| タイトル | 雨、蛙の大合唱団をバックに「蛙の笛」を踊りました | 
|---|---|
| 年月日 | 加古川西公・ポルカフォークダンス、2015年06月23日(火)例会) | 
| 曲 名 | 蛙の笛 (2130) | 
| 画像・イラスト |  | 
| コメント | 6月に入り田植えが終わった加古川市内の田んぼ道を歩く、蛙の合唱で賑あう、 ♪ かえるのうたが きこえてくるよ グワ〜グワ〜グワ〜グワ ゲロゲロゲロゲロ グワ〜グワ〜 グワ〜♪ 騒音である、しかし蛙が銀の笛で奏でると"コロロコロロ コロロコロコロ"となる、 蛙の子守唄に聞こえるという。 そこで踊りました、 「蛙の笛 」 です!歌:川田正子 川田孝子; 斎藤信夫作詞・海沼実作曲 1946年(昭和21年)、 歌詞: ♪ 月夜の 田圃(たんぼ)で コロロコロロ コロロコロコロ 鳴る笛は あれはね あれはね あれは蛙の 銀(ぎん)の笛 〜♪この踊りも"コロロコロコロ"の粋なリズムで歌いながら楽しく踊れます。♪o(^-^)o♪ ツー・ステップ(Two Step)です、 サークル・ボックス、トラベリング・ドア、等のステップで踊ります(ラウンドダンス)。 | 
| その他 | 画像: 田植えが終わった加古川市内の田んぼと蛙のイラスト合成。 梅雨の雰囲気を出そうと小雨降る中を写真撮りに出かけましたが、その効果はあまり出てないな〜・・・ 降ってると思えばよいのだ!! (^v^) |