 
     
 
 | 曲 名 | チレーナ・ゲレレンセ | Chilena Guerrerense | |
|---|---|---|---|
| 国・地方名 | メキシコ | Mexico | |
| 隊形など | ロングウェーズ、 要ハンカチ(カラフルな絹のハンカチーフ)、 3/4拍子、ワルツ(Waltz)、 チレーナ・ステップ、 ダイヤモンド、 ブルフヮイト(闘牛)、 | ||
| レコード・CD | Folk Dancer MH-1104、  MH-1097、   NF-40、 CD→ FDC-1054 (みんなでおどろう 97)、 MP3、 | ||
| テキスト・書籍 | FOLK DANCE OF YMCA E(Y-6-181) みんなでおどろうフォークダンス(U)(N-16-062) K2-30、 全国-2021T-19、 #841(英文)、 | ||
| ティチャー・講習 | Stockton Camp-'68(「 322 」アルーラ・ フローレス・デ ・アンヘレス(Alura Flores de Angeles))、 全国-'21(R03)、 福岡青研FDC36周年講習会(第2回)-'94(西谷 稔) | ||
| コメント |    メキシコのゲレロ州(Guerrero)のアカプル港で踊り始められた。 ラス・サン・マルケナス(Las San Marquenas)としても知られている。 南米のチリーから来た船を送迎するとき波止場で土地の女性と船員とがハンカチーフを持って踊った。曲名のチレーナ(Chilena)はチリーの語からきている。 ブルフヮイト(闘牛)では闘牛士と闘牛の壮絶な戦い、ハンカチーフを忘れたら、跳ねられ、角で刺されあの世へ。最近の女性闘牛士は逞しいな!長い絹のハンカチを優雅に振った瞬間、オス闘牛の顔面をバシッ!!、もう踊ってやらないから・・・ ☆ ハンカチーフを持って踊るので別名「ハンカチーフ・ダンス」とも呼ばれている。 | ||
| パーティ | ヤブロチコ-'07、 じゃがいも-'08、 じゃがいも-'11、 じゃがいも25周年-17、 | ||
| 動画 | (参考です) (参考です) | ||
| ビデオ | FD-D97、 | ||
| その他 | |||
| #- T - M | 841 | MD28-22、 MD63-12、 MD90-08、 MD97-10、 MD806-20、 | |