| 曲 名 | キケリキー (コケコッコー) | Kikeriki | 10083 | |
|---|---|---|---|---|
| 国・地方名 | ドイツ | Germany | ||
| 隊形など | ダブル、 4/4拍子、 ピヴォット・ターン(Pivotp Turn)、 | |||
| レコード・CD | ||||
| テキスト・書籍 | ||||
| ティチャー・講習 | ||||
| コメント | ![]() 【キケリキー、Kikeriki】はドイツ語で「コケコッコー」、ニワトリの鳴き声のことです。日本国内では鳴き声を「コケコッコー」と表現する場合がほとんどだが、 江戸時代では「東天紅(トウテンコウ)」と表現していた。 英語圏では「Cock-a-doodle-doo」 (クックドゥードゥルドゥー)、フランスでは「ココリコ」、 ドイツでは「キケリキー」、 イタリアでは「キッキリキー」。 |
|||
| パーティ | ||||
| 動画 | ||||
| 動画−2 | ||||
| ビデオ# | 動画はここから−2>> | |||
| その他 | ☆ 酉年(鶏、チキン)年のページはここから>> |
|||