| プロフィールなFD曲 |
![]()
みなさん、こんにちは。フォークダンス仲間の フォーク・サロン"サウンド・イン・カズ"の管理人 カズ です。住まい
兵庫県加古川市に在住のシニアのフォーク・ダンサーで、フォークダンス歴
2014年(平成26年)12月現在 フォークダンス歴 50年 (FD歴50周年の記念の年になる)、職業
まだまだ現役の会社員。・・・と言っていたらH17,12から「毎日が日曜日」に

趣味
フォーク・ダンスの他に、音楽鑑賞(音楽と歌と映像と楽器と光(照明)がミックスされた世界)。好きな踊り
'60〜'70年代は「ハンボ」・「ホパック」・「クラコビヤク」はフォークダンスの3種の神器と呼ばれていたが、
マイ・ホームでは オキヨはん 、フォーク・ダンス界では コマ 、孫には キーちゃん と呼ばれています。
家事と仕事、ガーデニング、孫の世話と毎日大忙しです。
フォークダンス歴
長〜い 長〜い !!職業
美容師。
趣味
フォーク・ダンスの他に、歴史、特に地中海文明をライフワークとして好きな踊り
「 ハンボ」、「ホレホロンスキ-・チャルダッシュ」が大好き、他には、「レカ」等、☆ 長女はフラメンコ。
☆ 長女の娘は高校のダンス部(創作)。
☆ 長男の嫁さんはベリーダンス。
☆ カズの妹(長女)は旦那さんと共に神戸YMCA・FDCのOBです(現在、四国・丸亀市在住)。
******* 以上 ダンス一家です (^-^ ) ****************| お名前は? | お歳は? | お生まれは何処? | お家はどの方向なの? | お仕事は? |
| 曲名 | 曲名(英) | 国名 | コメント |
|---|---|---|---|
| オイ ヨセル ヨセル | Oy Yossel Yossel | イスラエル | 「ああ!ヨセル、ヨセル(人名)」という意味。 |
| ナァマー | Na'ama | イスラエル | ナアマー→女性の名前 |
| ホラ・アガダティ | Hora Agadati | イスラエル | アガダティ →バルク・アガダティさんが1924年に紹介したホラ |
| ホラ・ミハル | Hora Michar | イスラエル | ミハル→女性の名前(ミハルさんのホラ) |
| ホラ・ヤミット | Hora Yamit | イスラエル | ヤミット→人名 |
| ロナ | Rona | イスラエル | ロナ→女性の名前、娘さん |
| ヨシュア | Yoshua | イスラエル | ヨシュア→人名 |
| ザカリヤ | Zakariya | イスラエル | ザカリヤ→人名 |
| ボスマット | Bosmat | イスラエル | ボスマット→人名 |
| デブカ・ウリヤ | Debka Uriya | イスラエル | ウリヤ→人名 |
| キスメ シャウル | Kisme Shaul | イスラエル | 魅力的なサウル王 |
| マヤ | Maya | イスラエル | マヤちゃん →女の子の名前 |
| ニグノ・シェル・ヨシ | Nigno Shel Yosi | イスラエル | Yosi →(男の名)の歌 |
| ベンヤ | Benya | イスラエル | ベンヤ →モシコ(Moshiko) 氏の息子の名前 |
| カデヤ | Cad Ya | イスラエル | →シムリック(Shmulik) 氏の母親の名前 |
| エリヤフ・ハナヴィー | Eliyahu Hanavi | イスラエル | Eliyahu →旧約聖書に登場する預言者エリヤのこと |
| ベ・ダビッド | Ve David | イスラエル | ダビッド →紀元前千年頃イスラエルの最盛期を作ったダビデ王のこと |
| ティナのマイム | Mayim | イスラエル | ティナ →'95年にティナさん(Tinales)が教えていつた踊り |
| ナオミの夢 | Ani Holem Al Naomi | ラウンドダンス | ナオミ →女性の名前 |
| ルンバ・リハン | Rhumba Rehan(Quizas Quizas) | ラウンドダンス | リハンさんが振り付けしたルンバ |
| ハイサイおじさん | HaisaiOjisan | 沖縄 | ハイサイおじさん |
| かなこの祭りだワッショイ | レクダンス | かなこ →"南かなこ"さん | |
| ナポレオン | Napoleon | デンマーク | ナポレオン皇帝(フランス)? |
| ヘンゼルとグレーテル | Hansel Und Gretel | ドイツ | 兄のヘンゼルと妹のグレーテル |
| ストロムト・エム・バベリ | Stromt Em Babeli | スイス | 夢見るバベリさん |
| カテリーナ | Katerina | ウクライナ | カテリーナ→女の子の名前 |
| カチューシャ | Kachusha | ロシア | "♪りんごの花ほころび♪"ロシア民謡「カチューシャ」。「カチューシャ」とは、一般的な女性名「エカチェリーナ」の愛称。 |
| アレキサンドロフスキー(山のロザリア) | Alexandrrovsky | ロシア | 山の娘ロザリア |
| イワン・ダ・マリア | Ivan da Marya | ロシア | イワン(男)とマリア(女)さん |
| ミラノボ・コロー | Milanovo Kolo | セルビア | ミラン(Milan) →男子の名前 ミランのコロー→ミラノボ・コロー |
| ベラ ラダ | Bela Rada | セルビア | ベラ・ラダ →きれいな、美しいラダ(女子の名前) |
| ジキノ・コロ | Zikino Koro | セルビア | ジキノ・コロ →ジーカのコロ →"ジーカ"→男の子の名前 |
| レジナラ ダナ | Legnala Dana | マケドニア | ダナ →女性の名前 ダナが横になって眠っている |
| ババ ジュルジャ | Baba Dzurdza | マケドニア | ジュルジャ →女性の名前 ババだからジュルジャおばあちゃんかな? |
| ジュルジャ・ペレ | Dzurdza Pere | マケドニア | こちらはジュルジャお姉さま |
| アイデ・ヤーノ | Ajde Jano | コソボ | ヤーノ→ ヤーナ→女性の名前 |
| ウルバ ファンカ | Urva Fanka | マケドニア | ファンカ → 女性の名前 |
| ヨビチャ | Jovica | ブォイブォディナ | ヨビチャ →女子の名前 |
| マルコ スカッチ | Marko Skace | スロベニア | マルコはジャンプしている →マルコ |
| シルト・ツヴェタ・モマ | Shiruto Tsveta Moma | ブルガリア | ツヴェタ・モマ →女性の名前 |
| アントネ・アントネ | Antone,Antone | ブルガリア | アントネちゃん(女性の名前) |
| イェラキナ | Gerakina | ギリシア | イェラキナという名の村娘 |
| ミザルー | Misirlou | ギリシア | ミザルー →娘の名(原語では"ミシルー") |
| ゾルバの踊り | Zorba's Dance | ギリシア | その男ゾルバ |
| リリ・マレーネ(リリ・マルレーン) | Lili Marlene | アメリカ | 映画女優 マレーネ・ディートリッヒ |
| ジエニー・クラックコーン | Jenny Crackcorn | アメリカ | ジエニー →女性の愛称 |
| コットン・アイド・ジョー | Cotton Eyed Joe | アメリカ | 親しみのこもった眼をしたジョー君 |
| ブラック・ホーク・ワルツ | Black Hawk Waltz | アメリカ | ブラック・ホーク →アメリカン・インデァンの大酋長の名 |
| ブラウン・アイド・メアリィ | Brown Eyed Mary | アメリカ | 茶色い目をしたメアリィさん |
| タミィ | Tammy | アメリカ | タミィ →少女の名、映画・孤独な少女タミィが・・・ |
| ニブロ・ミクサー (ホワイト・シルバー・サンズ) | Niblo Mixer (White Silver Sands ) | アメリカ | ニブロ →戦後、日本のフォークダンスの指導・普及に尽くされたウインフィールド・P・ニブロ氏の名前から |
| メリーさんのひつじ | Mary Had A Little Lamb | アメリカ | 可愛いメリーさん、羊がどこでも付いて行く |
| トリプル・ワルツ(アニー・ローリー) | Triple Waltz(Annie Laurie) | アメリカ | アニー・ローリー →17世紀の英国スコットランドに実在した貴族 の女性 |
| オー・スザンナ | Oh! Susannah | アメリカ | おお!スザンナ 泣くのじゃない〜♪ |
| サンタが町にやってくる | Santa Claus Is Coming To Town | アメリカ | サンタクロースさん |
| アダのクヤビヤク | Aada's Kujawiak | ポーランド | アダ →アダ・ジェヴァノフスカ女史が紹介したクヤビヤク |
| ヴルブレフスキのポルカマズルカ | Wroblewskis Polka Mazurka | ポーランド | ヴルブレフスキさんが紹介した踊り |
| イエディー・ヤショ | Jedzie Jasio | ポーランド | "ジョンが来る"という意味 |
| メノウシス | Menousis | ギリシャ | メノウシス →男子の名前 |
| セント・バーナード・ワルツ | St. Barnard's Waltzl | イギリス | セント・バーナード →聖徒バーナードの名から |
| エバー・スリー・ステップ | Eva Three Step | イギリス | エバー →振付けしたイギリスの有名なダンス教師エバンズさんの名から |
| マーガレッツ・ワルツ | Magaret's Waltz | イギリス | マーガレット女史の名前を曲に付けた |
| キャンベルス・アー・カミング | Campbells Are Coming | スコットランド | キャンベルス →キャンベルス一族の名前 |
| ロジャース・ファイブ・オウ・リール | Rodger's Five-O Reel | スコットランド | ロジャース氏の50歳の誕生日を記念して構成した踊り。 |
| アット・ジ・イン | At The Inn (Catherene's wedding at the jolly inn to the Crownの略称) | ドイツ | (Catherene's)キャセリン →女性の名前 (クラウンへの愉快な旅宿でのキャセリンの婚礼) |
| グスタフス・スコール | Gustaf'S Skoal | スウェーデン | グスタフ →グスタフ・アドルフ →スウェーデンの君主の名前 |
| エル・ハラベ・パテーニョ | El Jarabe Pateno | メキシコ | アヒルのハラーベの意味 →アヒルちゃん |
| ティン・ティン | Tin Tin | トルコ | ティン・ティン →小さくて可愛い女の子の名前 |
| デルフレ | Delhule | トルコ | デルフレ →女性の名前 |
| ニノ | Neno | アルメニア | ニノ →男性の名前 |
| 曲名 | 曲名(英) | 国名 | コメント |
|---|---|---|---|
| ヴィチックのポロネーズ'00「バン・タデウシュ」 | WOJCIK'S POLONEZ '00 | ポーランド | 00 →2000年のことだが通常'00と下2桁表示 |
| ザ・ビッグ・ワン | THE BIG ONE | ラウンドダンス | ONE→1 |
| ディンキー・ワンステップ | Dinky One Step | イギリス | ONE→1 |
| アダのクヤビヤク NO.1、NO.3 | Ada's Kujawiak | ポーランド | 1、3 |
| ラブ・フォー・ツー | Love For Two | ラウンドダンス | Two→2 |
| トー・ティン | To Ting | デンマーク | Two Tings →2つの物 |
| ラ・ソヨッテ | La Soyotte | フランス | 二人びきの鋸びき →2 |
| ドードレプスカ・ポルカ | Doudlebska Polka | ドイツ | ドードレプスカ→ダブルの意→2 |
| トレ・トウア | Tre Ture | デンマーク | トレトアー →デンマーク語で3つの踊り |
| トリプル・ワルツ(アニ−・ロ−リ−) | Triple Waltz | アメリカ | トリプル→3 |
| トロイカ | Troika | ロシア | 3頭立ての馬ソリ→3 |
| スリー・ステップ | The Three Step | アメリカ | Three →3 |
| ザ・サード・マン(第三の男) | The Third Man | アメリカ | Third→3番目、映画音楽で有名になった曲 |
| ラインレンダー・フォー・スリー | Rheinlander For Three | ドイツ | Three →3 |
| ロゴヴァッツ | Logovac | セルビア | ロゴヴァッツ →3番目の馬 |
| ドライスタイアー | Dreisteyrer | オーストリア | 3人のシュタイヤー人 →3 |
| ハイルスバーガ・ドライエック | Heilsberger Dreieek | ドイツ | ハイルスベルグの三角 →3 |
| 四季のメドレ− | レクダンス | 四季 →4 | |
| グランド・スクエア | Grand Square | アメリカ | 正方形→四角→4 |
| 四季豊牧 | 台湾 | 四季 →4 | |
| アパット・アパット | Apat Apat | フィリヒ゜ン | アパット・アパット →訳すと"Four By Four"→4つづつ→4 |
| トロヤナツツ | Trojanac | セビリア | 別名"Five"Step Kolo" Five →5 |
| ショプスカ ペトルカ | Sopska Petorka | マケドニア | ペトルカ →5人で踊る |
| タランテラ・フォ−・ファイブ | Tarantella For Five | イタリア | Five →5 3人の男子と2人の女子で踊る |
| ドミノ・ファイブ | Domino Five | スコットランド | 5人(4+1)でセット→5 |
| ファイブ・フット・ツー | Five Foot Two | スクエアダンス | Five、Two →5、2 |
| 5,6,7,8 | レクダンス | 5,6,7,8→携帯電話の「良番」、昇り番号、ダンスも上がり調子に・・・ | |
| セクストゥアー | Sextur | デンマーク | Sex →デンマーク語で"6"のこと、この場合、6カップルで踊るダンス |
| わらの中の七面鳥 | Turkey In The Straw | アメリカ | 七面鳥→7 |
| カウボーィ・セブン・ステップ | Cow boy Seven Steps | アメリカ | Seven →7 |
| ラッキー・セブン | Lucky Seven | イギリス | Seven →7 |
| セブン・ジャンプス | Seven Junps | オランダ゛ | 7段とび →7 |
| 一週間 | Isshukan | レクダンス | 一週間→7 |
| エイトサム・リール | Eightsome Reel | スコットランド | Eight →8、 四組スクェア8人で踊る、リール・オブ・スリー、8の字をたどり8スキップ・チェンジで元の位置に戻る。 |
| ザ・エイト・オブ・ダイヤモンド(ドミノ・エイト) | The Eight Of Diamond(Domino Eight ) | スコットランド | 8人(6+2)でセット →8 |
| アハトーリガー | Achttouriger | ドイツ | ワルツによる8人の旅行 →8 |
| ドクズル | Dokuzlu | トルコ | ドクズル →数字の"9"という意味 |
| テン・リトル・インディアンズ | Ten Little Indians | アメリカ | 10人のインディアン |
| 12の誕生日(誕生日おどり) | レクダンス | 12 →12才の誕生日?、1月〜12月のことです | |
| 12番街のラグ | Twelfth Street Rag | アメリカ | 12番街 →12 |
| 16小節の恋 | SIXTEEN BARS | ラウンドダンス | 16小節→16 |
| ロジャース・ファイブ・オウ・リール | Rodger's Five-O Reel | スコットランド | ファイブ・オウ→50, ずばり年齢だ〜、ロジャース氏の50歳の誕生日を記念して構成した踊り。 |
| 51師団リール | 51st Travellers | スコットランド | 51師団 →51 |
| シャレード'75 | CHARADE ''75'' | ラウンドダンス | 75 |
| ブチミシュ −87 | Bucimis−87 | ブルガリア | 87 |
| タミー'95 | TAMMY "95" | ラウンドダンス | 95 |
| ヴルヴレフスキーのクヤヴィィアク'96 | WROBLEWSKI'S KUJAWIAK ' 96 | ポーランド | 96 |
| レック・オブ・ナインティセブン | Wreck Of the old '97 | アメリカ | 97 |
| ヴルヴレフスキーのクヤヴィィアク'98 | WROBLEWSKI'S KUJAWIAK '98 | ポーランド | 98 |
| ☆ 番外編 ☆ | |||
| 365歩のマーチ | 365−Ho No March | レクダンス | 365 |
| アルプス一万尺 | Arupusu Ichimanjaku | レクダンス | 一万尺 →10,000 |
| 曲名 | 曲名(英) | 国名 | コメント |
|---|---|---|---|
| バージニア・リール | Virginia Reel | アメリカ | バージニア州 |
| ニュー・オ−リンズ・コントラ | New Orleans Contra | アメリカ | ニュー・オーリンズ→(米国ルイジアナ州のミシシッピ川の河口の州都) |
| オールアメリカン・プロムナード | All Americann Promenade | アメリカ | アメリカ! |
| サンタ・バーバラ・ワルツ | Santa Barbara Waltz | アメリカ | アメリカ西海岸のサンタバーバラは海と山に囲まれた小さなスペイン風の町 |
| テネシー・ワルツ | Tennessee Waltz | アメリカ | アメリカのテネシー州 |
| ニューヨーク・ハッスル | New York Hustle | アメリカ | ニューヨーク市(米国ニューヨーク州南東部ハドソン川の河口にある米国最大の都市で、商業・金融の中心地) |
| オクラホマ・ミクサー | Oklahoma mixer | アメリカ | オクラホマ州 |
| テキサス・ポルカ | Texas Polka | アメリカ | アメリカのテキサス州 |
| ヒューストン | Houston | ラウンド | アメリカのヒューストン州 |
| ビューティフル・オハイオ | Beautiful Ohio | アメリカ | 美しきオハイオ →オハイオ州 |
| アラバマ・ワルツ | Alabama Waltz | ラウンド | アメリカのアラバマ州 |
| ジョージア・キャンプ・ミーティング | Georgia Canp Meeting | アメリカ | ジョージア州(米国南東部の州)、州都はアトランタ(Atlanta) |
| ワシントン広場の夜はふけて | Washington Square | アメリカ | ワシントン州 |
| 憧れのハワイ航路 | レクダンス | ハワイ | |
| トルコのホラ(ターキッシュ・ホラ) | Turkish Hora | トルコ | トルコ! |
| ガルザネ | Garzane | トルコ | ガルザネ→ビトリス(Bitlis)地方の石油の出る町の名前 |
| トラキア地方の踊り | Mpabo Tpaknncko | ブルガリア | ブルガリアのトラキア地方 |
| ルーマニアン・メドレー | Rumanian Medley | ルーマニア | ルーマニア! |
| ホラ デイン ギュウベカ | Hora Din Giubega | ル−マニア | ギュウベカ →町の名前 |
| チロルのレントラー | Zillertaler Landler | オーストリア | オーストリアのチロル地方 |
| ポンガウワー・ワルツアー | Pongauer Walzer | オーストリア | オーストリアのザルツブルグ州(Sslzbung)のポンガウ地方 |
| トッポルツァ−・クロイツポルカ | Topporzer Kreuzpolka | オーストリア | オーストリアのトッポルツァ−地方 |
| イタリアン・カドリール | Italian Quadrille | イタリア | ずばりイタリア |
| タランテラ・フロム・ナポリ | Tarantella From Naples | イタリア | イタリアのナポリ地方 |
| シシリアン・マズルカ | Sicilian Mazrka | イタリア | イタリアのシシリア地方(シシリー島) |
| カドリーリャ・ディ・アビアノ | Quadriglia Di Aviano | イタリア | アビアノ →ベニスの近くのアビアノの踊り。 |
| アイル・オブ・カプリ | Isle Of Capri | アメリカ | カプリ島 →「思い出の島、カプリ、君と逢いし島よ・・・」南イタリアの楽園リゾート、カプリ島 |
| フルラーナ | Furlana | イタリア | フリウリ地方の踊り |
| ゴンドラの唄 | レクダンス | 「ゴンドラ」、ベネチアと関係ないが、♪波に漂(ただよ)う 舟の様(よ)に♪歌の風景からイタリア/ヴェネツィアをイメージして! | |
| スウェディッシュ・ハンボ | Swedish Hambo | スウェーデン | スウェーデン! |
| フリクスダルス・ポルスカ | Frykdal polska | スウェーデン | フリクスダルス →フリクスダーレン地方 |
| パリス・ポルカ | Paris Polka | デンマーク | パリのポルカ、デンマークなのに他国の地名が! |
| ラトビアン・ペザント・ダンス | Latvian Peasant Dance | ラトビア | ラトビア! |
| セギディラ・セビィラーナ (セギディ−リヤス・セビリャ−ナス) | Seguidillas Sevillanas | スペイン | セビィラーナ→セビリア地方 |
| スカンジナビア・ポルカ | Scandinavian Polka | スカンジナビア | スカンジナビア! |
| ウクラインスキー・ポルカ | Ukrainsky Polka | ウクライナ | ウクライナ! |
| モスクワ郊外の夕べ | Podmoskovnye Vechera | ロシア | ロシアの首都モスクワ、850年以上もの歴史を持つ古い街 |
| タタロチカ | Tatarochka | ロシア | ロシア連邦内の国、タタール |
| ラシアン・ペザント・ダンス | Russian Peasant Dance | ロシア | ロシア! |
| トリップ・ツー・ヘルシンキ | Trip To Helsinki | フィンランド | フィンランドの首都→ヘルシンキ |
| エイラット | Eilat | イスラエル | エイラット(地名:イスラエル最南端の観光地) |
| エレツ・イスラエル・ヤファ | Eretz Israel Yaffa | イスラエル | 美しいイスラエルの国 |
| サナァ | Sana'ah | イスラエル | 地名:イェメンにある街の名 |
| ターバ | Taba | イスラエル | ターバ(地名:イスラエル・エジプト国境近くの町) |
| ホラ・ハデラ | Hora Hadera | イスラエル | ハデラ→地名 |
| ライラ・ベカヒール | Laila Bekahir | イスラエル | カイロの夜→カイロ |
| デブカ・カルミエル | Debka Karmiel | イスラエル | カルミエル→地名 |
| デブカ・クールディット | Debka Kurdit | イスラエル | クールディット→クルド人 |
| デブカ・ラフィアッハ | Debka Rafiach | イスラエル | ラファイア→地名 |
| カサブランカ | Casablanca | イスラエル | カサブランカ→アフリカのモロッコにある町の名前 |
| イテイ・ミルバノン | Iti M'lvanon | イスラエル | 私と一緒にレバノンから来なさい→レバノン |
| ヘルシンキへの旅 | Trip To Helsinki | フィンランド | フィンランドの首都 |
| ババリアン・レントラー | BavarianLandler | ドイツ | ババリア地方 |
| シュワルツ・エルデナー | Schwarz Erdener | ドイツ | シュワルツ →ドイツ南西部のフライブルクあたり一帯のシュワルツワルト地方 |
| ブラック・フォーレスト・マズルカ | Black Forest Mazuruka | ドイツ | ドイツ南部、アルプスの近くのブラック・フォーレスト地方 |
| シュバーベンのダンスメドレー | Schwabische Tanzfolge | ドイツ | ドイツ南部、バイエルン州のシュバーベン地方 |
| ベギス・ダンス | Weggis Dance | スイス | ベギス →スイスのほぼ中央部にあるルツェン湖畔の小さな町の名前 |
| ブランディスワルツァー | Brandiswaltzer | スイス | ブランディス →スイスの小さな町の名前 |
| トルール・マソルケ | Trull Masollke | スイス | マソルケ →地名、スイスのアペンツェル州にある |
| ラ・ファイラ・ダ・ストラダ | La Faira Da Strada | スイス | ストラダ →ストラダという地名の遊園地へ恋人と! |
| アビニヨンの橋の上で | Sur Le Pont d'Avignon | フランス | アビニヨン→フランス南部のプロバンス地方の大きな城下町 |
| ル・バル・ド・ジュゴン | Le Bal De Jugon | フランス | ジュゴン →Jugon地方の踊り |
| ロンドン・ブリッジ | London Bridge | イギリス | イギリスの首府ロンドン |
| サーカシアン・サークル | Circassian Circle | イギリス | コーカサス地方のサーカシア |
| ボストン・ツーステップ | Boston Two Step | イギリス | リンカーシャイヤ州のボストンtd> |
| カンバーランド・スクエア | Cumbeerland Square | イギリス | カンバーランド →イングランド地方の北西部にある州 |
| ニュー・スコットランド・ストラスペイ | New Scotland Strathspey | スコットランド | ずばり、スコットランド |
| エジンバラの花 | The Flowers Of Edinburgh | スコットランド | スコットランドの首都エジンバラ |
| セラダイク | Cellardyke | スコットランド | スコットランドの首都エジンバラの北方の東海岸にある小さな漁村の名前 |
| ザ・アイル | The Isle | スコットランド | スコットランドの西海岸には大小数多くの島(Isle)がある |
| マケドンスコ・デヴォイチエ | Makedonsko Devojce | マケドニア | マケドニアの娘→マケドニア |
| スロベニアン ワルツ | Slovenian Waltz | スロベニア | スロベニア地方 |
| クチェバチコ・コロー | Kucevacko Kolo | セルビア | クチェバチコ →村の名前 |
| セルビアン・メドレーNO1、他 | Serbian Medley #1 (Splet srpsko igre #1) | セルビア | セルビア! |
| サヴァマルスコ・コロー | savamalsko Kolo | セルビア | ベオグラードの一行政区の名前がついている |
| ピノサフカ | Pinosavka | セルビア | ピノサフカ →ベオグラードの近くくのピノサヴァ村 |
| ホモルヤンカ | Homoljanka | セルビア | ホモルヤンカ →ホモルイエ地方(Homolje) |
| グリュゥザンカ | Gruzanka | セルビア | シュマディヤ地方のグリュゥザ(Gruza)村 |
| シュマディンカ | Sumadinka | セルビア | シュマディヤ地方 |
| ホモルヤンカ | Homoljanka | セルビア | ホモルイエ地方(Homolje) |
| トロポイルスキ・ドルメシュ | Turopoljski Drmes | クロアチア | トロポイルスキ →トロポリエ地方 | マルタ島の砂 | The Maltese Melody | ラウンド | マルタ島 →マルタはイタリア・シチリア島の下、地中海の真ん中に浮かぶいくつかの島からなる共和国。 |
| ガイタナキ・ロドゥ | Gaitanaki Rodou | ギリシャ | ロドゥ →ギリシャの西方海上トルコの西南にあるドテカネス諸島の中のロードス島(Rhodes) |
| マニアティコス | Maniatikos | ギリシャ | マニ →ギリシャの南部ペロポネンス半島の南端にあるマニという地方 |
| シルトス ケェファリニアス | Syrtos Kefallinias | ギリシャ | ケェファリニアス →ギリシャの東沿岸に散在するイオニヤ海のケェファリニア島 |
| シルトス ピレアス | Syrtos Pyleas | ギリシャ | ピレアス →ギリシャのピレア村 |
| カロチャエ チャルダッシュ | Kalocsai Csa'rdas | ハンガリー | カロチャエ →カロチャは首府ブタベストの南のタニーブ川の左岸にある町の名前 |
| ドゥナファルヴィ・レアニタンツ | Dunafalvi Leanytanc | ハンガリー | ドゥナファルヴィ →ドナウ川の川岸にあるドゥナファルヴァ村の名前 |
| マドチャエ タンツォーク | Madocsai Tancok | ハンガリー | マドチャエ →マドチャ(Madocsa)は首府ブタベストの南のトルナ地方(Toina)の古い小さな村の名前 |
| メキシコ | Mexico | ラウンド | メキシコ! |
| メキシカン・ショティッシュ | Mexican Schottische | メキシコ | メキシコ! |
| ファンタジア・ミチオカーナ | Fantasia Michoacana | メキシコ | ミチオカーナ →メキシコ中央部のミチオカン地方 |
| エル・ハラベ・タパテイオ | El Jarabe Tapatio | メキシコ | タパテイオ →この踊りの発祥地、ハリスコ州の地名 |
| トーロス・エン・サン・ファン | Toros En San Juan | メキシコ | サン・ファンの闘牛、サン・ファン →地名 |
| サンタ・リタ | Santa Rita | 北メキシコ | サンタ・リタ →町の名前 |
| クラコビアク | Krakowiak | ポーランド | クラコウの踊り(Cracou Dance) →クラクフ地方 |
| タイワン ハウ | Taiwan Hau | 台湾 | ずばり、タイワン! |
| 曲名 | 曲名(英) | 国名 | コメント |
|---|---|---|---|
| 北国の春 | レク | 北 | |
| 東 海 道 | toukaidou | スクエアダンス | 東 |
| 東京ブギウギ | レク | 東 | |
| チガンスキー・オリエント | Ciganski Orijent | セルビア | ジプシーの東という意味 →東 |
| ウエスタン・ショティシュ | Western Schottish | アメリカ | Western →西部 |
| ウエスタン・プロムナード | Western Promenade | アメリカ | |
| ウエスタン・トリオ・ミクサー | Western Trio Mixer | アメリカ | |
| ウエスタン・カドリール | Western Quadrille | アメリカ | |
| ウェスト・オブ・ザ・ムーン | West Of The Moon | ラウンド | West →西 |
| テイク・イット・バック・トゥ・ウエスト・コ−スト | Take It Back To West Coast | ラウンド | West Coast →西海岸 |
| レフト・フッターズ・ウエスト・コースト | Left Footers West Coast | ラウンド | |
| クリニック・ウエスト・コ−スト・スウィング | Clinic West Coast Swing | ラウンド | |
| 南の花嫁さん | レク | 南 | |
| 大阪ミナミの女です | レク | ミナミ →南 大阪・難波・ミナミの道頓堀川沿の宗右衛門町 | |
| サウス・パドレ | South Padre | ラウンド | South →南 |
| サウス セルビアン・メドレー | South Serbian Medley | セルビア | |
| 曲名 | 曲名(英) | 国名 | コメント |
|---|---|---|---|
| Faytoncu | トルコ | Faytoncu →馬車で人を運ぶのを仕事としている人の事 | |
| オールド・ブラス・ワゴン | Old Brass Wagon | アメリカ | 二頭だての大型四輪馬車 →西部開拓時の馬車屋さん |
| アブレッシュ | Avres | トルコ | エラジーズ(Elazig)地方の軍人の踊り →軍人 |
| ニザミコス | Nizamikos | ギリシャ | 兵隊の踊り →兵隊さん |
| アル・ティラ | Al Tira | イスラエル | 戦いの踊り →歩哨 →警戒・見張りをする兵隊さん |
| アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード (汽車ポッポ) | Ive been working on the Railroad | アメリカ | 線路の仕事、鉄道労働歌 |
| パディー・オン・ザ・ターンパイク | Paddy On the turnpike | アメリカ | 有料道路の料金所 |
| 辻音楽師 | Vi Aro Musikanter | スウェーデン | 流しの音楽家 (バイオリン、バス、フルート) |
| メキシカン・マイナー・ショテッシュ | Mexican Miner's Schottis | メキシコ | メキシコ中央部のザカチカス州の炭坑夫の踊り |
| 羊飼いのマズルカ | オ−ストリア | 羊飼い。 映画 サウンド・オブ・ミュージック (The Sound of Music) のダンス映像 | |
| ザ・ロンリー・ゴートハート (ひとりぼっちの羊飼い) | The Lonely Goatherd | ラウンド・ダンス | 羊飼い。 映画 サウンド・オブ・ミュージック (The Sound of Music) より |
| ゾリム ゾジム | Tzlil Zogim | イスラエル | 羊飼いの踊り →イスラエルの羊飼い |
| ハロア・ハクタナ | Haroa Haktana | イスラエル | 小さな羊飼いの娘 →女性の羊飼い |
| バパルデス | Bapardess | イスラエル | 果樹園 |
| マン・イン・ザ・ヘイ | Man In The Hay | ドイツ | まぐさの中の人 →農夫 |
| プログレッシブ・バーン・ダンス | Progressive barn dance | イギリス | バーン・ダンス→納屋の踊り→農業 |
| ゼメル・イカリム | Zemer Ikarim | イスラエル | 農夫の歌 →農夫 |
| ランチェラ | Ranchera | アルゼンチン | ランチョ(Rancho)農場・牧場小屋の意味がもとになつた言葉 →農業(牧場)の踊り →農業(牧場) |
| はたけの歌 | レクダンス | 畑 →農業 | |
| 農村風景 | スクェアダンス | 農村→農業 田植え、草取り、とり入れ、みこしかつぎ(祭り) | |
| ブレッキング | Bleking | スウェーデン | 木を切る"のこぎり"の動作 →樵(きこり、山林の木を切る職業の人) |
| メホル・ハガト | Mechol Hagat | イスラエル | ぶどう酒作りの踊り →醸造家 |
| ファイアマンズ・ダンス | Fireman's dance | アメリカ | 消防夫の踊り |
| ザ・ハター | The Hatter | デンマーク | 原名はHattemageren →帽子屋さん |
| シューメーカーズ・ダンス | Shoemaker's Dance | デンマーク | 靴屋さん |
| リトル・シューメーカー | The Little Shoemaker | アメリカ | 小さな靴屋さん |
| キャルベリス | Kalvelis | リトアニア | 鍛冶屋さん |
| ハンマー・シュミット・ゲゼーレン | D'hammerschmiedsg'sellen | ドイツ | 鍛冶屋のでっち達→見習い中かな |
| ボヘミアン・ナショナル・ポルカ | Bohemian National Polka | ボヘミア | 曲はヨセフ・シュトラウスの「鍛冶屋のポルカ」 |
| バイシクル ワルツ | Bicycle Waltz | ラウンド・ダンス | バイシクル→Bicycle(自転車)から自転車屋さん |
| ハノディット | Hanoded | イスラエル | ハノディットは英訳すると"The Wanderer"さすらい人、放浪者、ようするに無職と言う事かな |
| シャドル・バックス | Shuddle Buxe | ドイツ | ドイツ北部のリューゲン島の漁夫の踊り →漁師さん |
| ゲイ・ミュージシャン | Gay Musician | アメリカ | やまの音楽家 |
| コロブチカ | Korobochka | ロシア | 行商人の"小行李"の意 →旅から旅へと行商する人 |
| 詩人と私 | The Poet and I | レクダンス | 詩人 カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい曲 |
| シール・ズミロット | Shir Zmirot | イスラエル | 女性歌手達の歌 →歌手 |
| ホルレピープ | Horlepiep | オランダ | ホルレピープ →ホーンパイプの意 →男子(船乗り達)の踊り →船員さん |
| 皇帝円舞曲 | アメリカ | 皇帝 | |
| クロイツ・ケーニッヒ | Kreuz Konig | ドイツ | 王様の十字架 →職業は? 王様だー! |
| 蔵造り | Kurazukuri | (スコティッシュ) | 蔵造り →酒蔵も酒樽も →大工さん |
| ハッケ・トーネ | Hakke Tone | オランダ | フランダース語で"樽をけずって"という意味 →大工さん |
| 桶屋の八つぁん | レクダンス | ずばり桶屋さん | |
| ミ イヴネ バイート | Mi Yivne Bayit | イスラエル | 誰が家を建てるのだろうか、という意味 →大工さん |
| ザ・グレナモンド・ゲームキーパー | The Glenalmond Gamekeeper | スコットランド | ゲームキーパー →野生動物の管理人 |
| 山小舎の灯 | Yamagoya No Tomosibi | スクエア・ダンス | 山小舎 →山小舎(Lodge)の管理人ということで! |
| 高校3年生 | レクダンス | 高校生 | |
| ボレロ (女学生のワルツ) | Bolero | スペイン | 女学生 →ワルトトィフェル作曲のエストゥディアンティナ(Estudiantina)で邦名を「女学生」と呼ばれている |
| スパニッシュ・ワルツ | Spanish Waltz | アメリカ | 女学生 →ドイツの作曲家、エミール・ワルトトイフェル( Emile Waldteufelの」「女学生」に振付けられた曲 |
| カウボーィ・セブン・ステップ | Cow boy Seven Steps | アメリカ | カウボーィのお兄さん、ステップしながら |
| ドクター・タイム | Docter Time | ラウンド・ダンス | 医者です! |
| お名前は? | お歳は? | お生まれは何処? | お家はどの方向なの? | お仕事は? |