カズのフォークダンス・データ・ベース

三田 第33回パーティ・プログラム      2007年10月14日

曲名:一覧

曲名をクリックすると、詳細が表示されます。         写真              ホームへ

曲名 国・地方名 コメント
アシュレル・ハイシュ イスラエル 意味→「幸いなるかな、神のおかげで」
アダのクヤヴィアク #3 ポーランド アダのクヤビヤク #1、#4もあり#2は消滅?
アト・ヤハ イスラエル 初めて踊る!
アリパシャ トルコ Gee,Gee(ゲッチ、ゲッチ)と声をかける箇所が昔から踊っているのと異なるとか、困る! 最近一部分だけチョコット変える曲が多すぎる。
イエバ・レヘハ イスラエル 意味→「神は共にあり、祝福をくれる」
ヴォヴィッチの娘 ポーランド(マゾフシェ) マゾフシュ地方ヴォヴィッチの踊り。 ウォヴィチャンカ (ポロネーズ )と同じ音源であるが、踊り方が異なるので別データとした。
ヴォズドゥシェニイ・ヴァルス ロシア ヴォズドゥシェニイ→空気の意味
ヴオデノ・ホロ ブルガリア(トラキア) トラキア地方でよく知られたプラヴォ系統の踊り。 右斜め前にノコギリの刃のように進んで行く。
エーデルワイス RD パーティの人気曲。 映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 VICG-41184(歌)で踊る時は間奏を入れるなど一部踊り方が異なります。
エレヴ・シェル・ショシャニム (バラの夜) (T) イスラエル 意味→「バラの夜」、踊り方は3種類ある(T)(U)(V)。
オピンクツァ ルーマニア 早いホラの踊り。
カッコ―・ワルツ アメリカ ジョナサン(J.E. Jonason「(1886-1956:スウェーデン」)作曲の世界中で親しまれている有名な曲です。静かな森の中でのどかに鳴いているカッコー・・・、そんな情景を思い浮かべながら踊りたいがテンポも早く、パート11まであり、気が抜けない! 正確に覚えて踊りましょう。 初心者用にはこの曲を使って踊れる「ドリス・ワルツ」があります。
キャリコ・メロディ アメリカ 米国のアリゾナ州・フェニックスに住むマイク・ミッチェル氏がこの曲に振り付けをして広く全米はもとより、海外にも普及された。
クシェアタ・ベカルミエル イスラエル 意味→「カルミエルという町へ」
ケマネー トルコ ケマネとはトルコの"カバック・ケマネと呼ばれる"、胴部がひょうたんでできているヴァイオリン風の楽器のことかな?? 日本では介護支援のケアマネ−ジャ−のことをケアマネ→ケマネというけど。
ザ・グース・アンド・グリッドアイアン イングランド イギリスで古くから踊られている。
ザ・ラスト・ワルツ RD 歌 エンゲルベルト・フンパーディンク (Engelbert Humperdinck)  全英1位となった有名曲、ロマンチックで甘く、しかも持ち前の声量で大きく歌いあげる歌唱力はみごと!(1967年作品)
シール・アル・エッツ イスラエル 意味→「木の歌」 シール(Shir)は歌。
シュルンツ ドイツ 意味→「散歩」。 のんびりと散歩している余裕なし駆け足だ!
シュワ・ジェヴェチカ(森へ行きましょう、娘さん、むすめさん) ポーランド(シロンスク地方)  ポーランド民謡、「森へ行きましょうむすめさん」 ♪森へ行きましょう娘さん(アハハ)、鳥が鳴く(アハハ) あの森へ〜 ♪皆さん、娘の頃を思い出して楽しく踊りましょう。
スイートハート・ワルツ アメリカ 恋人とか恋人同士、曲名は甘いのにミュージックは暗すぎる。
スィスマライネン フィンランド スイスの踊りかと思ったらフィンランドだ。 カップルで各組を訪問して周るのが特色。
スタヴ・ラバン イスラエル  
ステップ・バイ・ステップ レク 歌→東方神起
セルビアン・メドレー #1 セルビア Splet srpsko igre #1,お馴染みのセルメン!旧・ユーゴスラビアの国立民族舞踊団 「コロー」 のセルビア各地の踊りを集めて構成したもの。イエルケJelke)→ハイド・ポヴェディHajd Poved)→テイモモ(Timomo)ジエルジェブカ(Durdevka)→イグラレ・セ・デリイェ
ソナタ イスラエル 「冬のソナタ」を思い出す。冬景色と哀愁をおびたメロディー!
ダージェント・クラフテン オランダ ワルツの踊り。原曲名は「Se Mille Tormenti」 「千の心配」とか「千の難儀」という意味。
ターニング・バィ・スリーズ イングランド  
ダナ ルーマニア トルコのスタイルが非常に強い踊り。女性はジプシーの人々のように手首を廻したり、腕を自由に動かしながら踊る。
タランテラ・デル・ヴィラジオ イタリア イタリア北部のfriuli地方のミクサー・ダンス。 ブルガリアの踊りのイメージが強い、イブ&フランス・モロウが紹介した珍しいイタリアの踊り。
タント・ヘッシー 南アフリカ 1965年、レコードVictor VS-1250で発表されたのが最初。アフリカの踊り=土人の踊りでなく白人の踊りで、アメリカのプレイパーティ的な踊り。
ティコ・ティコ RD,アメリカ @ABトCのリズムで軽快に踊ろう!
ティトン・マウンテン・ストンプ (スクェアー・ダンス) アメリカ,SD ティトン・マウンテンはアメリカ合衆国の一つであるグランド・ティトンの中にそびえ立つ山である。 カップル・ミクサーの踊り方が普及している。
テネシー・ウイグ・ウオーク アメリカ "ボニー・ルウ(Bonnie Lou)"の素敵な歌に乗って軽快に踊ろう。  U.S.A.ではダンス名"Tennessee Wig Walk Mixer"と最後にミクサーが付いている。
トゥラキースカ・ルチェニッツア ブルガリア(トラキア) 力強い足さばきが多いブルガリアだが、この踊りは上品で優雅に流れるように踊る。酸素不足になるような踊りの後は静かな曲を組み合わせて踊ろう。
ドナ・ドナ レク ジョーン・バエズの「DONNA DONNA」が1961年に大ヒット! どことなく物悲しげなメロディーで、サビの「ドナドナドナドーナ」というフレーズが強烈な印象を持っています。
ドブルジャンスカ・レカ ブルガリア (ドブルジァ) 女性の踊り。 男性は別ラインで壮絶なスカットを繰り返し、ヘトヘトになり次の踊りは休憩だ〜!!
ドラゴステア・ディン・テイ ~恋のマイアヒ~ レク モルドバ出身の音楽グループO-Zone(オゾン)の有名な曲の1つ、DRAGOSTEA DIN TEI〜恋のマイアヒ〜、 意味→「菩提樹の下の恋」。
ナドリック・ベ・ヤハド・ナー イスラエル  
ハブ・ラヌ・ヤイン イスラエル 意味→「ワインを我らに」
バリから来た娘 アメリカ,SD 初期のスクェア・ダンス時代で大人気の踊り。「可愛いあの娘(インドネシア民謡)」が原曲。 4人のド−・シー・ドーだ、♪ 可愛いあの娘は 誰のもの いえ あの娘はひとりもの ♪ 歌っている余裕なし、パートナーのところに帰ってくるのよ!
ハンボ スウェーデン フォークダンスの王様。パーティでよく踊られる曲。一口に"ハンボ"と言っても沢山の曲があり、どこのパーティでは○○の曲が、なんて覚えてないよ!、よって"ハンボ"に統一。
ビトルスカ・ガイダ マケドニア ビトラ(Bitola)マケドニア南西部にある古都のガイダ(gajda) 楽器の名前。
プア・ボーイ, プァー・ボーイ, プア・ボーイ・ミクサー アメリカ パーティの人気曲。原曲は、エルビス・プレスリー主演の「ラブ・ミー・テンダー」の挿入歌。
ブーレンケルミス ベルギー 意味→「農村のお祭り」。 パートナーと拍手だ! 膝、拍手、右、左、膝、右、左、両手、なのに2回目の膝のあと拍手して合わなくなる、また"ミス"したよ、パートナーは"ブー"とふくれるし・・・
ブラシュコ #2 ブルガリア イブ・モロウ(Yves Moreau)の人気曲!、パート-5 進行方向の足を上げる。
フローレン RD アメリカの有名なカントリーの曲を、ダンス用に編曲した曲に振付けられた踊り。
ヘルパ スロバキア 意味→「中央スロバキアにあるヘルパ村のこと」
ホラ・アガダディ イスラエル バルク・アガダディ(Baruch Agadati)氏が1924年紹介したホラ、彼の名をとって「ホラ・アガダディ」と名付られた。
ホラ・デ・ムンテ ルーマニア みんな一緒に「ハイ ブナサラ」今晩は!
ホラ・ビカ イスラエル 意味→「ビカ(地名)のホラ」
ボレロ・デ・カステリョン スペイン バレンシア地方の町カステリョンのボレロ。カスタネットを持って踊るが、鳴らしながら踊るには熟練が必要、鳴らさなくても手に持って踊るだけでOKよ!
ほんね レク 歌→八代亜紀
マグカスヨ フィリピン 手の動きが南国を表している。
ヤイン・アダムダム イスラエル 意味→ロゼワイン
ルシ・コシ ブルガリア (ピリン) ピリン(Pirin)の踊り。 ♪ 私の髪は金髪よ〜♪ と歌っている。
ルンドスレンガ・フロン・デルスポー スウェーデン デルスボー村の踊り。
河内音頭(レク・ダンス) 日本民踊(大阪府民謡) 天正14年(1586)に発祥した江州音頭が、間もなく河内に伝承して河内音頭となり今日まで踊りつがれている。 三田-'07では2本のバチ付きで踊りました(踊り方はレク・ダンス用に振付けられた踊りで、音楽も異なります)。
詩人と私(ザ・ポエット・アンド・アイ) レク カナダの演奏者で作曲者のフランク・ミルズの作、ロマンチックで美しい。
酒よ レク 作詞・作曲:吉 幾三(涙には 幾つもの 想い出がある)、酒をテーマにした唄。
心の真んなか母がいる レク 歌→北川 大介(平成19年)
千の風になって レク 珠玉の名曲。新井満。
別れても好きな人 (ハワイアン・ヴァージョン) レク 歌→ロス・インディオス&シルビア
魅惑のワルツ(ファシネーション・ワルツ、ファシネーション) アメリカ,RD 1957年のゲーリー・クーパーとオードリー・ヘップバーン主演の映画「昼下がりの情事」の主題歌
遊び庭 (あしびなー) レク、沖縄民謡 ♪ 毛遊びの夜や いそーさ肝ドンドン (あり)遊び庭に皆寄て来う 太鼓三線かためて来う ♪
瑪噠米(マダミ) 中国 マダム、おしゃべりしないでマダミを踊ろ!  中国南西部、雲南省の少数民族、納西族の踊り。意味→「愛してる」。 2/4拍子(8呼間)の繰り返しなので、同じリズムの曲だったらどんな音楽でも踊れる(例→箱根の山など)。
.
写真
さあー、パーティだ! 三田の「シュワ・ジェヴェチカ(森へ行きましょう、娘さん」、 今は大都会よ。
パーティでは「別れても好きな人」に逢えるかもしれないな。「セルビアン・メドレー #1」その人は「バリから来た娘」だった、「ブラシュコ #2」は「ヴォヴィッチの娘」だった、「アダのクヤヴィアク #3」は冬の「ソナタ」のような人。 (*^^)^*) ☆Chu!!
「恋のマイアヒ」とか「スイートハート・ワルツ」と言うけれど、みんな「詩人と私」のような関係よ。

"カルガモ一家" 出発! 加古川から三田まで「ティコ・ティコ」歩いて・・・なんて、江戸時代の話だから、そんな「ホラビカ」はダメよ、実際に「アリパシャ」の話でないと(昔は加古川を小舟に乗って北上したのだ、「河内音頭」方面は大阪湾だよ)。
又、外人さんには「ステップ・バイ・ステップ」と言わないと通じないよ。
車中で「タランテラ・デル・ヴィラジオ」 で交通情報を聞く、混んでる道路は「ターニング・バィ・スリーズ」して抜け道を探すこと「ダナ」。
到着、会場から音楽が流れている、「あしびな」も「テネシー・ウイグ・ウオーク」と軽やかになる。 (^o^)

踊るぞ! コスチュームは、秋の「ファシネーション・ワルツ」モードで「カッコ―・ワルツ」よく決めたつもりだ、皆さんは素敵よ!と言うが、「ほんね」はどうかな?。
時間が経つのが早いな、お昼ご「ハンボ」を食べたと思ったら、もう「ラスト・ワルツ」だ。
さすがに踊り疲れてダウン気味、「ヘルパ」さんの介護が必要か!  へろ へろへろ〜 (;@_@)ノ

帰路 喉が乾いた。 停滞なし「千の風になって」スピードを上げる(制限速度内)。
帰ってからの「酒よ」がうまいぞ。 ゴクゴク ( ̄ □ゞ プハァ ( ̄ ∇+ ̄)□> ウマインダナ コレガ

( ☆ 曲名はパーティ・プログラム及びゲスト・コール、デモより )