| 曲 名 | コロ (セルビア) | Kolo (Serbia) | 8109 | |
|---|---|---|---|---|
| 国・地方名 | セルビア | Serbia | ||
| 隊形など | @ シングル(オープン又はショート・ライン)、 Vポジション、 ベルト・ホールド など、 A 2列のライン(Line)で向かい合い(パートナー右側)、 4/4拍子、 コロー(kolo)、 | |||
| レコード・CD | ||||
| テキスト・書籍 |
A Folk Dances of European Countries(G-05-123) 学校ダンステキスト 第9集-63、 たのしいダンス百科(BS-9-42) フォーク・ダンス (1954年)(B-40)-162 |
|||
| ティチャー・講習 | ||||
| コメント | ![]() [コロ]はセルビアの伝統的な民族舞踊です。「コロ」というのは「輪」という意味、 手を繋いだり、腰紐や肩をつかんで輪になってグループで踊ります。 コロは笛やアコーディオン、打楽器の2拍子の伴奏で踊られます。 セルビアで最も有名な舞踊団はその名も『コロ』で、設立60周年以上、来日回数も多い(セルビア国立コロ民族音楽舞踊団)。足さばきがとにかくすごい。 ☆ コロは一般的に踊りの種類をさし、コロの文字前後に曲名が付く。 |
|||
| パーティ | ||||
| 動画 | ||||
| 動画−2 | ||||
| 動画−3 | ||||
| ビデオ# | ||||
| その他 | ||||