H28, | 2016年 | ||||||||||||||
月別目次→ |
|
||||||||||||||
1月 | |||||||||||||||
01月05日(火) | お休みします | ||||||||||||||
01月12日(火) | あけましておめでとうございます ポルカも12年目を迎えました!!新年の初例会日です。(行事 新年会は11:00〜12:40) (場所:ナガサワ(宝殿店)で開催。☆ 食べて飲んで、おしゃべりで、今年1年を乗り切る鋭気を養いました 今年も大勢の参加者があり、 元気で新年を迎えることが出来ました。 体の調子に気をつけて、踊れザルにならないように、あまり無理をしないで、仲良くダンスにいそしみ、楽しい1年にしましょう。 (^-^) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一月一日(レク) ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) モッキン・バード・ヒル(アメリカ) エーデルワイス(ラウンド) 南の花嫁さん(レク) オスロー・ワルツ (イギリス) ☆ ポルカ新年の初踊り第1曲です、今日は12日ですが、ポルカは元旦です、 そこで「一月一日」を踊りました。 元旦にちなんだ歌(The Song of a New Year's Day)、 1893(明治26)年に発表された小学唱歌。 作詞:千家尊福(せんげ・たかとみ) 作曲:上真行(うえ・さねみち)、 ダブルサークルのミクサーで、握手をしてまわります、"おめでとうございます、本年もよろしく!!" ♪ 年の始めの 例(ためし)とて終(おわり)なき世の めでたさを松竹(まつたけ)たてて 門ごとに祝(いお)う今日こそ 楽しけれ 〜♪ ☆ 今年の千支は申(さる)、申年の踊りは沢山の有りますが、現在フォークダンスで踊られている曲は少ないので、語呂合わせですが「モッキン・バード・ヒル」を踊りました。 ものまね鳥が猿真似したので"モンキー・バード・ヒル"になった。 1951年(昭和26年)発表の米国のスタンダード歌曲。 ジョージ・ヴォーン・ホートン作詞・作曲。4分の3拍子のワルツ調の歌曲 意味→「ものまね鳥のいる丘」、 Patti Page(パティ・ペイジ)-(歌)。 「ビューティフル・オハイオ」と同じく、ひところ流行した美しい「モッキン・バード・ヒル・ワルツ」という民謡に魅せられてコンポーズされた踊りでラウンドダンスのはしりともいえます。 ♪ 朝の太陽が丘覗いたとき とキスバラ 'ラウンド私の窓枠 私はトリルを聞くときに私の心は喜びでいっぱいに モッキンバードヒルで梢の鳥の〜♪ ☆ 軽快な曲で盛り上げよう!!「南の花嫁さん」を踊りました。 懐メロ歌謡曲。 歌→高峰三枝子、 作詩 藤浦 洸 作曲 任 光 昭和17年。 ♪歓の並木を お馬の背に ゆらゆらゆらと 花なら赤い カンナの花か〜♪ 魅力ある旋律は一度聴くと忘れられない。 チャチャチャのリズムで踊ります。 ☆ ポルカ通信1月号では、ダンス用語に"フレア"を取り上げました、フレアの動作が出てくる曲「エーデルワイス」を踊りました。 エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草です。 パーティの人気曲。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 ♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss,Every morning you greet me, )♪ ☆ 今日お二人の方が見学に来られました、輪の中に入られ一緒に踊られました。 次回も是非来たいとの事、大歓迎です、ありがとうございます、お待ちしています。( ^^)ρ ☆ 関連コメント記事はここから>> (新年会) |
||||||||||||||
01月19日(火) | 市事業に会場使用のため、例会は休みになります。 | ||||||||||||||
01月26日(火) | 知りたくないの(ラウンド) モッキン・バード・ヒル(アメリカ) シシリアン・サークル(アメリカ) イダム・ネ・イダム (マケドニア) ☆ 数日前、加古川・寺家町商店街を歩いていて、歌手、菅原洋一さんの生家の前を通る、 そうだ!そこで「ハウ・メニー・ハーツ(知りたくないの)」を踊りました。 1965年 なかにし礼・作詞、加古川出身の歌手菅原洋一の歌で一躍有名になる。ワルツ(Waltz) 原曲はカントリー・ウエスタンの名曲 "I really don't want to know" という、原詩は♪How many arms have held you・・・♪の歌いだしで始まる。 パートナーとクローズド・ポジションに組み、♪ あなたの過去など知りたくないの 済んでしまったことは 仕方ないじゃないの〜♪ は少し赤面するな〜 (*^o^*) テレテレ。 ラウンド・ダンスの基本動作(ワルツ)が沢山入っていて、しかもQ入り(踊りの順番のコール)なので、初心者の方の練習にも向いています。 ☆ 2組向かい合いの隊形で踊りました、デュプル・マイナ・ーセット(4人)で踊る楽しいダンス「シシリアン・サークル」です。 この曲もスクエア・ダンスの基本動作が沢山入っています。 ☆ 軽快なシングル曲で盛り上げよう!!「イダム・ネ・イダム (マケドニア)」を踊りました。 イダム・ネ・イダム(Idam Ne Idam)は曲名同じで、ブルガリアの踊りもあり、ややこしい! 今日踊ったマケドニアの踊りは(テンポが速く、拍手する)、 ブルガリアのはゆっくりとしたリズムに合わせて踊る。 いずれも歌あり、 ☆ 見学に来てくださった方がお一人入会されました。 なんてうれしいことでしょうね。(^-^ ) ダンスの輪は大きいほど楽しさも広がるものですから。 ありがとうございます。 今日は足ならし5曲もコール入で踊りましたので、曲数は少なめです。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (知りたくないの) |
||||||||||||||
2月 | |||||||||||||||
02月02日(火) | カランフィロ・モメ(ブルガリア) 知りたくないの(ラウンド) ポートランド・ファンシー(アメリカ) 豆まき(レク) テキサスの黄色いバラ (アメリカ) オオ・スザンナ(アメリカ) ビン・バン・ボン(イスラエル) タンゴ・ポキート(アメリカ) ☆ このハンカチの刺繍の出来栄えを見てちょうだい! ダンスも上手かったらお嫁にしたいな〜 そこで「カランフィロ・モメ」を踊りました。 ピリン地方の踊り、 モメ(Mome)→少女、 歌: ヌーシャ-(Nusha)さん ♪ カランフィーロー フィル フィーロー モーメー♪ 歌の意味→: カランフィロさんは、カーネーションを持っていない、なのに、その香りが漂う。 彼女の友達は、カーネーションをいつぱい持っているけど、なのに、その香りがしない。 内面の美しさの大切さを表現しています。 女性の踊り(チョッとしなやかに踊る曲です)。 ハンカチを右手に持つて廻したり、両手に持って、左、右と斜めにかざしたり、CW回り、円内へと三角(▽)に持ち刺繍の出来栄えをアピールします。 ☆ 明日2月3日が節分 4日が立春です、そこで豆まき」を踊りました。 節分の行事はやっぱり豆まき。「鬼は外 福は内」が済んだら歳の数だけ豆をいただきます。 ♪ 鬼は外 福は内 ぱらっぱらっ ぱらっぱらっ 豆の音 鬼は こっそり 逃げてゆく〜♪ ☆ 先週踊った、デュプル・マイナ・ーセット(4人)で踊るシシリアン・サークルと踊り方は同じです、「ポートランド・ファンシー」を踊りました。 シシリアン・サークルは音楽のテンポが速いですが、ポートランド・ファンシーは少しゆっくりしてます、そのへんの違いを踊り比べてみると面白いです。 ニュー・イングランド地方で発祥した踊りで、メイン州ポートランド(Portland)市の名をとってファンシー・ボール(仮装舞踏会)のファンシー(Fancy)(空想とか想像という意味)から名付けられた。 隊形的に特徴と変化があり、一度覚えたら楽しい踊り! スクエア・ダンスの組の編成替えに応用できる。 ☆ 軽快なミクサーで盛り上げよう!!「テキサスの黄色いバラ 」を踊りました。 アメリカ南部に伝わる古い民謡。 南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。 1950-60年代のアメリカで人気を博したミッチ・ミラー(Mitchell William Miller)の最大のヒット曲。 ♪ There's a yellow rose of Texas That I am going to see〜♪ ♪ はやる荒馬(アレウマ)を 乗りこなす 手綱(タヅナ)のさばきも あざやかに 走れ 果てしない草原を ヘイ! 朝風ついて どこまでも〜♪ ☆ 今週はキーちゃんがトロッコに乗って??モロッコに行ったのでシングル曲をテーマに取り上げました。 来週も踊りますから、豪華な刺繍のハンカチを用意して下さい。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (カランフィロ・モメ) |
||||||||||||||
02月09日(火) | ラ・リンカ(イギリス/OTD) カランフィロ・モメ(ブルガリア) カテリーナ(ウクライナ) 道頓堀行進曲(ラウンド) ☆ 季節の踊りです。 今踊っているホールがアイス・スケート・リンクと思って踊りました、曲は「ラ・リンカ」です。 イギリスのオールド・タイム・ダンス [Old time dance]、 "La Rinka" Skating Waltz、 意味→「リンカ(フランス語)、英語でリンク(Rink)すなわちスケート場のこと」。 スケートをする人の動作をダンスにしたもの。 アイス・スケート・リンクの上で踊っているような気持ちで、のびのびと踊りましょう。 スケートが出来る人はフィギュアー・スケートをペアで楽しむ心持でどうぞ! 呼間をいっぱいに使って滑らかに動作しましょう。 気分は浅田真央ちゃんになりきって優雅にスイスイと踊りました。 ☆ 極寒のロシア大陸で寒さを吹き飛ばす勢いで踊りました、ウクライナのカテリーナ」です。 右手にハンカチを持ち、振りながら踊ります。 音楽: "Kucheriava Katerina (Curly-Headed Catherine)" カーリー双頭キャサリン ウクライナの代表的な踊りで、男性の場合は「ホバック」であり女性の場合は「カテリーナ」の踊り、花子さんというような名前で女性の代名詞みたいなもの。 踊り方も音楽も複数ありますが、ポルカ・バージョンで踊りました。 ☆ 皆で道頓堀へ繰り出し、軽快なラウンドダンスをミクサーで踊り盛り上げました「道頓堀行進曲」です。 大阪を描いた名曲、 日比繁治郎:作詞、塩尻精八:作曲、 歌:内海一郎、昭和三年発表曲(1928年)、 海原千里・万理、 ♪ 赤い灯青い灯 道頓堀の 川面にあつまる恋の灯に なんでカフェーが忘らりょか〜♪ チャ・チャ(Cha Cha)のリズムで踊ります。 関連ダンス→大阪ラプソディ-(レク)も又機会をみて踊りましょう。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (ラ・リンカ) |
||||||||||||||
02月16日(火) | トロイカ(ロシア) カランフィロ・モメ(ブルガリア) カテリーナ(ウクライナ) 道頓堀行進曲(ラウンド) エーデルワイス(ラウンド) ☆ 季節の踊りです。 極寒のロシアの雪野原を3頭立ての馬車で走り抜けました、その踊りは「トロイカ」です。 ロシア民謡(Russian folk Song)、 トロイカとはロシア語で数字の3、三つ一組のもの、英語で"Three Horses"のこと。 広大なロシアの雪平原を鈴を鳴らして走る3頭立ての馬車もしくはソリを表す。 ダンスも3人一組で軽快なリズムに合わせて踊ります、吹雪の中をついて走るトロイカを想像して元気よく活発に踊りました 。 ♪雪の白樺並木 夕日が映える 走れトロイカ朗らかに 鈴の音高く〜♪。 ☆ こんどは静かなワルツです、「エーデルワイス」を踊りました。 エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草です。 パーティの人気曲。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 ♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss,Every morning you greet me, )♪ 今回は女性をラップ(Wrap)するところに重点をおいて踊りました。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (トロイカ) |
||||||||||||||
02月23日(火) | おでんの唄 (レク) 雪山賛歌 (レク) マーガレッツ・ワルツ (イギリス) ひまわりワルツ (レク) アメイジング・グレイス (ラウンド) ☆ 季節の踊りです。 昨日(2月22日)はおでんの日でした、一日遅れですがポルカは今日です。 そこで「おでんの唄」を踊りました。 おでんが美味しい、食べたら踊りましょう!! 歌: 荒軽人一座、 1974年、 ♪ おでんのちくわが恋をした ハンペン娘に恋をした〜♪ デュプル・マイナー・セット(2組対向)です、 音楽のテンポが速く、ゆっくり食べている余裕がありませんでしたが、 冬が終わる前に、熱々のおでんを食べた雰囲気の踊りでした。 ☆ デュプルのセットがきれいに出来たので、続けて踊りました、こんどは静かなワルツです、「マーガレッツ・ワルツ」を踊りました。 意味→ 「マーガレットさんのワルツ」 哀愁を漂わせたような感じのワルツ曲でマーガレット女史の名前を付けて「マーガレット・ワルツ」、最後にワルツターンをしながら位置交代し新しい組と向かい合うのだが、ターンしているうちに方向が狂い宇宙遊泳組みにならないように・・・自分が向いていた方向に進むのよ。 ☆ 冬、季節の踊り最後です、あまり雪は降りませんでしたが、有名な山の歌「雪山賛歌」を踊りました。 原曲はアメリカ民謡です。 クレメンタイン(Clementine)→女性の名前。 西部劇映画"荒野の決闘"の中で、"いとしのクレメンタイン"(My Darling Clementine)として歌われた曲です(ジョン・フォードの名作映画)。 原曲のの舞台は、アメリカのカリフォルニア周辺で19世紀半ばに発生したゴールドラッシュ。金山で一攫千金を夢見る父親とその娘クレメンタインが登場する。日本では雪山賛歌として親しまれています。 "雪山讃歌"は第1次南極越冬隊の隊長西堀栄三郎さんの作詞で、ポピュラーな山の歌になりました。 ♪雪よ岩よ われ等が宿り 俺たちゃ 街には 住めないからに〜♪。 ☆ こんどは静かなワルツです、「アメイジング・グレイス」を踊りました。 原曲→「スコットランド民謡」。 作詞者はジョン・ニュートン (John Newton)による賛美歌。 永遠の名曲、特にアメリカで第二の国歌と言われるほど最も愛唱されている。 美しい響き、心が癒されるメロディーである。 ♪ Amazing grace how sweet the sound〜 (アメージング グレース 何と美しい響きであろうか〜)♪ コール付きの曲で踊る予定だったが、なんと!!コールの部分の音が出てこない、しかも音楽も途中から、音も小さい、元の音源はOKなので、出力スピーカとの相性が悪いみたいだ、やむなく別の音源で、コールしながら踊った。 音楽だけの方が 美しい響きでうっとり、結果的には良かったですね。 ☆ 最後はミクサーで、静かですが格調高く、「ひまわりワルツ」を踊りました。 歌:八代亜紀,2000年、 ♪ 踊りましょう ひまわりワルツ〜♪ 今日は皆んな"ひまわり娘"になった気分で踊りました。 ( ^^)ρ ☆ 関連コメント記事はここから>> (おでんの唄) |
||||||||||||||
3月 | |||||||||||||||
03月01日(火) | ひなまつり (♪赤いもうせん〜)(レク) 京都慕情(ラウンド) 草競馬 (カップル・ミクサー)(アメリカ) アパット・アパット (フィリピン アメイジング・グレイス (ラウンド) テキサスの黄色いバラ (アメリカ) ☆ 桃の節句近し、 3月3日は、桃の節句・ひな祭りの日です、 そこで「ひなまつり」を踊りました。 文部省唱歌: ♪ 赤いもうせん しきつめて おだいりさまは 上のだん きんの びょうぶに ぎんの だい〜♪ 踊りは、「ひなまつり」の歌詞に合った動作(ジェスチャー)に加えツー・ステップ、フォワード・アンド・バック、クラップ、等のステップで踊ります。 女性の踊りなので、手先などしなやかに動かし、ポーズをとりながら踊ります。 ☆ 元気も出るし、軽快で楽しい踊り、「草競馬」を踊りました。 フォスターの名曲、「草競馬」と「スワニー河」がメドレー風に入っています、メドレーが変っても同じ踊りを繰り返します。 まず女性が男性の周りを駈ける、次は男性だ〜、 ☆ 加古川→神戸→大阪、と慕情が続き、終着駅は京都、そこで「京都慕情」を踊りました。 ツー・ステップの踊りです。 歌 渚ゆう子 1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、 ♪ あの人の姿懐かしい 黄昏の 河原町 恋は 恋は 弱い女を どうして泣かせるの〜♪ ☆ 軽快なミクサーで盛り上げよう!!「テキサスの黄色いバラ 」を踊りました。 アメリカ南部に伝わる古い民謡。 南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。 1950-60年代のアメリカで人気を博したミッチ・ミラー(Mitchell William Miller)の最大のヒット曲。 ♪ はやる荒馬(アレウマ)を 乗りこなす 手綱(タヅナ)のさばきも あざやかに 走れ 果てしない草原を ヘイ! 朝風ついて どこまでも〜♪ ☆ 最後はミクサーで、4歩づつ歩く、「アパット・アパット」を踊りました。 アパット・アパット →訳すと"Four By Four"→4つづつ→4。 フィリピンの田植歌(田園の労働の歌)。 ☆ 田植えの季節、およそ4月下旬〜5月中旬(最も早いのは3月頃、最も遅いのは6月頃) 原曲→「パグタタニーム(Pagtatanim)」、 ステップはウォークだけの4歩づつで踊られる。 メロディも楽しいですね、子供から大人まで誰にでも喜ばれる踊りです ☆ 今日、お一人女性の方が見学に来られました、輪の中に入られ最後まで一緒に踊られました。 昔から踊られているベテランの方なので、始めて踊る曲でも"ア ホレ スイスイ スーダララッタスラスラ スイスイスイスイー" と軽快に踊られました。 又のご来訪をお待ちしています。( ^^)ρ ☆ 関連コメント記事はここから>> (ひなまつり (♪赤いもうせん〜)) |
||||||||||||||
03月08日(火) | .
美はしの春(レク) 京都慕情(ラウンド) テネシー・ワルツ・サプライズ (カントリ−・ダンス) 詩人と私 (レク) ホット・タイム・ミクサー(アメリカ) ☆ 季節の踊りです、早春の何か明るい浮き立つような感じのリズムの、「美はしの春」を踊りました。 懐メロ、 昭和1桁前半の流行歌、 歌 渡邊光子、 畑喜代司作詩 ・ 金子史朗作曲、 伴奏 パーロホン・オーケストラ、 ♪ あまい かおりの 空遠く 濡れて ほのかに 一つ星 君が ひとみよ ・・・ 〜ああ 美はしの 春の宵〜♪ 踊りの始めのパートで、音楽に合わせて"ドン、ドン、ド・ド・ドン"と両足でスタンプするのは、 地中の虫たちに"春だよ〜出てきなさい"と呼びかけてるような感じがします。 ☆ 軽快で楽しい踊り、カントリ−・ダンスの人気曲「テネシー・ワルツ・サプライズ」を踊りました。 テネシー・ワルツの曲をアレンジしたラインダンス( Line Dance )。 一回踊る毎に、正面向き↑、反対方向↓、と方向が180度変る。 (1/4ずつ方向を変えたい人は、最後のバスケットボール・ターンで左回り半回転の所を、右回りに1/4回転して、時計回りの方向に90度向きを変える) サプライズ(Surprise)→驚き、テネシー・ワルツの意外な踊り! ☆ 静かできれいなワルツ曲「詩人と私」を踊りました。 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。 ☆ 最後はミクサーです、「ホット・タイム・ミクサー」を踊りました。 原曲→「A Hot Time in Old Town Tonight」→オールド・タウンの今晩は暑いぜ!!、今日は3月上旬にしては暑い日でした。 軽快なミクサー曲です、 ワイパーやスナップなどアメリカン・スタイルで調子よく、ノリノリで踊りましょう。 スクェアダンスのタイトルは「かがり火囲んで」、シンギング・コール(Singing Call)曲です。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (美はしの春) |
||||||||||||||
03月15日(火) | お花を植えましょう(セオ・ルータ)(リトアニア) アメイジング・グレイス(ラウンド) カランフィロ・モメ (ブルガリア) 春を待つ手紙(ラウンド) ☆ 季節の踊り、春です、「お花を植えましょう(セオ・ルータ)」を踊りました。 セオ・ルータの意味→「花を植えましょう」、 みんなで春の花を植えましょう ! 赤・白・黄、お好みの色の花を。 2カップル(4人)で1組です。協力して好きな花を植えましょう、植え終わったらカップル単位で次の花畑に移動します。 ☆ 軽快で楽しい踊り、カントリ−調の人気曲「春を待つ手紙」を踊りました。 歌手:作詞: 作曲:吉田拓郎、1979(昭和54)年、 ♪ 追いかけました あなたの姿だけ 幼いあの頃の 想い出あたためて あれから幾年 友さえ 嫁ぎ行き その日を 待つように 父母も逝きました 人間だから 求めてしまうけど それこそ悲しみと 知ってもいるけれど〜♪ … 直子より、俊一から、2人の手紙のやり取りを歌った歌。 踊りはラウンドダンスで、ルンバのリズム。早すぎないように、音楽(歌)に合わせて踊ると気持ち良い!! サイド・ステップ、 ボックス、 ニューヨーカー、 クカラチャ 等のステップで踊ります。 ☆ 28年度(4月から)の新役員の○原さんと○井さん、2人の紹介がありました。 よろしくお願いします。 ( ^^)ρ ☆ 関連コメント記事はここから>> (お花を植えましょう(セオ・ルータ)) |
||||||||||||||
03月22日(火) | ☆ 平成27年度の最終例会日です。 27年度の役員の○田さん、○畑さん、1年間サークルの運営、皆さんのお世話、ご苦労様でした。 28年度(4月から)の新役員の○原さんと○井さん、よろしくお願いします。 贈る言葉 (レク) アメイジング・グレイス(ラウンド) リパブリック賛歌 (アメリカ) 思い出のアルバム(レク) アネルス・オ・マリエ(デンマーク) ☆ 3月は卒業、旅立ちの季節、それは別れの季節でもあります。 ポルカを卒業される方を送りました、 「贈る言葉 」です。 海援隊の楽曲である。1979年武田鉄矢作詞・千葉和臣作曲。 ♪ 暮れなずむ町の 光と影の中 去りゆくあなたへ 贈る言葉〜♪ 踊りの原型は「ビリーヴ」です。 全曲で7回出てくるコーラスが贈る言葉のメインです。 右手を差し出す(♪贈る)左手を差し出す(♪言葉) ☆ 軽快で楽しい踊り、「リパブリック賛歌」を踊りました。 ロングウェーズ(5組)(4〜6組可)で踊ります。 アメリカ合衆国の民謡・愛国歌・賛歌である。 南北戦争中に作られた。南北戦争当時に北軍の軍歌として歌われた 。 作曲:ウィリアム・ステッフェ(William Steffe), 作詞:ジュリア・ウォード・ハウ(Julia Ward Howe).。 『ともだち讃歌』(阪田寛夫による作詞)・『お玉じゃくしは蛙の子』(永田哲夫と東辰三による作詞)・『権兵衛さんの赤ちゃん』・『太郎さんの赤ちゃん』など歌詞の違う替え歌でも親しまれている。 ☆ ミクサーダンスです、「アネルス・オ・マリエ」を踊りました。 室内で踊られる静かな運動量の少ないワルツの踊りで、ファミリー・ワルツ形態に属する。 ウィーブザ・リングでパートナーから数えて5人目の人と向き合う。 ☆ 3月の踊り最後は、「思い出のアルバム 」を踊って締めくくりました。 3月、卒園、卒業シーズンになると登場です。 ♪ いつのことだか 思いだしてごらん、あんなこと こんなこと あったでしょう、うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない〜♪ 増子とし作詞・本多鉄麿作曲、 歌→芹 洋子、他。 知っている方も多いと思います。歌いながら踊りましょう。 1981(S.56)年2月、NHK TVのみんなの歌で放送されました。保育園や幼稚園の卒園式でよく歌われています。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (贈る言葉) |
||||||||||||||
03月29日(火) | 3/29〜3/31公民館年度末で登録団体休止日 | ||||||||||||||
4月 | |||||||||||||||
04月05日(火) | 4/01〜4/07は公民館年度初めで登録団体休止日 | ||||||||||||||
04月12日(火) | ☆ 新年度(平成28年)最初の例会です。 気分新たにして楽しく踊りましょう。 新役員さん2名の挨拶がありました (上○さん、3藤○さんです。 今期も、皆さんのお世話方、宜しくお願いします。 人生の扉(レク) マンマ・マリア(アメリカ) マーチング・ツー・プレトリア(RD) ジョー・ビーン・ア・ゲッティン・ゼア(アメリカ) 花 〜はるのうららの〜(レク) ベ・ダビッド(イスラエル) ファーマーズ・ジグ((イギリス) ダンシング・イン・ザ・ストリート(アメリカ) ☆ 4月です、学校も新学期がスタート、ピカピカの1年生が両親と一緒に入学式へ、顔も晴れやかです。 春が来るたび扉をまた ひとつ開けました「人生の扉 」です。 2007年、. 作詞、作曲、歌、竹内まりや(Mariya Takeuchi) ♪ 春がまた来るたび ひとつ年を重ね 目に映る景色も 少しづつ変わるよ〜 ♪。素敵なメロディに歌詞もきれいです。 人生の歌、生きることの歌 ☆ ロングウェーズ(4組)単位です、「「ファーマーズ・ジグ」を踊る、 イングランドのコミュニティ・ダンス(Community dance)。 ファーマー(Farmer)→農夫、農民。 原曲→"Life on the Ocean Wave :Jonn Brown's Body" リズミカルでたいへん親しみやす曲です。 ファーマーズ・ジグの最初のパートには2つの踊り方があります。全員TOPを向いて進み、内回りしてもとの場所に戻るところ(16呼間)は、1組の男女が内回りして列の間を末尾に向かって進み4組のいた場所を廻って元の位置に戻る、2〜4組は前の人について行く踊り方です。踊る前に指示を出しときましょう! ☆ デュプル・マイナー・セット(2組対向)です、「マーチング・ツー・プレトリア」です。 スクエア・ダンスの基本動作(ベーシック)で構成されており、用語と動作を覚えるのに最適。 シンギング・コール(Singing Call)、 プレトリアは南アフリカ共和国、 ♪ 我々は、プレトリア、プレトリア、に行進している 、 プレトリア、プレトリア、プレトリア〜♪ ☆ 春うらら! 季節の踊り2弾目は「花 〜はるのうららの〜」です。 滝廉太郎作曲の名曲です、 ♪ 春のうららの隅田川(すみだがわ) のぼりくだりの船人が〜 ♪。 チラチラと花見をしながら踊るかな! しかしホールの窓から毎年見られた桜が、今年は幹だけになり少ししか見られないのが残念です。 リズムはチャ・チャ(Cha Cha)、 シングルサークルのツーステップで踊りました。 逆LOD、LOD、円内、円外とツーステップの簡単な構成です。 ☆ 自由隊形のラインダンス(Line dance)です、「マンマ・マリア」を踊りました。 Ma mm a はイタリア語で「お母さん」、ここでは「占い師のマンマ・マリア」、 Frank trace氏による振付で音楽は1983年にイタリアのポップ・グループ リッキとポーヴェリ(Ricchi E, Poveri)によって歌われ大ヒットした曲。 また、Lady GaGanのPoker Faceなどヒットした曲でも踊られている。 ☆ 軽快な、アメリカ・カントリーダンス系の踊り、「ジョー・ビーン・ア・ゲッティン・ゼア」を踊りました。 歌→ジョニーホートン(Johnny Horton)1960年 、 軽快な曲です、ミクサー・ダンスで楽しく踊りました! 4呼間目に、踵で床をブラッシュするのが特徴です。 ☆ 拍手しながら楽しく踊ります、「ベ・ダビッド」です。 意味→「ダビッドとは紀元前1000年頃イスラエルの最盛期をつくったダビデ王のこと」。 易しいので初心者向けに最適です。 ☆ 新年度も皆さんと楽しく仲良く踊って行きましょう、最後は、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」を踊りました。 通りで踊ろう!, 軽快で簡単に踊れます。一人右側の人へミクサーするのが基本ですが、LOD方向へミクサーが連続しているときは、臨機応変に"左の人へ〜"と声をかけて踊りましょう。スコティッシュでも同名の踊りあり"Dancing in the Street (R8x32-3C) (4C set)" ☆ 関連コメント記事はここから>> (人生の扉) |
||||||||||||||
04月19日(火) |
花言葉の唄(レク) アリパシャ(トルコ) ラ・ファイラ・ダ・ストラダ(スイス) サー・ロジャース・リール(アメリカ) ☆ 春の花言葉はたくさんありますね、 奥ゆかしい 「スミレ」、誠実な愛 「パンジー」、 真実の友情 「マーガレット」など、そこで「花言葉の唄 」を踊りました。 作詞 西 条 八 十、作曲 池 田 不二男。 昭和11年・新興映画「初恋日記」主題歌。 主役の松平晃、伏見信子さんがデュエットし、大ヒットとなりました。 ワルツテンポの優雅な曲です。 ♪ 可愛いつぼみよ きれいな夢よ 乙女ごころに よく似た花よ〜・・・ "咲いたらあげましょ あの人に" 〜♪ ☆ 昔、よく踊りました、復活です、「「ラ・ファイラ・ダ・ストラダ」を踊る、 英語名→"The Fair of Street"、スイスの田舎の若い男女が、街頭で年1回開かれる市(お祭り)に連れだって出かける様子を描写した踊り。 メリーゴーランドの両手回転が可愛い!! ☆ シングルです、「アリパシャ」を踊る。 意味→「アリ将軍」。 オスマン・トルコ時代の英雄アリ・パシャ(アリ将軍)。 Gee,Gee(ゲッチ、ゲッチ)と声をかける箇所が昔から踊っているのと異なるとか、困る! 最近一部分だけチョコット変える曲が多すぎる。 ☆ 先週に続いて、軽快なアメリカ・カントリーダンス系の踊りで、デュプル・マイナー・セット(2組対向)で、「サー・ロジャース・リール」を踊りました。 最近踊られている「ポットオブ・ゴールド」(カントリ−・ダンス)と音楽はほとんど同じです。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (花言葉の唄) |
||||||||||||||
04月26日(火) |
若草の髪かざり(レク) 野ばら(イングランド) 私のお父さん(ラウンド) イエバレヘハ(イスラエル) ともだち賛歌(レク) タンゴ・ポキート(アメリカ) ☆ 季節感が溢れます、若葉もささやく春の ひざしの中で踊りました、「若草の髪かざり 」です。 歌手:チェリッシュ、 1973年、 作詞 阿久悠・作曲 馬飼野俊一。 チェリッシュの愛らしい歌声にマッチした、さわやかな踊りです。 ♪ あなたが髪に 結んでくれた 芽ばえたばかりの 草の髪かざり やさしい春の ひざしの中で♪。 若草が萌える季節となりました。あなたも春風にさそわれて・・・サー 踊りましょう! 拍手→チョチョンがチョン、 ☆ 名曲を踊りました、スローワルツです、「「私のお父さん」を踊る、 (お父様にお願い)(オー・ミオ・パッビーノ・カーロ) ジャコモ ・プッチーニ(Giacomo Puccini)作曲のイタリアのトスカーナ州フィレンツェを舞台にした歌劇『ジャンニ・スキッキ』(Gianni Schicchi)の劇中歌、スキッキの娘、ラウレッタが歌う『私のお父さん』。 歌: 20世紀最高のイタリアン・オペラの歌姫、マリア・カラス(Maria Callas) ♪ ねえ 私の大切なお父さま わたし あの方が好き とてもステキな人なのよ だからポルタ・ロッサ(フィレンツェの中心街の通りの名)へ 指輪を買いに行きたいの! ええ そう あそこへ行きたいの(オ ミーオ バッビーノ カーロ ミ ピアーチェ エェッ ベッロ ベッロ ヴォ アンダーレ イン ポールタ ロッサ アッ コンペラール ラネッロ・・・)〜♪ ☆ スクェアセットです、「「野ばら」を踊る、 野ばら、 ゲーテ作詩。 お馴染みの曲、これもミセスに人気があります。 ゲーテの詩にはシューベルトは勿論、ベートーベン、シューマン、ブラームスを始め、多くの作曲家が曲を付けている。 シューベルトの曲につけた訳詩は ♪ 童は見たり 野中のばら 清らに咲ける その色愛でつ〜♪ ヴェルナー作曲の訳詩は ♪ 童は見たり 荒野のばら 朝とく清く 嬉しや見んと〜♪ 4人のスターで回転するとき、戻る位置は3/4です、一つ手前の駅で下車するのを忘れないようにしましょう(^-^ ) ☆ シングルです、「イエバレヘハ」を踊る。 意味→「神は共にあり、祝福をくれる」(He'll Bless You)。 ☆ レクエストがありましたので、踊りました、「ともだち賛歌」です。 原曲は、アメリカの リパブリック賛歌 (The Battle Hymn of the Republic) ♪ 一人と一人が腕)組めば たちまち誰でも仲良しさ やあやあ皆さん こんにちは〜♪ (☆ 休憩タイムに特別に踊りました、「カメノポルスコ #2」 ブルガリアの踊りです。) ☆ 関連コメント記事はここから>> (若草の髪かざり) |
||||||||||||||
5月 | |||||||||||||||
05月03日(火) | 祝日(憲法記念日)で休館 | ||||||||||||||
05月10日(火) | ☆ 5月は衣替えの季節です、そこで足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。 ★ ホラ・マレ (ルーマニア) ★ カランフイル(ブルガリア) ★ ペラストウ・ペラカンポ(ギリシャ) ★ ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) ★ シボレス・バサダ(イスラエル) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 京都慕情(ラウンド) カランフィロ・モメ(ブルガリア) 道頓堀行進曲 (ラウンド) アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)(ロシア) ひまわりワルツ(レク) ☆ リクエスト曲です、ゴールデンウィークに京都を旅された方、旅先から帰っても慕情がつのり、踊りたい、そこで「京都慕情」を踊りました。 歌 渚ゆう子 1970年 ベンチャーズ作曲、 原題は"Reflections in a Palace Lake"、 ♪ あの人の姿懐かしい 黄昏の 河原町 恋は 恋は 弱い女を どうして泣かせるの〜♪ ☆ ハンカチを廻したり、かざしたりして踊ります、「カランフィロ・モメ」を踊りました。 ピリン地方の踊り、 モメ(Mome)→少女、 歌: ヌーシャ-(Nusha)さん ♪ カランフィーロー フィル フィーロー モーメー♪ 歌の意味→: カランフィロさんは、カーネーションを持っていない、なのに、その香りが漂う。 彼女の友達は、カーネーションをいつぱい持っているけど、なのに、その香りがしない。 内面の美しさの大切さを表現しています。 女性の踊り(チョッとしなやかに踊る曲です)。 ハンカチを右手に持つて廻したり、両手に持って、左、右と斜めにかざしたり、CW回り、円内へと三角(▽)に持ち刺繍の出来栄えをアピールします。 ☆ 歌って踊って元気が出るのはこの曲、「道頓堀行進曲 」を踊りました。 大阪を描いた名曲、 日比繁治郎:作詞、塩尻精八:作曲、 歌:内海一郎、昭和三年発表曲(1928年)、 筑波久仁子、海原千里・万理、など、 ♪ 赤い灯青い灯 道頓堀の 川面にあつまる恋の灯に なんでカフェーが忘らりょか〜♪ ☆ リクエスト曲です、ゆっくりしたワルツ、「アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)、を踊りました。 ワルツ曲、 山のロザリア(作詩-丘 灯至夫(おかとしお))。 Alexandrrovska, 踊り方複数あり。 ♪ 山の娘 ロザリア いつも一人 うたうよ 青い牧場 日昏れて 星の出るころ〜 ♪ 歌はスリーグレイセスです、 スリー・グレイセス(the Three Graces)は、1958年に結成され、「山のロザリア」で脚光を浴びた女性3人組のコーラスグループです。 ☆ 連休明けはスローワルツで締めくくりましよう、 「ひまわりワルツを踊りました。 歌:八代亜紀,2000年、 ♪ 踊りましょう ひまわりワルツ〜♪ ☆ 今日から10月の発表会の候補曲を踊っていきます、 色々踊りましたよ、5月末の例会日には決定します。 ( ^-^) ☆ 関連コメント記事はここから>> (京都慕情) |
||||||||||||||
05月17日(火) | ★ ホラ・マレ (ルーマニア) ★ カランフイル(ブルガリア) ★ ペラストウ・ペラカンポ(ギリシャ) ★ ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) ★ シボレス・バサダ(イスラエル) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 京都慕情(ラウンド) 草競馬 (アメリカ) 道頓堀行進曲 (ラウンド) アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)(ロシア) ラ・クカラチャ (メキシコ) アメイジング・グレイス(ラウンド) ☆ 足ならし曲からです、カーネーションの春の開花時期は【4月 〜 7月】、母の日だけとはもったいない、そこで「カランフイル」を踊りました。 意味→「花,カーネーション」, マケドニアのレスノト・タイプの踊り、唄いながら楽しく踊る。 ♪ カジ ミ カジ ムラディ レ モンコ(Kazhi mi, kazhi, mladi le momko) カジ ミ アレン カランフィル( kazhi mi, alen Karamfil,)〜♪ ☆ 以下、皆さんからリクエストがあった曲を含め、順次10月の発表会の候補曲を踊っていきました、 来週の例会日には決定します。 ( ^-^) ☆ メキシコの軽快な踊りです、「ラ・クカラチャ 」を踊りました。 日本名「車にゆられて」、 ♪ 村の娘たちゃ 踊りが大好き、ショールをなびかせ 愉快に踊るよ〜 ♪ メキシコ民謡の「クカラチャ」とはスペイン語で原始的な虫、ゴキカブリ・あぶら虫という意味ですが、戦場へゆく民兵のあとを、鍋釜をさげて女性たちがゾロゾロついて行った様子が油虫の行列にソックリだとか。踊りの中で出てくる、クカラチャ・ステップとスタンプはゴキちゃんを踏みつける動作みたいですが、この歌の意味するゴキちゃんは人、女性のことですよ(メキシコ革命時軍隊と共にいる女性を「ラ・クカラチャ」と呼んだという、 ☆ 静かなワルツ曲、「アメイジング・グレイス 」を踊りました。 原曲→「スコットランド民謡」。 作詞者はジョン・ニュートン (John Newton)による賛美歌。 永遠の名曲、特にアメリカで第二の国歌と言われるほど最も愛唱されている。 美しい響き、心が癒されるメロディーである。 ♪ Amazing grace how sweet the sound〜 (アメージング グレース 何と美しい響きであろうか〜)♪ ☆ 今日は好天気、緑が鮮やかです、ホールをグリーンの競馬場に見立てて駆け回りました、 「草競馬」です、 フォスターの名曲、「草競馬」と「スワニー河」がメドレー風に入っています、メドレーが変っても同じ踊りを繰り返します。 まず女性が男性の周りを駈ける、次は男性だ〜、 ☆ シングル曲が無いのに気づいた、来週は1曲、候補曲に追加します、 ☆ 関連コメント記事はここから>> (カランフイル) |
||||||||||||||
05月24日(火) |
☆ 10月の発表会の曲は下記★印の4曲です。 皆さんが踊りたい曲8曲の中から選考してもらいました。 通常は3曲ですが演奏時間が短い曲が多いので4曲にしました。 ★ ツェナ・ツェナ(イスラエル) ★ 京都慕情(ラウンド) ★ アメイジング・グレイス(ラウンド) ★ ラ・クカラチャ (メキシコ) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - みどりの庭に(兵庫) スキップ・ツー・マイ・ルー(アメリカ) 道頓堀行進曲 (ラウンド) アレキサンドロオフスキー(山のロザリア)(ロシア) オオ・スザンナ (アメリカ) ☆ 新緑の5月最後の例会で踊りました、 「みどりの庭に」です。 みどりの日は、日本の国民の祝日(5月4日)です。 兵庫県FD連盟、 ♪ 緑の庭に 輪をかいて みんなが集う パラダイス〜♪ なぜか、ジングルベルと蛍の光が出て来るのだ!! 冬の枯れた芝生を"みどりの庭に"したいという願望かな。 デュプル・マイナー・セット(2組対向)で踊りました。 ☆ 発表会の候補曲に追加したシングル曲は、「ツェナ・ツェナ」です。 意味→外に出て仲間になろう、娘たち(Come Out, Come Out)。 4月まで足ならし曲で踊っていた、お馴染みの曲です。 ☆ 歩くだけでスキップ・ステップが出てこない曲、「スキップ・ツー・マイ・ルー」を踊りました。 プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)、 余った人たちのためにパートナーを獲得するチャンスを与える踊り、 壁の花の人も輪の中に入ろう!。 男子と女子が逆方向へ歩いて回り、16歩目に近くのパートナーを見つけてプロムナード・ポジションに組む。 ☆ 高齢者などはバズ・スウィングの代わりにパートナーと右手廻り、コーナーと左手廻りでOK。 ☆ ミクサーです、「オオ、スザンナ」を踊りました。 Oh Susannah, Mixer dance, USA、 「オオ、スザンナ」 はおなじみの「草競馬」 「オールドブラックジョー」と共に、フォスターの名曲。 元気が出る曲だ軽快に踊ろう! ♪ Oh! Susanna, do not cry for me; I come from Alabama, Wid my banjo on my knee..〜♪。 ♪ わたしは アラバマから バンジョー 肩に はるかな ルイジアナまで行くのです〜♪ ☆ 関連コメント記事はここから>> (みどりの庭に) |
||||||||||||||
05月31日(火) | 第5週目は登録団体休止日 | ||||||||||||||
6月 | |||||||||||||||
06月07日(火) |
雨にぬれても(レク) 四季のメドレー(レク) 一週間(ロシア民謡) ホラ・マレ(ルーマニア) ビン・バン・ボン(イスラエル) ペラストウ・ペラカンポ(ギリシャ) ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) 黄色いリボン(アメリカ) シボレス・バサダ(イスラエル) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ☆ 兵庫県のトライやるウィーク事業。 中学生に働く場を見せて学習させようとする趣旨から、県内の中学2年生を対象として1998年度から実施されている職場体験である。加古川でも地元中学校の行事の一つで学区内の社会体験学習として、西公民館のポルカ・フォークダンスに5名(今年は男子のみ5名)の中学生を迎えて、ポルカの皆さんと一緒にフォークダンスを踊り、交流を深め、楽しいひとときを過ごされました。 生徒さんにとっても大変楽しく有意義な体験学習ができたと思います。(2班に別れて前半2名後半3名で実施) お孫さんみたいに若さ溢れる5名の方と踊るので、当初予定のプログラムを変更して、耳に馴染み易いポピュラーな音楽と足さばきの良いシングル曲やカップルのミキサー曲を混じえて10曲を踊りました。 今日はポルカの平均年齢もググーンと若くなりましたね。( ^-^) ☆ 梅雨入りしましたので、今日は朝から雨が降っています、 そこで踊りました、 「雨にぬれても」です。 作曲したバカラック(B.Bacharach)のヒット作の一つ、 1969年に映画「明日に向かって撃て!」の主題歌として有名な曲(ジョージ・ロイ・ヒル監督)、 同年にアカデミー主題歌賞受賞、 アメリカのミュージシャン・B.J.トーマス(B.J.Thomasが歌っている。 レインドロップス・キープ・フォーリング・オン・マイ・ヘッド(Raindrops Keep Falling on My Head)→直訳すると"雨粒が私の頭上に落ち続けています" ♪ Raindrops are falling on my head Those raindrops Are falling on my head They keep falling., (雨が僕を濡らしていく〜・・・ この雨は僕を濡らし続けて 止みそうにない)〜♪ ☆ 中学生の方でも曲を耳にしたら思い出せる音楽を!ということで軽快なミクサーダンス、「黄色いリボン」(ジー・ケー・ダブリュ・ミクサー)を踊りました。 黄色いリボンは西部劇で有名。 GKWミクサーの中にメドレーとして挿入されている。西部劇映画に出てくる騎兵隊に関係が深い4っの曲のメドレーです。@ 黄色いリボン A ザ・ガール・アイ・レフト・ビハインド・ミー B 黄色いバラ C イン・オールド・カルフォニィ 。 ダンスもやさしいので楽しく踊れます。 ☆ リクエスト曲です、ロシア民謡の「一週間」を踊りました。 「一週間」は、チャストゥーシカchastushka(村歌)。 訳詞者→ 音楽舞踊団カチューシャ。 ♪ 日曜日に市場に出かけ 糸と麻を買ってきた テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ、 火曜日に西公に出かけ ポルカでダンス テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ〜♪。 ☆ これもリクエスト曲です、「四季のメドレー」を踊りました。 「四季のメドレー 〜花〜夏は来ぬ〜もみじ〜トロイカ 〜四季の歌 」 編曲: たかしま あきひこ、 春、夏、秋、冬の順で唱歌をそれぞれ1曲ずつメドレーして行きます。 @ 花〜 (滝 廉太郎) A 夏は来ぬ〜(小山作之助) B もみじ(紅葉)〜 (岡野貞一) C トロイカ〜 (ロシア民謡) D 四季の歌〜(荒木とよひさ) ♪ 春のうららの隅田川〜 卯(う)の花の、匂う垣根に・・・夏は来ぬ〜 秋の夕日に 照る山紅葉〜 雪の白樺並木・・・走れトロイカ朗らかに〜 春を愛する人は・・・夏を・・・秋を・・・冬を〜 ♪ ☆ 長期休養されてました本○さんが今日から復帰されました、おめでとうございます、元気に踊られてました。(*^o^*) ☆ 関連コメント記事はここから>> (雨にぬれても) |
||||||||||||||
06月14日(火) |
アパット・アパット(フィリピン) ル・バル・ド・ジュゴン(フランス) アイス・ヨルイス(ギリシャ) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) 京都慕情(ラウンド) ラ・クカラチャ(メキシコ) タンゴ・ポキート(アメリカ) 一人の手(レク) ヨベ・マレ・モメ (ブルガリア)「休憩タイム曲」 ☆ 田んぼに水が入り、耕され、苗が整然と植えられた田んぼを見ました、 早速踊らないと、 「アパット・アパット」です。 アパット・アパット →訳すと"Four By Four"→4つづつ→4。 フィリピンの田植歌(田園の労働の歌)。 原曲→「Magtanim ay di biro」、 ステップはウォークだけの4歩づつで踊られる。 メロディも楽しいですね、子供から大人まで誰にでも喜ばれる踊りです。 ♪ Magtanim ay di biro Maghapong nakayuko Di naman makatayo Di naman makaupo〜♪(朝は目覚め 誰もが思うだろう どこに植えます おいしい食べ物と) ☆ シングル曲です、「アイス・ヨルイス」を踊りました。 意味→「聖ジョージ」。 「聖ジョージの日」(英語: St. George's Day)と呼ばれ、4月23日に祝われる。正教圏では5月6日(ユリウス暦4月23日)。 イオニア諸島の踊り、海一つへだてたイタリアの影響が強く、メロディはイタリア的で、踊りの振りはギリシャである。 ベイシックとリーダーの指示があればバリエーションを入れながら踊られる。このダンスも歌いながら踊りましょう、ラーラの部分だけでも雰囲気が盛り上がりますよ。 ♪ ラーラ(La-La) X 5回 ♪。 ☆ リクエスト曲です、カップル・ミクサーで「一人の手」を踊りました。 フォークソングの名曲、 歌・訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー(1971年)、 軽快なリズムに乗ってゴーゴー・スタイル、拍手で踊ります、 ♪ ひとりの小さな手 何も出来ないけど それでもみんなと手と手を合わせれば 何か出来る 何か出来る …〜♪ ☆ フランスの踊りを久しぶりに踊りました、「ル・バル・ド・ジュゴン」です。 ブルタニュー地方の踊りで、意味→「ジュゴン(Jugon→地名)の踊り」。 普通はフランス語の歌を歌いながら踊りますが。何を言っているのか解りませんので日本語の歌詞の音源で踊りました。 ♪赤い花をあなたにあげる、白い花をあなたにあげる。花はみんなあなたにあげる、花のようなあなたにあげる♪。 踊りは最後までバルソビアナ・ポジションだ〜!、疲れる。 そこでバルソビアナ・ポジション→プロムナード・ポジション→ミクサーと変化バージョンで踊りました。 ☆ 「休憩タイム」を利用して「ヨベ・マレ・モメ 」を踊りました。 ヨベ(Jove)女性の名、"Jove"という、かわいい娘、若い娘のことを歌った。 カウント@とEにアクセントがあり、特にLODへ進んでいく3番目はスピードも速く正確にリズムをとらないと踊りがズレてしまう、わかっちゃいるけど、踊りだすと・・・! パーティでもよく踊られる元気が出る曲です、 ( ^^)ρ ☆ 関連コメント記事はここから>> (アパット・アパット) |
||||||||||||||
06月21日(火) |
悲しき雨音(ラウンド) スルチュナ・リュウボフ(マケドニア) テン・リトル・インディアンズ(アメリカ) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) 京都慕情(ラウンド) ラ・クカラチャ(メキシコ) ブラシュコ #2 (ブルガリア)「休憩タイム曲」 ギブソン・ハウス・ワルツ・カドリール(アメリカ) ☆ 暑いね〜! さっきまでカンカン照りだったのに、突然の大雨だ〜(今日の関西方面は晴れでした)、いずれにしても踊りました、 「悲しき雨音(リズム・オブ・ザ・レイン)」です。 1960年代ベスト、オールディーズ時代の名曲中の名曲。 直訳すると雨音のリズム、歌はカスケーズ(Cascades)の悲しき雨音、1963年 人気曲のため@ツー・ステップ(Two Step)、 Aチャ・チャ(Cha Cha ) Bルンバ(Rumba)やスクエアダンスの踊り方があります。今日はツー・ステップで踊りました。 カミナリの音から始まり、雨の音に混じりながらイントロが流れ出してダンスが始まる・・・。 ♪ Listen to the rhythm of the falling rain Telling me just what a fool I've been wish that it would go and let me cry in vain And let me be alone again. (耳をすませて聞こうよ あの雨の音 恋にやぶれたおろかな 私のため息)〜♪ 心に響くメロディとサウンド、甘くソフトな歌声が魅力です。 ☆ シングル曲です、「スルチュナ・リュウボフ」を踊りました。 ファーストパート (9/16拍子)とスローパート (7/16 拍子)、の繰り返し。 ☆ デュプル・マイナー・セット(2組対向)です、「テン・リトル・インディアンズ」を踊りました。 意味→「10人のインディアン」。 原名を"John Brown had a Little Indiauns" といい、メロディは「よっぱらいの水夫(Dr-unken Sailor)」 が用いられている。 4人サークルで踊るやさしい踊りです。 ☆ スクェア(カドリール)の隊形で踊りました、「ギブソン・ハウス・ワルツ・カドリール」です。 「野ばら」や「マーガレッツ・ワルツ」と同じくゆったりしたワルツ曲です。男性が右手スターで1回転、次に左手スターで1回転と1/4回転してパートナーを通り越して、一人右側の女性の前に進むところを気をつけましょう。 後踊りで16小節のワルツ・ターン(4回目の最後を入れると24小節)になるので、目が廻る人はプロムナード・ポジションで進みましょう(途中でワルツ・ターンを入れてもOKよ)。最後は全員で大きなサークルを作るので、セットの踊りが終り、次に大きなサークルの踊りを始めるときに、この曲を組み込むと自然にサークルが出来ます。 ☆ 「休憩タイム」を利用して「ブラシュコ #2 」を踊りました。 イブ・モロウ(Yves Moreau)が1992年に来日したときの人気曲。 ラインフォーメーション。パート5と6のとき片膝を高く上げるが、右足を上げるか、左足を上げるか、そこを理解出来ると楽。最初はゆっくりだがだんだん早くなるぞ。 ( ^^)ρ ☆ 関連コメント記事はここから>> (悲しき雨音) |
||||||||||||||
06月28日(火) |
あじさいのうた(ラウンド) ラ・クカラチャ(メキシコ) マリ・マリイコ(ブルガリア) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) 京都慕情(ラウンド) ナブララ・イェ (クロアチア)「休憩タイム曲」 ☆ 6月も残り僅か、梅雨の時期にお勧めの曲、最後は"あじさい"でしょう。 そこで踊りました、 「あじさいのうた」です。 あじさい(紫陽花 )→ハイドランジア(Hydrange) 花言葉は「元気な女性」、 かわいらしい曲です 、 歌:作詞:作曲:サザンの原坊(ハラボー)こと「原 由子」、 1987年、 富田靖子主演の映画『BU・SU』の主題歌。 ♪雨に咲いてた つぶらな花びら 恋の予感に揺れて 虹色に染まるの あの日の二人は 言葉で言えずに 街角で立ち止まり 雨の音聞いてた なぜだか 忘れられない 不思議なメロディー 〜♪ ☆ シングル曲です、「マリ・マリイコ」を踊りました。 Mari Mariko, Bulgarian folk dance from Rhodopes.、 ブルガリア (ロドピ地方)、 ブルガリア南部、ロドピ山脈地方の歌です。2拍子のゆっくりとした哀愁のある歌に聴き入ってしまいます。ロドピ地方やピリン地方の歌はしみじみとしていて魂が震えますね。山岳地方なので、大自然との関わりが深いために、素朴な人間らしさが漂うのかも知れません。 この曲に踊りが振付けられていて、日本でも踊られています。構成は簡単なので、初心者でも楽しめると思います。こういう踊りは、一緒に歌いながら踊ると楽しさが倍増します。 ♪ マリ・マリイコ、ソルチチェ・モエ、 イズレジィ、マリ、オトヴォン・ナ・ドヴォラ〜♪ ☆ 「休憩タイム」を利用して「ナブララ・イェ 」を踊りました。 Nabrala Je (Jagode) 、 Croatian folk dance、 意味→彼女は(イチゴを)摘みに行ったよ nabrala : 集める、摘む je : 彼女 jagode : イチゴ ☆ 関連コメント記事はここから>> (あじさいのうた) |
||||||||||||||
7月 | |||||||||||||||
07月05日(火) | 参議院議員選挙(7/10)の事前投票会場に使用のため例会は休みになります。 | ||||||||||||||
07月12日(火) |
浜千鳥(ラウンド) ラ・クカラチャ(メキシコ) マリ・マリイコ(ブルガリア) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) 京都慕情(ラウンド) モイ・アティジェ(コソヴォ)「休憩タイム曲」 ☆ とにかく暑い、日照りの夏、かき氷屋の「波に千鳥」の、のぼり(氷旗)を見つけると飛び込んで食べたくなります。食べて少し涼しくなつたら踊りましょう、 そこで踊りました、 「浜千鳥」です。 日本の童謡・唱歌、 歌: 川田正子さん、他。 作詞:鹿島 鳴秋、作曲:弘田 龍太郎。1919年(大正8年)発表。 ♪ 青い月夜の 浜辺には 親を探して 鳴く鳥が 波の国から 生まれでる. 濡(ぬ)れたつばさの 銀の色 〜 ♪。 @レク→これも歌いながら踊りましょう、両手で゙大きな円を描くのは青い月を表現します、又S字カーブ状に歩くのは親を探している様子ですね、このように情景を頭に浮かべて踊ると、より深みのある表現ができます。 今日はAラウンド→夏向きのユックリしたワルツ((Waltz))で踊りました。 プログレッスィヴ・トウィンクル・スリー・タイム、 トワール、 ワルツ・アゥエイ・アンド・トゥゲザー、 ボックス、等のステップで踊ります。 ☆ 「休憩タイム」を利用して「モイ・アティジェ」を踊りました。 意味→「私のアティジェ(女性の名)」、 (Kosmet)、 足を右から、左からフレアしながら踊るのが特徴です。 ☆ 関連コメント記事はここから>> (浜千鳥) |
||||||||||||||
07月19日(火) |
芭蕉布(ばしょうふ)(ラウンド) ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ) スラム・ヤコブ (イスラエル) ギブソン・ハウス・ワルツ・カドリール (アメリカ) リトル・マン・イン・ア・フィックス(デンマーク) ☆ 昨日は「海の日」でした、 梅雨明けもしました、 青い海といえば、やはり沖縄ですね、そこで踊りました、 「芭蕉布(ばしょうふ)」です。 1965年(S.40)に放送され、ヒットした沖縄の代表的な歌)。作詞 吉川安市 作曲 普久原恒勇、 ♪ 海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は情けに揺れていた 常夏の国 ♪ 歌いながら、ハミングしながら踊れたら最高! ミセスの人気曲。 8年前の2008年(平成20年)の発表曲ですよ。 記憶に残っているかな、踊ったような気もするが・・・記憶に無い!!の感想です、そこでデモで2回踊り、集中的にコールしました ☆ 今日のシングル曲です、「スラム・ヤコブ」を踊りました。 意味→「ヤコブのはしご(Jacob's Ladder)」 タイプ→イエメナイト(Yemenite)、 Sulam Ya'akov (Malach Misulam Ya'akov) ☆ パーティの雰囲気を出して踊りました、「リトル・マン・イン・ア・フィックス」です。 パーティでよく踊られる。 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。 音楽は4回繰り返しでテンポが早い(2分28秒)のと5回繰り返しでゆっくり(3分24秒)の音楽があるので、状況を見て使い分けましょう。 この曲も芭蕉布と同じく2008年(平成20年)の発表曲ですよ。 ☆ 8人の倍数単位の人数が揃ったので、スクエアセットの踊りを組み込み、「ギブソン・ハウス・ワルツ・カドリール」を踊りました。 シンシナティ・ワルツ・カドリール(Cincinnati Waltz Quadrille)とも云う。 「野ばら」や「マーガレッツ・ワルツ」と同じくゆったりしたワルツ曲です。男性が右手スターで1回転、次に左手スターで1回転と1/4回転してパートナーを通り越して、一人右側の女性の前に進むところを気をつけましょう。 ☆ 関連ブログはここから>> (芭蕉布(ばしょうふ)) |
||||||||||||||
07月26日(火) |
南の島のハメハメハ大王(レク) 芭蕉布(ばしょうふ)(ラウンド) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) レスノト (ビトラ・メ・ヴィカ)(マケドニア) ☆ 夏の踊りです、常夏南国の島をイメージした踊り、 「南の島のハメハメハ大王」です。 ハワイアン風の日本の歌。 NHK「みんなのうた」で1976年放送、 作詞:伊藤アキラ、作曲:森田公一、 国王一家を始め、島民全体が「ハメハメハ」という名を持つ、不思議な南国の島の様子を歌った楽曲、 ♪ 南の島の大王は その名も偉大なハメハメハ ロマンチックな王様で風のすべてが彼の歌 星のすべてが彼の夢 ・・・〜♪ END:かけ声→"ヘイ!" ハワイの「カメハメハ」大王」にちなんでハワイの踊りを踊る時など一緒に踊っています。 ☆ 今日のシングル曲です、「レスノト」を踊りました。 音楽は「ビトラ・メ・ヴィカ」を使用しました。 パーティなど最後に踊る"レスノト"です。 ビトラ(Bitola )が私を呼んでいる、(me : 私を vika : 呼ぶ) ビトラ(Bitola )はマケドニア南西部ある古都、 Bitola me vika kraj bagtem i liba za liubov nasa da cukuneme casa ×2 ビトラ メ ヴィカ クライ バグレミ イ リバ ザ リュウボフ ナシャ ダ チュクネメ チャシャ Chorus: Bitola Bitola roden kraju moi cekai me pak se vrak'am vecno k'e sum tvoja ×2 ビトラ ビトラ ロデン クラウ モイ チェカイ メ パク セ ヴラチャム ヴェチュノ ケ スム トヴォイヤ 訳: ♪"ビトラが私を呼んでいる。 アカシアと菩提樹に抱かれた地へと・・・ ・・・ビトラ、ビトラ、わがふるさと〜♪。 右端のリーダーがハンカチを振って合図したら、右回りに1回転する。 ☆ 関連ブログはここから>> (南の島のハメハメハ大王) |
||||||||||||||
8月 | |||||||||||||||
08月02日(火) |
岬めぐり(レク) 芭蕉布(ばしょうふ)(ラウンド) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) 山小舎の灯(日本) イバニーツェ(マケドニア) ドブルジャンスカ・レカ(ブルガリア)「休憩タイム曲」 ☆ 8月に突入しました、 暑い夏は岬めぐりのバスに乗って潮風で涼もう! そこで 「岬めぐり」を踊りました。 岬めぐりの バスは走る窓にひろがる 青い海よ悲し... ! 1975年(S.50)に、山本コータローとウイークエンドが歌ってヒットした曲です。 作詞 山上路夫作曲 山本厚太郎。 ♪ あなたがいつか 話してくれた 岬を僕は たずねて来た 二人で行くと 約束したが 今ではそれも かなわないこと ♪。 ☆ 2016年8月11日、新しい国民の祝日が誕生する「山の日」です、「海の日」があるんだから、「山の日」も、 そこで「山小舎の灯」を踊りました。 作詞・作曲:米山正夫、唄:近江俊郎。 昭和22年(1947)にNHKのラジオ歌謡として発表された ♪ たそがれの灯(ともしび)は ほのかに点(とも)りて 懐かしき山小舎は ふもとの小径よ〜♪ 来週も山関連の曲を踊りますよ。 ☆ 今日のシングル曲です、「イバニーツェ」を踊りました。 マケドニアのKavadarciの町の踊り。 カウントの取り方をよく練習しましょう。 ☆ 「休憩タイム」を利用して「ドブルジャンスカ・レカ」を踊りました。 女性の踊り、(男女ミックスでも可)。 パーティの人気曲です レカ&ドブルジャンスカ・レカで男性がレカを踊る場合は別ライン(円内)で踊る、壮絶なスカットを繰り返す(若者は好んで踊る) ☆ 関連ブログはここから>> (岬めぐり) |
||||||||||||||
08月09日(火) | 山の音楽家(アメリカ、他) 芭蕉布(ばしょうふ)(ラウンド) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) サークル・ショティッシュ(アメリカ) ひまわりワルツ(レク) タンゴ・ポキート(アメリカ) オオ・スザンナ (アメリカ) メノウシス(ギリシャ) ☆ 2016年8月11日、新しい国民の祝日が誕生する「山の日」です、そこで先週踊りました「山小舎の灯」にひき続いて 「山の音楽家」を踊りました。 フランスが起源とされているがドイツ民謡(Ich bin ein musikante )、など世界中で歌い」踊られている。 歌いながら太鼓を叩く、バイオリンを引く、フルートを吹くなど、まねをしながら踊る。 日本では1964年にNHK「みんなのうた」で『山の音楽家』として紹介され有名になった。 水田詩仙訳詞の歌 ♪わたしゃ音楽家 山の小りす じょうずに バイオリン ひいてみましょう キュキュ キュッキュッキュ キュキュ キュッキュッキュ キュキュ キュッキュッキュ キュキュ キュッキュッキュ いかがです〜♪ ☆ 今日のシングル曲です、「メノウシス」を踊りました。 ギリシャ西北部のアルバニアに隣接するエピラス(Epirus)地方の踊り、 意味→メノウシス(Menousis)は男子の名前(Man's Name)。 ☆ 軽快で楽しい曲です、「サークル・ショティッシュ」を踊りました。 ショティッシュ・ステップの基本的な踊り、 ショーティッシュで踊る楽しいミクサー・ダンス ☆ 楽しいショティッシュ/東京放送児童合唱団 原曲→スウェーデンの舞踏曲 "カールスタットの舞踏会(Balen I Karlstadt)"に歌詞をつけたもの。 "ショティッシュ"とは "スコットランドの踊り"から生まれたことばで、北ヨーロッパの各地で踊られるフォー-ク・ダンスです。 スウェーデンは緯度が高いので、夏至のころはほとんど夜がありません。 ですから夏至祭りの夜はひと晩中この曲などで踊りあかすのだそうです。 唄:NHK東京放送児童合唱団 東京マイスタージンガー 日本語歌→♪ ララ 真っ赤な帽子に リボンが揺れてる 若い風が 歌ってる ララ トンボが飛んでる 野原の真ん中で 陽気に踊りましょうよ〜♪ ☆ ヒマワリ柄のスカートの女性がおられました、これは踊らないと、そこで「ひまわりワルツ」を踊りました。 歌:八代亜紀,2000年、 ひまわり(Sunflower)、花の咲く時期 − 7月の中旬〜9月の中旬まで ♪ 踊りましょう ひまわりワルツ〜♪ ☆ 関連ブログはここから>> (山の音楽家) |
||||||||||||||
08月16日(火) | お盆休み | ||||||||||||||
08月23日(火) |
浜辺の歌(レク) ヒネ・マ・トフ(イスラエル) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) タイニイ・バブルス(ハワイ) マーガレッツ・ワルツ((イギリス) サーカシアン・サークル(イギリス) ☆ 8月の最終例会です、夏の名残は浜辺で涼みましょう。 そこで 「浜辺の歌」を踊りました。 ♪ あした浜辺を さまよえば 昔のことぞ 忍(しの)ばるる 風の音よ 雲のさまよ 寄する波も 貝の色も〜♪ 。 おなじみの愛唱歌です、 林古渓作詞・成田為三作曲、大正7年.。 ラウンド・ダンスの踊り方やレクでも複数の踊り方があります。 ☆ 「あした」は朝のことです。明日のことではありません。 ゆっくりしたワルツです、ダブルサークルのミクサーで、 ワルツ・バランス、 トワール・バイン、サンド・ステップ等のステップで踊ります。 ☆ 今日のシングル曲です、「ヒネ・マ・トフ」を踊りました。 神に対する感謝の祈りを象徴した踊り。 踊り方はパートー1とコーラスのみを繰り返すのと、パートー2で円内へ前進後退を加えたのと2通りの踊り方があります。 ☆ 軽快で楽しい曲です、「タイニイ・バブルス」を踊りました。 1960年代のハワイアン・ミュージック(Hawaiian Music)、 ハワイ名→フア・リイ、作曲 レオン・ポバ、 意味→小さな泡、Tiny(小さな)、Bubble(泡)、 フラダンスのHULAはハワイの言葉で「踊り」という意味。 Hawaiian Dance 、 ♪ Tiny bubbles (tiny bubbles) In the wine (in the wine) Make me happy (make me happy) Make me feel fine (make me feel fine) 小さい泡が ワインの中に もっと、楽しませて もっと喜ばせて、私を〜♪ 歌: Don Hoのボーカルなど、 ☆ デュプル(ミクサー)、で踊りました、「マーガレッツ・ワルツ 」です、 意味→ 「マーガレットさんのワルツ」 哀愁を漂わせたような感じのワルツ曲、マーガレット女史の名前を付けて「マーガレット・ワルツ」に。 最後にワルツターンをしながら位置交代し新しい組と向かい合うのだが、ターンしているうちに方向が狂い宇宙遊泳組みが何組か・・・自分が向いていた方向に進むのよ ( ^^)ρ ☆ 関連ブログはここから>> (浜辺の歌) |
||||||||||||||
08月30日(火) | 第5週目は登録団体休止日 | ||||||||||||||
9月 | |||||||||||||||
09月06日(火) |
★ アメイジング・グレイス(ラウンド) ★ ツェナ・ツェナ(イスラエル) ★ 京都慕情(ラウンド) ★ ラ・クカラチャ(メキシコ) イン・ザ・グリーン・メドウス(緑の牧場の中で)(チェコ) ☆ 9月に入りました、下界は残暑が厳しいですが、山はさわやかな秋日和です、「牧場の朝」は早い、「おお牧場は緑」だ そこで 「イン・ザ・グリーン・メドウス(緑の牧場の中で)」を踊りました。 流れるような美しいワルツ曲です。 原名→ナ・チ・ルーツェ・ジェレニ(Na Ty Louce Zeleny), 意味→「緑の牧場の中で」、 ♪ うるわしエルベ ほとりに立ちて おあぐ山々 真白に輝きて 〜♪ ☆ 10月23日の芸能発表会まで今日を含めて7回しかありません、本日から発表4曲(★の曲)通しでの練習開始です。 舞台上で練習し隣の人との間隔や前後の配置を考えながら練習しました。 他に踊る曲数は減りますが、何回も踊り、納得いくまで練習しましょう、 隊形や当日着るコスチューム・花飾りについても打ち合わせしました。 ☆ 関連ブログはここから>> (イン・ザ・グリーン・メドウス(緑の牧場の中で)) |
||||||||||||||
09月13日(火) |
おお牧場はみどり(レク) シリウル(ルーマニア) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) ダンシング・イン・ザ・ストリート(アメリカ) ☆ 秋の牧場シリーズです。 広い緑の牧場には、草が青々と生えている、ほら牧場、広い牧場、そこで 「おお牧場はみどり」を踊りました。 チェコ民謡、訳詞 中田羽後、 ♪ おお牧場はみどり 草の海 風が吹く おお牧場はみどり よく茂ったものだ(ホイ) 雪が解けて 川となって 山を下り 谷を走る〜♪ 、 昭和36年にスタートしたNHK「みんなの歌」の最初の曲です。健康的な明るさとウキウキしたリズム感で踊りましょう。 ☆ 今日のシングル曲です、「シリウル」を踊りました。 意味→「シリウ山のすばらしい地域に流れる小さな川の名前」 ☆ 軽快で楽しい曲です、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」を踊りました。 通りで踊ろう!, 軽快で簡単に踊れます。一人右側の人へミクサーするのが基本ですが、LOD方向へミクサーが連続しているときは、臨機応変に"左の人へ〜"と声をかけて踊りましょう。 ☆ 関連ブログはここから>> (おお牧場はみどり) |
||||||||||||||
09月20日(火) | 例会中止: 9月20日の近畿地方は、台風第16号の接近で大荒れの天気となり、雷を伴って非常に激しい雨の降るところがある見込みなので、
ポルカの20日の例会は中止します (9月19日11:30発信) |
||||||||||||||
09月27日(火) |
私の小さな幸せの花(レク) ベロ・リツェ・リュバム(マケドニア ) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) ☆ しっとりと心に染みる 美しいメロディです、 「私の小さな幸せの花」を踊りました。 歌 島倉千代子 作詞:友利歩未 作曲:杉村俊博、 2010年、 ♪働き者の手をしていた 硬くて荒れてる そんな手だった♪、 母親のことを偲んだ詩のようです(9月19日は敬老の日でした)。 ♪ 誰も知らない花でいい まるい笑顔でいればいい 私の小さな幸せの花. 働き者の手をしていた 硬くて荒れてる そんな手だった 〜♪ 人生をふりかえっての幸せの歌、ワルツ風のリズムにのって踊りましょう。 ☆ 今日のシングル曲です、「ベロ・リツェ・リュバム」を踊りました。 歌の意味→「僕は君の白い頬を愛している」 「ベロ・リツェ・リュバム」は歌いながら踊りましょう! ♪ ベロ リツェ リュゥバム ヤス イ ダ リュゥバム イ ダ グレダム ファィデ メナ レ ドゥシュ モヤ・・・ ♪ ☆ 10月23日の芸能発表会まで今日を含めて4回しかありません、ホールで1回踊ってから舞台上で練習開始です。 舞台上は観客席側の端までギリギリ使って踊るので神経を使います。 隣の人との間隔や前後の配置などバランスだ取れた隊形を考えながら練習しました。 他に踊る曲は1曲だけでしたが、集中して納得いくまで練習しました、(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (私の小さな幸せの花) |
||||||||||||||
10月 | |||||||||||||||
10月04日(火) |
大きな栗の木の下で(イギリス) イェヴァレヘハ(イスラエル) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー(アメリカ) ☆ 10月です、栗の季節です、 秋の味覚は栗だ〜、モンブランや栗きんとん、 栗ご飯に天津甘栗、そこで 「大きな栗の木の下で(チェスナット・ツリー)」を踊りました。 イギリスのプレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)。 邦名→大きな栗の木の下で。 ゼスチュアが踊りに含まれている(1.両手膝、2.両手掌を上向けで横に広げる、3.両手胸、4.両手を頭の上、5.両手を頭上に広げる)。 プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)なのでレクリェーションの行事などで踊ると楽しい。 ♪ underneath the spreading chestnut tree I loved her and she loved me 〜♪ ニースの大きな栗の木の下で"愛"を告白するカップルの歌です。 同名で♪ 大きな栗の木の下で あなたとわたし なかよく遊びましょう 大きな栗の木の下で〜♪ があります。 ☆ 今日のシングル曲です、「イェヴァレヘハ」を踊りました。 意味→「神は共にあり、祝福をくれる」(He'll Bless You)、 ♪ イェヴァレヘハ シェムミ ツィー ヨンウル エベトゥヴイュ ル シャラー〜♪ 歌の意味→主はシオンから あなたを祝福されるように。 ☆ つぎの例会より本番体制で踊ります、 気合が入つてきました!!(゚∇^*)、 衣裳を着て踊りますので、忘れないようにお願いします。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (大きな栗の木の下で) |
||||||||||||||
10月11日(火) |
加古川よいとこ(加古川市) スラム・ヤコブ(イスラエル) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) ビン・バン・ボン(イスラエル) タンゴ・ポキート(アメリカ) ☆ 10月23日(日)の 「芸能発表会」では フイナーレの加古川ご当地民謡 「加古川よいとこ」を踊りました。 会場の皆さんと一緒に踊りますので練習しました。 歌詞: 有末正治(市民から公募)、 作曲: 民謡連合会講師、 振付:民舞踊連合会、 ♪ ハアー清き流れの加古川ひかり 西にそびえ高御位 日岡御陵に花つつじ 自然の恵みここにあり(ソレ) 来てみて 寄ってみて ヨーイヤサ (ヨイショ) 加古川よいとこ みなのまち〜♪ ☆ 今日のシングル曲です、「スラム・ヤコブ」を踊りました。 意味→「ヤコブのはしご(Jacob's Ladder)」 タイプ→イエメナイト(Yemenite)、 ☆ 軽快なミクサーダンスです、「ビン・バン・ボン」を踊りリラックスしました。 作詩:Moshe Wilensky、作曲:Yoram Taharlevの "Bim Bam Bom" という曲に、ヨーヴ・アシュレル、Yoav Ashrielが振付けた踊り。 歌手:Yasemin Kumral、 ビン→膝を叩く、 バン→胸前で拍手、 ボン→パートナーと拍手、 ビン・バン・ボンなの!ビン・ボン・バンなの!!間違いやすい曲名だ〜 「タランテラ・ビン・ボン・バ」もあるよ、 ややこしい、 ☆ 続いて、「タンゴ・ポキート」を踊りました。 人気のある 軽快なタンゴ曲、易しいので気軽に楽しく踊れパーティのミクサーダンスに最適です。 ☆ 今日から本番体制で踊りました、 全員、発表会で踊る衣裳を着て舞台上で練習です、緊張気味ですが、笑顔を忘れないようにしましょう、(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (加古川よいとこ) |
||||||||||||||
10月18日(火) |
牧場の花嫁さん(ラウンド) 加古川よいとこ(加古川市) 京都慕情(ラウンド) アメイジング・グレイス(ラウンド) ツェナ・ツェナ(イスラエル) ラ・クカラチャ(メキシコ) ☆ 秋の牧場シリーズです。 広い緑の山の牧場に、花嫁さんが馬車に乗ってやって来ましたきました、そこで 「牧場の花嫁さん」を踊りました。 牧場(pasture) 花嫁(bride)、 歌 高峰三枝子、 作詩 藤浦 洸 作曲 万城目 正 昭和26年、 1951年松竹映画「情熱のルンバ」より、 ♪ 緑の山の 森のかげ 赤い瓦の 牧場小屋 窓にもたれて 羊飼い 花嫁さんを 待ちわびて 吹くは角笛 愛の唄〜♪ 秋の牧場シリーズでは、アルプスの牧場、 おお牧場はみどり、 ゆかいな牧場、 牧場の朝、 イン・ザ・グリーン・メドウス(緑の牧場の中で)(チェコ)と沢山踊りました。 ☆ 発表会を目指して最後のリハーサルです。 発表曲に集中です、 本番同様にコスチュームを着用して舞台上で練習しました。 華やかですね、皆さんとても若く見えまよ!! 笑顔で踊りましょう、ニッコリ (^-^ ) が大事です、 お客さんも喜びます。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (牧場の花嫁さん) |
||||||||||||||
10月23日(日) |
.平成28年度 「加古川西公民館文化祭」 登録団体の「芸能発表会」がありました。 1階 大ホール、 時間 9:30〜16:00まで、 「ポルカ フォークダンス」は発表順位 #34 出演 午後の最後から3番目、(4曲で約10分)、 ポルカフォークダンスが毎年参加していますが、晴天の中で沢山の方達も来てくださって、楽しく踊って良かったよと言って頂きました。 しっとりとした曲の最後には、にぎやかな「ラ・クカラチャ」が特に楽しそうだったと好評でした。 最後は民踊の方達や会場の皆さんとご一緒に「加古川よいとこ」を踊って今年の最大行事が終わりました。 ♪o(^-^)o♪ 発表曲 @ アメイジング・グレイス (ラウンド) イギリスで生まれ、アメリカで大人気となった。 美しい音楽に合わせて、ゆったりと踊ります。 A ツェナ・ツェナ (イスラエル) イスラエルの気軽に楽しめる踊りです。手をつなぎ、ワイワイと皆で盛り上げましょう。 B 京都慕情 (ラウンド) 皆さんもご存知のナツメロです。 口づさみながら、ご覧になってください。 C ラ・クカラチャ (メキシコ) メキシコの陽気な音楽に乗って、心うきうきと楽しんで踊ります。 フイナーレ 加古川よいとこ (加古川市) 会場の皆さんと一緒に歌って踊ります。♪o(^-^)o♪ 加古川ご当地民謡です、加古川よいとこ みなのまち〜♪と手拍子で会場いっぱい、皆さんの歌と踊りで熱気が溢れました。 (発表会の写真) |
10月25日(火) |
ブーレンケルミス(ベルギー) コツェ・ベルベロト(マケドニア) ミカンが実る頃(ラウンド) ポロネーズ(ポーランド) リトル・マン・イン・ア・フィックス (デンマーク) オスロー・ワルツ (イギリス) ☆ 祭りの秋の最後は国際色豊に、ベルギーの農村のお祭り 「ブーレンケルミス」を踊りました。 意味→「農村のお祭り」。 パートナーと拍手だ! 膝、拍手、右、左、膝、右、左、両手と拍手します、!! 踊りはダブルサークルのミクサーダンスです、ツー・ステップ、 ジャンプ、ツー・ハンド・ターン(両手回り)、クラップ(拍手)、スキップ、などで踊ります。 ☆ ミカンの季節です、 秋の味覚はミカンだ、ミカンを食べる前に、まず 「ミカンが実る頃」を踊りました。 歌: 藍美代子(あい みよこ)、 昭和四十八年(1973年)。 作詞:山上 路夫 作曲:平尾 昌晃。 ♪ 青いミカンが実った ふるさとの丘に 今年もとり入れの 唄がまたきこえる 甘くすっぱい 胸の想いを 秘かにこめながら 小篭につむの 遠くの街のあなたにも 送ってあ.げましょう〜♪、 「ミカンの花咲く丘」は春ですね、 ミカンの収穫時期は、もっとも早い極早生温州では10月上旬に始まり、12月始めの普通温州まで、色づきと食味によって順に収穫します。 ☆ 久しぶりに、ポーランドです、「ポロネーズ」を踊りました。 胸を張って堂々と踊ろう! 昔から踊られている4パートの踊りです。 ドゥダのポロネーズ(ラインで8カップル16人の舞台用の構成) ドウダ(Duda's)-'66の踊り方も有り。 ☆ 今日のミクサー曲です、2組で「リトル・マン・イン・ア・フィックス」を踊りました。 パーティでよく踊られる。 2組ですが、あぶれたら3組でもOKですよ、 デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味。 自由隊形で会場内いっぱいに散らばって踊り始めます。 踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。 音楽は4回繰り返しでテンポが早い(2分28秒)のと5回繰り返しでゆっくり(3分24秒)の音楽があるので、状況を見て使い分けましょう。 ☆ 最後は「オスロー・ワルツ 」を踊って締めくくりました。 ノルウェーの首都オスロー市の名を冠し、ノルウェー民謡が編み込まれている。 バーン・ダンス(Barn Dance) 「オスロー・ワルツ」は日本で躍られている名前で、本場のイギリスでは「サークル・ワルツ(Circle Waltz)」のタイトルで踊られている。 アメリカにも"Circle Waltz"の曲があるので、輪になって踊るワルツのことでしょう。 パーティのラスト・パートで踊られる。 ☆ 発表会も無事終わり緊張感もとれ、今日は和やかな雰囲気で踊れました。 発表4曲踊り終わつたとき、近くの人が "楽しそうだね〜" と話した言葉がとても心に残りました。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (ブーレンケルミス) |
||||||||||||
11月 | |||||||||||||||
11月01日(火) | ☆ 発表会も無事終わりましたので、足ならし曲を入れ替えました。 下記★印の5曲です。 ★ ゼメル・ラッフ (イスラエル) ★ ツァデイック・カタマー(イスラエル) ★ マリ・マリイコ(ブルガリア) ★ ホラ・ヴエケ (ルーマニア) ★ イェヴァレヘハ(イスラエル) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 乙女のワルツ (ラウンド) タタロチカ(ロシア) ビン・バン・ボン(イスラエル) ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) ☆ 11月に突入です、 初日から例会スタートとは珍しい。 皆さん乙女になった気分で踊りました、気分でなく本物の乙女よ、 ( ^-^) そこで乙女のワルツ」を踊りました。 伊藤咲子(Itoh Sakiko) (1975年) 作詞:阿久 悠 作曲:三木たかし。 クラシックのフルオーケストラをも思わせるコーラス(合唱)の前奏8小節から始まります。 1font color="#ff00ff">♪ 好きといえばいいのに いつもいえぬままに 月が上る小道を 泣いて帰った〜♪ 初恋の歌ですね! パート-Bの♪ 白く咲いてる野の花を〜♪で、ググーッと歌も踊りも盛り上がって来ます。 ☆ 11日11日に踊る予定の曲の一つ、、「タタロチカ」を踊りました。 タタール地方の踊り。 やさしくて調子のよい躍動感あふれる踊りです、楽しい雰囲気を皆で出して踊りましょう、初心者でもすぐに踊れます。 「ヤクシー」とかけ声をかけます。 関連曲にベッサラビア(ルーマニア)があります。 ☆ 関連ブログはここから>> (乙女のワルツ ) |
||||||||||||||
11月08日(火) |
ゼメル・ラッフ (イスラエル) ツァデイック・カタマー(イスラエル) マリ・マリイコ(ブルガリア) イェヴァレヘハ(イスラエル) 乙女のワルツ (ラウンド) ブーレンケルミス(ベルギー) ★ ツェナ・ツェナ(イスラエル) ★ アメイジング・グレイス(ラウンド) ★ ビン・バン・ボン(イスラエル) ★ 京都慕情(ラウンド) ★ ラ・クカラチャ(メキシコ) ★★ タタロチカ(ロシア) ★★ ホラ・デ・ムンテ(ルーマニア) ★★ ビリーヴ(レク) ☆ 11月からの足ならし曲の中から「ツァデイック・カタマー」を踊りました。 意味→「正義(正しき者)は、なつめやしのように栄える」 Righteousnese Shall flourish 又は(Righteous as a Palm Tree)、 正義(Righteousnese)、 栄えます(flourish)、 なつめやし(Date palm)デーツ、 ♪ツァディク・カタマル・イフラハ、イフラハ (Tzadic Katamar Yifrah Yifrah)〜♪ なつめやしを食べたのを思い出しました。 ☆ 11日11日に新神吉で踊る予定の曲を舞台上で練習しました。 発表会でも踊っていますのでバッチリですね。 (^-^ ) ★ 印の5曲は、ポルカのメンバーが舞台上で踊るデモの5曲です。 ★★ 印の3曲はホールで参加者の皆さんと踊る曲です(コール有り) ☆ 関連ブログはここから>> (ツァデイック・カタマー ) |
||||||||||||||
11月11日(金) | 11月「フォークダンスを踊ろう-新神吉」 西公:9:30集合 時間:10:00〜11:00 場所:新神吉集会所 (駐車場は新神吉南小の前、 バイパス側)
今日は加古川・新神吉集会所で地元老人会のイベントがあり、ポルカフォークダンスが招待されました。 ポルカから12名が参加、 10時からポルカのメンバーが世界各地のフォークダンスを踊って紹介、その後会場の皆さんと輪になって踊りました。 音楽が鳴り、踊り始めると、音楽に合わせて手拍子があり、とても盛り上がりました。 ( ^^)ρ (みんなで踊ろう新神吉) (ポルカのメンバーで踊りの紹介) |
||||||||||||||
11月15日(火) |
テキサスの黄色いバラ(アメリカ) 道頓堀行進曲(ラウンド) かわいいあの娘 (レク) ビンゴ(アメリカ) スヴォルナト(ブルガリア) アパット・アパット(フィリピン) ☆ ザ・イエロー・ローズ・オブ・テキサス(草原のマーチ)の 「テキサスの黄色いバラ」を踊りました。 アメリカ南部に伝わる古い民謡。 南北戦争時代の1860年代に歌われたバラード。 「黄色いバラ」とは、テキサスに実在した若い女性のこと。 1950-60年代のアメリカで人気を博したミッチ・ミラー(Mitchell William Miller)の最大のヒット曲。 ♪ There's a yellow rose of Texas That I am going to see〜♪ 草原のマーチ→♪ はやる荒馬(アレウマ)を 乗りこなす 手綱(タヅナ)のさばきも あざやかに 走れ 果てしない草原を ヘイ! 朝風ついて どこまでも〜♪ ☆ 12月13日はクリスマス会ですので、 早速練習開始です、2曲踊りました、まず1曲目は 「かわいいあの娘」です。 インドネシア民謡。 南国的な、明るい歌です、 ♪ かわいあの娘は 誰のもの、かわいあの娘は 誰のもの いえ あの娘はひとりもの〜、♪ ノーナ マニス シアパ ヤン プーニャン(Nona Manis Siapa Jang Punja) ♪ マニース(Manis)→インドネシア語で"甘い"、(英語でSweet)、ここでは可愛いという意味。 訳詞 高木 義夫、他。 お尻をぶつけ合うる所が面白いですね、飛ばされないように注意しましょう。 ☆ 2曲目は 「ビンゴ」です プレイ・パーティ・ゲーム(Play party game)、シンギング・ゲーム(singing Game)。 ♪♪ 大きな黒犬ポーチにすわって、ビンゴはその名〜♪ 歌いながら楽しく踊ります。 "B, I, N, G, OHHH !" と大声で呼びながらグランド・ライト・アンド・レフトを行う。 ☆ シングルサークルです、「スヴォルナ」を踊りました。 パート1は Vポジション(→、←)、パート2は Wポジション(↑、↓)、 ♪ Gajdana sviri horo sevie horo se vie moma go vodi〜♪ ☆ メンバーのお友達の人が、ぜひクリスマス会に参加したいとのことで、体験見学に見えられました、最後まで輪の中に入って、楽しく踊られていました。 ぜひこの機会に、皆さんと一緒に踊って欲しいですね。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (テキサスの黄色いバラ) |
||||||||||||||
11月22日(火) |
ポロネーズ(ポーランド) 一人の手(レク) プロモロアカ(ルーマニア) マーチング・ツー・プレトリア(ポーランド) コツェ・ベルベロト(マケドニア) オオ・スザンナ(アメリカ) ☆ ポーランドの代表的な民族舞踊 の 「ポロネーズ」を踊りました。 荘厳な音楽で胸を張って堂々と踊ろう!。 ドゥダのポロネーズ(ラインで8カップル16人の舞台用の構成) ドウダ(Duda's)-'66の踊り方も有り。(1311) 1966年にドウダ氏だ紹介した踊りの構成が16人の舞台用であったため、一部のグループを除いて踊られなくなった、1972年に来日した ルブリン舞踊団の指導者がカップルで踊れる構成の踊りを紹介して踊り継がれるようになった。 ☆ 12月13日はクリスマス会ですので、 先週に続いて練習です、2曲踊りました、まず1曲目は 「プロモロアカ」です。 初心者講習会やパーティ、例会など足慣らし曲に向いている。 初心者から熟練者まで楽しく踊れる曲です。 ☆ 2曲目は 「コツェ・ベルベロト」です 意味→理髮師、 眠気も覚める、軽快なリズムと歌、足慣らしに最適よ! ☆ 2組向かい合いのセットです、「マーチング・ツー・プレトリア」を踊りました。 スクエア・ダンスの基本動作(ベーシック)で構成されており、用語と動作を覚えるのに最適。 シンギング・コール(Singing Call)、 プレトリアは南アフリカ共和国、 ♪ 我々は、プレトリア、プレトリア、に行進している 、 プレトリア、プレトリア、プレトリア〜♪ ☆ ミクサーダンスで拍手しながら踊る楽しい踊り「一人の手」を踊りました。 フォークソングの名曲、 歌・訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー(1971年)、 軽快なリズムに乗って踊ります、 その@ 一人踊り、座っても踊れます。 そのA シングル そのB カップル・ミクサー ♪ ひとりの小さな手 何も出来ないけど それでもみんなと手と手を合わせれば 何か出来る 何か出来る …〜♪ ☆ 元メンバーの○○山さんが見学に見えられました、お久しぶりです、又踊ってみたいとの事、皆さんと一緒に最後まで踊られました。(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (ポロネーズ) |
||||||||||||||
11月29日(火) | 第5週目は登録団体休止日 | ||||||||||||||
12月 | |||||||||||||||
12月06日(火) |
タミィ(アメリカ、 RD) 赤鼻のトナカイ(レク) ジングル・ベル(アメリカ) かわいいあの娘(レク) きよしこの夜(マケドニア) トラグナラ・ルミャーナ (ブルガリア) ビンゴ(アメリカ) オクラホマ・ミクサー ☆ たそがれせまる窓辺で歌う「タミィ」と踊りたい・・・!そこで踊りました 「タミィ」です。 1950年代の大ヒット曲、映画「タミィとその独身者(Tammy And The bachelor)」の中でデビー・レイノルズ(Debbie Reynolds)が扮する孤独な少女タミィが、たそがれせまる窓辺で歌う。 のびのびとした中に深い情緒に満ちた歌、踊っていてもいい気分になりますね。 ♪ I hear the cottonwoods whisp'rin' above Tammy! Tammy! Tammy's in love! タミー!タミー!タミーは恋してる!〜♪ ☆ 12月13日はクリスマス会ですので、 先週に続いて練習です、3曲踊りました、まず1曲目は 「ジングル・ベル」です。 Jingle Bells, Mixer dance, USA、 何といってもクリスマス・シーズンには欠くことのできない有名な曲。 通常ミクサーで踊られる。 踊り方も多種あります。 初心者講習会やパーティ、例会など足慣らし曲に向いている。 初心者から熟練者まで楽しく踊れる曲です。 ☆ 2曲目は 「きよしこの夜」です この曲はクリスマス聖歌のうちで最も名高く賛美歌の109番として親しまれている。 クリスマス・パーティに合う曲です。 踊り方は3種類あります。 シングル・サ−クルでクローズド・ポジションの隊形からスタートする ♪ きよしこの夜 星は光り 、救いの御子は 馬槽の中に 、 眠り給う いと安く〜 ♪ ☆ 3曲目は 「赤鼻のトナカイ」です クリスマス(Christmas)曲。 通常ミクサーで踊られる。 ♪ まっかなおはなの トナカイさんは、いつもみんなの わらいものでも、その年の クリスマスの日、サンタのおじさんは いいました ♪ ☆ 最後にクリスマス会のキャンドル・サービスの曲、「トラグナラ・ルミャーナ」を踊りました。 意味→ルミャーナは出かけたよ、 トラグナラは「行った(主語のルミャーナは女性の名前)」。 この踊りはブルガリアの踊りであるが、リズムがレスノトであることなど、マケドニア的要素を持っている。 年末パーティの最後によく踊られる。. ☆ ポルカ・フォークダンスでは毎年クリスマス会の最後にキャンドル・サービスで踊っている。 ☆ 来週は待ちに待った「クリスマス会」です、西公の他のサークルの方、ポルカ・OBの方も見えられます、皆さんで元気よく、お迎えしましょう!(^-^ ) ☆ 関連ブログはここから>> (タミィ) |
||||||||||||||
.12月13日(火) | ..今日は毎年恒例の「ポルカ・フォークダンス」の楽しいクリスマス会です。 (^-^).. 加古川西公民館の他のサークルの方、登録団体の役員の方、メンバーのお友達や、OBの方々などが参加されました。 「メリー・クリスマス、ようこそポルカへ〜」の挨拶の後、「プロモロアカ」から幕開けです。 ケーキ・タイムで "ホッ" と一息。ケーキ、コーヒー、お菓子でくつろぎ、後半のダンスに備えて英気を養います。 カズとキーちゃんは久しぶりにポーランドの衣装で踊りました、参加された方もこの日ばかりは非日常です、 綺麗なフレアースカートに赤いサンタ帽、それぞれ趣向を凝らして楽しそうです、全身赤いサンタクローズの男性の方がクリスマス・ムードを一段と引き立たせてくれます。 定番曲の「ジングル・ベル」、「きよしこの夜」、「赤鼻のトナカイ」はダンスに不慣れな方たちにも楽しくと、耳に馴染んだ、踊り易い曲を選びました。♪o(^0^o)♪ フイナーレです。 参加者全員が手を取り合ってキャンドルを持つ。カーテンが閉められ消灯、聖夜の雰囲気が出てきました。 クリスマス会最後の曲「トラグナラ・ルミャーナ 」のメロデイーが静かに会場に響きわたり、キャンドルの円陣が出来ていく、 今年一年を静かに振り返りながらクリスマス会の幕を閉じました。 ( ^^)ρ ☆ 次週は今年の踊り納めになります。 案内はここから>> プログラムはここから>> ←(クリスマス会の写真) |
||||||||||||||
12月20日(火) | 踊り納め、 2016年最後の例会です。 12の誕生日(レク) サンタが町にやってくる(アメリカ) わらの中の七面鳥(アメリカ) エーデルワイス(ラウンド) 教会の鐘(イギリス) 今日の日はさようなら(レク) ☆ 12月はやはりこの曲、「12の誕生日」です。 芹洋子、 12 →12才の誕生日?、1月〜12月のことです。 作詞;武藤たづる/作曲;いずみたく ♪ 一月うまれのあの人に おくってあげたいものがある 遠い国の 雪山の 淡いいのちの 雪の花〜♪ ☆ 「あの人」の部分を、その誕生月の人の名前にして歌いましょ! 踊り終わってから、1月〜12月に生まれた方を紹介しました。 ☆ クリスマス会で踊らなかった曲です、「わらの中の七面鳥」を踊りました。 シンギング・ゲーム(singing Game)、 別名→陽気な洗い熊(Zip Coon)ともいわれている。 Straw→わら、 クリスマス(Christmas)用の曲として、パーティ・ミクサーでよく踊られる。 軽快なリズムでスクェア・ダンスの音楽としても有名。 ☆ 2曲目です、「サンタが町にやってくる」を踊りました。 クリスマス・ソング(Christmas Songs), @アメリカン・スクエア・ダンス。 Aカップル(ミクサー)。通常ミクサーで踊られる。 ♪ さぁ あなたからメリークリスマス 私からメリークリスマス サンタクロース イズ カミング トゥー タウン ♪ ☆ 3曲目です、デュプル・マイナー・セット(2組対向)で、「教会の鐘」を踊りました。 イギリスの古いカントリー・ダンス(English Country Dance(E.C.D.))。 本来はロングウェーズ隊形で踊られる。 ☆ 今年のラウンドダンスの締めくくり曲です、「エーデルワイス」を踊りました。 ☆ エーデルワイスの意味(ドイツ語で)→エーデル(Edel)→貴重な、ワイス(weiss)→白。 エーデルワイスの花はアルプスの高山に自生する多年草です。 パーティの人気曲。 20世紀フォックス映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 ♪ エーデルワイス エーデルワイス かわいい花よ 白いつゆに ぬれて咲く花〜(Edelweiss, Edelweiss,Every morning you greet me, )♪ ☆ 毎年ラストはこの曲で締めくくります、「今日の日はさようなら」です。 キャンプや楽しい集いの最後などに静かに歌いながら踊る曲として最適です(踊り方は複数有り)。 ゆったりとワルツ・ステップで踊ります。 作詞:作曲:金子詔一 、 歌:森山良子 他合唱団など沢山の方が歌っています。 ♪ いつまでも 絶えることなく 友達でいよう 明日の日を夢見て 希望の道を〜♪ 1回踊る毎にパートナー、コーナー、正面の人、右斜めの人、左斜めの人、最後は皆さんで今年1年のお別れと来年への決意を込めて手を振りながら1年を終えました。 来年も楽しく踊っていきましょうね。 初例会は01月10日、新年会からスタートです。 ( ^^)ρ ☆ 関連ブログはここから>> (12の誕生日) |
||||||||||||||
12月27日(火) | 年末の為お休みします(公民館の年末年始の休日は12月29日〜翌年1月3日迄) |