| 曲 名 | タランテラ・ビン・ボン・バ | Tarantella Bim Bom Ba | |
|---|---|---|---|
| 国・地方名 | 「 15 」イタリア | Italy | |
| 隊形など | 最初はシングル、 ダブル、(カップル)、 6/8拍子(1小節を2呼間とする)、 カスタネットを用いて踊る。 タランテラ (tarantella)、 | ||
| レコード・CD | CD→日連 「 1431 」FDC−1032、 CD: Danze Italiane Vol 1, Band 13. | ||
| テキスト・書籍 | 全国-'10T-2、 #7595(英文)、 | ||
| ティチャー・講習 | Stockton Camp-'08 「 146 」ロベルト&モニカ(Roberto & Monika)-'08、-'09、 全国-'10(H22)、 |
||
| コメント |
南イタリアのカンパニア(Italy - Campania)州の古い踊り、カンパニア地方で最初のタランテラは7世紀に遡りますが、1700年代になって初めて「スフェッサニア舞踏会」や「ントレッツァータ」の変奏曲として非常に人気を博しました。 6/8拍子で、非常に活発で、求愛の動きを暗示する箇所が頻繁に見られます。 この活発なダンスの曲「オイ・マンマ・カ・モ・ヴェーネ」"Oi mamma ca mo vene" ((ああ、ママ、彼が来る)は、ロベルト・デ・シモーネ(Roberto de Simone)作です。 曲名の「ビン・ボン!」バは、音楽の太鼓の音を表しています(drum beats in the music)。 歌詞の中の「ビン・ボン・バ」からつけられた(♪ Oi mamma ca mo vene - bim bom ba -♪、 "ビン・ボン・バ"のリズムで楽しく踊ろう!! ビン・バン・ボンなの!ビン・ボン・バンなの!! ☆ 関連ダンス→ビン・バン・ボン |
||
| パーティ | ロンド-'10、 高槻-'10、 マリンカ-'10、 甲子園-'10、じゃがいも-Xmas-'10、 ロンド-'13、 | ||
| 動画 | Dance Odonya >> |
||
| ビデオ | FD−64、DVD→FD-D64、 | ||
| その他 | |||
| #- T - M | 7595 | ||