| 曲 名 | 憧れは馬車にのって | Akogareha Basyani Nothute | |
|---|---|---|---|
| 国・地方名 | 「 116 」SD | Square | |
| 隊形など | SD 、デュプル(ミクサー 可)、 4/4拍子、 アレマンド・レフト、 グランド・スクェア、 プロムナード・ポジション、 ライト・アンド・レフト・スルー 、 スター(ミル)、 踊りの構成 : 前踊りー主踊りー間奏ー主踊りー間奏ー主踊りー後踊り |
||
| レコード・CD | テイチク C−3172 (C2088)、 CD→テイチク TEDA-15248、 VCD→KIIK-2017、 MP3、 |
||
| テキスト・書籍 | ポルカ例会資料、 #4692、 | ||
| ティチャー・講習 | |||
| コメント |
![]()
歌 菅原都々子、 清水みのる 作詞 平川浪竜 作曲 昭和26年(1951年)、♪ 春の馬車がくる 淡い夢をのせて 花のかおる道を はるばると おどる胸を乗せて 行こう山の彼方〜♪ ☆ 関連ダンス→夢のお馬車(Yume no obasha) レク、SD、 ☆ 関連ダンス→峠の幌馬車(Wheels) RD、レク ☆ 関連ダンス→駅馬車 (Stage Coach) SD ☆ 関連ダンス→ホース・アンド・バギー(Horse And Buggy)アメリカ、スカンジナビア ☆ 関連ダンス→オールド・ブラス・ワゴン (Old Brass Wagon) アメリカ |
||
| パーティ | |||
| 動画 | (音楽のみ) |
||
| ビデオ# | |||
| その他 |
☆ 午年のページはここから>> ☆ 関連コメント記事はここから>> |
||
| #- T - M | 4692 | P163-B、 | MD184-22、 |