| 第158号 H31年02月 (2019年) |  | 加古川西公民館 ポルカ・フォークダンス 毎月、月初に発行 長嶋和興・清子 | 
| 皆さん今日は。  この冬は予報では暖冬と言ってたのにと愚痴を言いたいほどの寒さですね。 春はどの辺まで来ているのか待ち遠しい寒がりの私です。 それでも庭の菜の花の苗が大きく育っています。 春を告げる花ですから楽しみです。 ポルカも寒さに負けず、皆さんとおしゃべりもしながら、元気に踊っていますね。 4月にはまたお招きにより踊らせていただけます。 昨年以上の楽しい会にして盛り上がりましょう。 (^▽^)/ | 
| 冬景色 ♪さ霧(ぎり) 消ゆる 湊江(みなとえ)の 舟に白し 朝の霜 ただ水鳥の 声はして いまだ覚めず 岸の家 〜♪   |  | 用語の解説 ステップ: パ・ド・バスク (2拍子) @ 右足を右にステップ@ A 左足を右足前方にステップ(ト) B 右足をその場にステップ、同時に右足で前の左足をカットA 次は左足から同様に行う。 (例) ナブララ・イェ (クロアチア) | 
| ♪1月に踊った曲♪ | 
| 足ならし | 一月一日 | 乾杯の歌 | リトル・マン・イン・ア・フィックス | 
| ☆ トイ・ネルジ | 豬之歌 | ビン・バン・ボン | ヒンキー・ディンキー・パーリー・ブー | 
| ☆ レリコ | タンゴ・ミクサー | テネシー・ワルツ | 琵琶湖周航の歌 | 
| ☆ ツェナ・ツェナ | タンゴ・ポキート | ナブララ・イェ | アリパシャ | 
| ☆ ダ・ミ・ドイデシュ | 京都慕情 | 山のロザリア | シボレス・バサダ | 
| ☆ ホラ・デ・ムンテ | 大阪ラプソディー | カレーライスのうた | ウースカ・グーカス | 
| スキーの歌 | シボレス・バサダ | 詩人と私 | 踊ろうボサノバ | 
|  | 節分の日 2019年は2月3日(日)です 節分ならではの料理と言えば、「恵方巻き」が代表格です、 恵方巻を食べて豆をまこう あれ恵方巻きが3本あるぞ、3本目は誰が食べるのかな? ♪o(^-^)o♪ |  |