H22 | 2010年 | ||||||||||||||
月別目次→ |
| ||||||||||||||
01月12日(火) | 新年の初例会日です。(行事 新年会は11:00〜12:30) 大勢の参加者があり、 今年も無理をしないで元気で、仲良く、ダンスにいそしみ、楽しい1年にしましょう と誓いました。 お正月(レク) ティップス・オブ・マイ・フィンガーズ(ラウンド) エーデルワイス(ラウンド) みかんの花咲く丘(レク) 野ばら(イングランド) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) ☆ お正月には踊ろう! 新年の初例会の最初に「お正月」を踊りました。 はやくこいこい お正月、 もう、新年ですが気にせず踊りましょう、 作詞 東くめ 作曲 滝廉太郎、1900年、 曲に合わせて自由に凧をあげたり、コマを回したり、まりつきやはねつき等の表現をします。 ♪ もういくつねると、お正月、お正月には たこあげて こまをまわして あそびましょう はやくこいこい お正月〜♪ ☆ 「ホット・タイム・ミクサー」は軽快なミクサー曲です、 ワイパーやスナップなどアメリカン・スタイルで調子よく、ノリノリで踊りましょう。 原曲→(かがり火囲んで)「A Hot Time in Old Town Tonight」→オールド・タウンの今晩は暑いぜ!!、 | ||||||||||||||
01月19日(火) |
うれしいひなまつり(レク) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) テネシー・ワルツ(アメリカ, RD) アダのクヤヴィアク #1 (ポーランド) テネシー・ウイグ・ウオーク (アメリカ) フレンドシップ・ミクサー(アメリカ) ☆ リクエストがありましたので、少し早いですが「うれしいひなまつり」を踊りました。 3月に備えて事前準備OKだよ!! ♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひなまつり〜♪ 歌詞に合わせてぼんぼりにあかりをつける仕草、笛を吹き、太鼓を叩くなど、色々な動作を織り込んで踊ります。 童心にかえつて楽しく踊りましょう。 | ||||||||||||||
01月26日(火) |
おひなさま (レク) アダのクヤヴィアク #1(ポーランド) ギブソン・ハウス・ワルツ・カドリール (アメリカ) ポッパ・ピッコリーノ (イギリス) モッキン・バード・ヒル (アメリカ) ラ・ストルタ・ダ・クラッシ (スイス) ☆ ひなまつりシリーズ2曲目は「おひなさま」です。 すごくシンプルなので次の動作を気にすることなく 楽しく踊れます。 ♪ だいりさまやら かんじょやら ごにんばやしも にぎやかに あられひしもち もものはな ぼんぼりつけて ひなまつり〜♪ ☆ 「ラ・ストルタ・ダ・クラッシ」はヨーロッパの屋根、アルプス、スイスのサン・モリッツ(St.Moritz)を中心とした地域で古くから伝統的に踊られている。 クリック・マズルカ・ステップを含む美しいワルツの踊り。 ミクサーの部分をよく練習しましょう! | ||||||||||||||
02月02日(火) | 豆まき(レク) 雪山賛歌(アメリカ) あの町この町(アメリカ, SD) ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ) ラ・クカラチャ(メキシコ) 野ばら(イングランド) ☆ 明日2月3日は節分なので「豆まき」を踊りました。 節分の行事はやっぱり豆まき。「鬼は外 福は内」が済んだら歳の数だけ豆をいただきます。 ♪ 鬼は外 福は内 ぱらっぱらっ ぱらっぱらっ 豆の音 鬼は こっそり 逃げてゆく〜♪ ☆ 冬の踊りはこの曲だ!「雪山賛歌」を踊る。 原曲はアメリカ民謡です。 クレメンタイン(Clementine)→女性の名前。 西部劇映画"荒野の決闘"の中で、"いとしのクレメンタイン"(My Darling Clementine)として歌われた曲です(ジョン・フォードの名作映画)。 | ||||||||||||||
02月09日(火) | 公民館行事に使用のため、お休みです。 | ||||||||||||||
02月16日(火) |
早春賦 (そうしゅんふ)(レク) 白い恋人達(ラウンド) ヴァルス・ドゥ・ラミツィエ(カナダ) ラ・バストリング(カナダ) ニュー・オーリンズ・コントラ(アメリカ) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) モサイコ・メキシカーノ(メキシコ) → デモ ☆ 春を呼ぶ踊り「早春賦」を踊りました。 少しずつ春の息吹が近づいているように思えます。 ♪ 春は名のみの 風の寒さや、谷のうぐいす 歌は思えど〜 ♪。 ☆ 第21回(2010年)冬季オリンピックがカナダのバンクーバーで開催(2月12日〜28日の17日間)、 早速カナダの踊りを2曲、「ヴァルス・ドゥ・ラミツィエ」と「ラ・バストリング」、冬季オリンピック関連ダンス(1968年 フランスのグルノーブル)の「白い恋人達」を踊りました。 | ||||||||||||||
02月23日(火) |
春一番(レク) 白い恋人達(ラウンド) アダのクヤヴィアク #1(ポーランド) タンゴ・ミクサー(アメリカ) ジュ・ア・トゥワー(カナダ) オオ・スザンナ(アメリカ) ☆ 今日はポカポカと暖かい、もうすぐ春ですねぇ!! 春を呼ぶ踊り2回目は「春一番」を踊りました。 1976年(S.51)、3人娘の"キャンディーズ"のヒット曲です。 ♪雪が解けて川になって 流れて行きます つくしの子が恥ずかしげに 顔を出します もうすぐ春ですねぇ ちょっと気取ってみませんか〜♪。 からだ全体でリズムをとりながら早いテンポで踊ります。 冬季オリンピック協賛 カナダの踊りは「ジュ・ア・トゥワー」です。 トリプル・サークルで中央の人がアーチをくぐりながら、音楽が止まるまで進んでいきます。 | ||||||||||||||
03月02日(火) |
うれしいひなまつり(レク) おひなさま(レク) ビューティフル・サンデー(レク) 上海の花売り娘(ラウンド) ダイヤモンド・ワルツ(アメリカ) ザ・ボロウディル・エクスチェンジ(スコットランド) ティコ・ティコ(ラウンド) ダンシング・イン・ザ・ストリート(アメリカ) モサイコ・メキシカーノ(メキシコ) → デモ ☆ 明日3月3日は、ひな祭りの日です、早速「うれしいひなまつり」 と 「おひなさま」の2曲を踊りました。 ♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひなまつり〜♪ ☆ 懐メロは「上海の花売り娘」を取り上げました。 唄 岡 晴夫. 昭和14年(1939年) 川俣栄一 作詞 上原げんと 作曲、 一世を風靡するほど大ヒットした歌です。 ♪ 紅いランタン 仄かにゆれる宵の上海 花売り娘 誰のかたみか 可愛いい耳輪 じっと見つめりや 優しい瞳 ああ上海の 花売り娘〜♪ 乗りが良いチャ・チャのリズムで心うきうき楽しく踊りました。 ☆ 女性の方がお一人見学に見えられ、最後まで皆さんと一緒に踊られました、入ってもらえると嬉しいですね! | ||||||||||||||
03月09日(火) |
☆ 茶話会(平成22年度新役員(3名)の紹介など)あり。(14:00〜14:30) ビューティフル・サンデー(レク) ティコ・ティコ(ラウンド) ザ・ボロウディル・エクスチェンジ(スコットランド) ル・バル・ド・ジュゴン(フランス) ジョー・ビーン・エ・ジトン・ゼア(アメリカ) タンゴ・ポキート(アメリカ) ☆ 先週、隊形が一人踊りで踊った「ビューティフル・サンデー」を今回はカップル・ミクサーで踊りました。 ダニエル・ブーン(Daniel Boone1972年)、田中星児(1976年)。パーティなど集いの場所で入れると良いですね。 ♪ さわやかな日曜 降りそそぐ太陽 ヘイヘイヘイ イツア ビューティフル・デー 〜♪、 今日は火曜日ですから「ビューティフル・テューズディ(Tuesday)」ですね。 ☆ 軽快なリズムの「ジョー・ビーン・エ・ジトン・ゼア」もミクサーです、茶話会なのでミクサー曲を多めにしました。 ブルタニュー地方の踊りで、意味→「ジュゴン(Jugon→地名)の踊り」。 普通はフランス語の歌を歌いながら踊りますが。何を言っているのか解りませんので日本語の歌詞の音源で踊りました。♪ 赤い花をあなたにあげる、白い花をあなたにあげる。花はみんなあなたにあげる、花のようなあなたにあげる〜♪。 踊りは最後までバルソビアナ・ポジションだ〜!、疲れる。 そこでバルソビアナ・ポジション→プロムナード・ポジション→ミクサーと変化バージョンで踊りました。 ☆ 今日も女性の方がお一人見学に見えられ、皆さんと一緒に踊られました、新年度の4月から入会して踊りたいとのこと、嬉しい!! | ||||||||||||||
03月16日(火) |
春風の誘惑(レク) ヴァルチック"ゲンシ・ヴォドン"(ポーランド) 野ばら(イングランド) ギブソン・ハウス・ワルツ・カドリール(アメリカ) おさななじみ(レク) テネシー・ウイグ・ウオーク (アメリカ) ☆ 春を呼ぶ踊りシリーズです。昨日は雨、風で寒かったが、今日はほんのり暖かい、春一番に続いて「春風の誘惑」です。 なんてったってアイドル、キョンキョン こと、歌手:小泉今日子1983年(昭和58年)のヒットソング。 作詩:篠原ひとし 作曲:緑一二三。 『♪ もうすぐ春です 心がなぜか急ぎだすわ もうすぐ春です〜♪』 春風が吹くのかな? 1982年組のアイドル(小泉今日子・中森明菜・石川秀美・堀ちえみetc) ☆ 「ヴァルチック"ゲンシ・ヴォドン"」意味→「ガチョウが川で泳いでいる」 Ges→ガチョウ Woda→川などの水域。 ポーランド東部のルブリン地方のミクサー・ダンス。 ☆ 3月は卒業や引っ越しなどでお別れの季節ですね、昔を思い出して「おさななじみ」を踊りました。 デューク・エイセス、作詞:永六輔 作曲:中村八大, 、 1963年(昭和38年) ♪ 幼なじみの思いでは 青いレモンの味がする 愛のしるしのおさなごは 遠い昔の君と僕〜♪ | ||||||||||||||
03月23日(火) |
☆ 平成21年度の最終例会日です。 21年度の役員さん、1年間サークルの運営、皆さんのお世話、ご苦労様でした。旧役員さんの挨拶と会計報告、新役員さんへの引継ぎがありました。 ありがとうの歌(レク) ヴァルチック"ゲンシ・ヴォドン"(ポーランド) マーガレッツ・ワルツ(イギリス) ティコ・ティコ(ラウンド) タミィ(ラウンド) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) ビンゴー(アメリカ) ビリーブ(レク) ☆ 1年間の感謝の気持ちを込めて 「ありがとうの歌」を踊りました。 水前寺清子。昭和45年(1970年)、作詞 : 大矢弘子 作曲 : 叶弦大 ♪ さわやかに 恋をして さわやかに 傷ついて さわやかに 泣こう〜 ・・・いつも心に青空を〜♪ 身体全体をリズムにのせ、ゴーゴーを踊るように踊ります。 | ||||||||||||||
03月30日(火) | 公民館が年度末・初め休みのため例会は休みになります(3/29〜4/7)。 | ||||||||||||||
04月06日(火) | 公民館が年度末・初め休みのため例会は休みになります(3/29〜4/7)。 | ||||||||||||||
04月13日(火) | ☆ 平成22年、新年度の始まりの例会です。 新役員3名の挨拶と新入会員2名の紹介がありました、新しい方が入ってくれると嬉しいですね。 花 〜はるのうららの〜(レク) アントンカラスのレンドラー(オーストリア) ランセーテシュヴァルセン(スウェーデン) ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ) ☆ 春うらら! 窓から見る桜も満開です。4月の季節の踊りは「花 〜はるのうららの〜 」です。 滝廉太郎作曲の名曲でチラチラと花見をしながら踊るかな! ♪ 春のうららの隅田川(すみだがわ) のぼりくだりの船人が〜 ♪。 @の踊りかた→4回繰り返します、3回目はメロディーだけですので、ここは皆で歌いながら楽しく踊りましょう。 ☆ 「アントンカラスのレンドラー」、 アントン・カラス(Anton Karas)はオーストリアのツィター奏者、作曲家。映画『第三の男』のテーマ曲で有名、 「ファーマーズ・ジグ」のようにアーチくぐりもあり、コミュニティ・ダンス(Community dance)のような踊り、 音楽は6組構成のため、4組の場合はトップと次の組が2回、5組の場合はトップの組が2回踊るとよい。 ☆ 「ランセーテシュヴァルセン」、 ランセーテル(Lansater)とは村の名前で、「ランセーテルのワルツ」の意味、膝を柔らかく使って、ゆっくりしたリズムで踊ります。 | ||||||||||||||
04月20日(火) |
人生の扉(レク) アントンカラスのレンドラー(オーストリア) 花 〜はるのうららの〜(レク) ランセーテシュヴァルセン(スウェーデン) マーチング・ツー・プレトリア(アメリカ) ホット・タイム・ミクサ(アメリカ) ☆ 4月は新入会員、新入社員など新しい人生のスタートです。 新たな出発を祝して「人生の扉」、を踊りました。 2007年、. 作詞、作曲、歌、竹内まりや ♪ 春がまた来るたび ひとつ年を重ね 目に映る景色も 少しづつ変わるよ〜 ♪。 素敵なメロディに歌詞もきれいです。 人生の歌、生きることの歌! ☆ 今週は八重桜が満開です。そこで「花 〜はるのうららの〜 」をカップル・ミクサーで踊りました、オクラホマ・ミクサー風の踊りです。 ☆ 「マーチング・ツー・プレトリア」は、スクエア・ダンスの基本動作(ベーシック)で構成されており、用語と動作を覚えるのに最適。 プレトリアは南アフリカ共和国、 ♪ 我々は、プレトリア、プレトリア、に行進している 、 プレトリア、プレトリア、プレトリア〜♪ | ||||||||||||||
04月27日(火) |
グラジェラ・マズルカ(イタリア) 四季の歌(レク) 天国と地獄カドリール(フランス) シュワ・ジェヴェチカ(ポーランド) ☆ 四季は春からスタートです、「四季の歌」を踊る。 歌→芹 洋子、 1976年、 荒木とよひさ作詞・作曲。 ♪春を愛する人は 心清き人、すみれの花のような ぼくの友だち♪。 ☆ 「グラジェラ・マズルカ」 つないだ両手の下を回る動作が多い踊り、 前奏が無いので最初のパートの8小節を待ってからスタートすると踊りやすい(最初だけ2回繰り返しを1回にする) ☆ 「天国と地獄カドリール」 オッフエンバッハの名作「天国と地獄」の音楽で踊られる、 この曲を聞くと運動会を思い出します。 ☆ 「シュワ・ジェヴェチカ」 有名な曲ですね、 ポーランド民謡、「森へ行きましょうむすめさん」 ♪森へ行きましょう娘さん(アハハ)、鳥が鳴く(アハハ) あの森へ〜 ♪ 皆さん、娘の頃を思い出して楽しく踊りましょう。 | ||||||||||||||
05月04日(火) | 祝日のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
05月11日(火) |
こいのぼり(レク) カランフイル(ブルガリア) てんとう虫のサンバ(レク) 天国と地獄カドリール(フランス) グラジェラ・マズルカ(イタリア) マーチング・ツー・プレトリア(アメリカ) 05月04日が祝日で休会のため、さかのぼって季節の踊りを踊りました。 ☆ 5月5日はこどもの日、☆ 「こいのぼり」 こいのぼりが 空高く気持ち良さそうに泳いでいます。 ♪ 屋根より 高い こいのぼり 大きい まごいは お父さん 小さい ひごいは 子供たち 面白そうに 泳いでる〜♪ ☆ 5月9日は母の日。 「カランフイル」 意味は「花,カーネーション」、 マケドニアのレスノト・タイプの踊り、唄いながら楽しく踊る。 ☆ リクエストがありました。 「てんとう虫のサンバ」です、 歌 チェリッシュ 1973年。 さいとう大三作詞・馬飼野俊一作曲。 今なお、結婚式の定番ソングとして歌われている名曲です。 ♪てんとう虫が しゃしゃり出て、サンバにあわせて 踊り出す〜♪。 | ||||||||||||||
05月18日(火) |
カランフイル(ブルガリア) 南の島のハメハメハ大王(レク) てんとう虫のサンバ(レク) シュワ・ジェヴェチカ(ポーランド) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) タンゴ・ミクサー(アメリカ) 野ばら(イングランド) オオ・スザンナ(アメリカ) ティコ・ティコ(ラウンド) ☆ ハワイアン風の日本の歌。 易しくて、楽しく、皆が口ずさむような曲を選びました。「南の島のハメハメハ大王」です。 作詞:伊藤アキラ、作曲:森田公一、 ♪ 南の島の大王は その名も偉大なハメハメハ ロマンチックな王様で風のすべてが彼の歌 星のすべてが彼の夢 ・・・〜♪ さいごはかけ声→"ヘイ!"で終ります ☆ 「「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。 元気が出る曲だ軽快に踊ろう! ♪ わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪。 今日は日本語の歌のメロディーにのって踊りました。 | ||||||||||||||
05月25日(火) |
南の花嫁さん(レク) 若草の髪かざり(レク) 南の島のハメハメハ大王(レク) タミィ(ラウンド) リパブリック賛歌(アメリカ) ヴァルチック"ゲンシ・ヴォドン"(ポーランド) マーチング・ツー・プレトリア(アメリカ) ランセーテシュヴァルセン(スウェーデン) ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) ☆ 懐メロ歌謡曲「南の花嫁さん」を踊る、 歌→高峰三枝子、昭和17年。 ♪歓の並木を お馬の背に ゆらゆらゆらと 花なら赤い カンナの花か〜♪ 魅力ある旋律は一度聴くと忘れられない。 ☆ 「若草の髪かざり」は、 チェリッシュの愛らしい歌声にマッチした、さわやかな踊りです。 ♪ あなたが髪に 結んでくれた 芽ばえたばかりの 草の髪かざり やさしい春の ひざしの中で〜♪。 ☆ 「リパブリック賛歌」は、 アメリカ合衆国の民謡・愛国歌・賛歌です。 『ともだち讃歌』・『お玉じゃくしは蛙の子』など歌詞の違う替え歌でも親しまれている。 | ||||||||||||||
06月01日(火) |
バラが咲いた(レク) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) 天国と地獄カドリール(フランス) グラジェラ・マズルカ(イタリア) マーチング・ツー・プレトリア(アメリカ) ☆ 6月初日が例会日とは珍しい。 我が家の庭にも真っ赤なバラが! そこで 「バラが咲いた」 を踊る。 マイク真木(1990年)、浜口庫之助作詞・作曲、 大ヒット曲。 歌詞もメロディーも素晴らしい、昭和を代表する名曲ですね。 ♪ バラが咲いた バラが咲いた 真赤なバラが 淋しかった ぼくの庭に バラが咲いた〜♪ 歌いながら楽しく踊りましょう。 スロー・テンポの所があるから、リズムに合わせてステップして下さい ☆ ポーランドのナショナル・ダンス「ポロネーズ・ロイヤル」です。 曲は映画「パン・ダデウッシュ(Pan Tadeusz)の主題曲、Polonezに振付けた踊り」。 曲が格調高いので、胸を張って堂々と踊りましょう。 | ||||||||||||||
06月08日(火) | 市行事(市会議員期日前投票)のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
06月15日(火) |
雨にぬれても(レク) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) 天国と地獄カドリール(フランス) 夢のお馬車(レク、SD) タタロチカ(ロシア) グラジェラ・マズルカ(イタリア) 作曲したバカラック(B.Bacharach)のヒット作の一つ、 1969年に映画「明日に向かって撃て!」の主題歌として有名な曲、 アメリカのミュージシャン・B.J.トーマス(B.J.Thomasが歌っている。 ♪ Raindrops are falling on my head and just like the guy whose feet are too big for his bed, nothing seems to fit(雨が頭の上に落ちてくる・・・)〜♪ ☆ 懐メロダンスです、川田正子:歌、昭和22年、「夢のお馬車」 軽快な曲に乗って楽しく踊りました。 ♪ 金のおくらに 銀の鈴 夢(ゆめ)のお馬車が シャンシャンと 青いポプラの 並木道を むちをふりふり かけていく〜♪ スクェアの隊形で踊ります、 まず1組が男子が馬、馬車に女子が乗ったイメージでスクェアの外周を回るところからダンスがスタートします。8人で大車輪を作ったり、馬車が走る様子を踊りで表現します。 | ||||||||||||||
06月22日(火) |
雨の中の二人(レク) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) 天国と地獄カドリール(フランス) オオ・スザンナ(アメリカ) タタロチカ(ロシア) グラジェラ・マズルカ(イタリア) ☆ 6月最後の例会、 雨の踊りも今日が最後です、そこで 「雨の中の二人」 を踊る。 「青春歌謡」 歌 橋幸夫、1966年(昭和41年)、 宮川哲夫 作詞 利根一郎 作曲。 ♪ 雨が小粒の 真珠なら恋はピンクの バラの花肩を寄せ合う 小さな傘が若いこころを 燃えさせる別れたくない ふたりなら濡れてゆこうよ 何処までも … 〜♪ スローウォークの後、急に小雨が降ってきた時の動きはランニング・ショテッシュ、水たまりを避けて歩く様子をヒッチで表現したりします。 ☆ 発表会の候補曲4曲を踊り、最後に皆さんで選びました、ポロネーズ・ロイヤル、 天国と地獄カドリール、 グラジェラ・マズルカの3曲です。 7月から練習に入りましょう。 | ||||||||||||||
06月29日(火) | 第5週目のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
07月06日(火) | 参議院議員期日前投票のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
07月13日(火) |
☆ 女性の方が本日お一人入会されました、嬉しい!! 又、お二人(ご夫婦)見学にお見えになり、最後まで皆さんと一緒に踊られました、40年ぶりに踊られたとか、ステップもしっかり踏まれてお見事、是非 これからも一緒に踊って欲しいですね(来週も来て頂戴!)。 七夕おどり(盆踊り) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) 天国と地獄カドリール(フランス) グラジェラ・マズルカ(イタリア) 大阪ラプソディ-(レク) お酒の歌(レク) ☆ 季節の踊り、7月は「七夕おどり」 からスタートです。 時節がら盆踊りスタイルで踊りました(懐かしい島倉千代子の「七夕おどり 」)昭和37(1962)年、 作詞:丘灯至夫 作曲:遠藤実。 ♪ 晴れて楽しい 星空見れば 青葉城下は 笛太鼓 笛太鼓 年に一度の 七夕祭り きんきんきらきら お星様もうれしくて〜 笹に花咲く 街飾り〜♪ | ||||||||||||||
07月20日(火) |
☆ 女性の方が本日お一人見学にお見えになりました、昔踊っておられたとか、入会されると嬉しいですね! そよ風に乗って(レク) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) 天国と地獄カドリール(フランス) グラジェラ・マズルカ(イタリア) パーリー・シェルズ(真珠貝の歌)(ラウンド) ☆ 猛暑日だ!! 暑さを吹き飛ばそう、元気が出る踊りを2曲、まずは風でさわやかに 「そよ風に乗って」 からスタートです。 歌 マジョリー・ノエル(Marjorie Noel)(フランス)、1965年、 日本語歌 パンチの効いた歌声は弘田三枝子、 フーフーフー 汽車の汽笛音、明るくいい曲です。 ♪ 走り去る 町も村も森も あなたの瞳には うつらない 見つめる瞳も やさしいハートも〜♪、 列車にのって、同じ客車(meme wagon)に乗り合わせた男性に恋心をいだいた女の子の歌ですが、「列車にのって」ではな「くそよ風に乗って」はロマンティックで名訳ですね。 列車(蒸気機関車)の大輪が回る動作や、そよ風にのって列車が快適に走る動作が入っています。 2曲目は「パーリー・シェルズ(真珠貝の歌)」 ハワイの潮風にのってで気分も最高!! ハワイアンのスタンダード・ナンバー(1965年)、これも不朽の名曲だ! 原曲はハワイのパール・ハーバー(真珠湾)北西のオアフ島の古い歌「エヴァの貝」。 ビリー・ヴォーン楽団(Billy Vaughn)の演奏で有名、 フラダンスでも踊られている。 タマラ・ポジションの動作をマスターしたらOKよ。 | ||||||||||||||
07月27日(火) |
☆ 7月に入ってから3名の方が入会されました、内男性がお一人、心強いですね、4月に2名入会されているので、合計5名、輪も大きくなり楽しいですね。 憧れのハワイ航路(レク) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) パーリー・シェルズ(真珠貝の歌)(ラウンド) グラジェラ・マズルカ(イタリア) ダンシング・イン・ザ・ストリート(アメリカ) ☆ 真夏を爽やかに踊ろう! 今日はハワイ特集です、 「パーリー・シェルズ(真珠貝の歌)」と 「憧れのハワイ航路」 を踊る。 岡 晴夫、1948年(昭和23年)、なつかしの歌声です、 作詩 石本美由紀 作曲 江口夜詩、 ♪ 晴れた空 そよぐ風 港 出船の ドラ ... 夜のキャビンの 小窓を照らす 夢も通うよ あのホノルルの 椰子の並木路 ホワイトホテル ああ 憧れの ハワイ航路〜♪ フラダンスの基本ステップをたくさん取り込んでハワイの白い砂浜、波の音、美しい大自然の中で踊る雰囲気が溢れ出ていました。 | ||||||||||||||
08月03日(火) |
カチューシャ(ロシア) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) パーリー・シェルズ(真珠貝の歌)(ラウンド) グラジェラ・マズルカ(イタリア) タンゴ・ポキート(アメリカ) ☆ 10月の発表会でのポルカの出番を最後にして3曲の内3番目の曲を会場の皆さんが良く知っている曲、歌って踊れる曲にしてもらい、舞台、舞台下のスペース、通路を使って踊ってもらい会場が一体となってフイナーレを迎えたい、との要望があり、検討の結果、天国と地獄カドリールに代えて 「カチューシャ」を踊ることにしました。 1938年11月に発表された歌曲「カチューシャ」は、「山のロザリア」や「トロイカ」などとともに、ロシア民謡を代表する歌曲として挙げられることが多い。 曲名の「カチューシャ」とは、一般的な女性名「エカチェリーナ」の愛称です。 歌声喫茶でも人気曲。 ♪ りんごの花ほころび 川面(かわも)にかすみたち 君なき里にも 春はしのびよりぬ〜 岸辺に立ちてうたう カチューシャの歌 春風やさしく吹き 夢が湧くみ空よ〜♪ ☆ 「タンゴ・ポキート」は人気のある 軽快なタンゴ曲、易しいので気軽に楽しく踊れパーティのミクサーダンスに最適です。 | ||||||||||||||
08月10日(火) |
浜辺の歌(ラウンド) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) カチューシャ(ロシア) グラジェラ・マズルカ(イタリア) タンゴ・ポキート(アメリカ) 大阪ラプソディ-(レク) 南の島のハメハメハ大王(レク) タンゴ・ポキート(アメリカ) ☆ 季節の踊り、今週は「浜辺の歌」 です。 浜辺の涼風を全身に受けて暑さを吹き飛ばしましょう。 ♪ あした浜辺を さまよえば昔のことぞ 忍ばるる 〜 ♪ 。 おなじみの愛唱歌です、林古渓作詞・成田為三作曲、大正7年.。 バイントワール、トインクル、スピンマヌーバーなどのステップがでてきますが、スローワルツなので、焦らずゆっくり歌いながら踊りましょう。 ☆ コーラス隊をバックに観客の皆さんが一緒に歌えるような踊りを踊って欲しい、という要望がきています。 ポルカの皆さん、期待されていますよ、既に60曲以上踊っていますので、良い曲を選んで復習していきましょう。 浜辺の歌もその内の一曲です。 | ||||||||||||||
08月17日(火) |
丘を越えて(レク) 一人の手(レク) 証城寺の狸ばやし (レク) 幸せなら手をたたこう(レク) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) カチューシャ(ロシア) グラジェラ・マズルカ(イタリア) パーリー・シェルズ(真珠貝の歌)(ラウンド) G.K.W.ミクサー(アメリカ) タミィ(ラウンド) ☆ 10月の発表会の最後の曲は08月03日に天国と地獄カドリールに代え「カチューシャ」を踊ることにしましたが、その後、よりポピュラーで、易しく、皆が口ずさめる曲を、との要望があり。丘を越えて、 一人の手、 証城寺の狸ばやし、 幸せなら手をたたこう、の4曲を踊り、皆さんに決めてもらうことにしました。 その結果2/3以上の方が「幸せなら手をたたこう」、が好いとのことで、この曲に決定です。 | ||||||||||||||
08月24日(火) |
岬めぐり (レク) 山小舎の灯(日本) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) 幸せなら手をたたこう(レク) グラジェラ・マズルカ(イタリア) アントンカラスのレンドラー(オーストリア) 浜辺の歌(ラウンド) ビンゴ(アメリカ) ☆ 「ポルカ」の夏は今日で終わりです。海の踊りは「岬めぐり」 からスタートです。 岬めぐりの バスは走る窓にひろがる 青い海よ〜 ! 1975年(S.50)に、山本コータローとウイークエンドが歌ってヒットした曲です。 作詞 山上路夫作曲 山本厚太郎。 ♪ あなたがいつか 話してくれた 岬を僕は たずねて来た 二人で行くと 約束したが 今ではそれも かなわないこと〜 ♪ ☆ 山の踊りは「山小舎の灯」 です。スクェアダンスの踊り方も有りますが、デュプル・マイナーセットで踊りました。 作詞・作曲:米山正夫、唄:近江俊郎。 昭和22年(1947)にNHKのラジオ歌謡として発表された。 ♪ たそがれの灯(ともしび)は ほのかに点(とも)りて 懐かしき山小舎は ふもとの小径よ〜♪ | ||||||||||||||
08月31日(火) | 第5週目のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
09月07日(火) |
珊瑚の子守唄(レク) アダのクヤヴィアク #1(ポーランド) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) 幸せなら手をたたこう(レク) グラジェラ・マズルカ(イタリア) 詩人と私(レク) テネシー・ウイグ・ウオーク(アメリカ) ☆ 残暑お見舞いで「珊瑚の子守唄」 を踊りました。 沖縄のアイドル、沖縄を代表する若手アーティスト「ティンクティンク(TinkTink)」のお二人が歌っている。 ♪ ゆらりゆらと呼んでいる 珊瑚の つぶやき あなたの 心の中に どこまでも 広がる〜♪ さんごの・・・言葉だけ聞くと「産後の子守唄」に聴こえますが、奇麗な沖縄のサンゴ礁を思い浮かべて踊りましょう。 ☆ 発表会まで練習は今日を含めて残り6日です、気合を入れて踊りましょう!! 「ポロネーズ・ロイヤル」のスタート時の16小節を舞台袖からの入場行進にして練習し、前後の間隔、奇麗な円周が作れるかどうかチェツクしました。 | ||||||||||||||
09月14日(火) |
☆ 半年ぶりにお一人復帰されました、長かったですね! おめでとうございます。 又女性の方お一人見学に見えられ一緒に踊りました。 踊りの輪も大きくなり楽しいですね。 アルプスの牧場(レク) アダのクヤヴィアク #1(ポーランド) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) グラジェラ・マズルカ(イタリア) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) 南の島のハメハメハ大王(レク) ☆ 朝夕も涼しくなり秋の到来です。 季節の踊りは、 山だ〜 ハイキングに行こう、「アルプスの牧場」 を踊りました。 (昨年は「おお牧場はみどり」)。 作詞・佐伯孝夫 作曲・佐々木俊一 歌・灰田勝彦(昭和26年) ヨーデル→"レイホー レイホー " ♪ 雲が行く 雲が行く アルプスの牧場よ 鈴蘭の 花咲けば レイホー レイホー 青春の 胸が鳴る ハイホー ハイホー 角笛吹けば 駈けてくる 駈けて来る レイホー レイホー 愛らしい小羊よ〜♪ ヨーデルは皆で声を上げて歌いながら踊りました。 ☆ 発表曲は今日から舞台上で出演メンバー毎に分けて練習開始です。 | ||||||||||||||
09月21日(火) |
☆ 女性の方が可愛い女のお子様ずれで見学に見えられ、お子様がストレッチ体操と足慣らし曲を数曲一緒に踊りました。 平均年齢もグッと若くなりましたね 月夜のポンチャラリン(レク) 月夜のお嫁さん(レク) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) グラジェラ・マズルカ(イタリア) ☆ 明日は中秋の名月です。 早速、月夜の踊りを2曲踊りました。 1曲目は「月夜のポンチャラリン」 です。 (昨年は「証城寺の狸ばやし」)。 楽しい盆踊りで人間さまは8月ですが、おタヌキさんは明日ですね。 作詞:斎藤久美子/作曲:越部信義 ♪ はあ〜 つきがきれいだな〜 やまのたぬきも ゆめをみる いつかゆきたい おつきさま みかづき はっぱづき まんまるづき おなか ぽんとうって ごあいさつ〜♪ ☆ 2曲目は「月夜のお嫁さん」 二代目コロムビア・ローズ、 作詞: 丘灯至夫,作曲: 戸塚三博、1965年、 ♪ 白いりんごの 花咲くころよ 姉さんお馬で お嫁いりよ つんつん月夜に あ々シャンコシャンシャン〜♪ ☆ 発表曲を集中的に練習したので踊った曲数は少なくなりました、来週は休みだし頑張らなきゃ〜!! | ||||||||||||||
09月28日(火) | 市行事(巡回がん検診)のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
10月05日(火) |
☆ 最初に発表会の最後に皆で踊る「幸せなら手をたたこう」の打ち合わせを公民館の役員さんと行いました。踊ってみて隊形の作り方や踊りの輪えの誘導など細部を詰めました でんでらりゅうば(レク) ホラ・ヌンタシロール(ルーマニア) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) グラジェラ・マズルカ(イタリア) 幸せなら手をたたこう(レク) ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) アパット・アパット(フィリピン) ダンシング・イン・ザ・ストリート(アメリカ) オオ・スザンナ(アメリカ) ☆ 秋の踊りは、10月7〜9日(3日間)長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭があるので「でんでらりゅうば」 を踊りました。 長崎県に伝わる童歌(わらべうた)の中のひとつでクラップ・ダンスです。 指遊びでも楽しめます。 ♪ でんでらりゅうば(出られるなら) でてくるばってん(出て行くけれども) でんでられんけん(出ていけないから) でーてこんけん (出てきません) こんこられんけん(来られないから)「来られない=行けない」 こられられんけん(来られないから) こーんこん (来ません)〜♪ | ||||||||||||||
10月12日(火) |
イダム・ネ・イダム(マケドニア) ジプシーズ・スレッド(イギリス) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) グラジェラ・マズルカ(イタリア) 幸せなら手をたたこう(レク) ワシントン広場の夜はふけて(アメリカ) ランセーテシュヴァルセン(スウェーデン) ☆ 発表会の練習を終え、セットダンスで賑やかに、「ジプシーズ・スレッド」 を踊りました。 意味→ジプシーの糸、 1・2組の男性アーチ、1組女子より連手して(糸)アーチをくぐり元の位置へ→スレッド(Thread)糸を通すように、1・2組の女性アーチより繰り返す。 アーチが閉じられたままで通り抜け出来ず停滞するハプニングも!!、賑やかでした。 ☆ 祭りも終わり夜は更けてゆく、そこで「ワシントン広場の夜はふけて」 を踊る。 夜更けなのに軽快なツー・ステップのリズムに乗って〜 ♪ 静かな街の片すみに 冷たい風が吹き抜ける ワシントン広場の夜は更けて 夜霧に浮かぶ月明かり〜♪ ☆ 来週は発表会最後の練習日です、 本番と同じ舞台衣装で踊りますので、忘れないようにしましょう。 ☆ 今回から使用音源のデジタル化がスタート、超小型アンプにアイ・ポッド(iPod)を装着してリモコンで操作。 曲のスタート、停止のためプレーヤーの所まで走る必要がなくなりました。 リモコンはYシャツの胸ポケットに入れてもかさばらない優れもの (^0^) 。 | ||||||||||||||
10月19日(火) |
ロ・アハビティ・ダイ(イスラエル) ベ・ダビッド(イスラエル) ポロネーズ・ロイヤル(ポーランド) グラジェラ・マズルカ(イタリア) 幸せなら手をたたこう(レク) ル・バル・ド・ジュゴン(フランス) アイリッシュ・ワッシャー・ウーマン(アメリカ) バ・ラ (イスラエル) ☆ 発表会最後の練習日です、 本番と同じ舞台衣装で踊り合わせをしました。 ☆ 練習も無事終わり、ミクサー・ダンスで息抜きです、「アイリッシュ・ワッシャー・ウーマン」 を踊りました。 意味はアイルランド人の洗濯する女、 洗濯場での挨拶から始まり、洗濯、すすぎ、干しに行く動作などを表現。 アメリカナイズされていますので、この種の踊りはあまりステップを気にせず、楽しくエンジョイして踊ります。 | ||||||||||||||
10月24日(日) |
平成22年度 「加古川西公民館文化祭」 登録団体の「芸能発表会」がありました。 1階 大ホール、 時間 9:30〜16:00まで、 「ポルカ フォークダンス」は発表順位 #42 出演 午後の最後 15:50〜(3曲で約10分) 写真はここから>> お天気が心配でしたが何とか小雨のうちに加古川西公民館の芸能発表会が無事に終りました。 この日に備え5月から準備をしてきたのですが思う様に踊れなくて心配する頃もありました。 10月に入ってからは見違えるように綺麗に動けるようになり今日はほぼ満点の出来でした。 2曲目の音楽係の方の勘違いでのトラブルでかえって観客の視線が暖かくなって会場が良い雰囲気になったというおまけもありました。 最後の観客と一緒の「幸せなら手をたたこう」が拍手一杯で終ったのはうれしかったですね。(^-^ ) ポルカの皆もお褒めの言葉をあちこちで頂いたと喜んでいました。 本当に良くがんばりました、お疲れ様でした。(*^o^*) (発表曲の解説) @ ポロネーズ・ロイヤル (ポーランド) ポーランドのナショナル・ダンス。 曲は映画「パン・タウッシュ(Pan Tadeusz)の主題曲、Polonezに振付けた踊り」。 音楽が格調高いので、胸を張って堂々と踊りましょう。 A グラジェラ・マズルカ (イタリア) カップル・ダンス。 つないだ両手の下を回る動作が多い踊りです、マズルカ・ステップでスタンプしながら軽快に踊ります。 B 幸せなら手をたたこう (レク)←会場のみなさんと一緒に! 1964年に坂本九が歌ってヒットした歌。童謡としても親しまれている。 作詞 木村利人(きむらりひと) 作曲 アメリカ曲 英語のタイトルは"If You're Happy and You Know It" ♪ 幸せなら 手をたたこう 幸せなら 手をたたこう 幸せなら 態度 …〜♪ (出演) @→ Aグループ A→ Bグループ B→ 全員 | ||||||||||||||
10月26日(火) |
アイデ・ヤーノ(コソボ) 森のくまさん(レク) 乙女のワルツ(ラウンド) ランセーテシュヴァルセン(スウェーデン) バ・ラ (イスラエル) 青い山脈 (レク) オー・ジャニー(アメリカ) アイリッシュ・ワッシャー・ウーマン(アメリカ) ☆ 発表会も無事終わり、今日は伸び伸びと踊りました。 熊があちこちで出没し新聞面を賑わしています、そこで熊さんの踊り「森のくまさん」 を踊りました。 踊りは単純ですが物語風の展開で進みますので、2番の途中に間奏があったり、繰り返し部分があつたリで踊りの構成を理解すると歌いながら楽しく踊れます。 ♪ ある日森の中 くまさんに 出会った 花咲く森の道 くまさんに 出会った くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ〜♪ ☆ 次も新聞記事から、 映画俳優の池辺 良さんが10月8日に亡くなられたので、追悼の意味を込めて「青い山脈」 を踊りました。 ♪ 若く明るい歌声に 雪崩は消える 花も咲く 青い山脈 雪割桜 空のはて 今日もわれらの 夢を呼ぶ 〜 ♪ 自然と歌声が流れてきました、青春時代に帰ったような気分です。 | ||||||||||||||
11月02日(火) |
☆ 発表会も終わり、11月になりましたので足慣らし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。 ★ ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) ★ イダム・ネ・イダム(マケドニア) ★ ロ・アハビティ・ダイ(イスラエル) ★ アイデ・ヤーノ(コソボ) ★ コツェ・ベルベロト(マケドニア) きよしこの夜(ラウンド) かわいいあの娘(レク) 乙女のワルツ(ラウンド) バ・ラ (イスラエル) テネシー・ウイグ・ウオーク(アメリカ) 赤鼻のトナカイ(アメリカ) ☆ 12月14日のクリスマス会まで練習日は今日を入れて3回しかありません、 きよしこの夜、 赤鼻のトナカイ、 かわいいあの娘、の3曲を踊りました。 公民館の掲示板にクリスマス会の案内ポスターを貼ります。 新年会は1月12日です、予定表に書き込んでおきましょう。 | ||||||||||||||
11月09日(火) | 市行事(がん予防セミナー)のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
11月16日(火) |
365歩のマーチ(レク) ハウ・メニー・ハーツ(知りたくないの)(ラウンド) 憧れは馬車にのって(スクェア) きよしこの夜(ラウンド) ☆ 作詞家の星野哲郎氏が11月15日に亡くなられたので、忍んで「365歩のマーチ」 を踊りました。 歌→水前寺清子1968年(昭和43年)。サブタイトル「ワン・ツー・パンチ」、 人生の応援歌。作詞:星野哲郎、作曲:米山正夫、 題名のとおり一日一歩ずつ歩み続ける人生を励ますマーチ(行進曲)調の曲、親しみやすいメロディーと水前寺の景気の良い歌声に乗って楽しく踊りました。 "腕を振って 足を上げて ワン・ツー ワン・ツー"と元気よく歩きます。 ♪ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー 幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね 一日一歩三日で三歩〜♪ ☆ スクェアダンスを踊りました。 曲名は「憧れは馬車にのって」。 グランド・スクェアの基礎ステップから練習しましたので内周りの馬車と外周りの馬車が音楽に乗ってストップすることなくスムーズに踊れました。 歌 菅原都々子、 清水みのる 作詞 平川浪竜 作曲 昭和26年。 ♪ 春の馬車がくる 淡い夢をのせて 花の匂う道を はるばると おどる胸を乗せて 行こう山の彼方〜♪ 今日は曲数は少なかったですが、ラウンドダンスでも基礎ステップを繰り返し練習したので収穫ありです。 | ||||||||||||||
11月23日(火) | 祝日のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
11月30日(火) | 第5週目のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
12月07日(火) |
朝はどこから(レク) ウースカ・グーカス(アルメニア) テネシー・ウイグ・ウオーク(アメリカ) きよしこの夜(ラウンド) かわいいあの娘(レク) ジングル・ベル(アメリカ) サンタが町にやってくる(アメリカ) かわいいあの娘(レク) 憧れは馬車にのって(スクェア) ☆ 朝起きるのが辛い季節です、未だ6時だと思っていたら8時だったりして、朝だ!朝だ!起きろ起きろ、ということで「朝はどこから」 を踊りました。 岡本敦郎のデビュー曲、昭和21年(1946)、 作詞:森まさる、作曲:橋本国彦、戦後、数多くの名曲を生み出した番組「ラジオ歌謡」で有名。 ♪ 朝はどこから来るかしら あの空越えて 雲越えて 光の国から来るかしら いえいえ そうではありませぬ それは希望の家庭から 朝が来る来る 朝が来る 「お早う」「お早う」〜♪ 11月の「ぽるか通信」に掲載したショティッシュのステップで踊ります(前後、左右、円内外、2人で回転など)。 ☆ 久し振りにアルメニアの踊りを踊る「ウースカ・グーカス」 です カウントが変わっていきます、 4-5-6-、4-4-5-6-、4-4-5 のゆっくりしたリズムで踊ります。 | ||||||||||||||
12月14日(火) | 今日はポルカのクリスマス会です。 大きい輪の中で皆と笑いながら踊っていました。 なにしろ外部の方がポルカのメンバーと同じ位来られたのですからそれは盛大な会になりました。\(^-^)/ 毎年楽しみにしてますと言ってくれた方や、ほとんど初めてのダンスですと言われる方など、私達がお貸しした綺麗なフレアースカートで楽しまれました。 コツェ・ベルベロトなど、シングルの易しいものは良いのですがヒンキー・ディンキー・パーリー・ブーなどミキサーになると迷子が出てはまた大笑いとなり、ジングル・ベルで元気良くパーティーも盛り上がりました。 ケーキタイムのシュークリームが絶品のお味でうれしかったですね。(^〜^) てきぱきとした役員さんのお陰でキャンドルサービスもスムーズで今年のイベントも楽しく終れました。 ☆ プログラムはここから>> スナップ写真はここから>> | ||||||||||||||
12月21日(火) |
踊り納め 月がとっても青いから(レク) きよしこの夜(ラウンド) スキャッター・プロムナード(イギリス) G.K.W.ミクサー(アメリカ) 踊ろうボサノバ (アメリカ/ブラジル) サンタが町にやってくる(アメリカ) テネシー・ウイグ・ウオーク (アメリカ) かわいいあの娘(レク) ダンシング・イン・ザ・ストリート(アメリカ) ビンゴ(アメリカ) 今日の日はさようなら(レク) ☆ 今年最後の例会です。 今日は満月、2〜3日前からお月さまがきれいでしばらく眺めていました。 北海道では皆既月食が見られたとの事。 月がとっても青く輝いているのを見て、早速踊らねば・・・ということで「月がとっても青いから」 を踊りました。 歌謡史に残る名曲で昭和20〜30年代、一世風靡した菅原都々子のヒット曲。 ♪ 月がとっも青いから、遠廻りして 帰ろ あの鈴懸の 並木路は 思い出の小路を〜♪ スクェアダンスもありますが、今回はシングル(ミクサー)で「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と良く似た動作で踊りました。 ☆ 「スキャッター・プロムナード」はデュプル(ミクサー)、 Scatter→散布するの意味。 踊りながらカップルが好きな所へ散って行く、 楽しいパーティ向きのダンスです。 ☆ 「踊ろうボサノバ」は昨年に続いてノリノリのゴーゴースタイルで雰囲気を盛り上げました。 原曲名→「Blame it on the Bossa Nova」、ボサノバとは「新しい感覚」とか「新しい傾向」という意味のポルトガル語。 リズムに乗って楽しく! ☆ 最後は静かに、 「今日の日はさようなら」で締めくくる。 キャンプや楽しい集いの最後などに静かに歌いながら踊る曲として最適です(踊り方は複数有り)。 ゆったりとワルツ・ステップで踊ります。♪ いつまでも 絶えることなく 友達でいよう 明日の日を夢見て 希望の道を〜♪ いいお年を! | ||||||||||||||
12月28日(火) | 公民館が年末年始の休日の為サークル活動は休みになります(12月22日〜1月7日迄)。 |