドネシア語で"甘い"、(英語でSweet)、ここでは可愛いという意味。 訳詞 高木 義夫、他。 お尻をぶつけ合うる所が面白いですね、飛ばされないように注意しましょう。 ★東映映画の青春・ドラマ「可愛いあの娘」主題歌、監督:鷹森立一 主な出演者:本間千代子/梶光夫/長沢純 公開年:1965年、 ☆ 最後はミクサーで盛り上げました、リクエスト曲の 「オオ・スザンナ」です。 「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。 元気が出る曲だ軽快に踊ろう! ♪ Oh! Susanna, do not cry for me; I come from Alabama, Wid my banjo on my knee..〜♪。 ♪ わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪ ☆ 皆さんからのリクエスト曲が沢山きていますので、逐次踊っていきます。 ☆ 関連ブログはここから>> (デキシーランド・ミクサー) |
||||||||||||||
11月24日(土) | ☆ 2025年、大阪万博が日本(大阪)で開くことが24日(日本時間)に決定しました>> |
||||||||||||||
11月27日(火) |
バオノプスティッカー (オランダ) プロモロアカ (ルーマニア) 四季の歌 (レク) コツェ・ベルベロト (マケドニア) 黄色いリボン (アメリカ) サンタが町にやってくる (アメリカ) テネシー・ワルツ (アメリカ) ベ・ダビッド (イスラエル) ☆ オランダでは収穫が終った時に、"さあ、踊ろう!" とみんなで一杯飲んで踊り始める。 その最初に踊られる踊り、「バオノプスティッカー」を踊りました。 四角のサークルでヘッド側の位置の人とサイド側の位置の人が波の満ち引きみたいに前進後退を繰り返すユニークな踊りです。 踊り方はシングル(四角のサークル)、 2/4拍子、 サークル・レフト ・アンド・ ライト、フォワード・アンド・バック、ヒール・タッチ又はステップ・スイング ギャロップ、又はサイド・ステップやソローターン等で踊ります。 ☆ 皆さんからのリクエスト曲です、1曲目は「四季の歌」を踊りました。 歌→芹 洋子、 1976年、 荒木とよひさ作詞・作曲。 ♪春を愛する人は 心清き人、すみれの花のような ぼくの友だち 夏を愛する人は 心強き人 岩をくだく波のような ぼくの父親〜♪ ☆ リクエスト曲です、2曲目は「黄色いリボン」を踊りました。 黄色いリボン(She Wore A Yellow Ribbon)西部劇で有名。 GKWミクサーの中にメドレーとして挿入されている。 西部劇映画に出てくる騎兵隊に関係が深い4っの曲のメドレーです。@ 黄色いリボン A ザ・ガール・アイ・レフト・ビハインド・ミー B 黄色いバラ C イン・オールド・カルフォニィ 。 ダンスもやさしいので楽しく踊れます(初心者向きのミクサー・ダンス)。 ☆ リクエスト曲です、3曲目は「テネシー・ワルツ」を踊りました。 1951年にパティ・ペイジ(Patti Page)の歌で大ヒットした有名曲(しかし、美しい失恋のワルツ曲である)。テネシー州の州歌となっている。 作詞・作曲:P. W. キング・R. スチュワート 1948年、 ♪ I was dancin' with my darlin' To the Tennessee Waltz〜〜、私は彼とテネシーワルツを踊っていた・・・♪ ☆ クリスマスパーティ予定曲を3曲踊りました、「プロモロアカ」、 「コツェ・ベルベロト」、 「サンタが町にやってくる」です。 ☆ 最後はミクサーで盛り上げました、 「ベ・ダビッド」です。 意味→「ダビッドとは紀元前1000年頃イスラエルの最盛期をつくったダビデ王のこと」。 易しいので初心者向けに最適です。 ☆ 皆さんからのリクエスト曲とクリスマス曲を、逐次踊っていきます。 ☆ 関連ブログはここから>> (バオノプスティッカー) |
||||||||||||||
12月 | |||||||||||||||
12月04日(火) | 今日はプレ・クリスマス会です、(11日(火)の本番目指して予定曲のみ11曲を集中して踊りました!! オクラホマ・ミクサー (アメリカ) コツェ・ベルベロト (マケドニア) プロモロアカ (ルーマニア) ホラ・デ・ムンテ (ルーマニア) マイム・マイム (イスラエル) かわいいあの娘 (レク) ジングル・ベル (アメリカ) 赤鼻のトナカイ (アメリカ) トラグナラ・ルミャーナ (ブルガリア) きよしこの夜 (レク) ビンゴ (アメリカ) ☆ クリスマスです、1曲目は、「きよしこの夜」を踊りました この曲はクリスマス聖歌のうちで最も名高く賛美歌の109番として親しまれている。 クリスマス・パーティに合う曲です。 シングル・サ−クルの隊形からスタートする! ♪ きよしこの夜 星は光り 、救いの御子は 馬槽の中に 、眠り給う いと安く〜 ♪。 ☆ クリスマスです、2曲目は、「赤鼻のトナカイ」を踊りました。 通常ミクサーで踊られる。 ♪ まっかなおはなの トナカイさんは、いつもみんなの わらいものでも、その年の クリスマスの日、サンタのおじさんは いいました ♪ 初心者から熟練者まで楽しく踊れる曲です。 ☆ クリスマス、3曲目は、「コツェ・ベルベロト」を踊りました。 意味→理髮師、 眠気も覚める、軽快なリズムと歌、足慣らしに最適よ! ☆ クリスマス、4曲目は、「ビンゴ」を踊りました。 プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)、シンギング・ゲーム(singing Game)。 ♪ 大きな黒犬ポーチにすわって、ビンゴはその名〜♪ 歌いながら楽しく踊ります。 "B, I, N, G, OHHH !" と大声で呼びながらグランド・ライト・アンド・レフトを行う。 ☆ 今日からスタートとの「ストレッチ体操」の代わりに「ドウナントリー・ウグロッシュ」(ハンガリー)の曲をかけて、自由に前進、後退や、LPD、逆LODに進んだり、その場でステップしたりして体を柔軟にすることにしました。 |
||||||||||||||
12月11日(火) | . 「ポルカ・フォークダンス」の楽しいクリスマス会
「ポルカ・フォークダンス」クリスマス会、楽しく終わりました。 今年最後のイベントですから、皆さん早くから集まって、ちょっと何時もより華やかです。 ゲストの方達もお馴染みさんも居られるので、ミキサー曲はちょっと迷子も出ますが、ワイワイと助け合いながら踊れます。 イベント続きで慌ただしかった平成最後の年も楽しく踊って終わりとしましょう。。 ( ^^)ρ ☆ 案内はここから>> ☆ プログラムはここから>> |
||||||||||||||
12月18日(火) | 踊り納め、 2018年最後の例会です。 鉄道唱歌 (山手線)(レク) 京都慕情(ラウンド) 12の誕生日(レク) お座敷小唄(レク) 琵琶湖周航の歌(ラウンド) タンゴ・ミクサー(アメリカ) ☆ 今日(12月18日)は東京駅完成記念日です。 そこで、「鉄道唱歌(山手線)」を踊って1周する。 シンギング・ゲーム(singing Game)、 1914(大正3)年のこの日、東京駅の完成式が行われた。 1908年から工事が行われ、6年半かけて完成した。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。 「鉄道唱歌 山手線」: 東京を1周する山手線の全駅の歌です。11両編成、 作詞: 下山啓 作曲:多梅稚(おおのうめわか) ♪ 東京 → 神田 → 秋葉原 → 御徒街 → 上野 → 鶯谷 →〜・・・・品川 → 田町 → 浜松町 → 新橋 → 有楽町 →♪ ☆ 皆さんからのリクエスト曲です、「京都慕情」を踊りました。 歌 渚ゆう子 1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、 ♪ あの人の姿懐かしい 黄昏の 河原町 恋は 恋は 弱い女を どうして泣かせるの〜♪ ☆ リクエスト曲2曲目です、「琵琶湖周航の歌」を踊りました。 日本の学生歌。 作詞は小口太郎、作曲は吉田千秋。 1917年(大正6年)、2017年(平成29年)で100周年になる。 時代を越えて歌い継がれる名曲である。 琵琶湖の美しい自然と、周航のロマンを情緒豊かに歌い上げている。 ♪♪ われは湖(うみ)の子 さすらいの 旅にしあれば しみじみと 昇る狭霧(さぎり)や さざなみの 志賀の都よ いざさらば 〜♪ ☆ リクエスト曲3曲目です、「タンゴ・ミクサー」を踊りました。 アルゼンチン・タンゴの名曲(アディオス・ムチャーチョス-さらば友よ)ですが、アレ、アレ!途中からオクラホマ・ミクサーになってしまいそうだ・・・! ☆ 忘年会シーズンですから、この踊りはかかせない、そこで「お座敷小唄」を踊りました。 唄 和田弘とマヒナスターズ・松尾 和子、 作詞 不詳・作曲 陸奥 明、 1964(昭和39)年、空前の大ヒット曲。 ♪ 富士の高嶺に 降る雪も 京都先斗町に 降る雪も 雪に変わりは ないじゃなし とけて流れりゃ 皆同じ〜♪ ☆ ラストはこの曲で締めくくりました、「12の誕生日」です。 芹洋子、 12 →12才の誕生日?、1月〜12月のことです。 作詞;武藤たづる/作曲;いずみたく ♪ 一月うまれのあの人に おくってあげたいものがある 遠い国の 雪山の 淡いいのちの 雪の花〜♪ 「あの人」の部分を、その誕生月の人の名前にして歌いましょ! 最後は皆さんで今年1年のお別れと来年への決意を込めて円陣を作り、手を元気よく振りながら1年を終えました。 来年も楽しく踊っていきましょうね。 初例会は01月08日からスタートです。 ( ^^)ρ ☆ 関連ブログはここから>> (鉄道唱歌 (山手線)) |
||||||||||||||
12月25日(火) | 年末のためお休みします(公民館は12/29〜1/3まで休館) |