戻る ポルカ・フォークダンス

☆☆  加古川・西公・ポルカ・フォークダンスの例会記録-2017年  ☆☆

,  
   H29,                          2017年  
  月別目次→
01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月  発表会  クリスマス会
  1月  
01月10日(火) 新年新年新年   

あけましておめでとうございます  ポルカは13年目を迎えました!!

新年の初例会日です。(行事 新年会は11:00〜12:30) (場所:ナガサワ(宝殿店)で開催。
☆ 食べて飲んで、おしゃべりで、今年1年を乗り切る鋭気を養いました
今年も大勢の参加者があり、 元気で新年を迎えることが出来ました。  体の調子に気をつけて、あまり無理をしないで、仲良くダンスにいそしみ、楽しい1年にしましょう。 (^-^)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
一月一日(レク)                シリウル(ルーマニア) 
チキン・リール(アメリカ)           エーデルワイス(ラウンド)
タミィ(ラウンド)                 ブーレンケルミス(ベルギー)
タンゴ・ポキート(アメリカ) 

☆ ポルカ新年の初踊り第1曲目です、今日は10日ですが、ポルカは初踊り日が元旦です、 そこで「一月一日」を踊りました。  元旦にちなんだ歌(The Song of a New Year's Day)、 1893(明治26)年に発表された小学唱歌。  作詞:千家尊福(せんげ・たかとみ)  作曲:上真行(うえ・さねみち)、 ダブルサークルのミクサーで、握手をしてまわります、"おめでとうございます、本年もよろしく!!"
♪ 年の始めの 例(ためし)とて終(おわり)なき世の めでたさを松竹(まつたけ)たてて 門ごとに祝(いお)う今日こそ 楽しけれ 〜♪

新年新年 ☆ 今年の千支は酉(鶏、ひよこ、チキン)です、鳥の踊りは沢山の有りますが、にわとりの踊りは少ないですね、その中で「チキン・リール」を踊りました。   意味→、チキン(Chicken)は鶏のひな、ひよこ、ひな鳥、  ダブルサークルのミクサーです、 イントロとエンディングは"コケコッコー"の鶏の鳴き声です。 サイド・バイ・サイドの隊形から、スリーウォーク・ブラッシュ、スリー・ステップ・ターン、 クラップ、 サイド・ステップ、ツー・ステップ・ターン、トワール、などで踊ります。

☆ 軽快な曲で盛り上げよう!!「ブーレンケルミス」を踊りました。 意味→「農村のお祭り」。 パートナーと拍手だ! 膝、拍手、右、左、膝、右、左、両手、なのに2回目の膝のあと拍手して合わなくなる、また"ミス"したよ、 パーティでもよく耳にする曲だ! 次のパーティではルンルン気分で踊れるように練習しておこう!! 

☆ 新年会で腹いっぱい食べたので、静かなワルツの踊りを2曲、1曲目は、「エーデルワイス」を踊りました。  エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草です。 パーティの人気曲。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。
♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss,Every morning you greet me, )♪ 

☆  リクエストがありましたし、2曲目は、「タミィ」と踊りたい・・・!そこで踊りました 「タミィ」です。
1950年代の大ヒット曲、映画「タミィとその独身者(Tammy And The bachelor)」の中でデビー・レイノルズ(Debbie Reynolds)が扮する孤独な少女タミィが、たそがれせまる窓辺で歌う。
 のびのびとした中に深い情緒に満ちた歌、踊っていてもいい気分になりますね。
♪ I hear the cottonwoods whisp'rin' above Tammy! Tammy! Tammy's in love! タミー!タミー!タミーは恋してる!〜♪

☆ 最後はタンゴで締めくくりました、!!「タンゴ・ポキート」です。  人気のある 軽快なタンゴ曲、易しいので気軽に楽しく踊れパーティのミクサーダンスに最適です。

☆ 関連ブログはここから>>      (チキン・リール)

01月17日(火) チキン・ダンス(アメリカ)              ベロ・リツェ・リュバム(マケドニア) 
雪山賛歌(アメリカ)                  アパット・アパット(フィリピン)
ベ・ダビッド(イスラエル)                ホット・タイム・ミクサー(アメリカ)
モッキン・バード・ヒル(アメリカ) 

新年新年 ☆ 2017年(平成29年)酉年(とりどし)の踊りの踊り第二弾です、「チキン・ダンス」を踊りました。 「チキンダンス」は世界中で皆んなに親しまれているダンスです。 鶏の動作が入っています。 
ジェスチャー、鳥の動作を真似る、  @.. 両手を肩の高さで、鳥のくちばしのように開いて閉じる(パクパクパク)、  A. 手は握り拳、脇を開いて閉じる、鳥の羽のように、  B. 鳥がお尻を振るように、左右に腰を振りながら少しづつダウンする(ツイスト)、  C. クラップを4回、 間奏は左右に走ったり、2人や3〜6人で回ったり自由です。 

☆ 冬らしく寒い日が続いています、そこで「雪山賛歌」を踊りました。 原曲はアメリカ民謡です。  クレメンタイン(Clementine)→女性の名前。  西部劇映画"荒野の決闘"の中で、"いとしのクレメンタイン"(My Darling Clementine)として歌われた曲です(ジョン・フォードの名作映画)。  原曲のアメリカ歌曲『Oh My Darling Clementine』の舞台は、アメリカのカリフォルニア周辺で19世紀半ばに発生したゴールドラッシュ。金山で一攫千金を夢見る父親とその娘クレメンタインが登場する。♪ オーマイダーリン オーマイダーリン   オーマイダーリン クレメンタイン 〜♪ 。日本では雪山賛歌として親しまれています。 "雪山讃歌"は第1次南極越冬隊の隊長西堀栄三郎さんの作詞で、ポピュラーな山の歌になりました。 ♪雪よ岩よ われ等が宿り 俺たちゃ 街には 住めないからに〜♪。  原曲は♪ In a cavern, in a canyon, Excavating for a mine 〜♪

☆  酉年(とりどし)ですが、鶏でなく、鳥です、 「モッキン・バード・ヒル」を踊りました
1951年(昭和26年)発表の米国のスタンダード歌曲。 意味→「ものまね鳥のいる丘」、 Patti Page(パティ・ペイジ)-(歌)。 「ビューティフル・オハイオ」と同じく、ひところ流行した美しい「モッキン・バード・ヒル・ワルツ」という民謡に魅せられてコンポーズされた踊りでラウンドダンスのはしりともいえます。 ♪ 朝の太陽が丘覗いたとき とキスバラ 'ラウンド私の窓枠 私はトリルを聞くときに私の心は喜びでいっぱいに モッキンバードヒルで梢の鳥の〜 ものまね鳥が猿真似したので"モンキー・バード・ヒル"になった。

☆ ラストは軽快なミクサーダンスで締めくくりました、「ホット・タイム・ミクサー」です。 原曲→「A Hot Time in Old Town Tonight」→オールド・タウンの今晩は暑いぜ!!、 軽快なミクサー曲です、 ワイパーやスナップなどアメリカン・スタイルで調子よく、ノリノリで踊りましょう。 スクェアダンスのタイトルは「かがり火囲んで」、
最後にツー・ステップ・ターンがあります、 不慣れな方も見受けられますので来週、基礎から練習してみましょう。 (^○^)

☆ 関連ブログはここから>>      (チキン・ダンス)

01月24日(火) 茶色の小瓶(こびん)(アメリカ)            チキン・リール (アメリカ) 
野ばら(イングランド)                   白い恋人達(ラウンド)
マーガレッツ・ワルツ(イギリス)              

新年新年 ☆ 背広の内ポケットから、いや今はジャンバーのポケツトから「茶色の小瓶」を取り出し、しばし眺めてから飲み出す、ダメ!! 踊ってからよ、そこで、「茶色の小瓶」を踊りました。 茶色の小瓶 (リトル・ブラウン・ジャグ) はジョセフ・ウィナー(Joseph Winner)が1869年にアメリカのフィラデルフィアで発表した楽曲である。
茶色の小瓶とは、本茶色の小瓶とは洋酒の瓶を指す、オリジナルの歌詞には「彼女はジンが、僕はラムが大好きいう部分がある。 グレンミラー楽団のジャズナンバーとしても有名。  明るく陽気なメロディから、幅広い層に親しまれている。 日本語詞の「魔法の小びん」は、 ♪ 奥の棚の 茶色の小びんは  いつもピッカピカ 魔法の小びんです  茶色の小びんを 二人でゆすりゃ  紅茶に牛乳 なんでも出るよ〜♪
☆ 踊り方はアメリカ, SD、RD、レク、と多彩です。  今日はカップルのミクサーダンスで踊りました。
 ツー・ステップ・ターン(Two Step Turn)があります、基礎から練習しました。  

☆ 今日は、珍しく8人の倍数単位の参加者だ、予定を変更してスクェアセットで踊りました、「野ばら」です。 野ばら、 ゲーテ作詩。 お馴染みの曲、これもミセスに人気があります。 ゲーテの詩にはシューベルトは勿論、ベートーベン、シューマン、ブラームスを始め、多くの作曲家が曲を付けている。  シューベルトの曲につけた訳詩は  ♪ 童は見たり 野中のばら  清らに咲ける その色愛でつ〜♪  4人のスターで中央を廻るのは3/4回転すよ、一つ手前でセットの中に入りましょう。

☆  1曲だけでは、もったいない、デュプル・マイナー・セット(2組対向)で行こう、 「マーガレッツ・ワルツ」を踊りました
意味→ 「マーガレットさんのワルツ」 哀愁を漂わせたような感じのワルツ曲。 最後にワルツターンをしながら位置交代し新しい組と向かい合うのだが、ターンしているうちに方向が狂い宇宙遊泳組みが何組か・・・自分が向いていた方向に進むのよ。

☆ ラストはやはり季節の踊り、日本列島大雪だし雪景色の中で踊る雰囲気で、「白い恋人達((ホワイト・ラバーズ))」を踊りました。
フランス映画主題歌。原題は「13 Jours en France」で「フランスにおける13日間」の意味。、 1968年2月6日から13日間にわたってフランスのグルノーブルで開かれた冬季オリンピック大会をバックに製作された"白い恋人たち"のテーマソング。踊りの背景を知るのも良いですよ。  (^○^)

☆ 関連ブログはここから>>      (茶色の小瓶(こびん))

01月31日(火) 第5週目は登録団体休止日   
  2月  
02月07日(火) スケーターズ・ワルツ(アメリカ)              リパブリック賛歌 (アメリカ) 
アイス・ヨルイス(ギリシャ)                  パティケーク・ポルカ(アメリカ)
カチューシャ(ロシア)                     イエディッド・ネフェシュ(イスラエル)

新年新年 ☆ 冬の景色の中でスケートを楽しもう、そこで「スケーターズ・ワルツ」を踊りました。  フランスの作曲家、エミール・ワルトトイフェルの「スケーターズ・ワルツ(スケートをする人々)」に振り付けられたこの踊りは、鏡のような氷上を滑り興ずる人たちの姿と動きを表した爽快な踊り。 ニューヨーク博覧会の際にデモストレーションとして踊られて脚光を浴び、今尚踊り続けられている。  しかし、踊りは12パートと難しい構成になっている。 人気の高い踊りであるが、踊りこなすには繰り返し練習が必要である。 例会で気軽に踊りを楽しむには初心者でも踊れる、繰り返しの多い簡易版が向いている。

☆  シングル曲です、 「アイス・ヨルイス」を踊りました、 ハンカチーフを三角形にし、両手で持って踊ります。    イオニア諸島の踊り、海一つへだてたイタリアの影響が強く、メロディはイタリア的で、踊りの振りはギリシャである。 このダンスも歌いながら踊りましょう、ラーラの部分だけでも雰囲気が盛り上がりますよ。 ♪ ラーラ(La-La) X  5回  ♪。

☆  1曲だけでは、もったいない、続けてハンカチーフを持って、振りながら、 「カチューシャ」を踊りました
ロシア民謡「カチューシャ」。  1938年11月に発表された歌曲「カチューシャ」は、「山のロザリア」や「トロイカ」などとともに、ロシア民謡を代表する歌曲として挙げられることが多い。 歌声喫茶でも人気曲。 曲名の「カチューシャ」とは、一般的な女性名「エカチェリーナ」の愛称です。
♪ りんごの花ほころび  川面(かわも)にかすみたち 君なき里にも  春はしのびよりぬ〜  岸辺に立ちてうたう  カチューシャの歌  春風やさしく吹き  夢が湧くみ空よ〜♪ 三つ編み カチューシャの女性を見かけると「カチューシャ」を踊りたくなります。

☆  ロングウェーズ(5組)隊形を複数作り 「リパブリック賛歌」を踊りました
アメリカ合衆国の民謡・愛国歌・賛歌である。  南北戦争中に作られた。南北戦争当時に北軍の軍歌として歌われた 。 作曲:ウィリアム・ステッフェ(William Steffe), 作詞:ジュリア・ウォード・ハウ(Julia Ward Howe).。  『ともだち讃歌』(阪田寛夫による作詞)・『お玉じゃくしは蛙の子』(永田哲夫と東辰三による作詞)・『権兵衛さんの赤ちゃん』・『太郎さんの赤ちゃん』など歌詞の違う替え歌でも親しまれている。

☆ ミクサーで踊る、楽しい曲です、「パティケーク・ポルカ」を踊りました。
意味→「"パティ"とはフランス語のPattyで饅頭のような小型のパイが元になっている」。 国はアメリカで分類しているがイギリスでも同じ踊り方をしている稀なダンス(曲名は→Rat-a-cake Polka)。 ケーキをこねて(PAT-A-CAKE) 美味しく食べよう。  食べてから踊るか!踊ってから食べるか!もちろん食べてから踊るのよ。・・・でも今日は踊ってから3時からのケーキ・タイムが楽しみだ〜!!

☆  最後はシングル曲の2曲目です、「イエディッド・ネフェシュ」を踊りました。
、 意味→愛する人、魂の父(=神)。 歌→"心の友、恵みの深い神よ・・・" 、聖書や祈りの言葉に曲を付けています。

☆ 後○さんがポルカに入会されて1年目になりました。 熱心に踊られてましたので、めきめき向上しましたね。これからが楽しみです。( ^^)ρ

☆ 今日女性お二人の方が見学に来られました、足ならし曲から最後まで輪の中に入られ一緒に踊られました。 次回も是非お出でください、大歓迎です、お待ちしていますよ。 (^○^)

☆ 関連ブログはここから>>      (スケーターズ・ワルツ)

02月14日(火) バレンタイン・ワルツ(アメリカ)            スケーターズ・ワルツ(アメリカ) 
雪山賛歌(アメリカ)                     スラム・ヤコブ(イスラエル)
カチューシャの唄(レク〜ロシア)             スミリャナ(ブルガリア)
ダンシング・イン・ザ・ストリート(アメリカ) 

新年新年 ☆ 2月14日はバレンタインデーです。 踊るのは今日でしょう!!、そこで「バレンタイン・ワルツ」を踊りました。  正面向ラインからスタート、トウィンクル(Twinkle)が主なステップ、 1/4づつ右に3回方向を代えますが、1回踊る毎に(48呼間)1/4づつ左に方向を代えます。

☆  シングル曲です、 「スラム・ヤコブ」を踊りました、  意味→「ヤコブのはしご(Jacob's Ladder)」 タイプ→イエメナイト(Yemenite)、 Sulam Ya'akov (Malach Misulam Ya'akov)

☆  1曲だけでは、もったいない、先週の「カチューシャ」に続けて、今週は「カチューシャの唄」を踊りました
カチューシャの唄を英語に訳すと Katyusha's song、 歌 松井須磨子、  島村抱月・相馬御風:作詞、中山晋平:作曲。 1914年(大正3年)、
♪ カチューシャかわいや  わかれのつらさ  せめて淡雪 とけぬ間と 神に願いを(ララ)かけましょうか〜♪ ☆ 森 昌子さんの歌で踊る、 ウクラインスキー・ポルカ(ウクライナ) のロシアン・クラップ(拍手)、 ロシアン・ペザント・ダンス(ロシア)のムーン・ステップを織り込んだ楽しいダンス。

☆ ゆっくり感じのシングルで踊る、楽しい曲です、「スミリャナ」を踊りました。
ブルガリア・ピリン地方の歌、 娘が嫁にいく前日の朝、 庭でお母さんが娘の髪を梳いてあげる歌、 ♪ Smiliara mi se armasa vo kostur grada golema〜♪

☆  最後はミクサダンスで盛り上げよう、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」を踊りました。
通りで踊ろう!,   軽快で簡単に踊れます。一人右側の人へミクサーするのが基本ですが、LOD方向へミクサーが連続しているときは、臨機応変に"左の人へ〜"と声をかけて踊りましょう。

☆ 先週見学に来られました方が、今日も見えられて最後まで輪の中に入られ一緒に踊られました。 ありがとうございます、嬉しいですね。 (^○^)

☆ 関連ブログはここから>>      (バレンタイン・ワルツ)

02月21日(火) 市の行事のため休みです。 
02月28日(火) 燦(きら)めく星座(レク)                 春を待つ手紙(ラウンド) 
タミィ(ラウンド)                       ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ)
テキサスの黄色いバラ (アメリカ)           
ヒネ・マ・トフ(イスラエル) 

新年 新年新年 ☆ 2月も今日で終わりです、澄み切った冬の夜空に燦(きら)めく大星座、 そこで「燦(きら)めく星座」を踊りました。  歌 灰田勝彦、 佐伯 孝夫 作詞 佐々木 俊一 作曲、 昭和15年(1940年)
♪ 男純情の 愛の星の色   冴えて夜空に ただ一つ    あふれる想い    春を呼んでは 夢見ては    うれしく輝くよ    思い込んだら命がけ   男のこころ   燃える希望だ憧れだ  燦めく金の星 〜♪

☆  シングル曲です、 「ヒネ・マ・トフ」を踊りました、  神に対する感謝の祈りを象徴した踊り。 踊り方はパートー1とコーラスのみを繰り返すのと、パートー2で円内へ前進後退を加えたのと2通りの踊り方があります。 パートー2で踊りました。

☆  アメリカの軽快な踊りです、「テキサスの黄色いバラ」を踊りました。  アメリカ南部に伝わる古い民謡。  南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。

☆  暦では明日から春です、 今日踊らないと、そこで「春を待つ手紙」を踊りました。
歌手:作詞: 作曲:吉田拓郎、1979(昭和54)年、
♪ 追いかけました あなたの姿だけ 幼いあの頃の 想い出あたためて  あれから幾年 友さえ 嫁ぎ行き その日を 待つように 父母も逝きました 人間だから 求めてしまうけど それこそ悲しみと 知ってもいるけれど〜♪ … 直子より、俊一から、2人の手紙のやり取りを歌った歌。

☆  最後はミクサダンスで盛り上げよう、「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」を踊りました。
戦後アメリカで流行した音楽に振付けた踊り。パーティ・ミクサーの定番曲の一つ「ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー」と歌いながら踊る。 意味→「ヒンキー・ディンキーとは"すばらしい"とか"第一流"とかいう意味のスラング。パーリー・ブはフランス語の"Parlez Vous"が語源で、話せますか?(フランス語を)という意身になります」

☆ 先週見学に来てくださった方がお一人入会されました。 松○さんです、なんて嬉しいことでしょうね。(^-^ )  ダンスの輪は大きいほど楽しさも広がるものですから。
ありがとうございます。 (^○^)

☆ 関連ブログはここから>>      (燦(きら)めく星座)

  3月  
03月07日(火) 早春賦 (レク)                      アリパシャ(トルコ)  
円舞曲(わるつ)(ラウンド)                道頓堀行進曲(ラウンド) 

☆ 3月に入りました、季節の踊りは春、「早春賦 」を踊りました。  少し気温が上がったり、寒さが戻ったり、 三寒四温、少しずつ春の息吹が近づいているように思えます。 意味→「賦は"漢詩・漢文の一体。詩。歌。"の意」、つまり早春の風景を歌詞にちりばめた歌という意味。 安曇野の春を待ちわびる思いを詩にした、安曇野の早春を歌った唱歌。 1913年(大正2年)、吉丸一昌作詞・中田 章作曲。  
♪ 春は名のみの 風の寒さや、谷のうぐいす 歌は思えど 時にあらずと 声もたてず〜 ♪ 
リズムはワルツです、歌いながら楽しく踊ります。 うぐいすは未だ時にあらずと声もたてませんが、私達は大きな声を出して踊りました。

ダンス ダンス ダンス ☆ ようやく暖かい季節となりました。誰かが「円舞曲(わるつ)」を 踊っています、私も踊りたい!! そこで「円舞曲(わるつ)」を踊りました。 ちあきなおみ、作詞 阿久悠  作曲 川口真 1974年。 ゆっくりした3拍子のリズムに阿久悠による詞がもの哀しい「円舞曲(ワルツ)」です、 
♪ 誰かが ワルツを 踊っています  幸せ あふれた 二人です〜♪ 
今日発行の「ぽるか通信」でも取り上げたトウィンクル(Twinkle)の練習をしました。  踊る曲数を減らして円舞曲(わるつ)を重点的に踊りました。( ^^)ρ 

☆  シングル曲です、 「アリパシャ」を踊りました、 昔から踊られている楽しい曲です。  意味→「アリ将軍」。  オスマン・トルコ時代の英雄アリ・パシャ(アリ将軍)。 Gee,Gee(ゲッチ、ゲッチ)と声をかける箇所が昔から踊っているのと異なるとか、

☆  大阪の道頓堀にも春が来ました、そこで、道頓堀行進曲」を踊りました。    大阪を描いた名曲、 日比繁治郎:作詞、塩尻精八:作曲、 歌:内海一郎、昭和三年発表曲(1928年)、 筑波久仁子、 海原千里・万理」(1975年)、など、
♪ 赤い灯青い灯 道頓堀の  川面にあつまる恋の灯に  なんでカフェーが忘らりょか〜♪

☆ 関連ブログはここから>>      (円舞曲(わるつ))

03月14日(火) ホワイト・シルバー・サンズ (白銀の砂)(アメリカ)         ウースカ・グーカス(トルコ)  
円舞曲(わるつ)(ラウンド)                        マンマ・マリア(アメリカ) 
タンゴ・ポキート(アメリカ)                        サーカシアン・サークル(イギリス) 

ダンス ダンス ダンス ☆ 3月14日はホワイトデーです。 踊るのは今日でしょう!!、そこで「ホワイト・シルバー・サンズ (白銀の砂)」を踊りました。  意味→白い銀の砂, 「ホワイト・シルバー・サンズ ・ミクサー(White Silver Sands Mixer)」、 戦後日本のFD発展に貢献されたニブロ氏を讃えて「ニブロ・ミクサー(Niblo Mixer)とも呼ばれている。 初心者向きのミクサー・ダンス。
歌: ドン・ロンド(Don Rondo) - White Silver Sands (1957年) 、 ♪ Where the deep blue pearly waters Wash upon white silver sands (真珠のような深い青色の海 銀の白い砂浜に洗う♪

☆ 自由隊形(正面向き)から踊り始める、「マンマ・マリア」を踊りました。   Ma mm a はイタリア語で「お母さん」、ここでは「占い師のマンマ・マリア」、 自由隊形(正面向き)(一人踊り)のラインダンス(Line dance)、 Frank trace氏による振付で音楽は1983年にイタリアのポップ・グループ リッキとポーヴェリ(Ricchi E, Poveri)によって歌われ大ヒットした曲。

☆ シングル曲です「ウースカ・グーカス」を踊りました。  昔から踊られている楽しい曲です。  つい、"ウースカ・グースカ"と言ってしまう、紛らわしい曲名だ〜! カウントが変わっていく。 4-5-6-、4-4-5-6-、4-4-5-6、4-4-4。 現在のトルコ東部エルズルム( Eruzurum) に住んでいたアルメニア人の踊り。 題名は、故郷を失い異郷を彷徨う我が身の喪失感や将来への不安を表しているのではないかと思うが・・・さて??

☆  最後はミクサー・ダンスです、、 「サーカシアン・サークル」を踊りました、   意味→「コーカサス地方サーカシアの民族習慣からイギリス人が作った踊り」。原曲はグッド・ヒューマー(Good Humour)である。  →収穫を祈って踊るものの一つ)

☆ 関連ブログはここから>>      (ホワイト・シルバー・サンズ (白銀の砂))

03月21日(火) 高校3年生(アメリカ)                         ワルツ・カントリー・ダンス(イギリス)  
ポロネーズ (ポーランド)                        ル・バル・ド・ジュゴン (フランス) 
グニーガ (アルメニア)

ダンス ダンス ダンス ☆ 3月は卒業の月、若かりし昔を振り返り踊りました「高校3年生」です。  高校生活とも、お別れ卒業のときです。 丘灯至夫作詞・遠藤実作曲/1963年(昭和38年)、 54年前を思い出そう、  唄 舟木一夫。 ♪ 赤い夕陽が 校舎をそめて  ニレの木陰に 弾む声  ああ 高校三年生 ぼくら  離れ離れに なろうとも  クラス仲間は いつまでも〜♪
踊り方は、ダブル・サークルのミクサーダンスで「オクラホマ・ミクサー」と同じです、 音楽が異なるので、曲あまりのところは歩いて調整します、 歌の歌いだし、間奏の始まりがダンスの始まりです。

☆ ポーランドのナショナルダンスである「ポロネーズ 」を踊りました。 荘厳な音楽で胸を張って堂々と踊ろう!。  ドゥダのポロネーズ(ラインで8カップル16人の舞台用の構成) ドウダ(Duda's)-'66の踊り方も有り。(1311)  1966年にドウダ氏だ紹介した踊りの構成が16人の舞台用であったため、一部のグループを除いて踊られなくなった、1972年に来日した ルブリン舞踊団の指導者がカップルで踊れる構成の踊りを紹介して踊り継がれるようになった。 

☆ シングル曲です「グニーガ 」を踊りました。 意味→Gneega: "女性(Woman)"、 アルメニアの曲ですが踊りはトルコ風です。 (1970年代には日本でも踊られていた古い曲・・・確認とれず)。 歌詞:♪ ♪Aman ah-h-h-h-h-h   G,unig,u, g,unig,u, ayspes g,unig,u.〜♪ かけ声→"ハー ハー  ヘイ ヘイ"、 エンディングは"ヘイ"と大きなかけ声で終わる。

☆ イギリスのカントリー・ダンスです、「ワルツ・カントリー・ダンス」を踊りました。 最初は「みかんの花咲く丘」と同じ動きですが、女子をトワールしないで位置交代していきます。次は「オスローワルツ」と同じで左側の女子を右側へ送ります。最後はワルツターンで次の組へ。伝統あるスコットランドのカントリー・ダンスの中では珍しいワルツの踊りです。 踊りの3パートは、8小節のワルツターンの連続だ、疲れる。 そこでプロムナード・ポジションでゆっくり回つてミクサーすることにした。

☆  最後はフランスの踊りで締めました、 「ル・バル・ド・ジュゴン 」です、 ブルタニュー地方の踊りで、意味→「ジュゴン(Jugon→地名)の踊り」。 普通はフランス語の歌を歌いながら踊りますが。何を言っているのか解りませんので日本語の歌詞の音源で踊りました。
♪赤い花をあなたにあげる、白い花をあなたにあげる。花はみんなあなたにあげる、花のようなあなたにあげる♪
踊りは最後までバルソビアナ・ポジションだ〜!、疲れる。 そこでバルソビアナ・ポジション→プロムナード・ポジション→ミクサーと変化バージョンで踊りました。

☆ 29年度(4月から)の新役員の○保さんと○野さん、2人の紹介がありました。 よろしくお願いします。 ( ^^)ρ 

☆ 今日、女性の方が見学に来られました、「高校3年生」の曲から入られて最後まで輪の中で一緒に踊られました。 次回も是非お出でください、大歓迎です、お待ちしていますよ。 (^○^)

☆ 関連ブログはここから>>      (高校3年生)

03月28日(火) ☆ 平成28年度の最終例会日です。 
28年度の役員の○原さんと○井さん、1年間サークルの運営、皆さんのお世話、ご苦労様でした。 
28年度(4月から)の新役員の○保さんと○野さん、よろしくお願いします。 

ありがとうの歌(レク)                         ツェナ・ツェナ(イスラエル)  
ポロネーズ (ポーランド)                       思い出のアルバム(レク) 
京都慕情(ラウンド)

ダンス ダンス ダンス ☆ 期末です、今期も 来期も、いつも心に 青空を、 さわやかに 歌い、踊りたい! そこで 、感謝の気持ちをこめて「ありがとうの歌」を踊りました。  水前寺清子。昭和45年(1970年)、作詞 : 大矢弘子 作曲 : 叶弦大
♪ さわやかに 恋をして さわやかに 傷ついて さわやかに 泣こう〜・・・いつも心に青空を〜♪
踊り方は、ダブル・サークルのミクサーダンスです、 サイド・ステップ、ステップ・タッチ、クラップ、などで 身体全体をリズムにのせ、ゴーゴーを踊るように踊ります。
ステップは単純で難しくありませんが、音楽をよく聴き、ステップの型を合わせてリズムよく踊るのが大切です。

☆ 昨年の発表曲から2曲踊りました、1曲目は「京都慕情」です。 歌 渚ゆう子  1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、
♪♪ あの人の姿懐かしい  黄昏の 河原町   恋は 恋は 弱い女を  どうして泣かせるの〜♪ 

☆ 発表曲2曲目はシングル曲です「ツェナ・ツェナ」を踊りました。 意味→外に出て仲間になろう、娘たち(Come Out, Come Out)。

☆ 3月の踊り最後は、「思い出のアルバム 」を踊って締めくくりました。  3月、卒園、卒業シーズンになると登場です。
♪ いつのことだか 思いだしてごらん、あんなこと こんなこと あったでしょう、うれしかったこと おもしろかったこと   いつになっても わすれない〜♪
増子とし作詞・本多鉄麿作曲、 歌→芹 洋子、他。 知っている方も多いと思います。歌いながら踊りましょう。 1981(S.56)年2月、NHK TVのみんなの歌で放送されました。保育園や幼稚園の卒園式でよく歌われています。

☆ 先週見学に来てくださった方が入会されました。 ○浜○さんです、なんて嬉しいことでしょうね。(^-^ )  ダンスの輪は大きいほど楽しさも広がるものですから。
ありがとうございます。 (^○^)

☆ 今日、女性の方が見学に来られました、足ならし曲から入られて最後まで輪の中で一緒に踊られました。 次回も是非お出でください、大歓迎です、お待ちしていますよ。 (^○^)

☆ 関連ブログはここから>>      (ありがとうの歌)

  4月  
04月04日(火) 4/01〜4/07は公民館年度初めで登録団体休止日
04月11日(火) ☆ 新年度(平成29年)最初の例会です。  気分新たにして楽しく踊りましょう。 新役員さん2名の挨拶がありました
○保さんと○野さんです。   今期も、皆さんのお世話方、宜しくお願いします。

花 〜はるのうららの〜(レク)            ビン・バン・ボン(イスラエル)
琵琶湖周航の歌(RD)                アネルス・オ・マリエ(デンマーク)

ladyladyladylady ☆ 4月です、桜を見ると歌いたくなります、踊りたくなります、そこで「花 〜はるのうららの〜」を踊りました。 別名→隅田川、日本を代表する名曲、
☆ 春うらら! 窓から見る桜も満開です。4月の季節の踊りは「花 〜はるのうららの〜 」です。
滝廉太郎作曲の名曲、チラチラと花見をしながら踊るかな!
♪ 春のうららの隅田川(すみだがわ) のぼりくだりの船人が  櫂(かひ)のしづくも 花と散る  ながめを何に たとふべき〜 ♪
リズムはチャ・チャ(Cha Cha)、 シングルサークルのツーステップで踊りました。 逆LOD、LOD、円内、円外とツーステップとダブル・ヒッチを加えた簡単な構成です。

☆ 琵琶湖周航の歌100周年記念のびわ湖音楽祭が2017-06-30に開催されるので、前祝いで踊りました、「琵琶湖周航の歌」です、  日本の学生歌。  作詞は小口太郎、作曲は吉田千秋。 1917年(大正6年)、 時代を越えて歌い継がれる名曲である。 琵琶湖の美しい自然と、周航のロマンを情緒豊かに歌い上げている。
♪ われは湖(うみ)の子 さすらいの  旅にしあれば しみじみと  昇る狭霧(さぎり)や さざなみの  志賀の都よ いざさらば 〜♪
皆さんがよく知っている曲です。 10月の発表会の候補曲にしましょう。

☆ 軽快なミクサーダンスです、「ビン・バン・ボン」を踊りました。 作詩:Moshe Wilensky、作曲:Yoram Taharlevの "Bim Bam Bom" という曲に、ヨーヴ・アシュレル、Yoav Ashrielが振付けた踊り。 歌手:Yasemin Kumral、 ビン→膝を叩く、 バン→胸前で拍手、 ボン→パートナーと拍手、 ビン・バン・ボンなの!ビン・ボン・バンなの!!間違いやすい曲名だ〜

☆ 今期も皆さんと楽しく仲良く踊って行きましょう、最後は、「アネルス・オ・マリエを踊りました。 室内で踊られる静かな運動量の少ないワルツの踊りで、ファミリー・ワルツ形態に属する。 ウィーブザ・リングでパートナーから数えて5人目の人と向き合い、その人をトワールして最初から繰り返します。 何人通り抜けたか分からなくのが面白いです。

☆ 新年度、今日がポルカ学校の入学式みたい、お二人の方が入学され!!、足ならし曲から入られて最後まで輪の中で一緒に踊られました。 
○橋さんと○富さんです、よろしくお願いします。 (^○^)

☆ 関連ブログ記事はここから>>    (花 〜はるのうららの〜)

04月18日(火) 花の街 (レク)                        シリウル(ルーマニア)
琵琶湖周航の歌(RD)                    ファーマーズ・ジグ(イギリス)
ヴァルス・ドゥ・ラミツィエ(カナダ)              リトル・マン・イン・ア・フィックス(デンマーク)

lady lady lady ☆ 日本の抒情歌「春」シリーズです、発表されてから今年は70周年になります、,そこで記念に踊りました「花の街」です。 江間章子作詞団伊久磨作曲、とっても美しいメロディーの曲です、 1947年(S.22)にNHKのラジオ歌謡で発表された。 ♪ 七色の谷を越えて 流れていく風のリボン  輪になって輪になって かけて行ったよ  春よ春よと かけて行ったよ〜♪
右手にスカーフを持ち、身体全体をリズムにのせ、スカーフを振りながら軽快に踊ります。

☆ ゆっくり感じのシングルで踊る、楽しい曲です「シリウル」を踊りました。 意味→「シリウ山のすばらしい地域に流れる小さな川の名前」

☆ ロングウェーズ(4組)で「ファーマーズ・ジグ」を踊りました。 イングランドのコミュニティ・ダンス(Community dance)。 ファーマー(Farmer)→農夫、農民。 原曲→"Life on the Ocean Wave :Jonn Brown's Body" リズミカルでたいへん親しみやす曲です。  ファーマーズ・ジグの最初のパートには2つの踊り方があります。全員TOPを向いて進み、内回りしてもとの場所に戻るところ(16呼間)は、1組の男女が内回りして列の間を末尾に向かって進み4組のいた場所を廻って元の位置に戻る、2〜4組は前の人について行く踊り方です。踊る前に指示を出しときましょう!

☆ 新年度の4月でもあり、友情の輪を広げましょう、「ヴァルス・ドゥ・ラミツィエ」を踊りました。 「友情のワルツ」。 カナダのケベック州の踊り。

☆ 自由隊形の2組で賑やかに踊りました、最後は、「リトル・マン・イン・ア・フィックスです。 パーティでよく踊られる。 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。 音楽は4回繰り返しでテンポが早い(2分28秒)のと5回繰り返しでゆっくり(3分24秒)の音楽があるので、状況を見て使い分けましょう。

☆ 関連ブログ記事はここから>>    (花の街)

04月25日(火) ドナウ河の漣(レク)                     ベロ・リツェ・リュバム(ルーマニア)
琵琶湖周航の歌(RD)                    ポッパ・ピッコリーノ(イギリス)
四季のメドレー (レク)                    テキサスの黄色いバラ (アメリカ)

lady lady lady ☆ 春の夜、岸辺の桜 風に舞い流るる川にひらひらと、水面にできる細かい波、そこで踊りました「ドナウ河の漣」です。 ドナウ河のさざ波、 ドナウ川、又はダニューブ川。 ヴォルガ川に次いでヨーロッパで2番目に長い大河である。
ヨシフ・イヴァノヴィッチ(Iosif Ivanovici) 作曲、  作詞 田村貞一、明治35年(1902年)流行、
 ♪ 月は霞む 春の夜  岸辺の桜 風に舞い   散りくる花の ひらひらと  流るる川の 水の面(おも)〜♪
左右にスウェイしながら8の字を胸前で水平に描いて川の流れを表現します

☆ ゆっくり感じのシングルで踊る、楽しい曲です「ベロ・リツェ・リュバム」を踊りました。
歌の意味→「僕は君の白い頬を愛している」

☆ ロングウェーズ(4組)で「ポッパ・ピッコリーノ」を踊りました。 イングランドのコミュニティ・ダンス(Community dance)。 「Barndance for children」というアルバムの中にある曲。 Poppa→とうさん、おじさん。 ニ列対向で踊る。 トップ組、ボトム組同時進行ですよ! 遅れないように。 どっちが内回り、外回り?? 環状線でないから衝突するぞ〜。

☆ 4月中に踊らないと・・・今日がタイムリミットです、桜の花から始まるので「四季のメドレー」を踊りました。 「四季のメドレー 〜花〜夏は来ぬ〜もみじ〜トロイカ 〜四季の歌 」  編曲: たかしま あきひこ、 春、夏、秋、冬の順で唱歌をそれぞれ1曲ずつメドレーして行きます。 @ 花〜 (滝 廉太郎) A 夏は来ぬ〜(小山作之助) B もみじ(紅葉)〜 (岡野貞一) C トロイカ〜 (ロシア民謡) D 四季の歌〜(荒木とよひさ)  ♪ 春のうららの隅田川〜 卯(う)の花の、匂う垣根に・・・夏は来ぬ〜 秋の夕日に 照る山紅葉〜  雪の白樺並木・・・走れトロイカ朗らかに〜 春を愛する人は・・・夏を・・・秋を・・・冬を〜 ♪

☆ ダブルサークルのミクサーダンスで、賑やかに踊りました、最後は、「テキサスの黄色いバラ 」です。 アメリカ南部に伝わる古い民謡。  南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。 1950-60年代のアメリカで人気を博したミッチ・ミラー(Mitchell William Miller)の最大のヒット曲。 (ゴロ合わせ、春、バラ、5月)  ♪ There's a yellow rose of Texas  That I am going to see〜♪
草原のマーチ→ ♪ はやる荒馬(アレウマ)を 乗りこなす   手綱(タヅナ)のさばきも あざやかに   走れ 果てしない草原を ヘイ!   朝風ついて どこまでも〜♪
円周上を進んで,戻るところは男性は拍手、女性はスカートを派手に振ります。

☆ 関連ブログ記事はここから>>    (ドナウ河の漣)

  5月  
05月02日(火) Song ☆  5月は衣替えの季節です、そこで足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。
★ イダム・ネ・イダム (ブルガリア)         ★ スラム・ヤコブ(イスラエル)
★ アリパシャ (トルコ)               ★ コツェ・ベルベロト(マケドニア)
★ ミトゥロ・ミトゥロ (ブルガリア)

Song Song Song - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  鯉のぼり (♪いらかの波と〜)(レク)             アパット・アパット (フィリピン)
ゼメル・ラッフ(イスラエル)                   オオ・スザンナ (アメリカ)
琵琶湖周航の歌(RD) 
リトル・マン・イン・ア・フィックス(デンマーク) 

☆ 今日は5月晴れの好天気、あちこちの屋根で鯉のぼりが泳いでいます、そこで「鯉のぼり (いらかの波と〜)」を踊りました。 文部省唱歌、 作詞:弘田 龍太郎、 作曲:不詳、 1913年(大正2年)、 5月5日 たんごの節句、
♪ いらかの波と 雲の波 かさなる波の 中空を 橘かおる朝風に、高く泳ぐや、鯉のぼり〜♪ 関連ダンスで、こいのぼり (♪屋根より 高い〜)もあります。 

☆ 5月からの足ならし曲です、「ミトゥロ・ミトゥロ」を踊りました。 ブルガリア南西のロドビ(Rodopi)地方の山岳地帯の踊り。 この踊りを踊ると、地元、加古川市の観光果樹園「見土呂(みとろ)を思い出す(ミトロ・フルーツパーク)。

☆ 同じく足ならし曲です、「イダム・ネ・イダム 」を踊りました。 イダム・ネ・イダムはマケドニアの踊りもあり(テンポ速く、拍手する)、  ブルガリアのはゆっくりとしたリズムに合わせて踊る。 いずれも歌あり、 ♪ イーダム・ネーダム・サマーケードイ・ダンケドイダム〜♪ 

☆ 最後はミクサーダンスで締めくくりましよう、 「オオ・スザンナです。  「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。  元気が出る曲だ軽快に踊ろう! ♪ Oh! Susanna, do not cry for me; I come from Alabama, Wid my banjo on my knee..〜♪。 ♪ わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪

☆ ●の3曲は10月の発表会の候補曲です、今日から踊っていきます。 他に踊りたい曲があつたら申し出てください。 ( ^-^)

☆ 関連ブログ記事はここから>>     (鯉のぼり (♪ いらかの波と〜))

05月09日(火) 赤い花白い花(レク)                        ランセーテシュヴァルセン(スウェーデン)
ゼメル・ラッフ(イスラエル)                  タンゴ・ポキート(アメリカ)   
琵琶湖周航の歌(RD) 
リトル・マン・イン・ア・フィックス(デンマーク) 

Song Song Song ☆ あなたの好きな花色は赤い花なの白い花なの、そこで「赤い花白い花」を踊りました。 1970(S.45)年にコーラスグループ"赤い鳥"、1975年女性デュオ"ビッキーズ"、1977年に芹洋子さんなどが歌っている曲です、作曲・作詞 中林 三恵. ,。 芹 洋子 歌  
♪ 赤い花つんで あの人にあげよ あの人の髪に この花さしてあげよ〜♪。 

☆ 5月からの足ならし曲です、「アリパシャ 」を踊りました。  意味→「アリ将軍」。  オスマン・トルコ時代の英雄アリ・パシャ(アリ将軍)。 Gee,Gee(ゲッチ、ゲッチ)と声をかける箇所が昔から踊っているのと異なるとか、困る! 最近一部分だけチョコット変える曲が多すぎる。

☆ ゆっくりした、ワルツです、「ランセーテシュヴァルセン」を踊りました。 ランセーテル(Lansater)とは村の名前で、「ランセーテルのワルツ」の意味、膝を柔らかく使って、ゆっくりしたリズムで踊ります。 スウェーデン語ではRとSが重なると「シュ」(英語のSHのような発音)と発音する、

☆ 最後はミクサーダンスで締めくくりましよう、 「タンゴ・ポキートです。 人気のある 軽快なタンゴ曲、易しいので気軽に楽しく踊れパーティのミクサーダンスに最適です。

☆ ●の3曲は10月の発表会の候補曲です、他に踊りたい曲があつたら早めに申し出てください。 ( ^-^)

☆ 関連ブログ記事はここから>>     (赤い花白い花)

05月16日(火) みかんの花咲く丘(レク)                      リトル・マン・イン・ア・フィックス(デンマーク) 
ゼメル・ラッフ(イスラエル)                  ●タンゴ・ポキート(アメリカ)   
琵琶湖周航の歌(RD) 

Song Song Song ☆ 5月はみかんの花咲く季節です、みかんの花咲く丘から、白い花弁の可憐なみかんの花ビラを眺めながら、早く美味しいみかんを食べたいと思う気持ちから「みかんの花咲く丘」を踊りました。 日本を代表する童謡の名作の1つ。 作詞:加藤省吾・作曲:海沼實、 3拍子のゆったりした曲 ♪ みかんの花が 咲いている  思い出の道 丘の道  はるかに見える 青い海  お船がとおく かすんでる〜 ♪ 
1946年(S.21)、 当時12歳の人気少女歌手川田正子さん の歌でヒットしました。なつかしい歌とリズムに乗って楽しく踊りましょう。 
ちなみにミカンの花は5月の上旬から中旬が開花時期で、白い5花弁の可憐な花である。 ゆったりしたメロディーが心地よく、つい口ずさみたくなる歌ですね。
通常はデュプル隊形で踊りますが、今回はシングルサークルのミクサーで踊りました

☆ 5月からの足ならし曲からです、「スラム・ヤコブ」を踊りました。 意味→「ヤコブのはしご(Jacob's Ladder)」 タイプ→イエメナイト(Yemenite)、 パートー1のボックスは4/4拍子であるが」、3回躍つた後 6/8拍子になりワルツのリズムに変わる。

☆ リクエストがありました、先週踊りました、 「タンゴ・ポキート」です。 人気のある 軽快なタンゴ曲、易しいので気軽に楽しく踊れパーティのミクサーダンスに最適ですね。
踊った後、この曲を発表会で踊りたいと、皆さんの希望があり、リトル・マン・イン・ア・フィックスの代わりに踊ることにしました。

☆ ●の3曲は10月の発表会の候補曲です、他に踊りたい曲があつたら早めに申し出てください。 ( ^-^)

☆ 関連ブログ記事はここから>>     (みかんの花咲く丘)

05月23日(火) 港町十三番地(スクエア)                        一人の手(レク) 
ゼメル・ラッフ(イスラエル)                  ●タンゴ・ポキート(アメリカ)   
琵琶湖周航の歌(RD) 

ポートタワー ポートタワー観覧車                 祝 神戸開港150年記念 
今年は神戸開港から150年を迎えましたので、お祝いに、懐かしの港町・波止場の歌の名曲で、 美空ひばりの大ヒットマドロス曲 「港町十三番地」を踊りました。   港の海岸通りを潮風に吹かれて散歩しよう、
 作詞:石本美由起、作曲:上原げんと、1957年(昭和32年)、 ♪ 長い旅路の 航海終えて 船が港に 泊まる夜 海の苦労が グラスの酒に みんな忘れる マドロス酒場  ああ港町 十三番地〜♪

神戸の港町をイメージして踊ります、 新港町十三番地の海岸通りを散歩する(シングルファイル・プロムナード L&M)、 メリケンパークに到着、港のシンボル、ポートタワーを作る(スター ライト&レフト、 この場合は集めた手を上に伸ばす)、 ハーバーランドで観覧車に乗る(スター・プロムナード レフト&ライト)。

☆ リクエストがありましたので「一人の手」を踊りました。 フォークソングの名曲、 歌・訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー(1971年)、 軽快なリズムに乗って踊ります、 ♪ ひとりの小さな手 何も出来ないけど それでもみんなと手と手を合わせれば 何か出来る 何か出来る …〜♪ 動作はサイド・ステップ(Side Step)、クラップ(拍手)、ドー・サー・ドー などで踊るミクサーダンスです。

☆ 発表会候補曲から、「ゼメル・ラッフ」を踊りました。 意味→私の国よ! おまえ(国をさす)。 力強く、躍動するように踊る。 男子と女子がアン・バランスのときでも楽しく、元気に踊れます。

☆ ●の3曲は10月の発表会の候補曲です、他に踊りたい曲があつたら早めに申し出てください。 ( ^-^)

☆ 関連ブログ記事はここから>>     (港町十三番地)

05月30日(火) 第5週目は登録団体休止日   
  6月  
06月06日(火) 喜喜(シーイ)(中国)                  ウースカ・グーカス(アルメニア) 
野ばら(イングランド)                  ●タンゴ・ポキート(アメリカ)   
琵琶湖周航の歌(RD)                ●ゼメル・ラッフ(イスラエル) 

ポートタワー ポートタワー観覧車 ☆ ラーメンを食べた、美味しい、喜びの笑顔、丼の図柄を見ると「喜喜」と喜が2つ並んでいる、そこで「喜喜」を踊りました。 
「囍」は中国の伝統的な装飾のデザインで、一般的に中国の外で結婚の装飾やシンボルとして使用されている。 「喜喜」は一つの文字で→囍。 ラーメン屋の丼の模様のなかによく出てくる文字(そうきもん)(双喜紋)である、
喜が2つ並んで、非常にオメデタイという意味ですが、1つと同じ様にxi(シーィ、 シー)と読む)、 英語ではダブルハピネス(Double Happiness)という  
主唱:楊芳儀(台湾), 作詞・作曲:周宜新,

☆ 4組単位の人数が揃ったので、スクエアセットで踊りました、「野ばら」です。 野ばら、 ゲーテ作詩。 お馴染みの曲、これもミセスに人気があります。 ゲーテの詩にはシューベルトは勿論、ベートーベン、シューマン、ブラームスを始め、多くの作曲家が曲を付けている。  シューベルトの曲につけた訳詩は  ♪ 童は見たり 野中のばら  清らに咲ける その色愛でつ〜♪
ヴェルナー作曲の訳詩は ♪ 童は見たり 荒野のばら  朝とく清く 嬉しや見んと〜♪
4人のスターで中央を廻るのは3/4回転すよ、一つ手前でセットの中に入りましょう。

☆ シングル曲です「ウースカ・グーカス」を踊りました。 つい、"ウースカ・グースカ"と言ってしまう、紛らわしい曲名だ〜! カウントが変わっていく。 4-5-6-、4-4-5-6-、4-4-5-6、4-4-4。
現在のトルコ東部エルズルム( Eruzurum) に住んでいたアルメニア人の踊り。 題名は、故郷を失い異郷を彷徨う我が身の喪失感や将来への不安を表しているのではないかと思うが・・・さて??

☆ ●の3曲は10月の発表会の候補曲ですが、この3曲に決定ですね ( ^-^)

☆ 役員さんが交通事故に合われ入院されました、早く回復されることを祈ります。
交代することになりました、そして新役員さんの挨拶がありました、 ○谷さんです。皆さんのお世話方、宜しくお願いします。

☆ 関連ブログ記事はここから>>     (喜喜(シーイ))

   
06月13日(火) 大きな古時計(アメリカ)               ネバー・オン・サンデー(ギリシャ) 
ゼメル・ラッフ(イスラエル)             マーガレッツ・ワルツ (イギリス) 
琵琶湖周航の歌(RD) 
タンゴ・ポキート(アメリカ)   
ポートタワー ポートタワー観覧車 ☆ 「時の記念日」6月10日&「父の日」6月18日、 まとめて面倒みよう! そこでおじいさんの「大きな古時計(グランド・ファザーズ・クロック)」を踊りました。 
Grandfather→祖父、おじいさん。祖父の時計。 おじいさんが生まれた時から90年間ずっと時を刻み続けてきた大きなのっぽの古時計〜。 スケールの大きい西部の歌、百年も動きつづけた時計を大切に
♪ おおきなのっぽの古時計 おじいさんの時計 百年 いつも動いていた ご自慢の時計さ〜♪
☆ 時の記念日は、日本の記念日の1つ。毎年6月10日である。
☆ 6月第三日曜日は父の日(Father's day)父に感謝の気持ちをあらわす日。,

☆ デュプル・マイナー・セット(2組対向)で踊りました、「マーガレッツ・ワルツ 」です。 意味→ 「マーガレットさんのワルツ」 哀愁を漂わせたような感じのワルツ曲、アイルランドの 「Star of the County Down」 スター・オブ・ザ・カウンティー・ダウンが原曲、この曲にマーガレット女史の名前を付けて「マーガレット・ワルツ」に、発音すると「マーガレッツ・ワルツ」になるのか。
最後にワルツターンをしながら位置交代し新しい組と向かい合うのだが、ターンしているうちに方向が狂い宇宙遊泳組みが何組か・・・自分が向いていた方向に進むのよ。

☆ シングル曲です「ネバー・オン・サンデー(日曜はだめよ)」を踊りました。 ネバー・オン・サンデー →『日曜はだめよ』 は、1960年度カンヌ映画祭グランプリ、アカデミー映画主題歌賞を獲得した、ギリシアを舞台にした映画。踊りはクリティ(クレタ)島のシルトスである
。 ミザルーが基本ステップでアメリカ人によって作られた。 民族楽器ブズキ(Buzuki)の演奏で主に踊られる。 ギリシャの歌姫Melina Mercouri(メリナ・メルクーリ)もいいけど、 日本語盤 江利チエミ 歌、などで踊りも艶かしく踊ろうせ!♪o(^-^)o♪
♪あなたとわたし、なんでも、いつでも、どこでも、一つづつ  あまいデートも、はじめと、おわりに、キッスを、一つづつ〜♪   日曜はダメよ、火曜はOKよ、

☆ ●の3曲が10月の芸能発表会の発表曲です、 書類提出済。

☆ 関連ブログ記事はここから>>     (大きな古時計)

   
06月20日(火) 雨 (ラ・ピオッジャ)(ラウンド)              ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) 
ゼメル・ラッフ(イスラエル)               テネシー・ウイグ・ウオーク (アメリカ) 
琵琶湖周航の歌(RD) 
タンゴ・ポキート(アメリカ)   
ポートタワー ポートタワー観覧車 ☆ 季節の踊りは、イタリア,サン・レモ音楽祭の雰囲気で踊りました「雨 (ラ・ピオッジャ)」です。 
イタリアです、la pioggia」(ラ・ピオッジャ)は、イタリア語で「雨」という意味、  、1969年のサン・レモ音楽祭より、歌姫ジリオラ・チンクエッティ( Gigliola Cinquetti)のヒット曲、
日本語:歌詞♪ 雨  私たちの愛を濡らすことはない 空が青いときには 雨  もしあなたが私を見つめれくれれば雨など存在しない〜♪

☆ 軽快なミクサーダンスで踊りました、「テネシー・ウイグ・ウオーク 」です。  "ボニー・ルウ(Bonnie Lou)"の素敵な歌に乗って軽快に踊ろう。 ミクサーする際のハイ・タッチと「へぃ!」の掛け声をかけましょ。「掛け声を出すと気分がリラックスして来ます。 U.S.A.ではダンス名"Tennessee Wig Walk Mixer"と最後にミクサーが付いている。

☆ シングル曲です「ホラ・デ・ムンテ」を踊りました。 みんな一緒に「ハイ ブナサラ」今晩は! 軽快な音楽に歌、初心者でもすぐ踊れます。 3回目は円内への前進後退が2回あるので注意!!

☆ ●の3曲が10月の芸能発表会の発表曲です。

☆ 関連ブログ記事はここから>>     (雨 (ラ・ピオッジャ))

   
06月27日(火) 市の行事(兵庫県知事選挙期日前投票会場)に使用のため休みです。 
  7月  
07月04日(火) 芭蕉布(ばしょうふ) (ラウンド)              レリコ (ギリシャ) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)               マンマ・マリア (アメリカ) 
琵琶湖周航の歌 (RD) 
タンゴ・ポキート (アメリカ)   
ポートタワー ポートタワー観覧車 ☆ 季節の踊り、青い海といえば、やはり南国、沖縄ですね、そこで踊りました、「芭蕉布(ばしょうふ)」です。 
♪ 海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は情けに揺れていた 常夏の国 ♪ 
歌いながら、ハミングしながら踊れたら最高! ミセスの人気曲。 1965年(S.40)に放送され、ヒットした沖縄の代表的な歌)。作詞 吉川安市 作曲 普久原恒勇、  歌いながら、ハミングしながら踊れたら最高! ミセスの人気曲。 2008年(平成20年)の発表曲ですよ。 記憶に残っているかな、踊ったような気もするが・・・記憶に無い!! (^-^ )

☆ 軽快なカントリーダンスです、「マンマ・マリア」を踊りました。 Ma mm a はイタリア語で「お母さん」、ここでは「占い師のマンマ・マリア」、 ラインダンス(Line dance)、 Frank trace氏による振付で音楽は1983年にイタリアのポップ・グループ リッキとポーヴェリ(Ricchi E, Poveri)によって歌われ大ヒットした曲。 また、Lady GaGanのPoker Faceなどヒットした曲でも踊られている。

☆ シングル曲です「レリコ」を踊りました。ドデカネソス諸島に属するレロス島の踊り。 "ハサピコ"タイプのもの。 「Lerika の(踊り)」 Lerika : エーゲ海南東部にある Leros 島の地名

☆ ●の3曲が10月の芸能発表会の発表曲です。

☆ 今日は長崎に上陸した台風3号が例会時間帯に、四国を東西に進み和歌山方面に進んだ。 雨が降った程度で影響はなかったが、休んだ人が多かった。

☆ 関連ブログはここから>>     (芭蕉布(ばしょうふ)) (昨年7月19日の再掲載です)

   
07月11日(火) 真珠貝の歌 (ラウンド)                  イバニーツェ (マケドニア) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)               テン・リトル・インディアンズ (アメリカ) 
琵琶湖周航の歌 (RD) 
タンゴ・ポキート (アメリカ)   
ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 季節の踊りでもあります、 【今日は何の日】 7月11日は「真珠記念日」です、そこで踊りました、「パーリー・シェルズ(真珠貝の歌) 」です。  ハワイアン/どの真珠貝よりも 君を愛してる、 ハワイアン・ミュージック(Hawaiian Music)のスタンダード・ナンバー(1965年)、これも不朽の名曲だ!, 原曲はハワイのパール・ハーバー(真珠湾)北西のオアフ島の古い歌「エヴァの貝」「Popo O Ewa」。  
ビリー・ヴォーン楽団(Billy Vaughn)の演奏で有名、フラダンスでも踊られている。
♪ Pearly shells from the ocean   shinning in the sun, covering the shore〜
海には真珠貝  太陽にきらめき 岸辺に広がる  ふと目をやれば 心に浮かぶ  どの真珠貝よりも 君を愛してる♪


☆ 軽快なダンスです、4人で踊るのですが、なぜか10人のインディアン、「テン・リトル・インディアンズ」を踊りました。 意味→「10人のインディアン」。  原名を"John Brown had a Little Indiauns" といい、メロディは「よっぱらいの水夫(Dr-unken Sailor)」 が用いられている。 4人サークルで踊るやさしい踊りです。

☆ シングル曲です「イバニーツェ」を踊りました。 マケドニアのKavadarciの町の踊り。  カウントの取り方をよく練習しましょう。  
7/8拍子(@,2,3) タンタ、タン、タン (♪. ♪♪)、

☆ 関連ブログはここから>>     (真珠貝の歌) 

07月18日(火) 君はマドロス海つばめ (レク)                  クマノフスコ・オロ (マケドニア) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル) 
琵琶湖周航の歌 (RD) 
タンゴ・ポキート (アメリカ)   
ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 昨日は「海の日」でした(7月17日(祝・月))。 海といえば港、 神戸開港150年記念の第2弾として、神戸の港を歌った、「君はマドロス海つばめ」を踊りました。  歌: 美空ひばり 、 作詩 石本美由起  作曲 上原げんと 昭和29年
♪1 赤いランプが マストにともりゃ    南京町に 夜がくる  お名残惜しいが おさらばさらば   2 月が出ている 外人墓地は〜   3 船は出てゆく メリケン波止場〜♪
この踊りのサビの部分は3回出てくる 「♪おさらばさらば〜♪」  でパートナーに右手を大きく振り、歌いながら、おさらばして新しいパートナーへ進むところ(ミクサー)、 船乗りは必ず港に帰ってくる、笑顔でおさらばしましょう。
(神戸開港150年記念、第1弾の「港町十三番地」は05月23日(火)例会で踊りました)

☆ シングル曲です「クマノフスコ・オロ」を踊りました。 歌はポピュラー・ローカル・ソングの「スト・ミ・オミレロ、Sto mi Omilelo」 "チュクチェ"は"くい打ち"みたいな足の上下動作が特色。

07月25日(火) ホット・タイム・ミクサー (/アメリカ)                 イバニーツェ (マケドニア) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                     芭蕉布(ばしょうふ) (ラウンド)
琵琶湖周航の歌 (RD) 
タンゴ・ポキート (アメリカ)   
ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今日、7月25日は「最高気温記念日」です。 暑いぜ(ホット・タイム、Hot time) そこで、「ホット・タイム・ミクサー」を踊りました。 原曲→「A Hot Time in Old Town Tonight」→オールド・タウンの今晩は暑いぜ!!、
歌:Joe Hayden(ジョー・ヘイデン)、
   ♪ When you hear dem a bells go dingaling,  all join 'round and sweetly you must sing, ♪ 
軽快なミクサー曲です、 ワイパーやスナップなどアメリカン・スタイルで調子よく、ノリノリで踊りましょう。 例会も前半と後半に数分間ずつの「ホットタイム」(小休憩)がある, 水分補給を忘れずに! 
又、「かき氷の日」でもあります、七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せから。・・・喜んで水分補給しました。

☆ アンコールの曲です、もう一度踊りました、「芭蕉布(ばしょうふ)」です。 
♪ 海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は情けに揺れていた 常夏の国 ♪ 
歌いながら、ハミングしながら踊れたら最高! ミセスの人気曲。 1965年(S.40)に放送され、ヒットした沖縄の代表的な歌)。作詞 吉川安市 作曲 普久原恒勇、。

☆ シングル曲です「イバニーツェ」を踊りました。 マケドニアのKavadarciの町の踊り。  カウントの取り方をよく練習しましょう。  
7/8拍子(@,2,3) タンタ、タン、タン (♪. ♪♪)、

☆ 関連ブログはここから>>     (ホット・タイム・ミクサー) 

  8月  
08月01日(火) 瀬戸の花嫁 (ラウンド)                       テキサスの黄色いバラ (アメリカ) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                    マイム・マイム (イスラエル)
琵琶湖周航の歌 (RD)                      ホラ・デ・ムンテ (ルーマニア)
タンゴ・ポキート (アメリカ)                     サーカシアン・サークル (イギリス)

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今日は1958年代、ロカビリーで沸いた!! 作曲家、歌手の平尾昌晃さんを偲んで踊りました、「瀬戸の花嫁」です。 山上路夫作詞・ 平尾昌晃作曲。 歌 小柳ルミ子 年代:1972年(昭和47年)、
瀬戸内海の静かな海を思い浮かべて踊ります。
♪ 瀬戸は日暮れて 夕波小波  あなたの島へ お嫁に行くの  若いと誰もが 心配するけれど 愛があるから だいじょうぶなの〜♪。 
第14回レコード大賞歌唱受賞曲、瀬戸内海を行く花嫁舟の情景が目に浮ぶような国民歌謡的な歌。 小柳ルミ子としては『わたしの城下町』に次ぐヒットとなった。
瀬戸内海を代表するご当地ソングである。 瀬戸内海の小島へ嫁が嫁ぐ様・心情と、新生活への決意が歌われている。
曲の舞台は香川県小豆郡土庄町沖之島とされている。
(平尾昌晃  2017年7月21日(満79歳没))。

☆ 元気よく、踊りました、「テキサスの黄色いバラ」です。 
アメリカ南部に伝わる古い民謡。  南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。
草原のマーチ→♪ はやる荒馬(アレウマ)を 乗りこなす   手綱(タヅナ)のさばきも あざやかに   走れ 果てしない草原を ヘイ!  朝風ついて どこまでも〜♪

☆ シングル曲です、「ホラ・デ・ムンテ」です。 
みんな一緒に「ハイ ブナサラ」今晩は! 軽快な音楽に歌、初心者でもすぐ踊れます。 3回目は円内への前進後退が2回あるので注意!!

☆ 今日は何の日、「水の日」です 水の日(国土交通省)1977年に制定、 そこで、シングル曲です「マイム・マイム」を踊りました。 水に縁のあることから洗濯機の日といわれています。
また、パインの日でもある、 「パ(8)イ(1)ン」の語呂合せから。    意味→「マイム(Mayim)はヘブライ語で「水」という、英語の(Water)」。 水のない砂漠の奥深いところで、水をみつけて、居住地に水を引くことができた喜びを踊りで表現している。 
この踊りは"♪ U-shav-tem Mayim Be-Sa Son マイム X 6回、ベッサッソン ♪"と歌いながら踊られる。  元気に "ヘイッ" とかけ声をかけて踊りましょう。
この曲を踊り始めた時間に、どしゃぶりの大雨が降りました、しばらくすると晴れ間になる。 雨を呼んだみたいです。

☆ 最後はミクサーで盛り上げました、 「サーカシアン・サークル」です。意味→「コーカサス地方サーカシアの民族習慣からイギリス人が作った踊り」。原曲はグッド・ヒューマー(Good Humour)である。

☆ 関連ブログはここから>>     (瀬戸の花嫁) 

08月08日(火) タンゴ・ポキート (アメリカ)                     カチューシャ (ロシア) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                    ビン・バン・ボン (イスラエル)
琵琶湖周航の歌 (RD)                      ホラ・デ・ムンテ (ルーマニア)
 アパット・アパット (フィリピン)

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今日、8月8日は「ひょうたんの日」です。 (数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから)、
ひょっこりひょうたん島」へ遊びに行く予定でしたが、台風5号の影響で欠航となる。
そこで「タンゴ」をちょこっと(ポキート)だけ踊ることにした、「タンゴ・ポキート」です。 人気のある 軽快なタンゴ曲、易しいので気軽に楽しく踊れパーティのミクサーダンスに最適です。 意味→ポキート(Poquito)はスペイン語で"少しだけ、ちょっと"、 原曲は「New Fangled Tango」ニュー・ファングレド・タンゴ、 歌手: ダイナ・ショア(Dinah Shore)1956年(昭和31年)アメリカ、テネシー州ウィンチェスター出身。 ♪ I got a new-fangled tango And there's nothing to it〜♪

☆ 元気よく、踊りました、「カチューシャ」です。 
ロシア民謡「カチューシャ」。 1938年11月に発表された歌曲「カチューシャ」は、「山のロザリア」や「トロイカ」などとともに、ロシア民謡を代表する歌曲として挙げられることが多い。 歌声喫茶でも人気曲。 曲名の「カチューシャ」とは、一般的な女性名「エカチェリーナ」の愛称です。
♪ りんごの花ほころび  川面(かわも)にかすみたち 君なき里にも  春はしのびよりぬ〜  岸辺に立ちてうたう  カチューシャの歌 春風やさしく吹き  夢が湧くみ空よ〜♪ 三つ編み カチューシャの女性を見かけると「カチューシャ」を踊りたくなります。 B かけ声→"ヘイ!"

☆ やさしくて、楽しい踊りです、「ビン・バン・ボン」を踊りました。 
作詩:Moshe Wilensky、作曲:Yoram Taharlevの "Bim Bam Bom" という曲に、ヨーヴ・アシュレル、Yoav Ashrielが振付けた踊り。 歌手:Yasemin Kumral、 ビン→膝を叩く、 バン→胸前で拍手、 ボン→パートナーと拍手、 ビン・バン・ボンなの!ビン・ボン・バンなの!!間違いやすい曲名だ〜

☆ 最後はミクサーで盛り上げました、 「アパット・アパット」です。アパット・アパット →訳すと"Four By Four"→4つづつ→4。  フィリピンの田植歌(田園の労働の歌)、原曲→ 「Magtanim ay di biro」。 ☆ 田植えの時期は4月〜6月頃、 ステップはウォークだけの4歩づつで踊られる。 メロディも楽しいですね、子供から大人まで誰にでも喜ばれる踊りです。>

☆ 今日から 09月03日(日)のイベント 「フォークダンスを踊ろう-富木公民館」の練習開始です、足慣らし曲からミトゥロ・ミトゥロを除いた4曲、発表会曲の3曲、 カチューシャ、 ★ビン・バン・ボン、★ホラ・デ・ムンテ、★ビリーヴの11曲です(★印の3曲は会場の皆さんと一緒に踊ります)。

☆ 関連ブログはここから>>     (タンゴ・ポキート) 

08月15日(火) お盆休み 
08月22日(火)   静かな湖畔 (レク)                        カチューシャ (ロシア) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                   ビン・バン・ボン (イスラエル)
琵琶湖周航の歌 (RD)                     ホラ・デ・ムンテ (ルーマニア)
タンゴ・ポキート (アメリカ)                   野ばら(イングランド) 

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 夏も終わりに近い、近場の加古川、平荘湖の「静かな湖畔」の森のかげから もう起きちゃいかがと セミが鳴く ミーン ミン ミン ミン ミン ミー〜♪ 夏の朝、カッコ鳥はいないので、セミの大合唱で起こされる、
静かな(quiet)湖畔(lakeside)、 外国民謡、 誰もが知っている超名曲です、 作詞は山北多喜彦(1936年)、 曲はもともとスイスのドイツ語の童謡「Auf der Mauer, auf der Lauer」ともアメリカの童謡「Itsy Bitsy Spider」ともいわれているが、作曲者不承。  輪唱で踊りましょう。
♪ 静かな湖畔の 森のかげから もう起きちゃいかがと カッコが鳴く カッコ カッコ カッコ カッコ カッコ〜♪
歌の連続部は輪唱になりますので、輪唱に惑わされないようにステップをきちんと踏んで踊りましょう。

☆ 珍しく4組単位の人数が揃ったので、スクエアセットで踊りました、「野ばら」です。 野ばら、 ゲーテ作詩。 お馴染みの曲、これもミセスに人気があります。 ゲーテの詩にはシューベルトは勿論、ベートーベン、シューマン、ブラームスを始め、多くの作曲家が曲を付けている。
シューベルトの曲につけた訳詩は  ♪ 童は見たり 野中のばら  清らに咲ける その色愛でつ〜♪
ヴェルナー作曲の訳詩は ♪ 童は見たり 荒野のばら  朝とく清く 嬉しや見んと〜♪
4人のスターで中央を廻るのは3/4回転すよ、一つ手前でセットの中に入りましょう。

☆  09月03日(日)のイベント 「フォークダンスを踊ろう-富木公民館」の最後の練習です、足慣らし曲からミトゥロ・ミトゥロを除いた4曲、発表会曲の3曲、 カチューシャ、 ★ビン・バン・ボン、★ホラ・デ・ムンテ、★ビリーヴの11曲です(★印の3曲は会場の皆さんと一緒に踊ります)。

☆ 例会終了後に役員さんと一緒に富木公民館の視察に出かけました、初めての会場なので西公民館からのアクセス、使用会場の広さ、使い方などチェツクしました、とてもモダンな建物です。
思ってたより広いので、伸び伸びと踊れそうです。

☆ 関連ブログはここから>>     (静かな湖畔) 

08月29日(火) 第5週目は登録団体休止日 
  9月  
09月03日(日) イベント 「フォークダンスを踊ろう-富木公民館」 
西公:9:30集合、 車に乗り合わせて出発、 時間:10:00〜11:00 
富木公民館ー富木町内会(加古川市西神吉町鼎) 加古川市立総合体育館南側です
最初に全員でラジオ体操してからダンスのスタートです。

       加古川・富木公民館「ふれあいサロン・富木集まっ亭」出演
ポルカの会員さんの地区からのお招きで、ダンスを披露するために駆けつけました。
設備の整のった素敵な公民館で床も踊りやすいですね。
10月の西公民館の発表会の練習に丁度良いと、皆さんも張り切ります。
9曲を私のおしゃべりと、ちょこっと休憩を入れての1時間で、最後には会場の方達もご一緒の、「ホラ・デ・ムンテ」で盛り上がって楽しく踊りました。 (^-^ )
    (キーちゃん  記)

☆ プログラムはここから>>       ☆ 場所はここから>>

             発表会の写真



(出演の写真) 

09月05日(火)  テネシー・ワルツ (RD)                      真珠貝の歌 (RD)
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                   ●琵琶湖周航の歌 (RD) 
タンゴ・ポキート (アメリカ) 

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今年は江利チエミ 生誕80周年記念です、 15歳でSPレコードデビューした当時の熱唱する姿を思い浮かべて踊りました「テネシー・ワルツ」です。    1950年にパティ・ペイジ(Patti Page)の歌で大ヒットした有名曲(しかし、美しい失恋のワルツ曲である)。テネシー州の州歌となっている。
作詞・作曲:P. W. キング・R. スチュワート  1948年、
♪去りにし夢 あのテネシー・ワルツ なつかし愛の唄 面影しのんで 今宵も歌う うるわしテネシー・ワルツ〜♪
ゆっくりしたテンポなので、歌に合わせてステップしましょう。

☆ リクエストがありましたので、早速踊りました、「パーリー・シェルズ(真珠貝の歌) 」です。  ハワイアン/どの真珠貝よりも 君を愛してる、 ハワイアン・ミュージック(Hawaiian Music)のスタンダード・ナンバー(1965年)、これも不朽の名曲だ!, 原曲はハワイのパール・ハーバー(真珠湾)北西のオアフ島の古い歌「エヴァの貝」「Popo O Ewa」。  
ビリー・ヴォーン楽団(Billy Vaughn)の演奏で有名、フラダンスでも踊られている。
♪ Pearly shells from the ocean   shinning in the sun, covering the shore〜
海には真珠貝  太陽にきらめき 岸辺に広がる  ふと目をやれば 心に浮かぶ  どの真珠

☆ 10月の発表曲を、今日から舞台上で練習開始です、人数のバランスが良かっかので、見栄えがしました、
ゼメル・ラッフでハンカチを振るのが素敵です。(^○^)

☆ 関連ブログはここから>>     (テネシー・ワルツ) 

   
09月12日(火)  ケンタッキー・ランニング・セット (アメリカ)            ●琵琶湖周航の歌 (RD) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                      イエディッド・ネフェシュ (イスラエル) 
タンゴ・ポキート (アメリカ) 

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今日、9月12日は「マラソンの日」です、 走る→ランニング→マラソンだ〜、 ダンスのマラソンは「ケンタッキー・ランニング・セット」です。   フルマラソンは約42km、ダンスの{ケンタッキー・ランニング・セット」の最長時間は約8分
フォークダンスの平均タイムは約3分なので15kmのマラソンに相当する、 マラソン大会参加した事で10〜15km走ればよいのだ。

☆ シングル曲を踊りました、「イエディッド・ネフェシュ」です。  意味→愛する人、魂の父(=神)。
歌→"心の友、恵みの深い神よ・・・" 、  聖書や祈りの言葉に曲を付けています。

☆ 10月の発表曲の舞台上での練習開始2回目です、今回は「琵琶湖周航の歌」の構成と細部チェツクを行いました。(^○^)

☆ 関連ブログはここから>>     (ケンタッキー・ランニング・セット) 

    
09月19日(火)  トリプル・ワルツ(アニー・ローリー) (アメリカ)           ●琵琶湖周航の歌 (RD) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                        カントリー・ロード  (アメリカ) 
タンゴ・ポキート (アメリカ)                        山のロザリア (イスラエル)  

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今日、9月19日は「苗字の日」です、 アニー・ローリーは「アニー(名)ローリー(姓)」になります。そこで踊りました、 「アニー・ローリー」です。 スコットランド民謡の「アニー・ローリー(Annie Lauri)」は美しいワルツの調べで踊る。
この曲の主人公アニー・ローリーは、17世紀の英国スコットランドに実在した女性マクスウェルトン家の美しい令嬢です、
踊りはアメリカの「トリプル・ワルツ(3人のワルツ)」、 簡単なフィギュアなので誰でも楽しく踊れます。 詩:ウィリアム・ダグラス、作曲:J.D.スコット夫人、 1838年頃、
♪Max Welton's braes are bonnie Where early fa's the dew And 'twas there that Annie Laurie Gave me her promise true.
マクスウェルトンの丘は美しく 朝露にぬれる あの丘でアニー・ローリーは私に真実の愛をくれた〜♪

☆ カントリ−・ダンス(Country Dance)を踊りました、「(カントリーロード」です。 TAKE ME HOME, COUNTRY ROADS(カントリーロード)、アメリカのシンガーソングライターとして有名なジョン・デンバー(J.Denver)の1971年のヒット曲。 . 芳名→故郷に帰りたい、 アメリカ合衆国のポピュラー&カントリーソング。 直訳すると→"田舎道" 後半にかけ声→"ヘイ ヘイ" カントリ−・ダンス(Country Dance) line danceでよく踊られている。
♪Almost heaven, West Virginia Blue Ridge Mountains, Shenandoah River〜 (天国のような ウェストバージニア ブルーリッジ山  シェナンドー川)〜♪
ダンスは両手を腰の所で車輪のように動かす、 右手を頭上にあげてカウボーイの輪投げのようにクルクル回す動作がある。

☆ リクエストがありましたので、早速踊りました、「アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)」です。  ワルツ曲, 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。
♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪ 
スリー・グレイセス(the Three Graces)は、1958年に結成され、「山のロザリア」で脚光を浴びた女性3人組のコーラスグループ)。 

☆ 10月の発表曲の舞台上での練習開始3回目です、
発表会当日に着るコスチュームについて打ち合わせしました

☆ 10月17日の例会は、お休みになります(衆院選の不在者投票会場に使用のため)、 練習日が1日少なくなりますが、充分練習しているので、大丈夫です。(^○^)

☆ 関連ブログはここから>>     (トリプル・ワルツ(アニー・ローリー)) 

09月26日(火) 風をくらって (エク)                            ●琵琶湖周航の歌 (RD) 
ゼメル・ラッフ (イスラエル)                        ウースカ・グーカス (アルメニア) 
タンゴ・ポキート (アメリカ)                        山のロザリア (ロシア)
オオ・スザンナ (アメリカ) 

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今日、9月26日は「台風襲来の回数が多い日」です、そこで「風をくらって」を踊る、
1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」 が来襲したのもこの日でした。
今年は9月17日に台風18号が明石付近に上陸しました。 もし今日でしたら例会は中止ですね。
唄:研ナオコ「風をくらって」、 1977年、作詞・作曲: つのだひろ。
♪ ヒュルルール ルルル ルルルルー  風をくらってあいつが 逃げちまってから   ヒュルルール ルルル ルルルルー  ツキに見はなされて めが出ない いつになく曇った空は 沈んでった〜♪

☆ シングル曲です、(Country Dance)を踊りました、「ウースカ・グーカスです。 つい、"ウースカ・グースカ"と言ってしまう、紛らわしい曲名だ〜! カウントが変わっていく。 4-5-6-、4-4-5-6-、4-4-5-6、4-4-4。 現在のトルコ東部エルズルム( Eruzurum) に住んでいたアルメニア人の踊り。 題名は、故郷を失い異郷を彷徨う我が身の喪失感や将来への不安を表しているのではないかと思うが・・・さて??

☆ 発表曲の練習も終わり、最後はミクサーで盛り上げました、「オオ・スザンナ」です。 Oh Susannah, Mixer dance, USA、 「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。  元気が出る曲だ軽快に踊ろう! ♪ Oh! Susanna, do not cry for me; I come from Alabama, Wid my banjo on my knee..〜♪。 ♪ わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪、  

☆ 10月の発表曲の舞台上での練習開始4回目です、  今日を入れて残り3日しかありません、納得いくまで練習です。 (^v^)

☆ 関連ブログはここから>>     (風をくらって) 

  10月  
10月03日(火) 登山ワルツ (レク)                            ●ゼメル・ラッフ (イスラエル)
タンゴ・ポキート (アメリカ)
琵琶湖周航の歌 (RD)

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 今日、10月3日は登山の日です、 「と(10)ざん(3)」の語呂合せから。
そこで「登山ワルツ」を踊りました
mountaineer→登山家、 登山者、 マウンテン(mountain)山、 10月3日、登山の日は日本アルパイン・ガイド協会が1992(平成4)年に制定。
播磨平野の加古川で手軽に登山が楽しめる山は標高304mの「高御位山(たかみくらやま)」、 
メンバーの中にも既に登山された方も多数おられる人気の山です
隊形はダブル(ミクサー)で新しいパートナーと出会うたびに挨拶からスタートします(アパート・ポイント・ツギャザー・タッチ)
山でも人と出会ったら挨拶するように。 ♪o(^-^)o♪

☆ 10月の発表曲の舞台上での練習は今日を入れて残り2日しかありません、そこで入退場の挨拶も練習しました、 
限られた舞台を広く、観客席から見て、間隔のバラつきが無いように踊りました。
今日のテーマ曲以外をカットして発表の3曲に集中して納得いくまで練習です。 (^v^)

☆ 関連ブログはここから>>     (登山ワルツ) 

10月10日(火)
ゼメル・ラッフ (イスラエル)
タンゴ・ポキート (アメリカ)
琵琶湖周航の歌 (RD) 

観覧車 ☆ 10月の発表曲の練習は今日が最後です。
今日はメンバーの希望により足ならし曲とテーマ曲や予定していた曲、全てをカットして発表の3曲に集中して納得いくまで舞台上で練習しました。 (^v^)

10月17日(火)
お休みになります(衆院選の不在者投票会場に使用のため) 


10月22日(日)
.平成29年度 「加古川西公民館文化祭」 登録団体の「芸能発表会」がありました。

1階 大ホール、 時間 9:30〜16:00まで  (#1〜#34)、
「ポルカ フォークダンス」は発表順位 #32 出演 午後の最後から3番目、(3曲で約10分)、 

山 山 山 台風の中の発表会。

超強力台風の接近中、西公民館発表会が心配しながらなんとか無事に行われました。

皆さんの協力で、時間を限ることなく何時もの様に、和やかに出来たのはうれしい事でした。

ポルカのメンバーも笑顔で楽しく踊って、観客の方達に拍手を頂いたのがこれからの励みになったと思います。

けがや病気にも負けずに踊り続ける彼女たちの笑顔が美しいですよ。 ♪o(^-^)o♪

            発表曲

@ ゼメル・ラッフ (イスラエル)
    イスラエルの踊りです。    愛する国を讃える人たちの暖かい気持ちを表しています。

A 琵琶湖周航の歌 (RD)    琵琶湖周航の歌100周年記念

     今年で100周年の皆に愛されている、琵琶湖を歌った名曲に合わせて踊ります。     ご存知の方は口ずさみながらどうぞ。

B タンゴ・ポキート (アメリカ)
    軽やかなメロディーのタンゴです。     ポルカのメンバーのお気に入りの曲です。

フイナーレ 加古川よいとこ (加古川市) 会場の皆さんと一緒に歌って踊ります。♪o(^-^)o♪
     加古川ご当地民謡です、加古川よいとこ みなのまち〜♪と手拍子で会場いっぱい、皆さんの歌と踊りで熱気が溢れました。


    
(発表会の写真) 
発表会の写真
発表会の写真


  

10月24日(火) 乾杯の歌(アイン・プロージット) (レク(ドイツ民謡))        ●おお牧場はみどり (レク) 
みかんの花咲く丘 (レク)                        ●大阪ラプソディ- (レク) 
テネシー・ワルツ (RD)

ポートタワー ポートタワー 観覧車 ☆ 10月22日(日)の発表会、皆様、お疲れさまでした。台風21号の暴風雨襲来寸前に無事終わり、ホッとしましたね、 そこで、今日の例会の始めに「乾杯」です、発表会の打ち上げだ〜、
そこで「乾杯の歌(アイン・プロージット)」を踊りました、(飲むの家に帰ってからよ)。
ドイツ民謡、  ♪ アイン プロージット アイン プロージット デル ゲミュートリッヒカイト〜♪ 
『乾杯の歌、ドイツ語で Ein Prosit』(アイン・プロージット)は、ドイツのビール祭「Oktoberfest オクトーバーフェスト」などでビールの乾杯時に歌われる酒宴の歌。
オクトーバーフェスト(Oktoberfest)とは、毎年ドイツのミュンヘン(バイエルン州)で開かれる世界最大規模のビール祭で、9月下旬〜10月上旬に開催される。200年以上の歴史がある伝統的なビール祭、
このビール祭目当てに世界中から観光客が訪れます、
ウェイトレスは、いわゆるメイド服に似たバイエルン地方の民族衣装を身に着けビールを運ぶ。

☆ 発表会が終わって、"ホッ"としたのは一瞬で、今度は3月のイベント出演の為の選曲と練習の開始です、まず候補曲の「みかんの花咲く丘」を踊りました。
日本を代表する童謡の名作の1つ。 作詞:加藤省吾・作曲:海沼實、 1946年 NHKラジオ番組『空の劇場』で発表された。 3拍子のゆったりした曲
♪ みかんの花が 咲いている  思い出の道 丘の道  はるかに見える 青い海  お船がとおく かすんでる〜 ♪ 1946年(S.21)、 当時12歳の人気少女歌手川田正子さん の歌でヒットしました。なつかしい歌とリズムに乗って楽しく踊りましょう。  ゆったりしたメロディーが心地よく、つい口ずさみたくなる歌ですね。

☆ 3月のイベント候補曲の2曲目です「テネシー・ワルツ」を踊りました。
1951年にパティ・ペイジ(Patti Page)の歌で大ヒットした有名曲(しかし、美しい失恋のワルツ曲である)。テネシー州の州歌となっている。 作詞・作曲:P. W. キング・R. スチュワート  1948年、 ♪ I was dancin' with my darlin' To the Tennessee Waltz〜〜、私は彼とテネシーワルツを踊っていた・・・♪ 

☆ 3月のイベント候補曲の3曲目です「おお牧場はみどり」を踊りました。
チェコ民謡、訳詞 中田羽後、 
♪ おお牧場はみどり 草の海 風が吹く  おお牧場はみどり よく茂ったものだ(ホイ) 雪が解けて 川となって 山を下り 谷を走る〜♪ 
、昭和36年にスタートしたNHK「みんなの歌」の最初の曲です。健康的な明るさとウキウキしたリズム感で踊りましょう。 かけ声→「ホイ!」("hej !")、

☆ 3月のイベント候補曲の4曲目です「大阪ラプソディ-」を踊りました。
ラプソディ-(Rhapsody)→狂想曲(熱狂的な言葉)のこと。 海原千里・万里、漫才で活躍され 歌も大ヒットした曲です( 1976年 作詞 山上路夫 作曲 猪俣公章) 、「♪あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街 どこへ行く二人つれ 御堂筋は恋の道 ・・・・・♪ 』
明るくて 楽しい曲です〜、歌いながら踊りましょう!

●印の4曲が3月のイベントの候補曲の一部です。

☆ 関連ブログはここから>>     (乾杯の歌(アイン・プロージット)) 

10月31日(火) 第5週目は登録団体休止日 
  11月  
11月07日(火) ☆ 発表会も無事終わりましたので、足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。
★ イバニーツェ(マケドニア)               ★ シリウル(ルーマニア)
★ シボレス・バサダ(イスラエル)              ★ アイス・ヨルイス(ギリシャ)
★ ベロ・リツェ・リュバム(マケドニア)
Song Song Song - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
エィス・オブ・ダイヤモンド (デンマーク)         野ばら (イングランド) 
乙女のワルツ (RD)                  ●GKWミクサー(黄色いリボン) (レク) 

☆ 11月に突入です、 2017年は、1867年の日本・デンマーク修好通商航海条約の締結による外交関係樹立から150周年にあたる記念すべき年です。 
そこで、デンマークの踊り、エィス・オブ・ダイヤモンド」を踊りました。  デンマークの農民の踊りで軽快に踊られる。 日本ではフォークダンスの草分け時代の大正年代から学校ダンスとして踊られ、親しまれてきた踊りです。 意味→ダイヤモンドのエース!、トランプのひし形をしたダイヤの切り札(エイス)を夢み、またそうなることを望んだので、その願いが踊りの名前になった。
原曲はデンマークの古い民謡『リッチ・ラッチ Ritsj Ratsj(Ritsch Ratsch)です、

☆ 足ならし曲です、イバニーツェ」を踊りました。
マケドニアのKavadarciの町の踊り。  カウントの取り方をよく練習しましょう。
歌の意味→「僕は君の白い頬を愛している」

☆ この曲も足ならし曲です、シボレス・バサダ」を踊りました。 意味→「シリウ山のすばらしい地域に流れる小さな川の名前」

☆ 3月のイベント候補曲の5曲目です、 皆さん乙女になった気分で踊りました、気分でなく本物の乙女よ、 ( ^-^) そこで「乙女のワルツ」を踊りました。
伊藤咲子(Itoh Sakiko) (1975年)  作詞:阿久 悠 作曲:三木たかし。 クラシックのフルオーケストラをも思わせるコーラス(合唱)の前奏8小節から始まります。 ♪ 好きといえばいいのに いつもいえぬままに 月が上る小道を 泣いて帰った〜♪  初恋の歌ですね! パート-Bの♪ 白く咲いてる野の花を〜♪で、ググーッと歌も踊りも盛り上がって来ます。

☆ 3月のイベント候補曲の6曲目です「黄色いリボン」を踊りました。
黄色いリボン(She Wore A Yellow Ribbon)西部劇で有名。 GKWミクサーの中にメドレーとして挿入されている。 西部劇映画に出てくる騎兵隊に関係が深い4っの曲のメドレーです。@ 黄色いリボン A ザ・ガール・アイ・レフト・ビハインド・ミー B 黄色いバラ C イン・オールド・カルフォニィ 。 
ダンスもやさしいので楽しく踊れます(初心者向きのミクサー・ダンス)。

☆ 4組単位の人数が揃ったので、スクエアセットで踊りました、「「野ばら」です。
野ばら、 ゲーテ作詩。 お馴染みの曲、これもミセスに人気があります。 ゲーテの詩にはシューベルトは勿論、ベートーベン、シューマン、ブラームスを始め、多くの作曲家が曲を付けている。 シューベルトの曲につけた訳詩は  ♪ 童は見たり 野中のばら  清らに咲ける その色愛でつ〜♪ ヴェルナー作曲の訳詩は ♪ 童は見たり 荒野のばら  朝とく清く 嬉しや見んと〜♪
4人のスターで中央を廻るのは3/4回転すよ、一つ手前でセットの中に入りましょう。

●印の2曲が3月のイベントの候補曲の一部です。

☆ 関連ブログはここから>>     (エィス・オブ・ダイヤモンド) 

   
11月14日(火) アレワンダー (愉快に踊ろう) (スイス)             ●オオ・スザンナ (アメリカ) 
大阪ラプソディ- (レク)                      ●GKWミクサー(黄色いリボン) (レク) 
乾杯の歌(アイン・プロージット) (レク(ドイツ民謡))    ●おお牧場はみどり (レク) 
みかんの花咲く丘 (レク)                      シボレス・バサダ(イスラエル) 
 アイス・ヨルイス(ギリシャ))

Song Song Song ☆ 今日は何の日、「盛人の日」です。「いい(11)とし(14)」の語呂合せから(盛人→シニア世代のこと(55歳を第2の人生の出発点として祝う)。
「いい(11)とし(14)」だから、無理せず、「愉快に踊ろう〜アレワンダー」」。
アルプスの山々に囲まれた、小さい国のスイス。 この踊りは、スイス中央部の4つの森の州の湖という意味のフィアヴァルトシュテッテ湖(英名:ルツェルン湖)の湖の周りにある、ニッドバルデン(Nidwalden)地方の伝統的な踊りで古くから踊られている。
男性が円中央に後退前進を繰り返している、その間を女性が円外、円内と蛇行しながら進んでいく、楽しいダンスです。

☆ 足ならし曲からです、アイス・ヨルイス」を踊りました。
意味→「聖ジョージ」。  「聖ジョージの日」(英語: St. George's Day)と呼ばれ、4月23日に祝われる。正教圏では5月6日(ユリウス暦4月23日)。  イオニア諸島の踊り、海一つへだてたイタリアの影響が強く、メロディはイタリア的で、踊りの振りはギリシャである。 ベイシックとリーダーの指示があればバリエーションを入れながら踊られる。このダンスも歌いながら踊りましょう、ラーラの部分だけでも雰囲気が盛り上がりますよ。 ♪ ラーラ(La-La) X  5回  ♪。

☆ 最後はミクサーで盛り上げました、 3月のイベント候補曲、「オオ・スザンナ」です。 「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。  元気が出る曲だ軽快に踊ろう!
♪ わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪ 原詞については、ナンセンスでコミカルな歌詞の部分がいくつか見られる、"どしゃ降りだけれど乾燥してて、晴れているけど凍え死ぬ"

●印の曲が3月のイベントの候補曲の一部です。

☆ 関連ブログはここから>>     (アレワンダー (愉快に踊ろう)) 

  
11月21日(火) 懐かしきケンタッキーの我が家 (アメリカ)            ●オオ・スザンナ (アメリカ) 
大阪ラプソディ- (レク)                      ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ)
乾杯の歌(アイン・プロージット) (レク(ドイツ民謡))    ●おお牧場はみどり (レク) 
みかんの花咲く丘 (レク)                      ベロ・リツェ・リュバム(マケドニア) 
 アレワンダー (愉快に踊ろう) (スイス)

Song Song Song ☆ 今日は何の日、「フライドチキンの日」です。1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。
そこで、「マイ・オールド・ケンタッキー・ホーム (懐かしきケンタッキーの我が家)」。を踊りました。
フォスター作詞・作曲、27歳のときに作った曲、 スティーブン・コリンズ・フォスター(Stephen Collins Foster) 現在、アメリカ合衆国ケンタッキー州の州歌として愛唱されています。 芳名→ 懐かしきケンタッキーの我が家 又は ケンタッキーの我が家、 日本語歌詞:  【津川主一 訳詞】
♪ 夏の日 来れば 畑はみのり 花は咲き 木々に小鳥うたう〜♪
日本語 訳詞は堀内 敬三・訳、等多数あります。

☆ GKWミクサー(黄色いリボン)に」代えて、「テキサスの黄色いバラ」を踊りました。
アメリカ南部に伝わる古い民謡。  南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。 1950-60年代のアメリカで人気を博したミッチ・ミラー(Mitchell William Miller)の最大のヒット曲。

☆ この曲も足ならし曲です、「ベロ・リツェ・リュバム」です。 歌の意味→「僕は君の白い頬を愛している」
パーティでもよく踊られています。

●印の曲が3月のイベントの候補曲の一部です。

☆ 関連ブログはここから>>     (懐かしきケンタッキーの我が家) 

 
11月28日(火) バレッタ・ワルツ (イギリス/O.T.D)                プロモロアカ (ルーマニア) 
大阪ラプソディ- (レク)                      ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ)
乾杯の歌(アイン・プロージット) (レク(ドイツ民謡))    ●おお牧場はみどり (レク) 
みかんの花咲く丘 (レク)                     
 かわいいあの娘 (レク)

Song Song Song ☆ 今日は何の日、鹿鳴館が完成し、落成祝賀会が134年前の明治16年11月28日に催されました。そこで、当時踊られていた、オールド・タイム・ダンスの中から、「バレッタ・ワルツ」。を踊りました。
イギリスに起源するボール・ルーム・ダンス(Ballroom Danceで)オールド・タイム・ダンス(Old time dance)に属する。 ヴァリータ(Vallita)、又はヴェレッタ(Veleta) ともよばれる。 素晴らしく美しいフォームと、なだらかなムーブメントを持つこのダンスはなかなか魅力的なものです。 ワルツ・ターンの練習曲として向いている。

☆ 12月のクリスマス会の練習です、1曲目は、「かわいいあの娘」を踊りました。
インドネシア民謡。 南国的な、明るい歌です ♪  ♪ かわいあの娘は 誰のもの、かわいあの娘は 誰のもの いえ あの娘はひとりもの〜、♪ ノーナ マニス シアパ ヤン プーニャン(Nona Manis Siapa Jang Punja) ♪ マニース(Manis)→インドネシア語で"甘い"、(英語でSweet)、ここでは可愛いという意味。 訳詞 高木 義夫、他。 お尻をぶつけ合うる所が面白いですね、飛ばされないように注意しましょう。 ★東映映画の青春・ドラマ「可愛いあの娘」主題歌、監督:鷹森立一 主な出演者:本間千代子/梶光夫/長沢純 公開年:1965年
クリスマスパーティのミクサーダンスに向いている

☆ この曲もクリスマス会の練習2曲目です、「プロモロアカ」を踊りました。 初心者講習会やパーティ、例会など足慣らし曲に向いている。 初心者から熟練者まで楽しく踊れる曲です。

●印の曲が3月のイベントの候補曲の一部です。

☆ 関連ブログはここから>>     (バレッタ・ワルツ) 

 
  12月  
12月05日(火) 歓喜の歌  (アン・ディー・フロイデ) (レク、ドイツ楽曲)      ●オオ・スザンナ (アメリカ) 
大阪ラプソディ- (レク)                          ●テキサスの黄色いバラ (アメリカ)
乾杯の歌(アイン・プロージット) (レク(ドイツ民謡))        ●おお牧場はみどり (レク) 
 ジングル・ベル (アメリカ)                          赤鼻のトナカイ (アメリカ)
 サンタが町にやってくる (レク)                      きよしこの夜 (レク)
 ビンゴ (アメリカ) 

  Song Song Song ☆ 12月に突入です、『第九(だいく)』の季節ですね、あなた合唱、私しは踊るよ、そこで、「歓喜の歌」。を踊りました。
ベートーベン交響曲第9番第4楽章 『歓喜の歌』 意味→フロイデ(Freude)(歓喜)、 日本では年末の定番になった、『第九(だいく)』、ベートーヴェンの『歓喜の歌』こと『交響曲第9番 第4楽章』。 (日本語歌詞) ♪ おお友よ、このような旋律ではない! もっと心地よいものを歌おうではないか もっと喜びに満ち溢れるものを♪

☆ 12月のクリスマス会の練習です、1曲目は、「ジングル・ベル」を踊りました。
何といってもクリスマス・シーズンには欠くことのできない有名な曲。 通常ミクサーで踊られる。 踊り方も多種あります。

☆ この曲もクリスマス会の練習2曲目です、「きよしこの夜」を踊りました。 この曲はクリスマス聖歌のうちで最も名高く賛美歌の109番として親しまれている。 クリスマス・パーティに合う曲です。 踊り方は3種類あります。 シングル・サ−クルでクローズド・ポジションの隊形からスタートするラウンド・ダンスで良く踊っています。

☆ この曲もクリスマス会の練習3曲目です、「赤鼻のトナカイ」を踊りました。 クリスマス(Christmas)曲。 通常ミクサーで踊られる。 ♪ まっかなおはなの トナカイさんは、いつもみんなの わらいものでも、その年の クリスマスの日、サンタのおじさんは いいました ♪

☆ この曲もクリスマス会の練習4目です、「サンタが町にやってくる」を踊りました。 クリスマス・ソング(Christmas Songs), @アメリカン・スクエア・ダンス。 Aカップル(ミクサー)。通常ミクサーで踊られる。 ♪ さぁ あなたからメリークリスマス 私からメリークリスマス サンタクロース イズ カミング トゥー タウン ♪

☆ この曲もクリスマス会の練習5曲目です、「ビンゴ」を踊りました。 プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)、シンギング・ゲーム(singing Game)。 ♪ 大きな黒犬ポーチにすわって、ビンゴはその名〜♪ 歌いながら楽しく踊ります。 "B, I, N, G, OHHH !" と大声で呼びながらグランド・ライト・アンド・レフトを行う。

●印の曲が3月のイベントの候補曲の一部です。

☆ 関連ブログはここから>>     (歓喜の歌) 

12月12日(火) プレ・クリスマス会です、(19日の本番目指して踊りました!!
あわてんぼうのサンタクロース (レク)      コツェ・ベルベロト (マケドニア) 
プロモロアカ (ルーマニア)            ホラ・デ・ムンテ (ルーマニア)
マイム・マイム (イスラエル)            おお牧場はみどり (レク) 
ジングル・ベル (アメリカ)              赤鼻のトナカイ (アメリカ)
アイス・ヨルイス (ギリシャ)             きよしこの夜 (レク)
一人の手 (レク)                   かわいいあの娘 (レク)
オクラホマ・ミクサー (アメリカ) 

  Song Song Song ☆ サンタさんが例会ホールに入って来たよ、リンリンリンと鈴を鳴らしながら、 「クリスマス会」は来週なんだけど!!、あれ、間違っちゃったよ、どうしよう!!
それでは今日の例会を「プレ・クリスマス会」にして、本番と同様に踊りましょう! そこで、「あわてんぼうのサンタクロース」さんも輪の中に入って、一緒に踊りました
クリスマスソング 作詞:吉岡治 作曲:小林亜星、 昭和46年(1971)発表。
♪ あわてんぼうの サンタクロース クリスマス前に やってきた
いそいで リンリンリン いそいで リンリンリンならしておくれよ かねをリンリンリン リンリンリン リンリンリン〜♪

チャールストン風のステップで踊ります。

☆ クリスマスです、2曲目は、「プロモロアカ」を踊りました。
初心者講習会やパーティ、例会など足慣らし曲に向いている。 初心者から熟練者まで楽しく踊れる曲です。

☆ クリスマス、3曲目は、「コツェ・ベルベロト」を踊りました。 意味→理髮師、 眠気も覚める、軽快なリズムと歌、足慣らしに最適よ!

☆ クリスマス、4曲目は、「ホラ・デ・ムンテ」を踊りました。 みんな一緒に「ハイ ブナサラ」今晩は! 軽快な音楽に歌、初心者でもすぐ踊れます。 3回目は円内への前進後退が2回あるので注意!!

☆ リクエスト曲です、「一人の手」を踊りました。 フォークソングの名曲、 歌・訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー(1971年)、 軽快なリズムに乗って踊ります、  カップル・ミクサーです。 ♪ ひとりの小さな手 何も出来ないけど それでもみんなと手と手を合わせれば 何か出来る 何か出来る …〜♪

☆ 最後まで踊られた「あわてんぼうのサンタクロース」さんは"来年、又来ます"と元気よく帰っていきました。 [^○^] 

☆ 関連ブログはここから>>     (あわてんぼうのサンタクロース) 

12月19日(火) .
「ポルカ・フォークダンス」の楽しいクリスマス会

Song     クリスマス   . クリスマス クリスマス.
寒さも何のと、まあたくさんの方が集まって下さいました。

おもてなしで、可愛いスカートやベスト、エプロンなどをお貸しします。
花飾りも色々用意して、初めての方達でも立派なフォークダンサーに変身です。
男性にはサンタ帽なども用意しました。

踊やすい曲ばかり選らんでも、ワイワイ大騒ぎで迷子も出たりと楽しい限りです。
美味しい巨大シュークリームのケーキタイムも盛り上がります。

今年最後を彩る盛大なクリスマス会となりました。
皆さんありがとうございました。( ^^)ρ

        案内はここから>>      プログラムはここから>>

クリスマス クリスマス会 クリスマス会 クリスマス
12月26日(火) 年末のためお休みします(公民館は12/29〜1/3まで休館)  

このページのTOPへ