| 区分 | 踊りの種類 | ダンス区分 | 共通 | 
|---|---|---|---|
| 用語 | ゴーゴー・ステップ | GoGo Step | |
| 略語 | |||
| 解説 | 
体形は、パートナーとフリーハンドで向かい合わせ、  又は正面向きやシングルサークルで一人踊り等。 両手を前後に軽く振りながら、からだ全体でリズムをとりながら踊る ステップはサイド・ステップ、 LODへ 1.左足を左へ(Q) 2.右足を左足の右隣へ(Q) 3.左足を左へ(S) 4.右足を左足の右隣へ(-)(軽くつま先をつける程度) 逆LODへ逆足から繰り返す、 女子は逆足 (Side,Close,Side,Tch; Side,Close,Side,Tch;) ゴーゴーダンスは、1960年代の中頃,若者の間に流行した大衆舞踊。 ゴーゴーの名は,フランス語の a gogo (「好きなだけ」あるいは俗語で「非常に活発な」の意味) に由来するといわれる。 右右左左、前や後ろにステップ踏みながら、両手を交互にアップダウンさせたり、腰を振りながら踊るという簡単なものであるが,自由に踊れることと,ジャズ,ロックなどに合せて熱狂的に踊れることから人気があった。 ニューヨークやカリフォルニアなどアメリカから興ったもので,ニューヨークのグリニッチビレッジのエレクトリック・サーカスはゴーゴーのメッカとして有名であった。  | 
          ||
| 参考曲 | ☆ 踊ろうボサノバ(Bossa Nova Carnival) (アメリカ/ブラジル) ☆ 一人の手(One man's hands) (レク) ☆ 春一番(Hharuichiban) (レク)  | 
          ||
| イラスト図 | |||
| 動画 |    (参考: Bossa Nova)   |  
 ||
| 833 | |||