アイ・ジャスト・コールド・トゥ・セイ・アイ・ラブ・ユー (心の愛) |
RD |
歌→スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)♪No New Year' Day TO…♪ |
アイリッシュ・ローバー |
スコットランド |
「タンゴ・アイリッシュマン」と「アイリッシュ・ワッシャー・ウーマン」の方はセットの先頭で踊って下さい!。 アイルランド人のローバー |
アナ・エリ |
イスラエル |
お願い!神様 |
アラバマ・ジュビリー・ミクサー |
アメリカ |
アメリカでも有名なカントリー・ウェスタンの歌「アラバマ・ジュビリー(Alabama Jubilee)」にデトロイト(ミシガン州)のディツク・ラインスベルグ氏とエラ夫人の振り付けによる踊り。 パーティの中間でカップル・ミクサーとして良く組み入れられる。 |
アリズト |
イスラエル |
意味→喜び、歓喜, 昔は「マソレット」が元気がでる曲でしたが、今は「アリズト」ですね。「マソレット」復活の日はいつか!! |
アリパシャ |
トルコ |
Gee,Gee(ゲッチ、ゲッチ)と声をかける箇所が昔から踊っているのと異なるとか、困る! 最近一部分だけチョコット変える曲が多すぎる。 |
アンドゥリチカ |
チェコ |
Karlovarsko地方の踊り。 |
アン・ドロ・ルトゥールネ |
フランス |
1997年のStockton CampのLawn Partyでイブ・モロ氏が紹介した楽しい踊り。 |
イワン・ダ・マリア |
中央ロシア |
イワン(男)とマリア(女)の意 |
ヴォズドゥシェニイ・ヴァルス |
ロシア |
ヴォズドゥシェニイ→空気の意味 |
ヴルブレフスキーのクヤヴィアク'98 #1 |
ポーランド |
遅い3拍子の曲に合わせ、ゆったりと踊ります。ポーランド・ダンスの舞踊団→ルブリン舞踊団、ガイク舞踊団、プロムニ舞踊団、シュロンシュク舞踊団、マゾフシェ舞踊団、スロヴィアンキ舞踊団、など。 |
エーデルワイス |
RD |
パーティの人気曲。 映画 "サウンド・オブ・ミュージック" 挿入歌。 VICG-41184(歌)で踊る時は間奏を入れるなど一部踊り方が異なります。 |
エリヤフ・ハナヴィ |
イスラエル |
意味→「預言者エリヤフ」 |
オオ・スザンナ (オー)(おお)(おゝ!) (ミクサー) |
アメリカ,SD |
おなじみのフォスターの名曲。 ラジオ体操よりも簡単!。他にスクェア・ダンスの踊り方あり。 |
オデヤ |
イスラエル |
意味→「私は神に感謝する」 |
オピンカ |
ルーマニア(モルドバ) |
意味→「レースの飾りを付けた手製の革靴(オピンキ)から」。他の踊りで「オピンカ・ステップ」でなんていうのは止めよう! |
カバリート・ブランコ |
メキシコ |
意味→スペイン語で"白い子馬"、音楽は"ファード・ブランキータ" |
クム・ヴェナーレ |
イスラエル |
  |
ケショシャナ・バイン・ハコヒム |
イスラエル |
ケショシャナ、意味→「いばらの中の紅いバラ。 |
コリード |
メキシコ |
メキシコといえばコリード、パーティの人気曲です。 |
ザ・ラスト・ワルツ |
RD |
歌 エンゲルベルト・フンパーディンク (Engelbert Humperdinck), 全英1位となった有名曲で、ロマンチックに甘く、しかも持ち前の声量で大きく歌いあげる歌唱力はみごと!(1967年作品) |
サン |
レク |
  |
サンタ・リタ |
北メキシコ |
意味→町の名前。 元気よく、"サンタリタ"のかけ声。 パートナーとほほを限りなく寄せて踊らないと気分がでないな〜、ハッキリ言いなさい、ほほをくっつけて踊ると、誰が、北メキシコ人、私です。 |
シール・ハシリム |
イスラエル |
シール、意味→「歌」 |
シュマ |
イスラエル |
意味→聞きなさい |
シュワ・ジェヴェチカ (森へ行きましょう、娘さん、むすめさん) |
ポーランド |
ポーランド民謡、「森へ行きましょうむすめさん」 ♪森へ行きましょう娘さん(アハハ)、鳥が鳴く(アハハ) あの森へ〜 ♪皆さん、娘の頃を思い出して楽しく踊りましょう。 |
シラット・ハヤム |
イスラエル |
意味→「海の歌」、旧約聖書から、スペクタクル映画「十戒」でモーゼが神の言葉に従って海に手を差し伸べると、海が二つに割れるシーンは有名。 |
スイートハート・ワルツ |
アメリカ |
恋人とか恋人同士、曲名は甘いのにミュージックは暗すぎる。 |
スィスマライネン |
フィンランド |
スイスの踊りかと思ったらフィンランドだ。 カップルで各組を訪問して周るのが特色。 |
スウィート・スマイル |
RD |
カーペンターズ(Carpenters)のヒット曲、パーティでも人気があります。ずばりスウィート・スマイルで踊ろう! |
スカンジナビアン・ポルカ |
スカンジナビア |
8パターンのメドレ−、繰り返しパート3回繰り返し、3分21秒, スカンジナビア・ポルカ B, スカンジナビアン・ポルカ・メドレー |
スラップ・ザ・チャーン |
アイルランド |
コーナー、パートナーと平手で打ちあう忙しいダンス。 |
ダージェント・クラフテン |
オランダ |
ワルツの踊り。原曲名は「Se Mille Tormenti」, 「千の心配」とか「千の難儀」という意味。 |
タミィ (タミー) |
アメリカ,RD |
1950年代の大ヒット曲、映画「タミィとその独身者(Tammy And The bachelor)」の中でデビー・レイノルズ(Debbie Reynolds)が扮する孤独な少女タミィが、たそがれせまる窓辺で歌う。 のびのびとした中に深い情緒に満ちた歌、踊っていてもいい気分になります |
タリーナ・デ・ラ・アプルード |
ルーマニア |
アルネルーと同じく跳躍をともなった激しいステップ・スタンプがある、熟練者は出来るだけ高く飛び上がってからタイミングよくスタンプしよう。初心者は無理しない。 |
ダンス・ドゥ・サン・バジール |
カナダ |
意味→「サン・バジール村の踊り」 |
チロルのレントラー |
オーストリア |
パーティの人気曲。 チロル地方の中で最も美しい谷として知られているツィラタラーで生まれた踊り。別名、ツィラートゥラー・ランドラー。 |
デド・ミリ・デド |
マケドニア |
おじいさん(Dedo)とおばあさん(Baba)の歌、ミリ(Mili)は「愛しい」の意味。 |
ドゥ・ファルス・ゼイマン |
オランダ |
意味→「船乗りのワルツ」。15・16世紀の「大航海時代」の船乗りとその恋人との物語をダンスで表現。 |
トゥラキースカ・ルチェニッツア |
ブルガリア(トラキア) |
力強い足さばきが多いブルガリアだが、この踊りは上品で優雅に流れるように踊る。酸素不足になるような踊りの後は静かな曲を組み合わせて踊ろう。 |
ドナファルヴィ・レアニタンツ (ドゥナファルヴィ・レアニタンツ) |
ハンガリー |
ドナウ川岸の村、ドゥナファルヴァ(Dunafalva)の女性だけで踊るサークル・ダンス。 |
ドブルジャンスカ・レカ |
ブルガリア (ドブルジァ) |
女性の踊り。 男性は別ラインで壮絶なスカットを繰り返し、ヘトヘトになり次の踊りは休憩だ〜!! |
ナリノ |
トルコ |
意味→「女性の名前」 |
バニスコ |
マケドニア |
意味→「バニスコとはマケドニア南東部の地名」、マケドニアの英雄でオスマントルコと戦ったヤネ・サンダンスキ(Jane Sandanski) を称える歌。 |
バラニスキ・プレソビ |
クロアチア |
クロアチアの北部にあるバラニヤ地方(Baranja)のカップル・ダンス。 |
バリから来た娘 |
アメリカ,SD |
初期のスクェア・ダンス時代で大人気の踊り。「可愛いあの娘(インドネシア民謡)」が原曲。<br>4人のド−・シー・ドーだ、♪ 可愛いあの娘は 誰のもの いえ あの娘はひとりもの ♪ 歌っている余裕なし、パートナーのところに帰ってくるのよ! |
ハリハ |
イスラエル |
1/4づつ方向がCCWに動く。 |
ビスチッスキー・ア・トゥルンカ |
チェコ |
北モラビアの踊り |
プア・ボーイ, プァー・ボーイ, プア・ボーイ・ミクサー |
アメリカ |
パーティの人気曲。原曲は、エルビス・プレスリー主演の「ラブ・ミー・テンダー」の挿入歌。 |
ブーレンケルミス |
ベルギー |
意味→「農村のお祭り」。 パートナーと拍手だ! 膝、拍手、右、左、膝、右、左、両手、なのに2回目の膝のあと拍手して合わなくなる、また"ミス"したよ、パートナーは"ブー"とふくれるし・・・ |
プレソビ・ジョカ・ブラーチャ |
クロアチア |
ブラーチ島(Brac)の踊り |
ブロウダリーズ |
イギリス |
パートナーを左側に移動、男性が外回りに周って円内に入りダブル・サ-クルになる珍しいミクサー・ダンス。 |
ヘルパ |
スロバキア |
意味→「中央スロバキアにあるヘルパ村のこと」 |
ポサフスキー |
クロアチア |
クロアチア北部のポサビナ地方のドルメッシュ・ステップが入った踊り。 |
ホラ・ビカ |
イスラエル |
意味→「ビカ(地名)のホラ」 |
ポルカ・ディン・バトルニ |
ルーマニア |
  |
ポンガウワー・ワルツアー |
オーストリア |
オーストリアのザルツブルグ州(salzburg)のポンバウ地方(Pongau)に古くから伝わるカップル・ダンス。 |
マーガレッツ・ワルツ |
イギリス |
マーガレット女史の名前を付けて「マーガレット・ワルツ→マーガレッツ・ワルツ」 」 |
マイエツイト |
スイス |
「楽しい春の訪れる5月」を表している踊り。 |
マシア |
イスラエル |
  |
ミヤウスキー・ヴェルブンク |
スロバキア |
チェコとの国境近くにあるミヤヴァ地方の踊り。 |
モサイコ・メキシカーノ |
メキシコ |
有名なメキシコ民謡のラ・クカラチァ、シェリト・リンド、アデリータの3曲メドレーで構成。情熱的な踊り! |
ヤイン・アダムダム |
イスラエル |
意味→ロゼワイン |
ヤブロチコ |
ロシア |
意味→小さなリンゴ。 まず、パートナーに近づき笑顔で握手してから、し烈な戦いが(ソロ・ダンスの見せ合い)! |
ラ・ブルーハ |
メキシコ |
意味→「魔女」。メキシコ湾に面したベラクルス州の踊り。薄暗い会場の中を、大きいスカートを海の波のようにゆっくり動かし、ロウソクを入れたコップを頭上にのせ落ちないように姿勢をよくして踊る。 |
ライナ・サモディヴァ |
ブルガリア |
「美しい人、ライナ(女性の名)」 |
ランチェラ (ウルグァイの) |
ウルグァイ |
南米ウルグァイのお祭りなどで踊られる。ランチェラという踊りはブラジル、アルゼンチンにもある。 |
リトル・マン・イン・ア・フィックス (困った小人) |
デンマーク |
デンマーク語源名→Bitte Mand I Knide(ビッテ・マン・イ・クニーベ)は"苦境に立つ小人"・"板ばさみになって困っている小人"の意味、踊りで次の相手を探すとき、見つからなかったり、複数の組が押し寄せたりしたときの状態をいう。 |
ルイジナ・ポルカ |
チェコ |
ヒストリカル・ダンス(1830〜1840年代に踊られたステップを元にして、再構成した踊り)である。 ゆったり優雅に踊ろう! |
ルーマニアン・メドレー |
ルーマニア |
最初はゆっくりしたT Love Songから始まる(3/4)、早いテンポになる(2/4) U Three Horas V sarba(Briul#1,#2あり)、最後は両手を上に上げて元気よく "Hey!"。 |
ルンバ・リハン |
RD |
リハンさんが振り付けしたルンバ。曲はキサス・キサス(Quizas Quizas)である。 |
レスノト |
マケドニア |
パーティの最後に流れる曲。一口に"レスノト"と言っても沢山の曲があり、どこのパーティでは○○の曲が、なんて覚えてないよ!、よって"レスノト"に統一。 |
ロブ・ロイ |
スコットランド |
4組ロングウェィ、1組がスタートした後、3組、2組、4組の順に8呼間ずつ遅れて踊る、セットとターンは1組と同じ事を繰り返すがその後ズレた分はカットする、だから4組を例にすると、セットしてパートナーと右手回りしたらすぐ1組と向かい合いリール・オブ・フォーに入る(1組は3組の位置へ来ている)、各組の踊る役割が違うので、よく練習しましょう、パーティで楽しく踊れるように。 (^-^)〜〜♪ |
皇帝円舞曲 |
アメリカ |
ドイツ語でKaiser Walzer、ヨハン・シュトラウス2世が1889年に作曲したウィンナワルツの題名。 |
蔵造り (蔵づくり) |
スコットランド |
ステップはストラスペイ、3組のラインで踊る、スコティッシュには珍しい曲名。スクェアに位置交代するところを理解できたらOK! |
羊飼いのマズルカ |
オーストリア |
ミュージカル映画の最高傑作の一つと言われている "サウンド・オブ・ミュージック(The Sound of Music)-1965年公開、20世紀フォックス" の中でマリアとトラップ大佐が踊る魅惑のダンス。二人の目が合うと、マリアはそれ以上踊り続けられない、顔を赤くして立ち尽くすマリア・・・、最後まで踊ってほしかったな〜。 |