| 曲 名 | ボニー・クック(ボニー・カッコー) | Bonnie Cuckoo | |
|---|---|---|---|
| 国・地方名 | 「 134 」イングランド(E.C.D.) | England (E.C.D.) | |
| 隊形など | ロングウェーズ(4組)、 3/4拍子、 | ||
| レコード・CD | Music: "Sheebeg, Sheemore" by Turloch O'Carolan、 | ||
| テキスト・書籍 | The Blind Harper Dances、 | ||
| ティチャー・講習 | ゲイル・ティクナー(Gail Ticknor)-86、 | ||
| コメント |
Bonny Cuckoo - English Country Dance意味→ボニー・クック (ボニー・カッコー)(かわいいカッコー)、 カッコーは、「カッコー、カッコー」と聞こえる、その鳴き声に由来する名前で、世界各地で鳴き声から命名されている。 まず1組は3・4組の人柱の間をなめらかにS字カーブを描くように回ろう、人柱か!動かないものは電柱と同じよ、しかし人間は動いてしまつてセットが崩れるのだ。 |
||
| パーティ | ロンド-'07、 ロンド-'23、 | ||
| 動画 |
|
||
| ビデオ | |||
| その他 | |||
| #- T - M | 572 | ||