ホームに戻る メニュー(サイト マップ)のページに戻る 楽器メインページに戻る



ミニ民族楽器の一覧表 #4 カスタネット類 

カスタネット (Castanets)

カスタネット

栗(スペイン語でカスタニア)の実を割ったような形をしたスペインの打楽器。
黒檀やローズウッドなどの硬い木で作られる。

写真はスパニッシュカスタネット。
主にスペイン舞踊の伴奏などに使われ、熟練した奏者や踊り手達は2組を両手に持ち表情豊かな細かいリズムを刻む。
フォークダンスでもスペインの曲 「ボレロ デ カステリオン」 「ボレロ ヴィエホ」 などロングウェーズで向き合い、男女共両手にカスタネットを持って打ち鳴らすと踊りの雰囲気も盛り上がります。

1991年春うららのスペインのアルハンブラ宮殿を望むアルバイシンの丘で、ジプシーのおばさんと値切り交渉でやっと5セット買いました。その後で2人で大笑いで仲良しになったのが良い思い出です。
スペイン(Spain) 長:約10cm

ココナッツ カスタネット (Castanets)

ココナッツ カスタネット

柄付カスタネット、両手に持って鳴らしますが結構難しい!
インドネシア(Indonesia) 長:約18cm

ソンラン楽器 鳥

ソンラン楽器 鳥 

木魚を鳥がコツ、コツと叩いて音を出す。音色は木魚そのもの。 
ベトナム(Viotnan) 長:約18cm

ソング ラング (Song Rang) 

ソング ラング

ソンラン楽器 鳥と同じタイプ、仕上がりが丁寧です。 
ベトナム(Viotnan) 長:約18cm

カナダのクラッカー (Clackers)

カナダのクラッカー

'96年6月、カナダの古都ケベック市で買いました。

美しい木目が気に入ったからで、手などに打ち付けると思いのほか軽やかな音が出て気持ちが良いです。
カナダ(ケベック) (Canada-Quebec) 長:約24cm

カシュク(スプーン)

カシュク(スプーン)

おなじみのスプーンの形をしたトルコの打楽器。
踊り手達は両手にスプーンを2本ずつ持ち細かいリズムを刻みながら踊る。

フォークダンスでも最近のトルコの曲 「AFYON ZEYBEGI」 「BURSA'NIN UFAK TEFEK TASLARI」 など、音楽に合わせて気持ちよく踊るにはかなりの練習が必要です。

1998年トルコ旅行にて購入。これが案外と売ってないんです。イスタンブールを捜し歩いてやっと見つけた時は嬉しかったですね。ずっと昔始めてトルコを旅した時コンヤの店でも買いましたが、旅の思い出には良い品です。もちろんダンスにも。
トルコ(Turkey) 長:約21cm

タンバリン (Tambourines)

タンバリン

タンバリン セット、2個を打ち鳴らします。
又は片手で持って打ち鳴らします。
水平面を合わせると指の形に合わせて穴があいています。
インド(India) 長さ:約20cm

タンバリン (Tambourines) 一般向け

タンバリン

一般向けに使用されているタンバリン各種です。
片手で持って振って鳴らしたり、もう一方の手で打ち鳴らしたりします。
革が張ってあるタンバリンはイタリアのナショナル・ダンスでシシリアン、ネオポリタン、ビラジオ、ジュゼピーナなどタランテラの踊りに使用します。
多国籍 長さ:約20cm など各種あり

四つ竹

四つ竹

四つ竹袋



フラメンコの踊りで使われるカスタネット。この仲間の打楽器は、日本では沖縄の「四つ竹」ですね。

琉球古典舞踊で沖縄独特の花笠をかぶりあざやかな衣装を身にまとい、ゆったりと(竹の表と表を合わせて両手に2枚づつ持ちカチ、カチ)とこの四つ竹をあわせ打ち鳴らします、沖縄の舞踊「四つ竹踊り」で使われている民族楽器の一つです。
片手で二つ持ちカチッと鳴らすのは、なかなか難しい。

下の写真は四つ竹を入れる紅型模様の袋です。       
沖縄 長:約10cm(房までの長さ約33cm)

三板(さんば)

三板(さんば)

三板(さんば)袋

三板(さんば)
テンポのある沖縄民謡(カチャーシー)などの音楽に合わせてリズムを取る楽器です。
これはブラジルのサンバとは少し違う…。板が三枚並んでいて、カスタネットのようにプレイする。
さんばは、木材でできていますが、木の材質(性質)により音が違います。写真のは黒檀製で深みのある落ち着いた音がします。
カチ、カチと音がし、スペインのカスタネットに匹敵するすぐれた奏法と、表現力をもった軽打楽器ですよ。
手や指の運動にもなるし、小さいのでバッグの中に入れて取り出してはカチ、カチと(駅のホームでは止めたほうが・・・)。
下の写真は三板(さんば)入れる紅型模様の袋です。

沖縄三板協会はここから
沖縄 長:約10cm

鳴子(なるこ)

鳴子

鳴子(なるこ)は木製の打楽器。

 

両手に握って、リズムをとりながら踊りましょう。 

鳴子の両面に3つずつ付けられた拍子木がカチ、カチと音を出します。

楽器の鳴子を踊りに取り入れた高知県高知市のよさこい祭りや、「よさこいソーラン」が有名。
日本 長:約19cm

次に進む

ホームに戻る メニュー(サイト マップ)のページに戻る 楽器メインページに戻る TOPに戻る