| 曲 名 | ジョン・タリスズ・カノン | John tallis's Canon | ||
|---|---|---|---|---|
| 国・地方名 | 「 11 」イギリス | England | ||
| 隊形など | ロングウェーズ(2組で1セット)、 6/8拍子(1小節を2呼間とする)、 トップの組は1回踊る毎にボトムへ、ボトムの組はトップへ進む。 踊りの種類: カノン(輪唱)  | 
          |||
| レコード・CD | CD→日連 「 966 」TOCF-57037(み-33)、 | |||
| テキスト・書籍 | レコード付属解説書-8、 | |||
| ティチャー・講習 | 「 271 」パット、エシル・アンダーソン(Pat,Ethyl Anderson)-'65、 サマー-'00(H12)、  | 
          |||
| コメント | ![]()  English Country Dance(E.C.D.)意味→ジョン・タリス(John tallis)氏のために構成された踊り。 カノン(Kanon)とは音楽用語で追複曲、輪唱の意味、この場合は、 フアースト・コーナーの動きに4呼間遅れてセカンド・コーナーが追いかけて踊る。 ☆ 関連ダンス→ ワン・オクロック・カノン、ザ、 ☆ 関連ダンス→ カノン・ワルツァー、  | 
          |||
| パーティ | ||||
| 動画 | ||||
| 動画ー2 | ||||
| ビデオ | VHS FD-36、 | |||
| その他 | ||||
| #- T - M | 2302 | MD57-18、 | ||