2006年12月 ラウンド・ダンス(ROUND DANCE) | |||||||||||||||||||||||||||||
今月は タイトル "WORLD POPULOR FESTIVAL" レコード DOTレコード WF-1011 BILLY VAUGHN GOLDEN HITS (ビリー・ヴォーン・ゴールデン・ヒット)。魅惑のムードミュージック・ベスト・コレクションでラウンド・ダンスを踊ろう。 1960年代に大ブームだった頃のビリー・ヴォーン楽団の楽しい演奏です。 世界を代表するポピュラー・オーケストラのスーパースターである。軽快で明るい演奏はリラックスした楽しい気分になれます。 | |||||||||||||||||||||||||||||
WF-1011 |
|
A-1 | 浪路はるかに Sail Along silv'ry Moon | ビリー・ヴォーン楽団の十八番「浪路はるかに」、名曲中の名曲、ビリー・ヴォーン楽団のテーマ曲です。 |
A-3 | 峠の幌馬車 Wheels | 心地よいテンポの曲、軽快なリズムと明るいメロディでミリオン・セラーを記録したヒット曲。 |
A-5 | 真珠貝の歌 Pearly Shelis | パーティでもお馴染みの「パーリー シェルズ」 ハワイアンのスタンダード・ナンバー、これも不朽の名曲だ! |
B-4 | ワシントン広場の夜は更けて Washington Square | パーティのミクサーはこの曲で踊ろう。 夜は更けてシリーズだ!、「モスクワの夜は更けて」、「ウィーンの夜はふけて」、もあるし、「ジャワの夜はふけて」・・・ ああモンテンルパの夜は更けて」、 |
B-5 | カプリ島 Isle Of Capri | 思い出の島 カプリ ♪♪ 君と愛し島よ ♪♪ という歌詞で始まるロマンチック歌。 デュープル・マイナー・セットで踊るミクサー ・ダンスとラウンド・ダンスの踊り方があります。 |
ラウンド・ダンスのLPレコードといえば国内盤で世界のフォークダンス-12 「ラウンド・ダンス編」 コロムビア EZ-7216ぐらいかな。 このレコード WF-1011はラウンド・ダンスとして出されたのではなく普通のポピュラー音楽である、12曲中9曲踊れる曲が入っていたのでラウンド・ダンスとして取り上げました。特にビリー・ヴォーン楽団の演奏はダンス音楽に向いています。 |
2006年11月 FOLK DANCES FROM BULGARIA | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今月は タイトル "FOLK DANCES FROM BULGARIA" レコード JL.1985.01 VOLUME 3 1985年 Learned and Collected in Bulgaria by JAAP LEEGWATER。 ブルガリアの踊りで有名なヤープ氏のレコードです(2回目)。ルシ コシ(Rusi Kosi)、カランフィル(Karamfil)などでお馴染みですね。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JL.1985.01 | (MD305)
|
A-1 | クールスコ ホロ Kulsko Horo | 北西ブルガリアの小都市クーラ(Kula)の踊り。 夏に踊ると気持ちだけでも涼しくなる!! |
A-2 | エキズリスコ ホロ Ekizlijsko Horo | クラウン KW-54のレコードでも紹介されている。エキズリー村のホロ。ステップは簡単なので元気よく、活発に、 イッハ! とかけ声をかけながら踊る。皆の息が合うと一体感が生まれる。 |
B-1 | ドブルジァンスカ パンダラ Dobrudzanska Pandela | ドブルジャンスカ レカ(Dobrudzanska Raka)、A-6のTopcijska Rakaも演奏者が違うだけで同じ「レカ」 、共に女性に人気の曲。ユー、ユー、ユーとかけ声をかけて。 |
☆ レコードジャケットより。 (写真をクリックすると 大きく表示されます) ← → |
ヤープさん。 |
2006年10月 SONGS AND DANCES OF YUGOSLAVIA | |||||||||||||||||||||||||||||
今月は タイトル "YUGO MELODII SONGS AND DANCES OF YUGOSLAVIA" レコード A.K.Records(AK-209) 1982年 Produced and Directed by ATANAS KOLAROVSKI(アタナス・コラロヴスキー )。 マケドニアの踊りと音楽を伝えたアタナス氏のレコードです。 アタナス80才のバースディー・パーティーが9月に金沢でありました。 | |||||||||||||||||||||||||||||
AK-209 |
|
A-1 | バシリッツェ Vasilice | 歌入り、パーティでもお馴染みの曲。 |
A-3 | グルゴブデンスコ オロ Gurgovdensko Oro | ダミ・ドイデシュ(Da Mi Dojdes)1991年である、このレコードは演奏のみ。 |
A-4 | イマテ リ ビーノ Imate Li Vino | ♪ イマテ リ ビーノ ♪ イマテ リ ビーノ ♪ と歌いながら踊ろう。 |
A-5 | オフリドスコ オロ Ohridsko Oro | 前半はスローテンポ、後半男性はスクァットし左回り一回転あり、腰を痛めないように! |
☆ レコードジャケットより。 (写真をクリックすると 大きく表示されます) ← → |
アタナス・コラロブスキーさん(若い頃)。 |
2006年09月 DANCE WITH CAVIT | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今月は タイトル "DANCE WITH CAVIT" レコード 録音盤(CAVIT RECORD-T) 1969年 トルコ人のプロ・フォークダンサー「MR.CAVIT KANGOZ(ジャビッツ・カンゲェズ氏」が来日され、バルカン地方、並びに中近東の踊りを指導された。このレコードはその時特別に作製された。 ジャケットは元は白地紙ケースのため手作りしたもの。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAVIT RECORD-T |
|
A-4 | ゾルバ Zorba | ゾルバの踊り(Zorba's Dance)です。 1964年、映画「その男ゾルバ」より ゾルバの踊りで一躍有名になる。ゾルバ役のアンソニー・クイン、ラストの踊りのシーンが素晴らしい。太陽とダンス、クレタ島の美しい風景を思い浮かべながら踊ろう。しかし、Tポジションは疲れるな〜! |
A-10 | エタン・バミドバール Etan Bamidbar | ミセス好みのイスラエル曲が多い中で当時は男性向きの元気な曲が若者に踊られていた。 |
B-2 | ミルコボ・コロー Mirkovo Kolo | オープン・バスケット・ホールドに組む。膝を高く上げながら、早いテンポではずむようにグレープバインで進む。かけ声 "イッ、ハッ"と元気よく! Mirkovo Koloと書いたらミラノボ・コローと読んだ人が! Miranovo Koloと違いますよ。 |
B-4 | アル・ティラ (Al Tira) | これは戦いの踊りで活発に踊られる。歌声に乗って力強くキビキビと踊ろう。 |
B-10 | ガイダ・ギダス Gaida Gidas | 右端がリーダー、小指をからませ、ハンカチをなびかせながら素敵な歌にあわせて優雅に踊る。 別名シルトス ピレアス(Syrtos Pyleas)という。 ピレア村のシルトスの意。 |
☆ レコードジャケット裏面より。 写真は当時の新聞を切り抜いて作成 タイトル "いきな男のライン・ダンス"より。"。 (写真をクリックすると大きく表示されます) |
トルコの踊り |
2006年08月 FOLK DANCE OF YMCA | |||||||||||||||||||||||||||||
今月は タイトル "FOLK DANCE OF YMCA No.1" (旧・関西YMCAフォークダンス連絡協議会) レコード 録音盤(WA-1263) 1970年代 レコード ジャケットは元は白地紙ケースのため手作りしたもの、写真は当時の新聞を切り抜いて作成 タイトル "花やか民族舞踊と音楽と ブルガリア"より。 11曲中7曲jは素敵な歌入り。 | |||||||||||||||||||||||||||||
WA-1263 |
|
A-4 | タランテラ・ディピーナ (Taranntera Di Peeppina) | ネオポリタン・タランテラ(Neoporitan Tarantella)ともいう、その場合区別する為にネオポリタン・タランテラ Bという(従来の踊りはネオポリタン・タランテラ A)。 タンバリン持ち歌声に乗って楽しく踊ろう、 |
B-2 | ブルニ セ ブルニ Vrni Se Vrni | ブルニ セ ブルニとは歌から来たもので、恋人に私のもとに「帰って帰って」と唄つたもの。 アタナス(Atanas Kolorovski)により紹介された。 |
☆ レコードジャケットより。 "花やか民族舞踊と音楽と ブルガリア"。 (写真をクリックすると大きく表示されます) |
2006年07月 ルーマニアのフォークダンス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
今月は タイトル "GYPSY CAMP VOL. V" (JOCURI POPULARE POMINESTI) レコード (GC-5) GCR-101 1981年 All Dances Presented by "Alexandru & Mihai David(アレキサンドル&ミハイ・ダヴィッド兄弟)"のルーマニアの踊りのレコード(シリーズ2回目)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
GCR-101 |
(MD302)
|
A-2 | ド−ラ (ドゥラ) Dura(Dura De La Urluieni) | おなじみ、ムンテニア地方のド−ラ。ステップは単純だが力強い足音と掛け声に乗って楽しく踊ろう、1回づつ数を加えていく。 ルーマニア語の数字 1 → ウナ(una) 2 → ドゥア(doua) 3 → トレイ(trei) 4 → パートゥル(patru) 5 → チンチ(cinci) 6 → シャセ(sase) 7 → シャプテ(sapte) 8 → オプト(opt) 9 → ノーア(noua) 10 → ゼチェ(zece) 0 → ゼロ(zero) |
A-3 | チュゥリエンドラ Ciuleandra(Ciuleandra Din Mavroon) | 同名の「Ciuleandra」で歌が入り後半テンポが次第に早くなる曲と別の曲。 |
☆ レコードジャケットより。 ジプシーのキャンプファイヤー、楽器で演奏。 (写真をクリックすると大きく表示されます)↓→ |
☆ ミハイ・ダヴィッド(Mihai David)さん。 (ルーマニアの踊り) ☆ アレキサンドル・ダヴィッド(Alexandru David)さん。 (ロシア&ルーマニアの踊り) |
2006年06月 スコティッシュ・カントリー・ダンス | |||||||||||||||||||||
6月は タイトル "a camp of Pleasure(楽しみ・喜びのキャンプ)" で The Berkeley Scottish Players(バークレーのスコットランドプレーヤー(スコットランドのカントリー・ダンスバンド) )" レコード アメリカ盤 CABBAGE RECORDS #101、 1978年 ☆ イギリス北部のスコットランドで生まれたスコティッシュ・カントリー・ダンス(S.C.D −−> Scottish Country Dance )のレコードを取り上げました(シリーズ2回目)。 | |||||||||||||||||||||
CABBAGE RECORDS #101 |
|
A-2 | ザ・レッド・ハウス The Red House | おなじみのレッド・ハウス。4組1セットのライン、もしもセットが組めなかったら、2組4人で踊ってみよう、1,2組が交互に入れ替わるだけで、しかもリール・オブ・スリーも出来る優れものだ。 2C (4C set) ☆ 踊っていいのか、休みなのかわかんない?? ダンスの順番はここから>> |
A-3 | マネマスク Monymusk | 東芝TS−4001盤は演奏時間3分40秒、このレコードは8分20秒と長い、スピードも、ゆっくりしている感じ。3C (4C set) |
B-3 | スノー・イン・サマー Snow In Summer | なんと演奏時間が10分20秒、エイトサム・リールの7分53秒よりも長い、ストラスペイだから踊れるが、リールだったら途中で誰かとバトンタッチしないと持たないな〜。 LPレコード片面3曲で22分、たっぷり踊れます。 |
B-4 | ザ・フラワー・オブ・エジンバラ The Flowers Of Edinburgh | エジンバラの花、これも人気曲、3C (4C set) ☆ プーセットだ! 前進? 後退? 右?、左?、一回転?、1/4だって、わかんない?? プーセットのやり方はここから>> |
☆ レコードジャケットより。 スコットランドのカントリー・ダンスバンド ヴィオラ、ドラム、マンドリン、バンジョー、ピアノ、ギター、フルート、フィドルなどの楽器で演奏。 (写真をクリックすると大きく表示されます)→ |
☆ The Royal Scottish Country Dance Societyのホームページ |
2006年05月 ブルガリアのフォークダンス (BULGARIAN FOLK DANCES) | |||||||||||||||||||||||||||||
5月は ブルガリアのレコードです。BULGARIAN FOLK DANCES レコード ブルガリア盤 BALKANTON BHA-734、1970年代。 イブ・モロウ(Yves Moreau)氏が1970年から講習された曲が入っている。バルカン・ダンス フアンにとってBHA-734はあまりにも有名。 | |||||||||||||||||||||||||||||
BHA-734 |
(MD310)
|
A-1 | クールスコ ホロ Kulsko Horo | 北西ブルガリアの小都市クーラ(Kula)の名を冠する踊り。B-4のアブダラと同じくワラキア人の踊り。 クラウンKW-57盤の踊り方とフィガーの組み立て方が異なっているので 要注意。自分は曲名の後に@、Aを付けて区分している。 Yves-1977年講習曲、他にもティチャー多数あり。 |
A-3 | ドスパツコ ホロ Dospatsko Horo | 適度な速さでパーティ向き。 Yves-1975年講習曲 |
A-5 | コキチェ Kokice | これも人気曲、パーティでは休憩タイムに! Yves-1977年講習曲 |
B-4 | アブダラ Abdala | 別名 (Vlasko Dajcovo)という、ワラキア人のDajcovoの踊り。 Yves-1977年講習曲 |
☆ レコードジャケットより。 祭り着姿の若い女性たち、冠りものと装飾具を身にまとい、いざ踊りの輪へ!! (写真をクリックすると大きく表示されます)→ |
ビデオテープでは BULGARIAN FOLK DANCES Vol.1 (FOLKLORA BALKANA FB-003 V)がこのレコードに対応している。
:CDは FB-003 CD (Compact disc)。 ☆ イブ・モロウ氏(Yves Moreau and France Bourque-Moreau)のホームページ |
2006年04月 ユーゴスラビアのフォークダンス (YUGOSLAVIA DANCES) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月はユーゴスラビアのレコードです。SIXTEEN YUGOSLAVIAN DANCES CREATED BY CIGA IVON DESPOTOVIC レコードProduced by "CIGA DESPOTOVIC"レコード ユーゴスラビア盤 SOKOJ-33 VOLUME 3、1970年代。 ☆ 2005年2月に紹介した"CIGA"シリーズの2回目です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOKOJ-33 |
|
A-4 | アイシノ・オロ Ajsino Oro | アイシー・・哀愁をおびたような歌とメロディ! (コソヴォ, アルバニア) |
A-7 | ザブレット コロ #2 Zaplet Koro #2 | ザブレット コロでも通常踊っている曲とは違う。曲名は同じでも演奏も踊り方も異なるので→#2。 (セルビア) |
B-5 | アルバンスカ・スバドベナ・イグラ Albanska Svadbena Igra | 女性の踊り、結婚式の踊り。パーティでこの曲がかかると男性は休める、休憩タイムだ! スナックコーナーへ。 (コソヴォ, アルバニア) |
B-7 | ブラチノ・オロ Bračno Oro | 意味→「結婚の踊り」、別名「マルテサ・エ・ルムツーン(Martesa E Lumtun)という、歌手が異なる,」。 「アイシノ・オロ」と同じく静かな歌入りの踊り。 (コソヴォ, アルバニア) |
☆ ユーゴスラヴィア(セルビア)のリコーダー系の笛、民族楽器 フルーラ [frula]。 B-1 Vuletovo Oro、B-6 Vasarsko Koloではこの笛の巧みな演奏の醍醐味が味わえる。 (写真をクリックすると大きく表示されます)→ |
☆ Ciga Despotovic'(Yugoslavian)のプロフィール(1929〜2002) |
2006年03月 ルーマニアのフォークダンス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今月はルーマニアのレコードです。ROMANIA in music and dance レコードProduced by "Mihai & Alexandru David(ミハイ&アレキサンドル・ダヴィッド兄弟)"レコード 米盤 ROM-1-38 VOLUME 1、 1990年 アレキサンドル・ダヴィッドの「ロシア&ルーマニアの講習会」は1990年5月に京都と堺であり(関西方面)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ROM-1-38 |
|
A-4 | ルステム デ ブリュー Rustemul De Briu | ルステムはいいな!!、Rustemul、Rustemul Sucit、Rustemul Oltenesc、Rustemul de la Cujmir ・・・まだまだ有るぞ! |
B-1 | シルバ ムンテニァスカ Sirba Munteneasca | ハイダ、ハイダの元気な掛け声と足音が入っている。 |
B-2 | ブルゥル ぺ オプト Briul Pe Opt | これはヘイ、ヘイの掛け声と足音!。 |
B-4 | ジアヌー Jianul | バックバスケット・ホールドのミックスラインで2列向き合って踊る。 |
|
|
☆ ルーマニアの踊り(1)。 |
☆ ルーマニアの踊り(2)。 * いずれもレコードジャケットより (写真をクリックすると大きく表示されます)。 |
☆ ミハイ・ダヴィッド(Mihai David)さん。 (ルーマニアの踊り) |
☆ アレキサンドル・ダヴィッド(Alexandru David)さん。 (ロシア&ルーマニアの踊り) |
2006年02月 ヨーロッパ各地のフォークダンス | |||||||||||||||||||||||||||||
今月はヨーロッパのレコードです。DASNCES of The World's Peoples レコード "VOL.2 Europian Folk Dances" vol.1 レコード 米盤(FOLKWAYS RECORDS) FDー6502 1958年 レコードジャケットは地味であるが(FOLKWAYSシリーズはこの図柄)内容は濃い ヨーロッパ各地(イタリア、フランス、スペイン、アイルランド、ギリシャ、ブルガリア、マケドニア)のフォークダンスの曲が入っている。 | |||||||||||||||||||||||||||||
FD-6502 |
|
A-1 | タランテラ・フロム・ナポリ | ナポリ周辺にみられるタランテラの踊り。 今月の特集「♪ 踊ろう! タランテラ(Tarantella)、イタリアの曲名集 ♪」はここから |
A-2 | シシリアン・ワルツ | イタリア・シシリー島のワルツ、曲の演奏時間は1:30と短いが美しい旋律のワルツ。 |
A-4 | セビリャーナス | 有名なフラメンコの踊り。カスタネット、歌、ギター、足音が入っている。 |
B-4 | ガンキノ・ホロ | Gankino Horoは#2、#3、ー'98とたくさんあるがこれは、1956年 Anatol Joukowsky氏のもの、テキストは基本ステップのみ。 |
B-6 | テシュコト | 別名マケドニアン・オロ(Macedonian Oro)と言う。 「TANEC」舞踊団の踊り。 |
☆ 左は B-6 テシュコト(マケドニア)の踊り。 ☆ 右は A-4 セビリャーナス(スペイン)の踊り。 * いずれもレコード付属解説書より (写真をクリックすると大きく表示されます)。 |
2006年01月 ウクライナのソングとフォークダンス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月はウクライナのレコードです。ウクライナのソングとフォークダンス レコード "SONGS AND DANCES OF THE UKRAINE" vol.1 レコード 米盤(MONITOR RECORDS) MFSー301 1957年 レコードジャケットはウクライナの楽器バンドゥーラを演奏している The Bandura Player | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MFS-301 |
|
A-2 | プレッシャンカ | コロムビアBKK-34のレコードではPletyonkaとなっている。身体のひねりを入れたホップとト−・ヒールの激しいステップがある。 若い人には軽快な踊りであるが、年配者には・・・、 カップル・ミクサーのダンス、ウクライナの場景を思い浮かべて、冬季の寒い例会やパーティで踊ろう。 |
A-8 | カテリーナ | カテリーナと言っても、ビクタ−SK553のレコードの演奏・踊り方とは別物である。 このレコードのバンドゥーラの演奏と合唱をバックに踊るとウクライナの雰囲気がでるぞ ! |
B-2 | バンドラ・コザチョーク | レコードはKozachok(コザチョーク)であるがバンドーラ演奏のレコードに入つているのでバンドラ・コザチョークの名で出ている。 1969,11,23 関西地区YMCA・FDC 講習会(会場、神戸YMCA体育館)で若かりし頃の先崎さんに教えてもらった曲である。 余談であるが、昨年の日連の講習曲ドナファルヴィ・レアニタンツ(ハンガリー)は、この時同時に講習を受けた、36年も前だなー。 |
このレコードにはフォークダンスの曲が3曲入っている、他は男性、女性、又は混声合唱によるフォーク・ソングなど。 ☆ 左はウクライナの楽器バンドゥーラ。 ☆ 右は男性が手を両脇に広く開いてプリシャドカ・ステップで踊る若いカップル。 (写真をクリックすると大きく表示されます)。 |