| 曲 名 | サブラリ・サ・セ・サブラリ | Sabrali Sa Se Sabrali | |
|---|---|---|---|
| 国・地方名 | ブルガリア(ロドピ) | Bulgaria(Rodopi) | |
| 隊形など | オープン又はライン, Wポジション, 7/8拍子 + 9/8拍子(ターン・タン・タン+タン・ターン・タン・タン)、 | ||
| レコード・CD | CD→日連 「901」FDC-1014、 | ||
| テキスト・書籍 | 全国-'01テキスト-16p、 F56「1124」 (日曜例会#309-8)、 |
||
| ティチャー・講習 | イブ・モロウ(Yves Moreau)-'00,、 全国-'01(H13)(イブ・モロウ)、先崎-'、 |
||
| コメント | ![]() 意味→「彼(彼女)たちは集った」ブルガリア南部の地方(ロドピ地方、Rodopen)の踊り、 音楽は女性の歌(アカペラ)が特色。 同曲異名:ソブラレ・ミ・セ・ナブラリ(Sobrale Mi Se Nabrali) |
||
| パーティ | ロアヴァルツ-'08、 | ||
| 動画 |
(音楽のみ) (音楽のみ) (音楽のみ) |
||
| ビデオ | VHS FD-37、 | ||
| その他 |   | ||
| #- T - M | 4092 |   | MD801-17、 |